日本綜合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ東京入谷IIIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 竜泉
  6. 3丁目
  7. ヴェレーナ東京入谷IIIってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-29 10:54:18
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ東京入谷IIIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都台東区竜泉三丁目107番1、10~13(地番) 東京都台東区竜泉三丁目12番以下未定(住居表示)
交通:(1)東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅徒歩7分
   (2)東京メトロ日比谷線「入谷」駅徒歩9分
   (3)つくばエクスプレス「浅草」駅徒歩11分
   (4)JR山手線京浜東北線高崎線、宇都宮線、常磐線「上野」駅徒歩22分
   (5)JR山手線京浜東北線「鴬谷」駅徒歩18分
   (6)都電荒川線「三ノ輪橋」駅徒歩13分
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:63.28m2~66.71m2

公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/iriya3/
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2013-02-13 15:08:33

現在の物件
ヴェレーナ東京入谷III
ヴェレーナ東京入谷III
 
所在地:東京都台東区竜泉三丁目107番1、10~13(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅 徒歩7分
総戸数: 39戸

ヴェレーナ東京入谷IIIってどうですか?

21: 周辺住民さん 
[2013-07-11 23:48:18]
お隣りのユースホステルは、屋外&屋上でバックパッカーが夜騒いでる時が結構ある。
特に夏場。
国際通りは静かなんだけど。
22: 物件比較中さん 
[2013-07-13 09:18:32]
Y字立地が初めてなもので色々気にしていますが開放感はありそうですね。どうせ道路沿いには変わりないと考えるとこの開放感を大事にしてBやCの位置が良かったりするでしょうか。実はここが人気とか。

うちは3LDKが良いので必然的にBのほうになりますね。オープンエアスペースもあり。道行く車を眺めながらここに佇む休日も悪くないかもと想像します。これまた夜になると車のライトが夜景になったりするんですよねぇ。
23: 匿名さん 
[2013-07-14 10:11:59]
地元の方に売れているみたいです。
国際通りが言間通りから三ノ輪間は平日でも車がほとんど通らないの
を知っているのと日当たりが良いからだそうです。

地元の方に売れているみたいです。国際通り...
24: 匿名さん 
[2013-07-18 15:14:40]
お写真のアップ、ありがとうございます!!
すごく日当たりは良いみたいですね。
想像以上でした。
確かにこの辺りって車がうるさいイメージはないですよね。
他の通りは結構車どおりが激しいのですが、
なぜかこの辺りだけ…という感じでしょうか。
それはすごくメリットですよね。
道路の道幅が広いので、採光面では有利に働いているように感じますし。
25: 匿名さん 
[2013-07-23 09:56:08]
9月末までの契約で消費税5%対象なんですね。
皆さんは消費税について考えてらっしゃいますか???
駆け込みたい気もしますが、
十分検討したいんですよね。
消費税って土地にはかからずに建物部分のみなんですよね。
建物と土地の価格はこちらはそれぞれどれくらいの割合なのでしょうね。
26: 物件比較中さん 
[2013-07-24 10:28:20]
>>23

雰囲気良さそうですね、ちょっとお隣の建物には申し訳ない気持ち、汗。

周辺の建物と比べると高さもそれなりにあるようでしかもY字のポジションです、目立つ存在になりそう。

エントランスですが頂点の鋭角部分じゃなくて良かったです、
あの位置だと危ないかなあと思ってましたから、
幅広の道側からの出入りは気分的にも明るいですね。
27: 匿名さん 
[2013-07-29 10:40:06]
私もエントランスの位置が気になっていました。
あの位置でよかったですね。

消費税はあまり私は気にしていません。
変に焦ってきちんと検討できないのもいやですから。
納得して買いたいなと考えています。
28: 匿名さん 
[2013-08-01 14:25:37]
でも9月末までに申し込みすれば消費税5%でいけるんですよね?
それくらいまでだったらもうこのマンションはある程度ハケてしまっているんじゃないかなぁ?と思います。

駅からそう遠くない場所ですけれどお値段的にはリーズナブルに感じます。
竜泉って相場はこれ位なんでしょうか??
29: 匿名さん 
[2013-08-03 14:54:50]
竜泉はもともとあまり高いイメージないですね。
カジュアルな街ですからね…。
樋口一葉が暮らした街ですから。
たけくらべのころとはうーんともちろん雰囲気は変わってしまっていますけれど、
静かな街ですよ。
派手さはないですが、住みやすさはあると思います。
30: 匿名さん 
[2013-08-07 22:35:42]
この辺りのグルメについて検索してみたのですが、
意外にも色々とお店はあるようですね。

ハンバーグの美味しそうなお店、
お蕎麦会のラーメン二郎みたいなお店
昔ながらの洋食屋さん
などなど

今度現地に行った際には行って見たいと思います。
31: 購入検討中さん 
[2013-08-09 11:25:48]
>>30 徒歩圏で美味しそうなお店ありましたか?

外食率の高い家庭なものですから遅い時間帯でもサクッと行って帰ってこれるようなカジュアルなレストランがあればいいな~。

そういえば、この辺は一葉記念館とか龍泉寺のある場所?
行ってみたいと思ってました。
近いかな(汗)
32: 匿名さん 
[2013-08-09 11:47:19]
デザイン的にもオシャレなマンションですよね。
オシャレな分、使い勝手の悪い部分とかも出てきそうですね。
南向きのBosrタイプまたはCタイプが良いなと考えていますが、
バルコニーが少し狭そうですね。特にCタイプ。
33: 周辺住民さん 
[2013-08-13 13:29:34]
ポジティブな書き込みが多いけど、立地上、買うべき場所じゃあない。
34: 匿名 
[2013-08-13 16:09:52]
どのエリアで考えるのはそれぞれの価値観
35: 匿名さん 
[2013-08-14 20:14:11]
Cタイプは独特ですよね。リビングが南向きというのは採光や通風の面で良さそうです。
洗濯物を干すスペースはリビング側と洋室側、どちらになるのでしょうか。
リビングはオープンエアスペース採用ということで狭い印象も多少は緩和されるのかなとも
思いましたが実際どうなのでしょうね。
生活環境は悪くなさそうですが治安等で心配な面があるのでしょうか?
36: 匿名さん 
[2013-08-19 16:22:13]
リビング側も洋室側もバルコニーが狭いので、
どちらにも干す場合が出てきそうな気がします
洋室を子供部屋にした場合は、リビング側にメインで干す感じになりますかね。
でもファミリーだと干し切れるかなぁというのが正直な感想です
他の間取りだとバルコニーの形は普通なんですけれどね
37: ご近所さん 
[2013-08-20 14:32:46]
樋口一葉にてたけくらべが書かれた場所。一読してみてはいかが?時代は異なりますが、このあたりで住むとどんな感じか想像できるかもしれません。
38: 匿名さん 
[2013-08-22 11:52:28]
この辺りはたけくらべの舞台となった町であるだけで、樋口一葉が暮らした町ではないのでは?と調べてみましたが、1893年から1年だけ龍泉寺町で荒物と雑貨・菓子を販売する店を開いていたようです。
どうやら引越しの多い家だったようで、文京区本郷菊坂から龍泉寺町、本郷丸山福山町と転居を繰り返していたようですね。
39: サラリーマンさん 
[2013-08-23 00:39:33]
このマンションと同じ竜泉三丁目に台東区立一葉記念館がありますね。歩いてすぐに行けちゃいますし、入館料が大人300円ですから気軽に行ってみたいところです。たけくらべの下書き原稿などが展示してあります。一葉って24歳で亡くなったことをはじめて知りました。これだけ名が売れていますが執筆活動は1年半だったんですね。
40: 物件比較中さん 
[2013-08-24 09:58:41]
さすがデザイン性には優れているなあという感想ですねえ。特にオープンエアスペースは何度見ても素敵です。性分的に家の中に飽きてどうしても外食に行きたくなったりどこか自然環境のある施設や大公園に行きたくなったりするわけですが、残念ながら現地からごく至近にそのような場所は見当たりません、上野公園を遠いと言ってしまう私は怠慢ですが、笑。

そこでオープンエアスペースは余計に素敵に思えます。
空いた時間に大体バルコニーか窓際に佇んでいそうです。
41: 匿名さん 
[2013-08-26 14:04:44]
BSですが、賢者の選択 Leadersと言う番組で紹介される予定なんですか?
放送は9月1日(日)13時~だそうです。
何の番組なのだろうとググってみたところ、企業のリーダー達へのロングインタビューで
構成した番組のようで、日本綜合地所がらみで紹介されるのかも?ですね。
42: 匿名さん 
[2013-08-30 13:20:02]
こちらの物件が番組中に紹介されるということなのでしょうか?
気になります。
出かけていなかったら見てみようかな??
マンションをがっつり紹介、というよりは
ちらっと映る程度でしょうかねぇ?
43: 匿名さん 
[2013-09-04 10:57:09]
放送があったの知らなかったです…。
番組のHPでもそのうちアップされるかもしれないですね。
過去の動画もありましたし。

3戸今販売とのことですが、これが再登録住戸なのでしょうか?
所謂キャンセルということですか?
44: 匿名さん 
[2013-09-09 16:27:05]
上野まで徒歩22分と表記がありますが、
毎日はかなり厳しい距離かと。。。
休みの日に散歩がてらぷらぷらいくならよい距離です。
自転車でもいいかもしれないです。
確か上野は昭和通の方に地下に駐輪場があったように記憶しています。
45: 匿名さん 
[2013-09-10 19:46:50]
新規ではぜひ壁掛けTVが良いと考えております。こちらの写真を見るに壁掛け可能なようですね。サイズ的にはどうなのでしょう、インチが超大画面でも収まるでしょうか。見たところ壁に凹凸やカウンターが見られます。平面でないと難しいのではと。。これは追々考えるとします(汗)

Bosrタイプのバルコニーは素敵ですね、敷地の形や立地を最大限に生かした設計になっていると思いました。バルコニーの環境だけ評価すればこのタイプが一番です。
46: 匿名さん 
[2013-09-12 13:07:26]
我が家もBosrタイプが良いな~と思ってました。
奥行きがあることで広さを感じられるのではないかなと思いました。
リビングがあまり広くなさそうなので、そういう所に広さを求めてしまいます。

壁の凹凸やカウンターはオプションか何かでは?
普通は平面だと思います。
47: 匿名さん 
[2013-09-17 09:56:33]
公式ホームページの部屋のイメージ画像の所の壁の凸凹は
オプションのウォール用の棚なんじゃないかと思います。
壁の補強がもしかしたら別途必要になってくるかもしれないですが、
でもテレビを壁にかけることは可能そうですよね。
どの程度大丈夫なのか私も気になります。
なるべく大きめのものがかけられるといいのですけれど。
48: 匿名さん 
[2013-09-18 11:07:56]
>44さん
以前駅から徒歩25分の賃貸に住んでおりましたが、ちょっと厳しかったですね。
途中からは天気の良い日は自転車を利用し、悪天候ではバスを利用するようになりました。
駅から離れた物件では、徒歩以外の選択肢がある事が必須だと感じましたよ。
特に帰り道に遅い時間まで運行するバスがあればベストですね。
49: 匿名さん 
[2013-09-19 16:16:53]
アドレスが竜泉ってかっこいいですね。
ちなみに、吉原エリアはどこまでなのでしょうか?
地元ではないため、土地勘がありません。。。
50: 土地勘無しさん 
[2013-09-19 20:21:54]
Wikiによると吉原って千束4丁目と3丁目の一部ってなってる。このマンションに面する道路の反対側が千束3丁目だね。たまに近くを通るけど、風俗街っぽいのは千束4丁目の一部の通り沿いだけな印象。ここからだと歩いてすぐ行ける距離だけど、皆さん承知の上で購入しているはず。
51: 匿名さん 
[2013-09-24 15:11:17]
この辺りは道1本でかなり雰囲気がガラッと変わる地域ですからね。
皆さん基本よく判っていると思いますし、
そうではなく地縁の無い方はよく歩き回ってみるといいと思います。
許容できるかどうかはやはり人によって違ってくると思いますので。
52: 匿名さん 
[2013-09-25 15:32:18]
三ノ輪駅まで徒歩7分、入谷駅まで徒歩9分と少し距離がありますから、
自転車で上野駅まで出てしまった方が早いかもって思ったりしますね。
それぞれ距離はありますが、色んな駅が使えるので便利だとも思えます。
自転車利用者が多いと思うので駐輪場の数が欲しかったですね。
53: 匿名さん 
[2013-09-30 15:05:34]
上野駅周辺の駐輪場事情があまりよくないので、
通勤で上野を使うのはなかなか難しいかもしれません。
御徒町の方に公共の地下駐輪場がありますが
あそこはラッキーなら停められるみたいです。
あのあたりももう少し駐輪場があるといいのですけれどね。
54: 匿名さん 
[2013-10-01 18:40:18]
元々台東区に長く住んでいるのでこの周辺も詳しいのですが
下記書いておきます。 

良点
①物件場所は国際通りの交差点にあって視界や日当たりもよし。
 ヴェレーナさんの売りであるオープンエアスペースはよし。
②酉の市の際 通り沿いなのでかなり盛り上がる。 
③周辺道路は交通量は比較的少なく静か。
④浅草中心部・中央図書館・合羽橋とも近い。

懸念点
①吉原との入り口で 右側から往来する車・タクシーは送迎多数。
②隣が外国人向けユースホテル。 多国籍。
③住居方角によりますが目の前がお寺。
④入谷駅・三ノ輪とも歩くと10分はありそう。
⑤スカイツリー・花火は方角的にみえない。
55: 匿名さん 
[2013-10-05 11:21:59]
54さん、詳しくありがとうございます!!
花火、見えたらいいなぁなんて思っていましたが、さすがにムリですか。
花火は会場で楽しむこととします。

駅は少々遠いんですよねぇ。。。
私は歩いちゃおうとは思っていますが。
56: 匿名さん 
[2013-10-09 18:19:19]
>No.55

NO54です。
花火ですがヴェレーナから5分も歩けば通り沿いで花火はみえますよ。

台東区のこの近辺ではおもしろいのが部屋から窓を開けておくとTVで花火を見た場合
花火の音が聞こえてきますよ 笑)

浅草の中心部は国際通り沿いなので近所ですし駅近ではないですが楽しめる事は多いですね。
57: 匿名さん 
[2013-10-14 22:08:17]
音が!!そうですかぁ。今後の花火の楽しみとして、なんだか面白そうですねぇ。
会場で見るもよし、通り沿いで見かけるもよし、
窓を開けてテレビで見るもよし、なんていう感じでしょうか!?
いいですね~!
58: 匿名さん 
[2013-10-16 10:40:46]
花火に関しては楽しめるほうができれば良い、という感じで考えています。年中住むわけですから他の魅力も見出したいところなのですが、何かイベント的な面で他の楽しみはここにはありますでしょうか。

台東区は行ったことがない区です。あまりお祭りなど活況な区とも聞いたことがなく、どちらかというと居住を重視している地域なのかなという印象を持ちました。たまにありますよね、お祭りばかりやっている地域も(笑)
59: 周辺住民さん 
[2013-10-16 15:11:36]
台東区ってお祭りの印象無いですか?逆に珍しいコメントですね。
60: ご近所さん 
[2013-10-16 18:11:31]
no,58

台東区は祭り多すぎですよ 笑)

ベレーナさん購入検討されている方だと1k圏内で・・・

①酉の市が11月ありますので目の前の国際通りはものすごい事になってますので
検討されている方は是非体感されることおすすめします。
 ベレーナさんの人はマンションベランダから壮観な人混みビューが楽しめます。

②7月朝顔市 入谷交差点の言問通りで3日間に渡りありますので
 この開催日の入谷駅周辺では最大なイベントでしょう。

③8月浅草サンバカーニバル 目の前の国際通り浅草側で目のやり場に困るほどイヤッホーです!

その他三社祭を初めとする5月祭りは台東区内神社ではドカンドカン行われますので
楽しめますね!


61: 匿名さん 
[2013-10-18 21:17:38]
台東区に住んでいるので竜泉のヴェレーナのあたり、よく知っていますが。300m位の所に肉のハナマサやマイバスケット、コンビニがあります。イトーヨーカドーは1キロ位の所なので、ちょっと遠い。
スーパーのライフも徒歩12分の所にありました。国際通りに面しているので、夜も歩道が広く明るく安心して歩けます。
南東側の10階から上の部屋であれば、スカイツリーや花火は見えると思います。夜は意外と静かでいいところだと思います。
62: 購入検討中さん 
[2013-10-19 00:08:44]
ここは十分安いですし、下記二点が受入可能なら買いなマンションと思いませんか?
・吉原の近所
・道路ノイズと排気ガス
63: 匿名さん 
[2013-10-19 11:54:38]
吉原は生活圏じゃないから関係ないんじゃない。
そこそこ離れているし。
国際通りも車が平日もほとんど通らない。

62の人は詳しくない人?
64: ご近所さん 
[2013-10-19 13:43:52]
確かに吉原を気にしたら浅草には住めない。
65: ご近所さん 
[2013-10-19 13:45:31]
確かに吉原を気にしたら浅草には住めないよ
66: 買いたいけど買えない人 
[2013-10-19 13:46:51]
吉原は生活圏じゃないっていうけど、子供が学校に行ったらその業界関係者と同じクラスになることもあるだろうし友達になるかもしれない。子供が大きくなるにつれて行動範囲が広がると間違いなくそのあたりを探検するだろうし、地域の行事や暮らしの中では絡んでくると思う。それが問題ないと感じられたなら買いってもいいかな。

国際通りの交通量は確かに江戸通りよりは少ないけど、信号の近くだしうるさいとかんじる人も多いかもしれない。
67: ビギナーさん 
[2013-10-19 14:04:24]
確かに吉原を気にしてたら浅草には住めないね。それらを考慮して安めの値付けになってるんだよね。
68: 匿名さん 
[2013-10-19 16:09:11]
66 吉原に働いている人が近所にすんでいるかな?
普通、勤務先の近所に住む?
69: 匿名さん 
[2013-10-19 16:22:32]
ちなみに学区ちがうよ
70: 買いたいけど買えない人 
[2013-10-19 18:00:39]
>68
勤務地の近くに住まないかもね。
上のコメント見て思ったけど、やっぱりここらへんのマンションは、吉原を気にするような人には向いてないんだと思った。近隣住民の方はそのあたり気にすることなく生活してるんだろうな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる