株式会社コスモスイニシアの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口(旧称:関西最大級・JR駅前再開発プロジェクト)(旧称:長谷工・尼崎市JR福知山線塚口駅前(森永製菓工場跡地)プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口(旧称:関西最大級・JR駅前再開発プロジェクト)(旧称:長谷工・尼崎市JR福知山線塚口駅前(森永製菓工場跡地)プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-19 23:54:03
 

尼崎D.C.グランスクエアの6.4倍の敷地面積84,000平米の大マンションプロジェクト
になりそうです。
完成は3年~5年後になりそう?

JR塚口駅前の大開発に期待して気長に待ちましょう!

隣接するイニシア塚口の皆さんのコメントもお待ちしております。

土地は平成25年10月31日までに森永製菓から長谷工へ引渡し。
参考:尼崎D.C.グランスクエア
敷地面積13,090.54m2 総戸数671戸(SOUTH:266戸、WEST:171戸、NORTH:234戸)

公式URL:株式会社 長谷工コーポレーション
http://www.haseko.co.jp/hc/index.html

売主:株式会社 長谷工株式会社:株式会社 長谷工アーベスト
http://www.haseko-sumai.com/kansaiken/newmansion/index

情報源:神戸新聞NEXT|経済|森永・塚口工場6月で閉鎖 跡地を長谷工に売却へ 2013/2/6 06:58
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201302/0005721526.shtml

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩4分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:ジェイアール西日本不動産開発
売主・販売代理:長谷工コーポレーション

物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

【タイトルを変更、物件情報を追加しました 2014.9.27 管理担当】
【タイトルを変更しました 2015.1.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-15 02:50:36

現在の物件
イニシア塚口
イニシア塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩6分 ※東口より
総戸数: 234戸

プラウドシティ塚口(旧称:関西最大級・JR駅前再開発プロジェクト)(旧称:長谷工・尼崎市JR福知山線塚口駅前(森永製菓工場跡地)プロジェクト)

759: 匿名さん 
[2015-02-05 16:29:49]
シンクの掃除が大変?バケツに水入れにくい?
コストダウンの言い訳ですね。
760: 匿名さん 
[2015-02-05 17:03:31]
尼崎のマンションは関西屈指の利便性を誇る立地だというのはわかるんですが、とてもじゃないけど手が出ません。
コチラと同じ施工会社で仕様もよく似た感じ。。。
販売価格が予算内のコチラにするか、なんとか頑張って(階数と間取りを我慢する等)アチラを買うか迷います。
以前にもおっしゃられる通り、塚口駅と尼崎駅では駅力が全然違うのはわかっていますが、1駅の辛抱なら。。。と考える自分もいます。
それにどちらかというと子供にもコチラの方が良いのかな!??
761: 匿名さん 
[2015-02-05 22:32:16]
ここの人達て素直な人が多いの?
営業に乗せられ過ぎやと思いますよ。
762: 匿名さん 
[2015-02-05 23:46:50]
客観的に見て良いと思いますよ。
個人的な意見ですが。
ここまで条件揃うのって中々無いでしょう。
763: 匿名さん 
[2015-02-06 11:06:08]
スロップシンクは無いけど、蛇口はあるということですね。
もちろんシンクがあった方が良いですが、蛇口があれば水出ますから、助かります。
確かにバケツがどうこうという説明はイマイチですね。
764: 匿名さん 
[2015-02-06 13:32:51]
ブックラウンジに興味あるけど、理想と現実はどうなのかな。
http://www.mlab.ne.jp/community/community03/community03_20150129/



765: 匿名さん 
[2015-02-06 15:50:28]
プラウドシティのお話しをされてる方がいますが、私はプラウドの大規模版だと認識してます。

新大阪、神戸名谷、茨木などにプラウドシティがあるので、購入を検討する方はどんな感じか見るのも良いかもしれませんね。
766: 匿名さん 
[2015-02-07 18:24:18]
ブランドに特別こだわりがないので意識していませんでしたが、
そう言われるとわかりやすいです。
プラウドより安いというより、規模が大きいゆえの価格と思ったら良いのかな。

公式ページのトップのイラストを見て思ったのですが、人が多すぎ。
実際にこれだけの人が歩いていたら住む環境としては賑やか過ぎるかなと。
あくまでもイメージとしてのイラストでしょうが。
767: 匿名さん 
[2015-02-07 22:29:42]
プラウドとプラウドシティ違いますよ。
規模というより、構造・設備などの標準仕様が異なります。
769: 匿名さん 
[2015-02-07 23:32:23]
長谷工は大阪のグランドメゾン京町堀タワーや神戸のリバーサイドフォーラムなど高級物件を手がけてますね。
その他も多くのマンション実績があるようですし、私は長谷工施工だと安心するのですが。
770: 匿名さん 
[2015-02-08 08:13:34]
高層タワーで長谷工となると心配ですが、15階前後のマンションなら逆に長谷工は施工実績があり逆にとても信頼できるような気がします。
あと、高級物件よりも一般家庭が購入できるグレードで強みを発揮しているゼネコンではないでしょうか?
建物自体より関西圏でのビミョーな場所であることに躊躇しています。
772: 周辺住民さん 
[2015-02-08 21:20:09]
今は、便利さが資産価値となる時代です
塚口のマンションって高い、安い、取り混ぜてありますけど、価格があまり下がりません
阪急塚口の駅南のフェリシオは、4000万円半ばにからだったように記憶していますし
ジオ塚口もワンルームでも3500万円台~からでした
阪急塚口北側の地価は本当に高い!!相続対策で次々と小規模な分譲マンションや
賃貸が建てられていますが、大きな物件は無理です
そういう意味で、少し離れてますが、ここは本当に貴重だと思います

関西圏のビミョーな場所じゃ、この値段にはなりませんよ
 

773: 匿名 
[2015-02-08 21:46:34]
阪急塚口駅前とJR塚口駅前では、全く違います。
774: 匿名さん 
[2015-02-09 01:47:01]
関西圏のビミョーな場所でこの値段だからビミョー(笑)
便利さが資産価値となる時代であるのはわかるが、「貴重」といえる場所では無い!まだ尼崎の方が貴重と言えば貴重かな!?
775: 匿名さん 
[2015-02-09 13:29:03]
バルコニーの間仕切りはいわゆるペラボー?
イラスト見る限りはコンクリ入っているようにも見えるが。
共用廊下側の窓がルーバー面格子かどうかも気になる。
どっちも安モンだと、隣人の息遣いを感じながら生活することになっちゃうよ。
776: 匿名さん 
[2015-02-09 15:32:55]
>>773そうですね。全然違う。
777: 匿名さん 
[2015-02-09 15:36:56]
何年か前のイニシアだってすごく値下げして売ったってきくし、冷静に考えてJR塚口でこの価格はないわ。
尼崎の直結マンションがあの価格でも売れてるらしいから、便乗しようとしてるんやね。
あっちも高いけど、こっちも高すぎ。
778: 周辺住民さん 
[2015-02-09 16:22:32]
しもさかべ幼稚園は合う人合わない人が極端に別れますので教育方針など必ず見学に行ったほうがいいです。

このへんは待機児童がすごく、次屋にまで預けていた人がいました。保育所のはなしですが。

マンションの前の道路がすごく狭く、通勤時めちゃくちゃ混みます。なんとかならないかなぁ?!最近ようやくバスロータリー部分の道路工事がおわっていました。
敷地内は相変わらずなかんじです。
779: 匿名さん 
[2015-02-09 17:34:17]
う~ん。閑散とした駅前は劇的な変貌を遂げるやろか…
非常に不安なので悩むわ。
マンションパビリオンが現地ではなく阪急塚口の近くにあるってのにも何か不自然な感じやし。
そら阪急塚口の方がイメージええからなぁ。イメージ戦略やな。
780: 購入検討中さん 
[2015-02-09 22:11:35]
>>777
この価格っていくらなのか具体的に教えてもらっていいですか?
781: 匿名さん 
[2015-02-09 22:53:59]
この販売価格は案外妥当だと思うけどなぁ。
高いと思うなら他を検討したら良いだけ。
直結だもん。尼直結でさえこのご時世、あの値段なんだから、納得しなきゃ。今はどこもマンション価格自体があがってるしね。
782: 周辺住民さん 
[2015-02-10 10:41:54]
イニシアが値下げしたのは、理由が色々とあったから
土壌改良に時間がかかってたし、販売会社も経営が悪化してた
それに駅までの道が大きく迂回で、見た目ほど近くない
ここができることでイニシアも便利になり価格が下がりにくくなると思う

人件費、資材の高騰でマンション価格は上がっているよね
ここは、敷地の割に戸数を少なくしてるから、余計に一戸当たりが高くなっているのかも
けど、他のプラウドシティより、えらく高い気がするのは事実
新大阪のプラウドシティは2000万円台もあるんでしょ
そこは不思議ですわ
783: 匿名さん 
[2015-02-10 11:18:56]
確かに言う通り!
これだけ駅に近いんだし、現状どこのマンションも値が上がりつつある今、「高い!」って思うことは他を考えるしかないね。
「尼崎」をはじめ他の直結物件を比較すると不便な分、安い価格になってるから見てみたら??

ただ。。。駅に近いだけでここのマンション自体良いのか駅的に魅力があるのかは「?」だけど。
中途半端な緑に魅力を感じるなら、郊外のマンションの方が広さや間取りでもきっと満足できると思う。
変な付帯設備や施設に惑わされることなく、「塚口駅直結」をどう思うかの物件だと思うね。
784: 匿名さん 
[2015-02-10 20:07:29]
今のご時世、直結でこの価格は安いぜ。ただ福知山線の駅直結だから安いってことでみないとな。
そもそもここが高いなら、もっと不便な駅の直結しか探せないんちゃう?
建築費高騰やらで、暫くの高値推移を見守れる時間的な余裕があるなら買わないで待つのも良いかもしれんけど。。。
まっ、せっかく買うならもっと駅力あるとこの方が個人的にはオススメかな!?
785: 匿名さん 
[2015-02-11 01:38:41]
外観イラスト、スーモの冊子で見たら、
バルコニーはペラボーに見える。
敷地面積の割に戸数少ない分、上モノのコストは抑えめか。
786: 匿名さん 
[2015-02-11 13:46:51]
>>785
防災上そうしてるだけでは?
大規模マンションでもありますし。
787: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-02-11 22:07:47]
>>777
「イニシア塚口 南北戦争」 検索
というやつですね。
値下げしないと言っていた南棟の値下げの例
4LDK 90.67㎡ 4098万→3528万
3LDK 75.72㎡ 3348万→2938万
3LDK 64.00㎡ 2668万→2368万

しかし、ゆくゆく1200戸できたら通勤ラッシュ時
塚口駅のホームは狭いんじゃないだろうか。
788: 匿名さん 
[2015-02-13 07:30:25]
確かに価格に妥当性はあるのかもしれないけど、他の直結物件に比べて駅に近いメリットがかなり低いような気がする。
この販売価格なら駅近を諦めて「郊外の緑」を求めた方が良いなと思いました。
789: 匿名さん 
[2015-02-14 09:19:20]
みなさんは、もう販売価格をご存じなのですか?
ホームページには、いつまでも価格が未定で上がっていますが
資料を取り寄せたら書かれているのでしょうか?
塚口駅前は人気とよく聞くのですが、
JR塚口と阪急塚口では、だいぶ差があるようですね(^_^;)
790: 購入検討中さん 
[2015-02-14 16:38:23]
モデルルームに行けば価格表もらえますよ。
791: 匿名さん 
[2015-02-15 13:56:49]
そうそう、人気なのは阪急塚口です。
ここは駅に近いって言ってもJR福知山線の塚口駅です。
駅近っていっても全く便利性を感じません。
J尼に比べたら安いだろうとそれだけで足を運びましたが、それほど価格にも魅力を感じませんね。
よって、我家は検討から外しました。
792: 匿名さん 
[2015-02-15 21:31:16]
直結でありながら、電車の時刻を気にしてホームに向かわないといけない不便さ。。。
やっぱり、JR神戸本線だなぁって思いました。
793: 匿名さん 
[2015-02-16 08:11:27]
J尼もダメ、J塚口も価格に不満。。。
もぅ川西池田のキセラか三田をご検討下さいませ。
人件費、建築費が高騰している今、J尼もJ塚口もどちらも妥当な金額だと思うぜ。
そもそも予算的な問題なら、ここが良い悪い以前の問題だと思うんですけど。。。
794: 匿名さん 
[2015-02-16 11:01:41]
福知山線のあの件については皆さん気にしないもんなのかな?ふときになりましたもので。
795: 匿名さん 
[2015-02-17 09:43:41]
契約した人が、抽選にならぬよう不人気な物件としてコメントしている、又は装ってる気がするが。。。
796: 物件比較中さん 
[2015-02-17 10:07:40]
ファミリー層がターゲット!?の駅直結とのことで気になった物件でしたが、マンションの間取り自体は普通でした。
また一度、通勤、通学での利用時間に電車で現場を行き来してみるべきだと思いました。
金額的には出せる価格ですが、利便性とのバランスでは他物件でもより良い物件があるような気がしました。
797: 購入検討中さん 
[2015-02-18 00:47:56]
ではどうぞどうぞ。
798: 匿名さん 
[2015-02-18 06:41:47]
駅直結の割にはイマイチの反応のような気がする。
ヤッパリ、塚口では盛り上がらないのかね!?
799: 購入検討中さん 
[2015-02-18 08:18:44]
戸建区画の情報、全く教えてもらえないのですが、価格、土地坪はどれ位になるのでしょうか?
戸建も含めて検討されてる方は少ないのかな?
800: 購入検討中さん 
[2015-02-18 16:17:09]
799さん
ショールームでの話ですか?ここの掲示板での話ですか?
801: 購入検討中さん 
[2015-02-18 17:31:17]
阪急とJRの塚口の違いが話題になっていますが、阪急塚口の三菱のマンションと比較検討している方はおられないでしょうか?
今度、三菱のモデルルームを見に行くつもりですが、他スレがあるのは承知していますが、こちらを検討している方から見てどういう評価なのか、参考にしたいと思いました。場違いでしたらすみません。
802: 匿名さん 
[2015-02-19 09:13:42]
格上、響きが良いのは間違いなく阪急塚口ですね。
803: 購入検討中さん 
[2015-02-19 12:36:56]
>>801
塚口町は尼崎市内では高級住宅地です。
阪急塚口とJR塚口では、駅力も比較にならないですし、余裕のある方は普通は三菱を選ばれますよね。
804: 匿名さん 
[2015-02-19 15:24:07]
「みんなの森」ってどうなんだろう?ゲート式だったりでプライベート感を全面に出してるけど、人工的に流す小川とか公園の整備って行政がやってくれるの??
自分たちの管理費とかで賄うんじゃないの?マンション内の小川や人工滝でさえ「金がもったいない!」とかで止めてるところもあるくらいだから、住民内で意見が割れそう。。。

805: 購入検討中さん 
[2015-02-19 15:47:06]
やっぱり、戸建ての方がいい気がしてきました。
806: 購入検討中さん 
[2015-02-19 20:29:42]
公園の整備は管理費からですよ。
でも戸数が多いから、意外と管理費の設定金額はそんなに高くなかったです。
でもキッチンスタジアムとか足湯とか必要ないし、そこにお金はかけて欲しくないなあと思いました。
戸建もズットシティの一部なんで、公園の管理費は払わないといけないと言ってましたよ。
807: 匿名さん 
[2015-02-19 20:52:03]
管理費なんて販売時には安く見積もっておいて後から値段が上がってくる事が多いわけだから、うわべの金額だけをみるのじゃなく中身をみないとな。
面倒かもしれないけど、メンテナンス費用が妥当なのか、将来的にどんなメンテナンスが必要なのか、故障する頻度や修理費、森を直結と並んで目玉にするならその辺りをしっかりDV側も説明するべきだな。
808: 匿名さん 
[2015-02-19 21:43:58]
ホームページ見ましたけど今回の計画凄いですね。
これは住みたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる