株式会社コスモスイニシアの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口(旧称:関西最大級・JR駅前再開発プロジェクト)(旧称:長谷工・尼崎市JR福知山線塚口駅前(森永製菓工場跡地)プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口(旧称:関西最大級・JR駅前再開発プロジェクト)(旧称:長谷工・尼崎市JR福知山線塚口駅前(森永製菓工場跡地)プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-19 23:54:03
 

尼崎D.C.グランスクエアの6.4倍の敷地面積84,000平米の大マンションプロジェクト
になりそうです。
完成は3年~5年後になりそう?

JR塚口駅前の大開発に期待して気長に待ちましょう!

隣接するイニシア塚口の皆さんのコメントもお待ちしております。

土地は平成25年10月31日までに森永製菓から長谷工へ引渡し。
参考:尼崎D.C.グランスクエア
敷地面積13,090.54m2 総戸数671戸(SOUTH:266戸、WEST:171戸、NORTH:234戸)

公式URL:株式会社 長谷工コーポレーション
http://www.haseko.co.jp/hc/index.html

売主:株式会社 長谷工株式会社:株式会社 長谷工アーベスト
http://www.haseko-sumai.com/kansaiken/newmansion/index

情報源:神戸新聞NEXT|経済|森永・塚口工場6月で閉鎖 跡地を長谷工に売却へ 2013/2/6 06:58
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201302/0005721526.shtml

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩4分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:ジェイアール西日本不動産開発
売主・販売代理:長谷工コーポレーション

物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

【タイトルを変更、物件情報を追加しました 2014.9.27 管理担当】
【タイトルを変更しました 2015.1.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-15 02:50:36

現在の物件
イニシア塚口
イニシア塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩6分 ※東口より
総戸数: 234戸

プラウドシティ塚口(旧称:関西最大級・JR駅前再開発プロジェクト)(旧称:長谷工・尼崎市JR福知山線塚口駅前(森永製菓工場跡地)プロジェクト)

227: サラリーマン 
[2013-05-20 21:55:48]
>226さん

フジ住宅の強みって、土地仕入れ能力なんじゃないですかね?
228: 匿名さん 
[2013-05-21 13:57:16]
>226
長谷工は資金が無くて大手と組んだりしてるのにフジなんて弱小と組む意味がないでしょW
でもこの物件大丈夫かな?
アベノミクスで土地が上がってる時に買っちゃって・・・

隣のイニシア塚口なんて、
小泉内閣で景気回復した時に土地を買って
リーマンショックのちょっと前から販売しだして大量売れ残り
そんで持って大幅値下げして売ったからモデルルーム販売時の高い時に買った連中から裁判起こされて・・・

ここが完成するのが早くても平成28年初旬にはなるから
その時まで景気回復が続いてればいいけどね

森永は良い時期に売却できたね!
229: 匿名さん 
[2013-05-21 16:52:55]
購入したのは2月だから、うちうちに決まっていたのはもっと前でしょ。
アベノミクスの影響はそんなにないでは。
1㎡あたり約141,300円だから路線価くらいかな。
もちろんこれからどういう風にするかで、高かったのか安かったのかが分かるんでしょうけど。
6月には概要発表なればいいなぁ~。
230: 匿名さん 
[2013-05-21 17:18:24]
森永から 長谷工への引渡は10月31日だからそれ以前の公式発表は 宅地 建物 取引業法で
できないでしょ
231: 匿名 
[2013-05-21 18:35:50]
色んなことが分かるのは、だいぶ先の話になりそうですね…
232: 主婦さん 
[2013-05-26 05:29:11]
緑が多く池とか作ってほしいな。バーベキュー施設はもちろん。休日は親子で釣りする風景や親しみのある街づくりにしてほしい。大きいマンションって冷たいイメージがある。夜とか怖いし。小奇麗に作りすぎないで欲しい。
233: 匿名さん 
[2013-05-26 23:35:02]
植栽が多いと管理費が高くなります。

池は論外です。
安全対策、防水性、管理費と考えられません。
せいぜい人口の浅い水辺、噴水、ビオトープ程度ですが
こちらも管理費は高額になります。
釣りをしたり自然と触れあいたいなら
海や川に行くべきです。
マンション内に水辺を作ると、
蚊の発生や半年に一回は水を抜いての清掃等
管理が大変です。

バーベキュー施設のあるマンションはありますが
風下の煙害や洗濯物への臭いのクレームがきます。
また夜にやる場合は騒音問題も出ます。

ここは民間の土地で予算も全て企業負担なので
公共施設のように求めたら
マンション価格や管理費や修繕積立金に
羽値上がります。

尼崎で購入する層はそんなこと求めていないと思います。

実際、プール、温泉施設、保育施設、フィットネス施設
があるマンションも維持出来ずに廃止するところも多いです。

ここは容積率や建坪率の限界まで部屋を作って安く売るのを
望まれています。

共用設備は、需要が高く管理費や維持費の安い
ゲストルームは100部屋に1つの割合、
共用キッチンと共用リビング、
保育士のいないキッズルーム、
くらいでしょうかね。



234: 買い換え検討中 
[2013-05-27 10:00:12]
昨日電車から敷地を見ましたが、やはり大きいですね~。
戸建てとマンションみたいな住宅街で、中に公園もあるような形じゃないと厳しいじゃないでしょうか。
どうしても団地みたいな感じになるのは致し方ないのでは?と思います。

私も233さん同様に、過度な共用設備は要らないと思います。
それよりも各住戸の設備を高めた方が良いのではないでしょうか。
あとは地震のことや音対策などして欲しいです。

住戸を簡素化し共用設備を豪華にすれば、安く売れて、なんとなく付加価値も付けることが出来て、売る側にとっては良いと思いますが、買う側にとってはランニングコストが必要以上にかかるので、のちのち困ることになると思います。
235: 匿名さん 
[2013-05-27 11:33:28]
戸建はいらんでしょ
ここの敷地の最大のメリットは駅前ってことだから
この敷地で一番遠い場所でも徒歩5分で行ける

共用部分は維持費の安い自走式駐車場100%完備とか
駐輪場は一世帯4台とかかな
尼は平地なのもあってチャリが多いから
DCもチャリ置き場がなくて困ってるし
カーシェアリングも5台くらい欲しいな
236: 匿名さん 
[2013-05-27 11:49:08]
ここは伊丹空港の高度制限地区なのが痛い

15階程度しか建てれないから
板状のマンションを並べて市営団地みたいに
なるのは仕方ない

高さ制限が無ければ
高槻駅前の再開発や西宮北口の再開発みたいに
できたのにな

これだけの駅前の土地はなかなか出てこないから
本来の街を新たに創る意気込みが欲しいとこだが
むりだろうな
237: 匿名さん 
[2013-05-27 11:52:06]
隣のマンションのイニシア塚口は
平均2800万円で半分が売れ残った

ここは平均2500万円のマンションを
5000戸作れば売れると思うよ
238: 匿名さん 
[2013-05-27 11:59:36]
大衆マンションだとしても、駅側にこんなでっかい新築立てられたんじゃ
イニシアの価値はさらに暴落ですね。
239: 匿名さん 
[2013-05-27 12:55:35]
関西で5000戸も販売した事例ってあるの?
JR尼崎駅前で1000戸でもなかなかなのに・・・。
安いからって売れるもんじゃないような。
240: 匿名さん 
[2013-05-27 13:03:33]
いっきに5000戸は無理だろうから、3年くらいに分けると売れると思うよ

バブル期のニュータウンならあるけど、ここ25年くらいはないだろうな

敷地面積でいうと5000戸くらいがちょうどいいよ
241: 匿名さん 
[2013-05-27 13:24:17]
長谷工マンション
園田のやつみたいに
太陽光発電つけて欲しい

災害の時もいいし
共用部分の光熱費くらいは
でるんじゃないの?
242: 周辺住民さん 
[2013-05-27 23:48:44]
イニシアは会社がダメになったり、地盤改良に事情があったから、ちょっと特殊だと思う
せっかく敷地が広いんだから緑を多くして欲しいですね
これからの尼崎は居住地としての魅力を高めないとダメなんだから
安かろう悪かろうじゃダメだと思う

243: 匿名さん 
[2013-05-27 23:56:21]
魅力があったって売れないし買えない高額物件ならいらない。
75㎡ 2500万円のマンションが求められてる!
ここは西宮北口や千里中央や夙川や御影やないで!
労働者の街、ブルーワーカーの街、低所得者の街の尼崎やで!
244: 周辺住民さん 
[2013-05-29 23:23:29]
少なくても、塚口や武庫之荘は低所得者の街じゃないと思うけどなぁ
JR尼の駅近マンションも、家賃も結構するよね、低所得者で借りれないって!!

ローン金利も5年、10年は上昇してきているから、審査も厳しくなって
ますます、買える人が狭まってくると思うけどね
245: 匿名さん 
[2013-05-30 00:40:07]
その通り!
不動産を新築で所有できる層では中の下だけど
そもそも持てない層がゴロゴロいるからね。

阪神線沿いなんて築浅の値崩れマンションがゴロゴロある。
JR 線でも立花のシャリエなんて2000万円以下で3LDK の新築だし
阪急沿いは安くても2000万円代後半からだし。
246: 匿名さん 
[2013-05-30 09:04:03]
メガ三行の固定金利上がりましたね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる