株式会社長谷工コーポレーションの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ブランシエラ品川勝島フレシア 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. 【契約者専用】ブランシエラ品川勝島フレシア
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-07-31 18:55:31
 削除依頼 投稿する

入居まではまだ先ですが、マンション・周辺情報など情報交換しましょう

ブランシエラ品川勝島フレシア
所在地:品川区勝島1-5-36
交通:東京モノレール大井競馬場駅から徒歩5分、京浜急行本線立会川駅から徒歩8分
総戸数:128戸
間取り:2LDK4LDK(62.180.24平米)
入居:2014年3月予定

売主:日本貨物鉄道、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

検討板 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279180/1/

[スレ作成日時]2013-02-15 07:47:10

現在の物件
ブランシエラ品川勝島フレシア
ブランシエラ品川勝島フレシア
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目5-36(地番)
交通:京急本線 立会川駅 徒歩8分
総戸数: 128戸

【契約者専用】ブランシエラ品川勝島フレシア

61: 匿名さん 
[2013-02-19 13:28:58]
うちは天板は変えます
確かに高いですが、
私の中で最優先事項です(笑)

食器棚を後付にする場合は
キッチンの面材を木目にしない方がいいのでしょうか?
どんな食器棚かまだ決まってないですが
キッチンにそろえて木目の食器棚にするんだと選択肢限られそうで。。。
面材を白にしておいて
食器棚も白のほうがいろいろ選べるのかなーと
悩み中です。
62: 契約済みさん 
[2013-02-19 14:32:29]
天板は何か機能が変わるならまだしも、見た目だけの問題であの金額は高すぎと思ってしまうのですが、やはりあの木目全面は嫌ですね
カップボードは同じような色の木目で揃えるの難しくないですか?
うちはインテリアカラーがホワイトなので木目の色も微妙な色なので合わせられなそうです。
キッチン扉もカップボードも白にしてしまうと全部真っ白になりますし。
なので扉は木目のままで、無難にホワイト系のカップボードにしようと思っていて天板は迷い中ですが、たぶん大理石の方にに変えるかな…
63: 匿名さん 
[2013-02-19 15:32:03]
現状として販売されてるカップボードは白系が多い気がします
あの木目は正直なところ安っぽく見えますよね
天板を変えて白というかオフホワイトっぽい白ですけど…
64: 匿名さん 
[2013-02-19 18:07:09]
61です
62さん、なるほど、ありがとうございます
個人的に全部白か全部木目か合わせたいんですが
合わせなくてもいいかもうちょっと研究します
といっても もうすぐ締め切りですが。。。
どうせならオプションのカップボードにしたほうが
リセールバリュー上がるかな〜なんてことも考えてます

どうやってオプション申し込むんだろうと思って
マンションギャラリー電話したら
見積もり出すから署名捺印にきて欲しいと言われ週末再度モデルルーム行きです

郵送でいいのかと思ってました(汗
再度モデルルーム見て最終確認して決断します

65: 匿名さん 
[2013-02-19 18:17:18]
63さん
売ってるカップボードほとんど白で木目は高かったです!
66: 匿名さん 
[2013-02-19 18:45:30]
リセールバリューは作り付けは外すのお金がかかるからけっこう嫌がられるんですよ
67: 匿名さん 
[2013-02-19 19:23:48]
そうなんですか!!
中古探してたときに
食洗機と食器棚はマストっていう人が多いと聞いたもので〜
確かに年数経っちゃうと
人が使った食器棚は嫌かもしれないですね〜
ありがとうございます!

ちなみに食洗機はどうですか?
私は使わないのですが
旦那がリセールバリューのために付けるべき派なんですが。。。
最初でないとビルトインにできないんでしたっけ?
68: 匿名さん 
[2013-02-19 20:17:53]
食洗機は付けますね
色を合わせたいのと共働きなので
中古で売る時は食洗機はプラス材料になります
クリーニングでいくらでも綺麗になるので
カップボードは好みとかもあるのと、時代のデザインや自分の持ってるのを置きたいっていう人からすると作り付けは邪魔になるんですよね
私も多数中古物件を内覧してきましたが作り付けのカップボードがあるのは嫌でしたね
69: 匿名さん 
[2013-02-19 21:11:18]
67です
ありがとうございます。うちも共働きです。
かつ転勤の可能性がゼロではないので
万一のことまでいろいろ考えちゃってまして。。。

ちなみに食洗機のオプションは一番安いやつで事足りるんでしょうか?
うち今の食洗機があんまり食器入らないので
使ってない状態なんですが

ただ単に入れ方が下手なのと、
食器の形が食洗機にマッチしてなだけいのかもしれないですが

70: 匿名さん 
[2013-02-19 21:30:52]
1番大きいのを付けますよ
後々、後悔しないように
値段は別として
転勤の可能性もあっての購入だと大変ですね…
71: 匿名さん 
[2013-02-19 21:53:33]
コジマ跡地はどうなるのかな。個人的にはパチンコ希望。
72: 匿名さん 
[2013-02-19 22:02:42]
いや
パチンコ屋はちょっとですね…
***が集まりそうで…
73: 契約済みさん 
[2013-02-20 00:25:14]
いまさらながら、インテリアカラーを悩み始めてしまったのですが、皆様どうされますか?
ずっと、ブラウンと思っていたのですが、狭く暗く見えるのでは?不安になってきました。
決められた方、決め手を教えていただけますと幸いです。
74: 契約済みさん 
[2013-02-20 00:39:07]
ブラウンです。
今の賃貸がホワイトですが髪の毛が目立ちすぎて、1日に2回ぐらい掃除機を
掛けないとゴミが目立って辛いです。。
75: 匿名さん 
[2013-02-20 10:31:58]
ホワイト派です
ブラウンはインテリアの趣味的に合わないので
76: 契約済みさん 
[2013-02-20 12:27:25]
我が家もホワイトです。
やはり、部屋が広く見えるので。
昔はブラウン派でしたが、ブラウンもホコリは目立つし、部屋が明るく見えるホワイトにしました!
77: 匿名さん 
[2013-02-20 18:10:28]
コジマの跡地、私も気になります。
パチンコ屋、候補としてはありがちですが、
競馬にパチンコはちょっと・・・
「100円ショップがいい」との主婦の声もありますが
どうなるでしょうね。
以前本屋が入ってたこともありましたが、
また入るってことはさすがにないかな?
78: 匿名さん 
[2013-02-20 20:25:16]
あの規模ですからね…
本屋はないでしょうね
パチンコだけは嫌ですね
79: 契約済みさん 
[2013-02-20 21:13:47]
74さん、75さん、76さん、ありがとうございます。
今の家が、ホワイトで、髪の毛が目立つので、ずっとブラウンだと思っていたのですが、ほこりも目立つのですね。
うーん、悩ましいですね。。。
80: 匿名さん 
[2013-02-21 09:52:00]
カラーは無難なナチュラル。
ブラウンはどうしても部屋が暗くなりますよね。
特に廊下は、各部屋のドア締め切ってたら
玄関入った時に暗く感じると思いまして。
ホワイトは薄汚れがだんだん目立ってきちゃうのがちょっとなぁと。
あくまで消去法で選びました・・・

81: 匿名さん 
[2013-02-21 11:58:11]
どの色にするも結局好みですよ
いずれば床もリフォームしたりするんですから
82: 契約済みさん 
[2013-02-21 22:28:37]
80さん、81さん、ありがとうございます。
ナチュラルはいいとこ取りですよね~。
家族で諸々含めて、どれが好きか会議します!
83: 匿名さん 
[2013-02-22 00:42:49]
新聞って契約してらっしゃる方いますか?
ここだとやっぱり下まで取りに行くんですよね?
うちは今築年数の古い賃貸なんで、
玄関ポストに入れてもらえるんですが、
下まで行くとなると考えてしまって。
このご時世、もはや紙の新聞ではないのでしょうか・・・
84: 匿名さん 
[2013-02-22 13:11:14]
オートロックのマンションは
基本下まで取りにいかなきゃですよ〜
当マンションについても確認した気が

稀に新聞くる時間だけ
オートロック解除のマンションありますが
セキュリティが落ちるので普通はそうしないようです

うちも新聞は紙です
面倒ですがしょうがないですよね

ちなみにコンシェルジュサービスのある
高級マンションなら部屋まで持ってきてくれますが(笑)
85: 契約済みさん 
[2013-02-23 22:29:06]
浴室の体を洗うタオル掛けと、キッチンの包丁入れがオプションと間違った書き込みがありましたが、両方標準だそうです。
86: 契約済みさん 
[2013-02-23 23:37:09]
そうなんですかぁ
良かったです
87: 匿名さん 
[2013-02-24 00:07:36]
くるりんポイ排水口、頼みましたか?
88: 契約済みさん 
[2013-02-24 01:39:21]
くるりんポイ良さそうですよね〜
89: 匿名さん 
[2013-02-24 10:23:47]
みなさんはベランダタイルひきますかー?
90: 匿名さん 
[2013-02-24 10:54:47]
くるりんポイ排水口は、リクシルの商品ですが
今は標準になっているみたいですね?
なぜ、これからユニットバスを入れるのにオプションなんだろう。
オプション担当の年配の女性に、お手入れあまり良くないといわれて
迷っています。あの目ザラの部分だけのことじゃないみたいなので…
91: 匿名さん 
[2013-02-24 17:05:24]
あの、、トイレの吊り戸棚ですが
オプションで壁から壁までのにしようと思ったら
奥行きが、標準のものとかわらずトイレペーパー
一個分しかないって聞いて、悩んでます。
奥行きが深くなければ意味ないような。
どなたかオプションにされた方いらっしゃいますか??
92: 契約済みさん 
[2013-02-24 18:35:28]
私もトイレの吊り戸棚ですが、奥行きが浅いと意味がない気がします。
うちは片開きのオプションにしました。
標準の倍ぐらいの奥行きみたいです。
93: 匿名さん 
[2013-02-24 20:29:51]
やっぱり、そうですよね。
私もそうしようと思います!
94: 匿名さん 
[2013-02-25 00:21:51]
コジマのあとちはどうなるんでしょうか?
95: 匿名さん 
[2013-03-03 14:49:10]
みなさん、バルコニータイルはオプション会で頼みますか?
96: 匿名さん 
[2013-03-03 16:29:51]
バルコニーはウッドデッキにしようと思います。
97: 匿名さん 
[2013-03-03 17:04:28]
オプション会でどんなものが売られるのか
見てみないとまだわからないですかね

いつぐらいなんでしょうか?

ベランダガーデニングの構想膨らましてみたり
家具屋さん巡りをして楽しい時間過ごしてますが
引き渡しはまだ1年以上も先なのでゆっくり考えていこうと思ってます

98: 匿名さん 
[2013-03-03 19:32:16]
モデルルームのバルコニータイルで20万弱って説明を受けましたよ
けっこう何かと出費しますねー
99: 匿名さん 
[2013-03-03 23:08:43]
バルコニーのウッドデッキ、いいですね。
オプションであるんですかね?
タイルは20万か~。

床暖房つけた方いますか?
うちは最後の最後で断念しました。
エアコンかホットカーペットでしょうか。。。
皆さんは何をお使いになる予定ですか?
100: 匿名 
[2013-03-04 19:34:33]
ベランダガーデニングいいですよね。
私も色々考えています。
部屋の中から緑が見えるのって、やっぱり素敵ですよね。

うちは床暖房はつけませんでした。
南向きだし、エアコンだけで充分かなって思って。
現在も南向きの賃貸マンションに住んでいますが、
この時期でも昼間はエアコンを点けなくても、暖かいんですよね。
101: 匿名さん 
[2013-03-05 12:49:14]
南向きかつ窓も複層or二重になってるのできっと暖かいですよね。
朝夕の冷え込みも一時的なものだし。
むしろ夏の暑さが厳しそう?!
102: 匿名さん 
[2013-03-05 18:53:51]
みなさん、洗濯物はどうしますか?
やっぱり高速が気になりますよね
外に干せますかね?
103: 契約済みさん 
[2013-03-05 20:45:09]
洗濯物気になりますよね。
実際にベランダで空気を吸ってみて、決めることになるかと思います。不安があったのもあり、うちはオプションで、室内干し付けました。
日当たりよさそうなので、外に干せないようなら、室内干し×サーキュレーターですかね。
104: 匿名さん 
[2013-03-05 22:08:29]
貨物の社宅の方は干してらっしゃいますよね。
今の賃貸が大通りに面していますが、
気にせず干しちゃってます。
かもいとかがないので、室内干しはつけました。
105: 匿名さん 
[2013-03-05 22:57:32]
室内干し付けなかったです
付けた方が良かったですかね…
家の場合は部屋をオシャレにしたく天井にポツっと付いてると気になる気がして付けませんでした
106: 契約済みさん 
[2013-03-06 09:58:19]
うちも付けました。
後付けできないので。
107: 匿名 
[2013-03-06 17:35:41]
うちは室内干し付けませんでした。
でも皆さんのコメントを読んでいたら、付ければ良かった~と後悔・・・。
確かにあの日当たりのよい場所だったら、室内干しでもすぐに乾きますよね。
108: 匿名さん 
[2013-03-06 18:38:29]
外に干せない位空気が汚れてますかね?
109: 匿名さん 
[2013-03-06 22:41:31]
住んでみないとわからないですねー。
東京はよほど郊外でない限り、同じような気もしますが。。。
うちは共働きなので、室内干しになってしまうのですが。
110: 匿名さん 
[2013-03-07 10:54:38]
このたび近所から住み替えで購入しました。
109さんのおっしゃるように、
東京はどこもあまり変わらない気がします。
気になる方は気になるかもしれませんが、
慣れてしまった私は気にせず外干し派です。
111: 契約済みさん 
[2013-03-07 12:33:39]
くるりんポイの必要性はあるのでしょうか?
過去に使われた方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
112: 匿名さん 
[2013-03-08 10:00:02]
くるりんポイ、ネットでも賛否両論ですよね。
けっこうな水量がないとあまりまとまらないとか。
うちみたいに、洗濯に風呂水使うとか、
夏場はシャワーのようなスタイルだと
逆に使いづらそうなカンジがしてつけませんでした。
113: 物件比較中さん 
[2013-03-08 22:27:57]
残り湯を排水しないとまとまらないんですか?
なにも調べず付けてしまいました。。
114: 匿名さん 
[2013-03-08 23:33:35]
一応、排水時にまとまるみたいですよ
後は排水口のヌメリもだいぶ抑えられるようです
115: 匿名さん 
[2013-03-12 00:36:24]
お子さんの小学校はどちらに通われますか?
差し支えなければ、評判等も教えて下さい。
116: 契約済みさん 
[2013-03-12 19:27:43]
幼稚園の評判もお聞きしたいです。
近隣に住んでる方いらっしゃいますか?
117: 契約済みさん 
[2013-03-12 23:09:50]
契約図面が、送られてきたけど契約したのと全く違うタイプの図面だった。なんだか不安になってしまいました。
営業の方は別の物件に移ってしまっているし。大丈夫なんだろうか。
118: 匿名さん 
[2013-03-13 11:31:25]
この辺の私立幼稚園(3年保育)は入園面接があり、
どちらも倍率が2倍程あります。
一番近いのはめばえ幼稚園でしょうか。
独自の教育でとても人気のある幼稚園です。
入園前のプレに通うのが前提のようです。
他はエトワール幼稚園と小野学園がバス通園で、
八潮幼稚園は送り迎えです。
あとは2年保育の区立が浜川と八潮にあるようですね。
保育料が安いけど、働いてないと延長保育が使えないとか。もちろん送り迎えです。
途中入園は空きがないと難しいかも。
119: 契約済みさん 
[2013-04-01 22:16:57]
完売したみたいですね
120: 匿名さん 
[2013-04-03 22:04:09]
118さん、とても詳しくありがとうございました。
完売したみたいですね。よかった、よかった!
122: 匿名さん 
[2013-04-27 14:23:28]
インテリアオプションの書類が届きましたね
秋頃と聞いていましたがなぜ早いんでしょうか
123: 契約済みさん 
[2013-05-01 09:09:43]
私達のところにも届きました。
以前に申し込んだカップボードや
食洗機、トイレなどカブってるものもありました。

マンションの現在の様子も送られてきましたね。
124: 匿名さん 
[2013-05-02 00:18:58]
本審査は来年物件だから、遅いですかね…?
125: 匿名さん 
[2013-05-02 20:16:11]
本審査は夏くらいじゃないですかね
126: 匿名さん 
[2013-05-02 20:49:23]
そうでしたね、後で書面みたらそうでした。
早く来年にならないかと家族で話しながら楽しみにしています。
127: 契約済みさん 
[2013-05-20 21:16:25]
インテリア会行った人、どうでしたか?
128: 契約済みさん 
[2013-06-28 08:30:08]
契約済みですが西側の首都高はうるさそうで心配です。
129: 匿名 
[2013-07-03 01:35:32]
今はまだマンションが少なく、倉庫街のイメージがある勝島エリアですが、
再来年に同じ1丁目に大規模マンションが建設されるみたいですよ。
ウィラ大井の3階も早くテナントが入るといいですね。
130: 契約済みさん 
[2013-07-03 15:23:42]
まさか、マンションの前ではないですよね?
131: 匿名 
[2013-07-04 11:13:53]
違いますよ~。
佐川急便のあたりみたいですよ。
駐車場は10年以内に建たなければ御の字ですかね?
ウィラの裏手の更地も気になりますね。
国税庁?かどっかが持ってるとか。
132: 匿名さん 
[2013-07-04 21:17:25]
駐車場は建たないんじゃないですかね

第一、あんな至近距離じゃ問題になりますよ
なくなるなら社宅等だと思いますよ
133: 物件比較中さん 
[2013-07-04 23:19:20]
でも、こちらのマンションの北側にも至近距離で住宅が建ってるんですよね
それを考えると文句を言える立場ではないような
中央競馬場が勝島再開発など手掛けない限りは大丈夫な気もしてるんですが甘いですかね
134: 匿名さん 
[2013-07-04 23:46:17]
北側もともとある社宅ですよ
135: 匿名 
[2013-07-05 00:32:12]
たまにふらりと建設現場を見に行ってます。
この時期、南風に乗って駅側の厩舎からウィラあたりまでニオイがきますが、
そのうち慣れて気にならなくなるかな?
首都高の音もきっと慣れてしまうのでは。

136: 匿名さん 
[2013-07-05 21:29:54]
建築現場を見て思ったのですが、北側の社宅のベランダかなり近いですね
137: 契約済みさん 
[2013-07-10 09:06:58]
そんなに社宅の方々のベランダが近いんですね。
我が家は遠方でまだみれていません。
ショッピングセンターのテナントさんも早く決まるといいですよね。
138: 契約済みさん 
[2013-07-18 23:21:42]
今頃になって図面の寸法が間違っていたとかで、売主(JR貨物?)がお宅にお邪魔してご説明したい、と長谷工の営業から連絡がありました。こんな話あるんでしょうか?
139: 契約済みさん 
[2013-07-20 23:43:36]
うちはありません。どのタイプですか?そんなことあるんですね。
140: 契約済みさん 
[2013-07-23 09:47:50]
3LDK和室なしのタイプですが、うちもその様な連絡は来てません。
141: 契約済みさん 
[2013-09-21 08:13:12]
もう13階ぐらいの高さになっていましたね。

この高さになると、今さらですが、特に上階の東側は隣の「タカラホーローシステムキッチン」のネオンサイン(?)が眩しいだろうなと思いました。

でも、北側の社宅もかわいそうなことになっていたので、心苦しい感もあります…
142: 匿名さん 
[2013-09-28 22:15:29]
全て分譲となるとだいぶ距離感が出来ていい感じになるんじゃないですかね
143: 契約済みさん 
[2013-10-10 14:14:32]
当方、遠方からで、建築状況がわからないので細かい情報ありがとうございます。
楽しみです。
時間行った際は写真とってきます。
144: 匿名さん 
[2013-10-15 22:40:07]
みなさん、ローンの本審査は通りましたか?
145: 主婦さん 
[2013-10-21 00:06:23]
人それぞれ、ローン検討内容時期も違う為、あまりそうゆう話は…この場ではと…
146: 匿名 
[2013-10-21 10:32:30]
先日、最寄の小学校の説明会に行ってまいりました。
各学年2クラスずつということで、やや小規模ですが、
その分一人ひとりの子供たちと向き合っている様子が伺えました。
このマンションからも同じ小学校に行くお友達がいることを願っています。
147: ご近所さん 
[2013-10-26 20:50:19]
ウィラの文化堂が、来年3月で閉店のうわさを聞きました。
148: 匿名さん 
[2013-10-26 21:25:46]
本当ですか?
八潮団地のダイエーは閉店が決まってるみたいですが。
149: 契約済みさん 
[2013-10-26 23:28:13]
八潮のダイエーが閉店するのは、イオンと経営統合したから
でしょうね。品川シーサイドにイオンありますし。
9月の品川区議会で次のテナントが決まっていないことが話題にあがっていたようです。

立会川駅近くの文化堂南大井店は閉店してしまいましたが、
ウィラ大井店は大丈夫じゃないでしょうか。
ブランズシティ品川勝島(365戸)もできますし、
ウィラ大井の裏に公務員住宅(479戸)もできるそうです。

ちなみにウィラ大井に24時間営業の大手ファミレスが入るようです。
(某バイト募集サイトに広告が出てました)
150: 匿名さん 
[2013-10-27 05:06:01]
公務員宿舎ですか
国か企業のばかりですね…
分譲にすれば良いのに
450以上ともなるとタワーですかね
151: 契約済みさん 
[2013-10-27 08:48:16]
高さは14階以下になるそうなので、複数棟建つようです。
何しろ約10000平方メートル(ブランシエラの4倍)の土地が
ありますから。
152: 匿名さん 
[2013-10-27 09:01:01]
14階以下で490とかだと4面で内廊下みたいな作りでしょうね
また税金ですか…
153: 契約済みさん 
[2013-10-27 20:22:10]
建設業者確定は12月なので、まだ建物内部の詳細は確定してないです。
民主党政権時代に事業仕分けで一旦凍結されたのですが、自民党政権に変わってから
復活した物件ですね。
154: 匿名さん 
[2013-10-27 21:20:40]
公務員宿舎ってどの公務員なんでしょうね
国家公務員、地方公務員
このご時世にまだ作るんですね
155: 匿名さん 
[2013-10-28 00:19:45]
やっぱり公務員宿舎なんですね。
安く住めてうらやましい。
民間は国の土地に手をつけるのは
厄介なんですね。
でも住むというイメージが未だ薄い勝島エリアに
住民が増えるのはありがたいです。

156: 入居予定さん 
[2013-10-29 12:11:41]
はい、安く住めるのは羨ましいです。
でも、街が活気づくのは嬉しいです。
ウィラ、文化堂がなくなりませんように…
コジマ跡地はファミレスなんですね…
157: 匿名さん 
[2013-10-29 14:00:27]
24時間のファミレスって微妙ですね…
158: 入居予定さん 
[2013-10-29 14:05:23]
はい…我が家は、電気屋さんが良かったなんて話してました。無くなりましたが…
159: 主婦さん 
[2013-10-29 16:03:49]
24時間ファミレスだとちょっと不安な部分もありますね。
あのあたりは小さな子供が多そうなので、
親子カフェや子供の屋内遊び場なんて盛り上がりそうなんだけどなぁ。
家電は大井町のヤマダ電機に流れてしまったんでしょうね。
文化堂立会川店がなくなったからウィラ店までなくなることはないと思いますが。
そう思いたいです。
160: 契約済みさん 
[2013-11-02 06:29:40]
ファミレスで3階フロアすべては広すぎる気がしますので、もうひとつぐらい店舗入ってくれることを期待。
郵便局が遠いので、近くにあれば便利かな?
あとは、ユニクロみたいなアパレルとか。

そういえば、最寄りのコンビニはスリーエフからローソンに変わっちゃいましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる