株式会社ホームズの大阪の新築分譲マンション掲示板「グランアッシュ京橋ネクサスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. グランアッシュ京橋ネクサスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-15 21:51:27
 削除依頼 投稿する

グランアッシュ京橋ネクサスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市城東区野江1丁目20-11他3筆(地番)
交通:大阪環状線 「京橋」駅 徒歩9分
東西線 「京橋」駅 徒歩9分
京阪本線 「京橋」駅 徒歩10分
大阪市営今里筋線 「蒲生四丁目」駅 徒歩10分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「蒲生四丁目」駅 徒歩11分
間取:3LDK・3LDK+DEN・4LDK
面積:66.96平米~80.77平米
駐車場:51台(平面駐車場16台・地上3段昇降横行式機械式駐車場35台)
バイク置場:4台
ミニバイク置場:7台
駐輪場:176台(平面ラック式91台・2段式84台・平面式1台)
売主・事業主:ホームズ


施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-02-13 19:31:08

現在の物件
グランアッシュ京橋ネクサス
グランアッシュ京橋ネクサス
 
所在地:大阪府大阪市城東区野江1丁目20-11他3筆(地番)
交通:大阪環状線 京橋駅 徒歩9分
総戸数: 87戸

グランアッシュ京橋ネクサスってどうですか?

201: 匿名さん 
[2013-06-13 19:14:26]
100万だけでも有難いですよ!
202: ご近所さん 
[2013-06-13 21:53:14]
京橋って言ってるけど、徒歩9分、実際もっと掛かりますよー。そんなん、京橋違うやん
皆さん、良い書き込みしてるのは、営業さん。
203: 匿名 
[2013-06-14 06:46:11]
202さん

では、どこと表現すれば適切なのですか?

ご近所様。
204: ご近所さん 
[2013-06-14 08:41:09]
桜小橋の交差点を少し入ったところにその筋の女性が立つから警察も見回り強化なエリアですね

コムズガーデン界隈では夜のみ営業の薬屋さんが立ってます

205: 周辺住民さん 
[2013-06-15 11:33:08]
あれ位の距離がいいと思いますよ
あまり京橋から近過ぎてもかえってゴチャゴチャしますし
ちょうどいい立地ですけどね
ただ線路際なのがネックですね
206: 周辺住民さん 
[2013-06-15 13:16:31]
毎週、広告入ってるけど。。
どうゆう事?
本当に、人気物件じゃあないでしょ??
207: 匿名 
[2013-06-15 14:58:26]
アベノミクスの影響を考慮するなら売り手市場に転ずる流れであるにも関わらず100万の餌までぶら下げて早期完売に急ぐのは何故か?
カラクリが有りそうで手を出すのが怖いですね。
住環境を考えても特化してる訳でも無く。
よく有るタイプのよく有る価格のマンションって感じがします。

売り切れたら縁が無かったと思う事にします。

208: 購入検討中さん 
[2013-06-15 15:50:19]
線路沿い、、ネックなのはほんとそこだけですよね。
防音性の高いT3のサッシを使ってるようですが
窓を開けた時にどうかな、、

鉄粉に関しては直線だしブレーキを踏むような場所では
ないらしく、昔と違いブレーキをかける時に
鉄粉がとばないような樹脂を使ってるようです。
209: 匿名さん 
[2013-06-15 17:07:56]
207よ。

早期完売を目指す理由はただ1つ。
経費の抑制だ。それに尽きる。

1ヶ月完売が伸びるごとに、
人件費、賃借料、光熱費etc...
どうだ?納得したか?

100万円サービスをすることで、
売主側が予想していたよりも早く売れれば
儲けもんだ。

特価販売の裏側には必ずワケがある。
100万円サービスを全面に出しているにも
関わらず、まだ内容は確定していないようだ。

この100万円サービスの目的は、オプション製品の
購入率を上げ、各オプションの総額が100万円分を
超えたとしても「100万円分がタダだから良いか」
と錯覚を起こさせる販売法だ。

オプション自体、販売側の言い値でしかないのに、
その中で100万円分だなんて、本当に100万円分を
価値を使い切ることはできるかな。

可能かどうかは分からないが、税金など正しい根拠
に基づいて支払うものに代替できるならば、この
サービスは非常に有効性が高い。

ただし、登記費用・オプションなど、裏で手を組まれれば
何とでもなるようなものしか選べないようであれば、
購入側が得をするようなものではないのだろうな。
210: 周辺住民さん 
[2013-06-16 19:46:33]
南東ってうたってるけど、東でしょう?
なんじゃそりゃ???
211: 購入検討中さん 
[2013-06-16 20:41:04]
えっ!?そうなんですか?
東向き?
南東じゃないの?
212: 匿名 
[2013-06-17 07:28:53]
真東ではないですから、南東と謳っても問題ないと思いますよ。
213: 購入検討中さん 
[2013-06-17 12:07:30]
週末モデルルーム行かれた方いますか?
契約状況どんな感じでしょうか?
214: 匿名さん 
[2013-06-18 17:03:52]
東寄りですが、南東だと思いますよ。
Fタイプ以外は柱が気になりますね。
215: 購入検討中さん 
[2013-06-18 21:56:49]
柱って??
けっこうな高さなんですかね??
216: 匿名さん 
[2013-06-20 15:56:52]
個人的に感じるんですけど、線路沿いだったら鉄粉の話が度々出てます。
ブレーキ踏むつどに、そんなに鉄粉が跳ぶんだったら線路も電車も数年で激しく劣化するのですか?
そんなに激しく鉄粉が飛んでいたとしたら、もっと健康問題が出てきているようにおもうのですがね。

京橋は、生活しやすい場所です。
梅田にも近くて便利ですしね。
個人的には興味あるマンションです。
217: 匿名さん 
[2013-06-23 14:05:56]
つい、こないだまで近くのoo京橋?館に住んでいました。
線路から少し離れてるのに電車の音、苦痛でした。。
京橋と言っても、、微妙です
人通りも、桜小橋までで、一筋入れば真っ暗で怖かったです。
進学校か何かしれませんが、態度悪い・・開0校
何回、きれたか??
小学校も中学校も遠いです。。
この、地域最悪でした。
218: 匿名さん 
[2013-06-24 13:43:55]
この地域最悪・出て行くひとが なんでここの掲示板にいるん 

 ワロタ 
219: 匿名です 
[2013-06-24 21:46:22]
217さん

あなたのマンションに住む住民も、学校関係者も、あなたが居なくなって心の底から喜んだのではないでしょうか。

私も購入希望ですが、あなたのような人が一人でも居なくなることで安心感が湧きます。

城東区から去っていただき、本当にありがとうございました!
220: 匿名 
[2013-06-24 22:34:46]
217さんは土地勘の無い人にアドバイスのつもりなんじゃないですか?

私は反対に218さんや219さんが購入者ならこちらを検討物件から外したいです
京橋は確かに便利さをメリットに感じる方も多いと思いますが、歓楽街なんで民度は低そうですね

221: 匿名さん 
[2013-06-24 23:37:23]
株式会社ホームズ(グランアッシュ)ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342092/
222: 匿名です 
[2013-06-25 09:29:51]
220さん


京橋は民度が低そうとか偉そうな&下に見てるようだけど、あなたは民度が高い人間なんですか?

どこまでの範囲を京橋と括っているのかは理解出来ませんが、少なからず書き込み内容を見ている限り、218さんや219さんと同類レベルですよ。
223: 契約済さん 
[2013-06-25 09:36:47]
マンションギャラリーから、1000ポイントサービスの内容が確定したと連絡がありました!

冊子は届いていませんが、内容も増えているようですよ。

契約済みの方で、どのようなオプションを選ばれたのか是非情報交換したいです!
224: 匿名 
[2013-06-25 10:16:19]
>>222さん

あなたは民度が高い人間なんですか?

とは?

私は国やエリアでは無いので民度が高いかと聞かれても、、、

民度の意味を理解して書き込みされてますか?
一度Wikipediaでも調べてみられたら如何ですか?
ここは情報交換の場所だと思うのであなたに取ってネガティブと思われる書き込みに逐一噛みつくのもどうかと思いますよ
225: ☆★ 
[2013-06-26 07:13:12]
スレが荒れかけているような気がします。

224匿名さんのおっしゃっているように、ここは「情報交換」の場でありたいですね。

ただし、事実とは異なる情報や根拠の無い発言、それを煽るかのようなやり取りというのは「情報交換」に値するのでしょうか。

情報交換に値しない内容を、スレに投稿するのは遠慮していただきたいし、不特定多数の方が見られるネットである以上、自分本位な書き込みについても遠慮していただきたいです。
226: 匿名さん 
[2013-06-26 13:18:15]
まぁ皆さん

仲良く情報交換しましょー
227: 契約済みさん 
[2013-06-29 07:07:17]
契約済みの方オプションは何にしますか?
悩みます。
228: 匿名 
[2013-06-29 20:35:04]
オプションサービス結構選べて嬉しいですよね。
我が家のポイントの使い道は、オプションと諸費用に半々くらいです。
229: 匿名 
[2013-06-29 20:35:52]
エコカラットが気になってます!
230: 契約済みさん 
[2013-06-30 00:30:09]
私はコンセントの増設したいです。

後、オプションではないですがオープンキッチンにするか
吊り戸棚をつけるか迷います。
231: 契約済みさん 
[2013-06-30 03:31:50]
私も吊り戸棚迷ってます
ない方がスッキリしていいのですが、収納が心配で・・・

みなさんどうされますか?
232: 契約済みさん 
[2013-06-30 08:26:23]
私はオープンキッチンにします。
戸棚をつけても使わない食器などであふれそうなので。
なければないで使わない物は捨てるようにすればいいだけだと思います。
オープンの方が部屋が広く感じますしね。
233: 契約済みさん 
[2013-06-30 13:56:52]
うちは吊り戸棚+有償オプションのダウンウォールの予定です。
(中層階(展望の意味薄い)、小さな子どもいない(キッチンで気にする必要ない))

ところで、どなたかMRのキッチンのカップボードの奥行きサイズを知りませんか? 40cmくらい?
あれはオプション価格で高いので入れるないつもりなのですが、かなり奥行きが浅かった気がします。
キッチンとの間も広くないので、あれ以下の奥行きで探す必要があるな、と考えています。
電子レンジなどもかなり選択が制限されますが。
234: 契約済みさん 
[2013-06-30 15:29:04]
吊り戸棚迷いますよね
私はオープンがいいのですが旦那が絶対収納が足らないから付けた方がいいと・・・
困ってます

カップボードの奥行きは確か45cmだったと思います!
235: 契約済みさん 
[2013-06-30 18:32:46]
うちは吊り戸棚無しにします(≧∇≦)絶対圧迫感あるとおもうので^ - ^
236: 契約済みさん 
[2013-07-01 10:17:18]
私はオープンキッチンにしたいのですが、
ビルトインのオーブンレンジをオプションでいれたいので
収納力が少なくなります。
なので、吊り戸棚をつければいいのでしょうが、やっぱり
オープンキッチンにもしたいので迷ってます。
どちらがいいでしょうか、、
237: 契約済みさん 
[2013-07-01 18:48:53]
オープンキッチンの吊棚なしで…洗い場の後ろに棚をつけたら十分ですよね??
238: ☆契約済みさん 
[2013-07-01 19:52:09]
私はスタンダードスタイルにします。

ソフトダウンウォールを付けて、収納については便利かつ豊富にと考えています。

後付けできる部分についてはオプションではなく、生活する中で追加していこうかなと思います。

あと、プッシュプルハンドル。これって良いのですかね。
7月下旬にある申し込み会では実物展示がないみたいですし、悩みます…。
239: 契約済みさん 
[2013-07-02 22:12:35]
実物展示じゃないってどうゆー事ですか?
240: 契約済みさん 
[2013-07-02 23:16:01]
プッシュプルハンドルは考えてなかったですが、

1. 両手に買い物袋を持ち、玄関を押して開き、
 そのままリビングドアのプッシュプルハンドルを押して開き、
 キッチンまで袋を持ち替えずに直行する。
2. 洗濯機からすすぎ後の洗濯物を洗濯カゴに入れ、
 そのままリビングドアのプッシュプルハンドルを押して開き、
 洗濯カゴを両手で持ちながらベランダに出る。

ということを想像しました。
あまり高くないし、リビングドアには付けるかも。
241: 契約済みさん 
[2013-07-03 08:36:03]
239さん

「実物展示じゃない」ではなく、モデルルームに実装しているオプション品以外は実物展示していないということでは。

契約された方に送付されている申し込み会の案内状には、そのように記載されていました。
242: 購入検討中さん 
[2013-07-03 13:26:36]
この物件を購入したみなさんの決め手は何ですか⁇
243: ☆契約済みさん 
[2013-07-03 16:22:14]
>242 購入検討中様

私は以下の点を気に入り、購入するに至りました。

1、京阪沿線でマンション購入を考えており、かつ、梅田等にアクセスがよい京橋に近いマンションだった。

2、比較的手の届きやすい価格帯であった。

3、不要な設備が少ない。(キッズルームやゲストルーム、コンシェルジュ等は不要だと考えていたので)

私は、多少の騒音などの不安要素については、覚悟の上で購入をしました。
もし、予想以上に静かであれば、ラッキーぐらいな心持ちです。
244: 匿名さん 
[2013-07-04 21:47:54]
キッチンも流行りのスタイルがあるように、今はあまり吊戸棚をつけるスタイルは
流行っていないように思います。
圧迫感もあるし、吊戸棚は使い勝手が悪いです。
結局日々使う物は仕舞わず、入れたら入れっぱなしの不要な物ばかりに
なるような気がします。
それぞれの考え方だとは思いますが、荷物が少ないご家庭だとで吊戸棚は無い方がデザイン的には
すっきりすると思います。
NO.238さんのように、オプションで後付できるような物は、実際の生活を仕出してから
考えていく方が間違いないと思います。
245: 契約済みさん 
[2013-07-06 16:49:51]
吊り戸棚については、他でも板を見ましたけど、付ける付けないどちらか
圧倒的という感じでもないので、無償オプションにしているデベの対応は
真っ当ということでしょう。
それを悩める・決めれるのが新築青田買いの特権でしょうし、時間は結構あるし。

特権といえば、設計変更でデベと話をしている人はいますか?
コンセント増設や、洋室2のドアの引き戸への変更など。
246: 匿名さん 
[2013-07-06 20:15:31]
コンセント増設したいけど、どこにでもできるもんなんですか?

どこに、どれくらい増設したら便利なんでしょうか。
247: 契約済みさん 
[2013-07-06 20:18:19]
コンセント増設ってオプションであるの?
248: 契約済みさん 
[2013-07-06 23:33:14]
No.245 です。

誤解させてすいません。
コンセント増設などはオプションではありません。
早めの青田買いでは建設が進む前の時期なら設計変更ができるという
話をWebの板などで読んだので、青田買いの「特権」と表現しました。

コンセントの増設は、設計変更の中でもやってよかったという
意見が多いようです。

249: 入居予定さん 
[2013-07-07 21:08:21]
そんな事できるんですか?

私もコンセント増設したいです。

無償ですかね??
250: ☆契約済みさん 
[2013-07-07 23:57:01]
コンセント増設等は無償では難しいと思います。

確かに現段階では建設前で設計変更は出来るとは思いますが、ある時期までに契約した人には増設出来て、それ以降に契約された方には出来ないとなると、多少なり不公平感ができ、デベ側は嫌がると思います。

また、コンセントを増やすということは、そこまで配線をせねばならず、電気容量(ブレーカー)関係においても再計算が必要であり、やはり個々の要望については基本聞いてくれないと思います。

余談ですが、照明スイッチ部分を開けたらコンセントになるオプション品がこのマンションにはありましたよ!
251: 匿名さん 
[2013-07-08 07:58:37]
それは早く契約した人の特権でしょ!
開けたらコンセントって意味あるのか?
252: 匿名 
[2013-07-08 08:35:36]
特権て…


その思考、自分勝手すぎやしませんか?


建設前の契約者っていうのは、そんなに優遇されるものなんでしょうか。

253: 匿名 
[2013-07-09 13:09:26]
自分勝手でいいじゃないですか!
可愛いと思いますよ

嬉しくて楽しくて夢一杯なんだと思います

コンセントは通常ひと部屋に3ヶ所付けておくのがベスト
1ヶ所は家具等で使いにくい状況になる前提です

コンセントの数が多くても、ひと部屋で使える電量を上回るとブレーカーが落ちます
254: 契約済みさん 
[2013-07-09 14:53:46]
設計変更でコンセントの増設・移設を7箇所依頼しました。
ブレーカー容量のアップ(40A→60A)も見積もり依頼していますよ。
256: ☆契約済みさん>254 
[2013-07-09 18:26:46]
>254 契約済み様

設計変更の見積もりを受けてくださったということは、設計変更が出来る箇所もあるということですね。

てっきり出来ないものとばかり思ってしまい、間違った回答をしておりました。
皆さま申し訳ありません。

ちなみに、コンセント以外で、かつオプション品に載っていなくても設計変更が可能なものはあるのでしょうか。

来週にでもMRに寄って、担当者さんに確認でもしてみましょうかね。
257: 契約済みさん 
[2013-07-09 23:51:27]
>253

言語感覚に感服しました。
特権、の言い換えを考えて筆止まってました。
「可愛い」はエクセレントです!
258: 匿名さん 
[2013-07-10 19:29:40]
もう時期、完売しそうですか?
260: 匿名さん 
[2013-07-12 17:19:07]
第3期が最終期となるかもしれませんよ!
261: 匿名さん 
[2013-07-12 21:49:10]
二期の完売遅いですね!
こんなもんなのかな?
262: 匿名さん 
[2013-07-13 09:56:49]
確かに二期の完売遅いと思う。
二期以降は確かな見込み客の分だけの販売数にして
早く完売させて勢いを演出するものだと思ってたけど。
263: 匿名さん 
[2013-07-13 10:55:53]
一期よりも販売戸数が倍増しているし、やはり売れにくい中住居とかがあると完売しにくいのでは?
販売中以外の住居が着々と契約されていれば完売なんてあっという間さ!
264: 購入検討中さん 
[2013-07-13 12:50:47]
プレミスト都島公園もまだ2期完売してないようです
やっぱりだんだん売れにくくなってくるんですかね

グランアッシュもCとDタイプのみになってますね
線路際だし下層階だとちょっと考えてしまいますね
265: 匿名さん 
[2013-07-13 14:34:14]
C.Dタイプ以外全て完売してるんですか?
266: 匿名さん 
[2013-07-13 15:38:58]
この間まではAタイプも載っていましたが最新のチラシではCとDタイプしか載ってなかったので他は完売してるんじゃないですか
267: 購入検討中さん 
[2013-07-13 17:36:06]
CとD残り何戸くらいあるんでしょうか?
268: 匿名さん 
[2013-07-13 17:41:37]
雨がひどすぎて現地から帰れない。
タクシーもひろえない・・。
269: 匿名さん 
[2013-07-14 07:51:32]
毎週、広告入ってるけど、よほど売れ行き悪いんだな??
先日、事件あった通りと似てるな
一筋入れば、人通りがなく暗い。。
怖いなー

270: 匿名さん 
[2013-07-14 11:23:06]
精神科の病院があるからね。
ここに限らず京橋の国道沿いは真夜中は普通、出歩かないよ。
271: 購入検討中さん 
[2013-07-14 23:05:41]
ここは、免震ですか?
272: 匿名さん 
[2013-07-14 23:37:52]
違います。普通な耐震です。
免震を譲れないと考えているなら、大規模マンションで
探したほうが良いかと。
273: 匿名さん 
[2013-07-14 23:45:23]
賃貸需要はどれぐらいでしょうか?
プレサンスC.のように月々3150円で集金から管理まで全部やってくれるサービスなどはあるのでしょうか?
274: 匿名さん 
[2013-07-15 00:36:32]
賃貸需要なんて今の段階では誰もわからないのでは。
あと、MR ではそんなサービスは自分は聞いた覚えはない。
275: 購入検討中さん 
[2013-07-15 01:23:29]
免震でなくても耐震はしっかりしているのでは?
276: 匿名さん 
[2013-07-15 09:05:07]
ちょっとだけ長文失礼します。

耐震は今の新築なのでしっかりしているでしょう。
(耐震偽装や手抜き工事などのイレギュラーがなければ)

おかげ?で、柱や梁が太い。
外廊下側のアウトフレームが半端なので、部屋に柱の角が出てる。
加えて、防音4Lだけど床は一重なので、将来リフォームで大規模な間取り変更は無理っぽい?

とにかく、倒れるとか住めなくなるとかは、ないと思う。

ちなみに、液状化も上高台地ほどではないけど、大阪の中ではマシな部類かと。
大阪市液状化予想マップ:
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000011/...
(川の形など手がかりに位置を重ねあわせると、マップの緑色に該当すると思う)
277: 購入検討中さん 
[2013-07-15 12:25:35]
Eタイプはまだ残ってる階ありますか?
278: 匿名 
[2013-07-15 18:03:54]
賃貸云々の話ですが、確か長谷工関係の業者が間に入り、色々対応してもらえるサービスがあったと思います。

MRでもらえる資料のどこかに書いてたと思うんですが…。

今出先で確認は出来ないんですが、誰かフォローよろしくです。
279: 匿名さん 
[2013-07-15 23:35:59]
最上階のガラス手摺って夏触れないくらい熱そう!

ガラスにする意味って外観の見た目だけ?

何か最上階だけ特別感だしてるけど、

デメリットな気がする。
280: 匿名さん 
[2013-07-17 21:56:35]
バルコニーのあの角度でガラス手摺なら、
朝焼けの日なら、リビングの奥まで赤く染まるかも。

・・・メリット、ではない。
281: 購入検討中さん 
[2013-07-18 22:45:18]
最上階はもう完売してるはずですよ
282: 購入検討中さん 
[2013-07-18 22:46:06]
最上階はもう完売してるはずですよ。
283: 契約済みさん 
[2013-07-19 07:55:23]
契約した人オプション会には行きますか?
284: ☆契約済みさん 
[2013-07-19 11:54:08]
私はオプション会には行きません。
第2回目に予定されている8月下旬のオプション会にも参加しない予定です。

理由は、モデルルームに実装しているオプション品しか実物が用意されておらず、かつ、その他のオプション品については長谷工さんが用意する社員or派遣が説明するという内容だったためです。

実物の展示がないからこそ、製品について詳細な話が聞きたいのですが、対応されるのがメーカーではないと知り、私は参加を見送りました。
285: 契約済みさん 
[2013-07-19 22:39:47]
派遣とか大丈夫なんですか??
全然わかってないんじゃないんですか??
286: 契約済みさん 
[2013-07-20 22:01:50]
オプション会に行きますが、第2希望の日時になったから、
それなりに参加するんじゃないかと思います。

実物はなくても、お隣さん候補に初遭遇ではありますね。
入居まで時間あるし、休日のイベントなので
外食がてら経験しておこうかな、と。
(マンション購入初めてなので)
287: 契約済みさん 
[2013-07-21 08:50:57]
確かにこれから長い付き合いになるかもしれないですからね。
288: 検討中の奥さま 
[2013-07-21 08:54:17]
ここの年齢層はどうなんでしょうか??
289: 契約済みさん 
[2013-07-21 09:48:33]
30代から40代の子育て世代が中心だと聞いてます。
モデルルームに来ていた方もそのくらいの年齢の方が多かったように思います。
290: 匿名さん 
[2013-07-22 17:31:53]
3LDK~4LDKとなるとファミリー層が多いでしょうね。
同世代が多いと暮らしやすいかもしれませんね。
291: 匿名 
[2013-07-26 21:11:08]
関西の花火大会(淀川花火大会とか)の時はこのマンションから見えたりするのでしょうか(^-^)?
292: 匿名 
[2013-07-26 21:21:17]
京橋界隈のビルが邪魔で見えないんじゃないかなー。

向かいの市営住宅からも見えないかもしれないですね…
293: 匿名さん 
[2013-07-27 09:45:26]
ベランダ側からは見えないと思います。
天神祭の花火が廊下側から見えるかなぁーって程度だと...
294: 検討中の奥さま 
[2013-07-28 00:49:24]
屋上にあがれば見えるんじゃないですか?
297: 契約済みさん 
[2013-07-28 18:57:28]
今日、オプション会に行かれた方どのような感じでしたか?
契約者の方は沢山来られてましたか?
また、よければ詳細お聞かせください。
299: 主婦さん 
[2013-07-28 22:46:49]
今日オプション会に行ってきました。
オプションの資料を見ながら説明してもらった程度です。
やはり実物で見たいのもありました。
契約した方々もけっこう来てたように思います!
300: 匿名 
[2013-07-29 10:22:52]
300ゲトー♪
301: 契約済みさん 
[2013-07-29 14:17:01]
オプション会に来られていた方の年齢層って何歳くらいが中心でしたか?
やっぱり30〜40代だったのでしょうか?
302: 匿名さん 
[2013-07-29 14:55:07]
30代40代が多かったですよ。
年齢層高めですね!
303: 匿名さん 
[2013-07-29 21:46:39]
子連れが多かったです!
304: 匿名 
[2013-07-30 07:07:08]
2期完売で3期に入りますね。そろそろラストスパート?
305: 契約済みさん 
[2013-07-30 11:21:12]
やっと2期完売したんですね!
あと何戸ぐらい残ってるんでしょうね

早く完売するといいですね。
306: 契約済みさん 
[2013-07-30 15:22:30]
オプション説明担当者のぶっちゃけトークがあり、
個人的には、説明会への参加は正解だったと思います。
私自身も気にした事のないところを説明してくれて、いろいろ感じました。

オプション決める前に、家のタイプとカラーを決めた方が、
ドアノブやキッチン下の壁紙、エコカラット等の色の決定がしやすいと思います。
私自身、まだカラーを決めていませんが、中和室は和室にして、障子にする予定です。
ふすまのある押入れって、そのまま三つ折りの布団が入れれますし、
収納ケースで自分なりにカスタマイズできるから、個人的に好きです。

子供がいるので障子を破ったり、壊したりするとは思いますが、
修理すれば問題ないですし、障子も破れにくい物を使用しているとの事。

心配事は多いですが、一個ずつ解消していきましょう。
307: 契約済みさん 
[2013-07-30 19:06:07]
ぶっちゃけトークってどんな事を話してくれたのですか?
308: ☆契約済みさん 
[2013-07-31 17:53:50]
第2期が完売しているなら、早々に公式HPを更新して欲しいですね。

HPってマンション販売の「顔」だと思いますし、情報の発信元でもあると思うので、更新には気を配っていただきたいです。
309: 匿名さん 
[2013-08-03 00:00:11]
あ、HP更新された。

テーマカラー?が黒から白になった。
こっそり、間取りのタイプの表示がいまさら増えてる。
4LDK(Aタイプ)の価格が載っているということは、Aタイプまだ残っている?
310: 周辺住民さん 
[2013-08-07 19:48:49]
近所に住んでいて、いつもこのマンションの前を通勤で自転車で通ります。

結構売れているようですが、このマンションのメリット・デメリットを皆さんどのようにお考えでしょうか。
私は、デメリット目の主観が多いのですが、皆さんのお考えをお聞かせ頂きたいです。

【メリット】
・京橋駅から、歩いたら15分くらいでした。
 (まだ歩ける範囲だと思います)
・近くのスーパーは京橋のダイエーが利用できると思います。
 (自転車必要)

【デメリット】
・南東とうたっているが、こちらのバルコニーの向きは、まっすぐ京阪電車沿線を向いているので
 騒音が気になる。
・最寄り駅とよめる駅の距離が微妙(メリットの裏返し)
・南側には5階建ての商業ビル、線路をはさんだ東側には中規模マンションががある。
 (高層階でないと、採光は得られない?)

以上のように私は感じております。
311: 購入検討中さん 
[2013-08-07 21:56:29]
えっ⁈ 15分もかかるんですか?
京橋から徒歩9分ってホームページにのってるけど。
ホームページは嘘を書いてるって事なんですね。
312: 匿名さん 
[2013-08-07 22:50:37]
>311 さん

嘘っていうか、80mを1分として換算する、という決まりがあるそうです。
その意味では嘘というか、法律違反ではない。JAROに訴えられない。

そもそも国道「1」号線を超えないと駅に行けないので、実際には9分ではない。
(交通量からしてたいてい信号待ちになる)
さらにこのマンションはEVが1基しかない。

でも中古とか賃貸に出す際に徒歩9分と書くのは全然アンフェアではない。

まぁ、実際にかかる時間は実際に確かめる、というのは、不動産では基本らしい。

313: 匿名さん 
[2013-08-08 07:22:47]
15分かかるなら、長堀鶴見緑地線の蒲生4の方が近くなるのかな?
314: 周辺住民さん 
[2013-08-08 08:36:06]
メリット
駐車場、管理費、修繕費が安い。
京橋周辺に出来る新築マンションは当分でない
周囲に13階以上のマンションは建設できない
近くにライフとYAMADAが出来る予定

デメリット
線路沿いで騒音がある
線路を挟んで13階の市営がある(A〜Dまではかぶるが日陰になる事はない)
京橋まで微妙な距離

メリットデメリットありますが、今出ているマンションの中では買いの部類だと思います。
315: 匿名さん 
[2013-08-08 17:24:17]
何故、13階以上建てれないんですか??
316: 星契約済みさん 
[2013-08-10 15:22:13]
>No.315 匿名さん

容積率、建ぺい率の関係で13階建てとなっています。

マンション周辺を公開空地としていないければ、
容積率の特例認定を受けられず、13階も
建てられなかった可能性がありますね。
317: 匿名さん 
[2013-08-13 18:14:26]
Aタイプ、いいですね
浴室に窓があって、キッチンに勝手口があって、広いポーチもついてますね。
何部屋残っているんでしょう?
318: 匿名さん 
[2013-08-13 21:07:37]
治安が微妙な場所ですね。
でも安い。悩みます・・
319: 匿名 
[2013-08-16 19:15:42]
治安は今後改善できる。

しかし、立地はヒューマンパワーでの改善は難しい。
320: 物件比較中さん 
[2013-08-17 14:58:55]
うーむ。結構買いたいと思っているのだが、、、

いい部屋が残ってないな。。。

京橋付近で新しくマンション建たないかなぁ
321: 購入検討中さん 
[2013-08-17 20:07:51]
あと何タイプが残ってるんですか??
322: 匿名さん 
[2013-08-19 14:28:11]
公式サイトで見られる間取りは6タイプありますね。
AタイプとCタイプは間取りを変えられるプランもあるようですよ。

販売は何期まであるのでしょうね。
他のタイプもまだ残っているのかな。
323: 契約済みさん 
[2013-08-22 06:10:49]
バルコニーのタイルってオプションで、いくらするんでしょうね

やっぱりオシャレ感がでるので、したいのですが。
みなさんはどうされるんでしょうか?
324: ☆契約済さん 
[2013-08-22 09:13:58]
そういえばバルコニータイルのオプションカタログに載って無かったですね。

自前で購入する必要があるかもしれませんね。

MRに行った時にタイルの事を聞きましたが、普段の手入れが大変になるとのことを担当の方がおっしゃってました。

ご参考まで。
325: 契約済みさん 
[2013-08-22 21:41:52]
バルコニーのタイルは、うちは少なくとも最初は見送ります。

タイルの裏に虫が、というのはMRの複数の販売員から聞きました。
フォーマットになっているのだろうか? 問題でも起きているのか?

ただ、このマンションはバルコニーはすこし割り切っていると思います。
・バルコニーの前が線路(音など)
・サッシはセンターオープンではない(防音優先T3だから)
・直床なのでサッシの框?の段差がある
・幅が(専有算入除外最大の)2.0m ではない(1.8m)

なので、よくある、
「バルコニーをウッドデッキにして
 サッシを開け放ってリビングと一体感を出す」
といのは、なりにくいだろうな、と。
326: 契約済みさん 
[2013-08-23 06:18:44]
のちのちバルコニータイルのオプションでる
とオプション説明会で言ってたけど、かなり
高いみたいです。
327: 契約済みさん 
[2013-08-23 10:30:12]
オプション会ってモデルルームにいけばいいんでしょうか?
328: 契約済みさん 
[2013-08-23 17:02:08]
オプション会はギャラリーで実施されると書いてありましたよ♪
329: 契約済みさん 
[2013-08-23 19:51:59]
無知でもうしわけないのですがギャラリーとはあの建物とは別のところでしょうか?
330: ☆契約済みさん 
[2013-08-23 20:58:59]
ギャラリーとはマンションギャラリーだと思います。

なのでモデルルームのことですよ♪
331: 契約済みさん 
[2013-08-23 21:24:45]
ありがとうございます!
332: 契約済みさん 
[2013-08-26 16:52:30]
今回オプション説明会に行った方、
どうでしたか??
333: 契約済みさん 
[2013-08-26 17:00:52]
琉球風畳する人いますか?
迷ってます。
334: ☆契約済みさん 
[2013-08-26 20:06:58]
332さん

昨日オプション会に参加しました。

子連れファミリーや、若い夫婦の姿を多く目にしました。

現物は無いとの事でしたが、エコカラットやプッシュプルハンドルはサンプルがありました。

ようやく新しい住居への住むことの実感が湧いてきましたね。
335: 契約済みさん 
[2013-08-27 12:11:47]
琉球畳いいですよね。
でも高くて諦めました
オプションで考えてるのは魔法瓶風呂ぐらいでしょうか


336: 契約済みさん 
[2013-08-28 00:02:06]
購入した方、中和室は和室か洋室どちらにしますか?
337: 契約済み 
[2013-08-28 09:10:14]
私は全て洋室にしました。

畳のケアも大変ですし、間仕切りを取って広く使えますしね。
338: 契約済みさん 
[2013-08-28 10:44:38]
洋室にしたら襖や押入れも洋室風に変わるんですか?
339: 契約済み 
[2013-08-28 11:24:49]
洋室に変更すると、押し入れがクローゼットになったりしますよ!
340: 契約済みさん 
[2013-08-29 10:56:46]
やっぱり洋室にする方が使いやすいでしょうか?
クローゼットになると布団などの収納に困りそうで悩んでます。
341: ☆契約済みさん 
[2013-08-29 13:09:42]
私も中和室を洋室へ変更しました。

確かクローゼットにすると押し入れよりも奥行きが狭くなってたような印象があります。

洋室に変更する部屋のクローゼットに布団等を収納するのであれば、和室よりかは使いにくい部分が出てくるかもしれませんね。

ご参考まで。
342: 契約済みさん 
[2013-08-29 15:59:44]
みなさん、ガスキッチンかIHコンロか悩んでます。
IHコンロにされるかたいますか?
343: 契約済みさん 
[2013-08-29 18:59:22]
悩みましたがガスにします。
IHにすると、それ用の調理道具がいるのと
ガスの方が料理が美味しいみたいなのでガスにしました。
344: 契約済さん 
[2013-08-30 02:58:09]
7月、8月のオプション会に行かれた方は有意義でしたか?

実は私も参加したのですが、担当の方は名刺は渡さないし(長谷工アーベストの方かも不明)、事前に気になっていると回答した箇所について「どうなさいますか?」みたいな対応だったし、あんまり参加した意味が無かったように思いました。

実物もなければ、詳しい話も聞けなかった。
さらには今日印鑑を押して申し込みして欲しい発言もあり、販売側には少し疑問を抱きました。

今後はインテリア会などを実施されるのでしょうが、今回のような感じであれば非常に残念です…。
345: 契約済みさん 
[2013-08-30 08:29:58]
私も行かなくて良かったかな?と思いました。
残念です。
346: 契約済みさん 
[2013-08-30 09:23:02]
今後またインテリア会あるようです。
消費税の関係上9月までに決めないといけないみたいですが、また変更はきくと言ってましたよ。
347: 匿名 
[2013-09-01 00:29:34]
京阪電車の中から見ると、現在2階部分くらいを作ってましたよ★

電車の中から見ると、やっぱりちょっと近いなあ…、と思います。
348: 匿名さん 
[2013-09-01 14:38:38]
いつごろ建つんですかね??
349: 契約済みさん 
[2013-09-01 16:28:12]
来年の6月には内覧会等があると思いますので、同時期には竣工しているのではないですかね?
351: 購入検討中さん 
[2013-09-02 10:30:29]
やっぱり線路から近いですか。
うるさそうですね。
もう残り少ないみたいなので悩んでます
352: 契約済みさん 
[2013-09-02 14:48:20]
グランアッシュ弁天町の方がいい気がしてきました、、
354: 契約済みさん 
[2013-09-02 15:37:43]
352さん

グランアッシュ弁天町の方が良い理由は設備や立地ですか?

弁天町の方は標準設備が京橋よりも良いと思いますが、私は京橋最寄駅+城東区という条件が気に入ったため契約しました。
355: 匿名 
[2013-09-02 15:59:29]
大阪市市営住宅密集エリアに注意せよ。
356: 契約済みさん 
[2013-09-02 16:54:06]
ここはそんなに市営住宅が密集してますか?
線路を挟んで合計4~5棟程度では?


市営住宅用地は売却され新たに分譲マンションや施設が建つ場合もありますから、一概に注意しろとは言えないと思いますが。

まぁ、この付近の市営住宅の評判は聞いたことが無いので判断は出来ませんけど…。
357: 匿名さん 
[2013-09-05 16:19:46]
グランアッシュ弁天町の方が京橋よりなぜこんなに
設備がいいの??
ディスポーザーとかサーモバスなど標準ですよね。
施工会社が違うから??
なのに値段はそんなに変わらない気がする。
358: 匿名 
[2013-09-05 16:32:46]
357さん

価格については取得した土地代がまず違うのでは?

弁天町と京橋では、まず同じ坪単価では購入できないはず。


京橋については標準設備を一部省いても売れると予想したから外したのでしょう。

それか標準設備をグレードアップすることで値段が上がり購入意欲が下がるのではと判断したのかもしれませんね。
359: 契約済みさん 
[2013-09-05 18:16:53]
ディスポーザーはうらやましい。
後付け出来ないし、ゴミ捨てはこのマンションの弱点だと思うし。

サーモバスは気にならないけど。
有償オプションでも安い部類だし、あの蓋が面倒そう。
360: 購入検討中さん 
[2013-09-06 20:19:34]
ディスポーザーは故障しやすいそうで、つけると修繕費が上がるので標準装備にはしていないと説明がありましたよ。
でも、24時間ゴミ出し出来ないのはネックですね。
361: ☆契約済みさん 
[2013-09-06 21:02:11]
マンション前の道路が暗いという投稿があり気になったため、仕事帰りに通過してみました。

確かに暗めではありますが50~100m間隔で暖色の街灯がありました。

なので通り全体が暗いとは感じませんでした。

また、かんこうビルの前が少し暗めに感じましたが、このマンションが建てば多少なり明るくなるのかなーとプラス思考で考えてます。

逆に、かんこうビルから桜小橋に出るまでが指摘どおり暗く感じましたね。

行政がどうにかしてくれる事を祈るしかないですね。

以上、購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
362: 匿名さん 
[2013-09-07 01:20:18]
個人差はあるかと思いますが、ぜんぜん明るいですよ。
自動車もビュンビュンとおるからヘッドライトで明るいし。
田舎にいってみなよ。もう真っ暗。月の光がたよりだよ(笑)
363: 契約済みさん 
[2013-09-09 10:46:01]
インテリア説明会の案内がきました。
みなさん何か興味あるのはありましたか?
364: ☆契約済みさん 
[2013-09-09 14:33:01]
インテリア会はカーテンとかではなく、フロアコーティング等の説明が主のようですね。

我が家は特に興味がそそられないので参加を見送る予定です。
365: 契約済みさん 
[2013-09-09 15:30:12]
パンフレットには載ってても「別途見積もり」が多くないですか?

カーテンについては「定価の40%引き」って…

知りたい情報が見事に抜けてますね…
366: 契約すみさん 
[2013-09-10 10:42:09]
フロアコーティングと窓ガラスフィルムが気になってるのですが、値段だけでも聞いてこようかな、と思ってます。
367: ☆契約済みさん 
[2013-09-12 12:02:43]
HPで第3期販売が「最終期」となっていました!

あと少しで完売ですね。

完売御礼の文字が待ち遠しいですね♪
368: 購入検討中さん 
[2013-09-14 21:00:13]
バルコニータイルはいくらするのかな?
369: 購入検討中さん 
[2013-09-20 19:56:47]
残り何戸あるんでしょうか?
370: 匿名さん 
[2013-09-22 17:32:18]
第一期、第二期が完売のようですから最終期の10戸だけなのでは?
371: 匿名 
[2013-09-22 17:59:51]
10戸のうち何戸残ってるかを聞きだいのではないでしょうか。
372: 物件比較中さん 
[2013-09-22 22:20:06]
残り6戸ですって
373: 契約済みさん 
[2013-09-24 13:49:26]
1000ポイントの決定とカラー・タイプの決定ついでに、オプション会に参加してきました。

説明を受けたのは以下の内容です。
1.玄関周り(表札、姿見、玄関タイルコーティング)
2.洋室(珪藻コーティング、調湿ボード)
3.洗面、トイレ周り(タイル)
4.リビング(セルフィール消臭、フローリングコーティング、カーテン)
5.キッチン(フッ素加工)
6.ベランダ(タイル)

参加してみて、単純に「いいなー」っと思ったオプションを素直に見積もると、
160万円を軽く超える感じで、正直「1つ1つが高すぎる」という印象しかありませんでした。
勿論、デメリットの説明なんか一切ございません。

私一個人として、導入する可能性があるのは以下の内容ぐらいです。
・フローリング10年コーティング
・トイレの消臭(セルフィール)

また当方、Fタイプを契約しているんですが、マンションギャラリーのDENにある作り付けの横長テーブルは、
本来ではテーブルに足が付くそうで、ギャラリー用に省略されているとの事。がっかりです。
営業さんも「正直こんなギャラリーのオプションをした家なんてありえません。体裁よく見た目だけを整えています。」っと。
私自身も少しは感じていた事ですが、ここまではっきり言われると、他にも省略されている個所がありそうで怖いです。

親身になって相談を受けてくれる担当さんは、ここにいるのでしょうか。
少しずつ心配になってきているのが現状です。
374: 契約済みさん 
[2013-09-24 19:13:54]
私も心配です。
契約してしまってから色々と心配になってきました。
モデルルームと全然違うんですよね。
375: 契約済みさん 
[2013-09-24 19:37:54]
インテリアオプションっていつまでに決めるんですかね?
期限ありますよね?
376: 契約済みさん 
[2013-09-24 20:38:23]

モデルルームは家具など演出されていてリアルじゃないというのは、この物件に限らないかと。

ここのモデルルームは、ダイニングテーブルの長辺で150cm、ベッド長で200cmありました。
(営業さんがいない隙に自分でメジャーで測った)
つまり、特注の縮小家具で広さを演出というのはしていなかったみたいです。

和室は標準4.5畳を4.0畳にしていたけど、訴えられないように?必ず説明してた。

377: ☆契約済みさん 
[2013-09-24 21:38:20]
私は割り切ってる派です。

モデルルームを買うわけではないですし、私はこのような間取りがあって、設備の仕様、扉や床の色によってこういう風に見えるんだといった感覚でモデルルームを見学していました。

考え方は人それぞれかと思いますが、設計図書通りに施工されていれば、図面通りに出来上がるはずですので。

家具や間取りについて寸法などが気になる場合は必ず設計図書を確認して判断しましょう。
378: 匿名さん 
[2013-09-26 12:34:45]
あと2戸で完売ですね!
売れたらモデルルームなくなってしまうんでしょうか?
379: ☆契約済みさん 
[2013-09-26 18:07:30]
おお!もう残り2戸なんですね。

モデルルームはどうなんでしょうか。

来年には金消会などもありますし、すぐ撤去するんでしょうかね。

時期を考えるとモデルルームは撤去してイベント関係は近くの施設を借りる方が安上がりですよね。
380: 購入検討中さん 
[2013-09-26 20:47:33]
完売間近ですね‼

プレミスト都島も完売したようで、この辺りのマンションはやっぱり売れ行きはいいみたいですね。
381: 契約済みさん 
[2013-09-26 23:32:45]
金消会って何ですか?
382: 匿名さん 
[2013-09-27 00:21:44]
ゴミは24時間出せないって…どういう出しかたになるんでしょうか?
383: ☆契約済みさん 
[2013-09-27 07:14:40]
ゴミは大阪市に委託するようですので、出すゴミによって曜日が決まっています。

決められた日の何時までにゴミを出すことになると思いますね。
384: ご近所さん 
[2013-09-27 19:30:15]
こちらの書き込みで、近くにヤマダ電機とライフが出来ると書かれてあったので、
楽しみにしておりましたが、残念ながらヤマダ電機ではなく、エディオンでしたね。

通勤で桜小橋の交差点を通るのですが、建設中の建物にエディオンとライフの看板が上がっておりました。
ただ、こちらの物件の方は、スーパーが近くに出来て便利ですね^^
385: 契約済みさん 
[2013-09-27 23:19:48]
ライフって高いですよね(TT)
個人的にはマンダイがよかったです。
386: 購入検討中さん 
[2013-10-01 14:42:27]
9月でキャンペーン終了しましたが、まだ完売には至ってないのでしょうか?
387: 匿名さん 
[2013-10-01 19:57:20]
100万円サービスの事ですかね?
延長するのではないでしょうか??
388: 契約済みさん 
[2013-10-01 20:19:15]
キャンペーンはどうにもできても、
消費税は上がりますよ。


それらを口実に値下げされるなら嫌だな。
変な所にしわ寄せ来そうで。
389: 匿名さん 
[2013-10-01 20:52:22]
結局完売するまでは延長して引っ張るんですかね。
サービスがなくなるとなかなか売れないでしょうしね。
390: 契約済みさん 
[2013-10-01 20:55:34]
値下げしちゃいますかねー
消費税が上がって、サービスもないんじゃ売れないもんなぁー
早く完売してくれないかなぁ
391: 契約済みさん 
[2013-10-02 02:53:20]
どの部屋が残ってるんでしょうか?
電車が見える部屋かな?
392: 匿名さん 
[2013-10-02 07:17:56]
ホームページが変わってましたね!
ラスト2 戸なのに3戸になってましたよ。
393: 契約済みさん 
[2013-10-02 07:41:01]
間取りのページにはAとBに残り1邸のマークがあるけどCの間取り図も残ってる。
394: 匿名 
[2013-10-02 16:39:46]
Aタイプ角部屋なのに最後まで残ってますね。
デメリットは間取り的なもの?隣のビルの日照?
いい感じかな、と思うのですが…
395: ☆契約済みさん 
[2013-10-02 19:22:14]
Aタイプは一番広いんで、値段もグランアッシュ京橋の中では高いです。

394さんのいうように隣のかんこうビルによって昼間以降の日照は期待があまり出来ないかもしれませんね。

マイナス要素もあるかもしれませんが、角部屋にしかないサービスバルコニーやお風呂の窓は個人的には最高だと思います。
396: 契約済みさん 
[2013-10-03 12:22:40]
Aタイプで残ってるのは5階以下だと思います。
その高さだと他の方も言うように、かんこうビルによって日陰も出来ますし、圧迫感があるのだと思います。
でも、それを差し引いてもBやCタイプよりもAタイプが買いですね。
397: 契約済みさん 
[2013-10-03 20:17:14]
393です。

間取りのページの話をあげといてなんですが、タイプがどうのという話題はやめるほうが良いと思います。
398: 匿名さん 
[2013-10-06 14:55:32]
ここからが売れにくくなりそうですね

営業さんの腕次第
399: 匿名さん 
[2013-10-09 18:06:08]
売れ残りは10階と12階らしい。
キャンセル?
400: 契約済みさん 
[2013-10-09 18:34:55]
10かいのどのタイプですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる