住宅ローン・保険板「量的緩和解除になるとどれくらい金利が上昇する?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 量的緩和解除になるとどれくらい金利が上昇する?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-20 09:30:00
 削除依頼 投稿する

最近、量的緩和及びゼロ金利政策が解除になるといわれていますが、実際解除されたらどれくらい金利が上昇するのでしょうか?
ちなみに8月頃融資実行で1700万円【フラット35 1000万 変動金利700万円】で考えています。
急にはそんなに上がらないと聞きますが、やはり心配なので教えてください。

[スレ作成日時]2006-02-21 18:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

量的緩和解除になるとどれくらい金利が上昇する?

262: 匿名さん 
[2006-03-17 00:34:00]
ローンを組む前だと金利引上げ反対、ローン返済が始まっちまえば金利引上げ大賛成!!
誰でもそんなもんでしょ?
263: 匿名さん 
[2006-03-17 01:20:00]
>252
日本でのバブル期は86年末から91年初めごろになります
変動金利は5%強から一気に8.5%まで上昇したのもこの時期です
バブル崩壊後、約5年で一気に下降を始め現在の水準まで下がっています
つまり96年は高金利ではなく、すでに低金利時代の初期に当たります

逆に言うなら、バブル期直前の金利は変動で5%であったことになります
またバブル期より前のローン金利は変動金利が存在しないのか知りませんが
(調べてみても存在しませんでした:私が調べた限り)
固定金利のみしか知りませんが、バブル期の変動金利と同じ程度の6〜8%程度で推移していました

なので今後、短期金利が優遇前4%(優遇後3%)を越えない保証はどこにもありません
欧米と同レベルまで上がって当然と考えるか、ありえないと考えるか個人の判断です
タバコの値上げと同じく金利が8%になっても、借りたい人は借りる事(借りざるえない)
になるのですから。 銀行は返済が出来なきゃ家を競売にかけるだけですから
264: 匿名さん 
[2006-03-17 09:53:00]
住宅ローンとは直接関係無いですが、5年前に会社で土地を買い、建物を建てました。
そのときに変動金利で銀行からお金を借りました。
金利の推移を見てみると、昨年7月の時点が最も安く1.7%で今年3月の時点では2.25%となっています。

企業融資と住宅ローンを比べる事には意味がないかもしれませんが、8ヶ月で0.55%の金利上昇があった事を
考えると、今の低金利が急激に上昇する可能性は十分ありうるでしょうね。
265: 匿名さん 
[2006-03-18 08:50:00]
三菱東京UFJのスーパー定期が金利上げになりましたね!
5年ぶり、軒並み倍近い利率に。
1年もの  0.03% → 0.06%
10年もの 0.15% → 0.35%
住宅ローンはどうなるんでしょうか。
266: 匿名さん 
[2006-03-18 10:52:00]
>>265
倍率で増分を表現するなよ、スプレッド(引き算)で
考えろよ。0.03%の増分だろ。そんな金利増屁でもない。
267: 266 
[2006-03-18 10:54:00]
とはいえ、将来的に、5年以内には、変動金利は5%以上になると思う。
268: 匿名さん 
[2006-03-18 11:12:00]
>267
恐れ入りますが根拠を教えてください
269: 匿名さん 
[2006-03-18 12:34:00]
ゼロ金利解除になるとその程度の金利上昇分をリスクとして持つほうが
いいと思うよ。5%いかなければラッキーと思って、5%に上昇しても金利負担に耐えられる
財務体力を持てばいいだけ。
270: 匿名さん 
[2006-03-18 12:36:00]
>>268
長期金利がいくらになるかは予測不可能なので、5%以上になってもリスクをとれる
ように借入れればいいじゃないの。
271: 匿名さん 
[2006-03-18 13:49:00]
>>268
いい加減、金利が上昇する!っていうひとに対して
「根拠は?!」って聞くのやめたら?

十人十色の予想がある中で、自分がどれだけリスクを許容できるか
それだけでしょ?
272: 匿名さん 
[2006-03-18 14:09:00]
まあまあ
>>268
子供並みの精神構造なのさ。
273: 匿名さん 
[2006-03-18 17:05:00]
根拠は?
っての笑えるね。
金余りのため、もう一度バブル、資産インフレがくる可能性が高いから、
金利もバブル時に次ぐものになるってのが根拠かな。


274: 匿名さん 
[2006-03-18 17:06:00]
>>272
そうだよな小中学生でもインターネットできるしね
275: 匿名さん 
[2006-03-18 17:46:00]
>根拠は?
>っての笑えるね。
>金余りのため、もう一度バブル、資産インフレがくる可能性が高いから、
>金利もバブル時に次ぐものになるってのが根拠かな。
幸せな人だね。バブルがくる?ありえない。
日本の未来が明るいなんて発想どこから出てくるのか?楽天的で幸せだね。
待ってるのはいばらの道。
276: 匿名さん 
[2006-03-18 18:01:00]
もうあのバブルはこないかもしれないけど、
勝ち組みと***の差ははっきり分かれてくるでしょう。
あの不動産の広告に踊らされた人がどれくらいいるかでしょうね。
277: 275 
[2006-03-18 18:23:00]
リアルタイム財政赤字カウンター
http://www.kh-web.org/fin/
これを見てみな。
恐ろしい勢いで借金が増えていくよ。
金利なんて大幅に上げてみろ。どうなる?
278: 匿名さん 
[2006-03-18 18:34:00]
確かに国債の利回りが5%以上になるのは考え辛い(一時的にはわかりませんが)ですが、国債利回
りは預け入れ金利のようなものではないでしょうか。今は貯金に金利がつかない異常事態であり遅か
れ早かれ2%〜3%に金利がついても不思議ではありません。そのときの貸出金利がどれくらいにな
るかはわかりませんが財政赤字だけを材料として将来の金利を楽観的に考えすぎるのは危険かなと思
います。あくまでも払えるのか払えないのかが重要であって、どっちが得かは余裕のある人の選択肢
だと思います。
279: 匿名さん 
[2006-03-18 19:03:00]
>>277

国債の利回りと銀行の貸し出し金利を一緒にするなよ。
国の借金は押さえても、庶民も借金には容赦なし。それが日本政府です。
280: 匿名さん 
[2006-03-18 19:05:00]
国の借金を棒引きするのは、インフレしかない。インフレがくればローンはちゃらになるから
多少金利上がっていいよ。
281: 匿名さん 
[2006-03-18 19:10:00]
>279
>国債の利回りと銀行の貸し出し金利を一緒にするなよ。
>国の借金は押さえても、庶民も借金には容赦なし。それが日本政府です。
これらの借金も償還の時期を迎えるよな。
でも返す金は無いよな。じゃあまた借金だ。その時に銀行預金より利率の低い債権を買う奴がどれだ
けいる?
住宅ローンの利率が5%も6%もなっていて預入利率が低いままなんてできないわなぁ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる