住宅ローン・保険板「2年固定で全期1%優遇」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2年固定で全期1%優遇
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-05-22 22:56:00
 削除依頼 投稿する

3100万円を35年で借り入れするんですが、2年固定で全期1%優遇でつないでいこうと
思ってますが、長期固定の方がいいでしょうか?
年収は540万です。
何か意見願います。

[スレ作成日時]2005-09-14 22:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

2年固定で全期1%優遇

101: 匿名さん 
[2006-02-15 21:55:00]
本当に5年後金利が、4%以上(金利優遇1.0%としているので)になるって補償ある?
あがらない補償もないけど、あがる補償もないよね?上がるのならどんな理由?ゼロ金利が解消するだけ?
経済がかなり上向いて行くなら、所得も上昇すると思うが?日本経済は個人消費が手に取るように上がらないと当分4%以上の金利は
難しいと思います。少子化,ニートなどマイナスの状況の中、社会保障だけが重視されても個人消費にはつながらないと思います。
102: 匿名さん 
[2006-02-15 22:06:00]
>>101
金利の動向はどうなるかサッパリ分からんけどねぇ。
金利は周期的に上がったり、下がったりしてるが、前回の波では8%以上までいったからね。
4%なんてその半分以下。どうなるかねぇ?。
103: 匿名さん 
[2006-02-15 22:26:00]
原油と同じですよ!
昔から原油は上がれば下がるといった傾向にありましたが(現在退職されている方に多いと思うが)、一向に下がらない。
昔とは違う経済傾向にあるって言うことだと思います。
昔は昔・・・。今後の経済なんて誰にもわかりませんよ!
わかったら大金持ちですよ!
ということで目先で言えば、元金が高い時は金利が低い方を選ぶのがよいと思いますがね?
将来なんてわからないんですから・・・
104: 匿名さん 
[2006-02-16 00:41:00]
>>103
「目先しか見ません」「将来なんて分かりません」

言い方悪いが、それは「私は頭を使っていません・・・」と暴露しているに等しい。
すなわち、想像力を働かせてないということ。
歴史から来る経験則を完全に軽視しているということ。
言い方厳しい?
最近多いんだよ、こういう目先しか見ようとしない日本人。考えるの面倒だから。

ちなみに
>>100さん
年収の6倍弱のローン組むのに、全額短期固定?
リスク背負えるの?
今は表計算ソフトだって、いろんなHPだってあるんだからさ、
家計がちゃんと回るかどうか、今後繰上げはどれだけできるか、
ちゃんと自分でシミュレートしてみなよ。
全額短期固定って、金利が将来上がったとき、対処できるの?
4%とか5
ご家族をちゃんと養っていける?
105: 匿名さん 
[2006-02-16 05:18:00]
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/070331_.html

この結果を見て、フラットの少なさ、短期固定の多さについて、どのように思いますか?
表面上、フラットが良いという事であっても、支払い金額を考えれば・・・
自ずと短期固定で回す。という方が必然的に多くなるのでしょう。
106: 匿名さん 
[2006-02-16 09:00:00]
>104

35年は長いぞ
あがったり、さがったりを繰り返すだろ
ずっと上がりっぱなしと予想するほうがよっぽど想像力ないと思わない?

元本が多い最初の15年の金利をどう読むか、が勝負の分かれ道。
景気、国債の利払いなどなどで、今後15年のうちに4%(優遇後3%=今の35年固定に近い)にならないと
読む人が、短期を選ぶレスしてるだけだろ。
15年後に今の35年固定の金利と逆転しても、それまでの差額と元本減少でイーブンになるんじゃないかと読んでるんだろ。
逆転しなければ、もっと幸せ 笑
107: 匿名さん 
[2006-02-16 09:09:00]
http://www.sumailoan.com/topinterview/index_vol21.html
http://www.election.ne.jp/10548/archives/0000798.html
http://blog.livedoor.jp/hiroshimakoumuten/archives/50032691.html

リスクを分かっていて短期にしている方は問題有りませんが、
単に金利が低いからということで短期にしている方は、
考え直したほうがよさそうです。
政策によって、今の金利が異常ということを再確認しましょう・・・

そんなわたしは、全期間30年固定
108: 104 
[2006-02-16 09:32:00]
>106
ちょっと待った。別に俺は「長期信者」じゃないよ。
俺は103みたいな、やぶれかぶれな文章が大嫌いなだけ。
「昔は昔。今後は分からないじゃないですか。だから目先で短期!」
ネタか?
まさか本気じゃないだろうな。
万が一本気で、103が俺の親友なら、飲み屋で1時間説教してやる。

106みたいに、短期を選ぶ理由を理屈で考えてほしいと思ってるだけさ。

俺の友人Aは、借入額が年収の3倍程度しかないので、全額3年固定で回してるよ。
たぶん15年程度で完済できちゃうんじゃないの。
109: 106 
[2006-02-16 10:39:00]
了解

ところで、超長期(30-35年固定)の商品が誕生してそんなに年月が経ってないのはわかってますが、いままでで1番低かった金利は
いくらなんでしょう? 2%を下回ってた時ってあったのでしょうか?
どなたか、ご存知だったら教えてください。
110: 匿名さん 
[2006-02-16 11:27:00]
>この結果を見て、フラットの少なさ、短期固定の多さについて、どのように思いますか?

不動産屋にうまく乗せられてると思う。
自分が実際、買ってみて思ったのは、とにかく不動産屋(直売も仲介も)はいいことしか言わない。
こっちが「長期で組もうと思ってるから、予算はこれくらい、年数はこれ」って言ってるのに、

「短期なら提携で優遇つきますから!金利1%ですよ?
だからもっと借りられます、もっと高い物件でもいけます」

って、やたら高い家ばっか薦められてうんざりした。しかもそのくせ、
JAの10年固定1.8を考えてるって言ったら(JAはデベの提携に無いから)
「確かに10年固定でそれは非常に安いですけど、10年終わったら変動になっちゃうんですよね?
それはどうかと思いますよ〜」って、お前さっきまでさんざん、変動と短期固定薦めてたじゃねーか!?

そもそも買い支える能力の無い人ほど、デベに言われるままに短期を使っちゃってる
ケースが多いと思う。自分の周りに3人ほど住宅ローン持ちいるけど、全員
「それしか組めなかったから」短期にしてる人だけ。最初から無理なのに組もうとして、
結果的に選択肢がそれしかなくなってる。

↓参考
http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20040731C/
111: 匿名さん 
[2006-02-16 11:38:00]
>109
一番低かったかどうかは知らんけど、とりあえず見つかったのは

2004/11月時点
みずほ銀行……2.69%(過去最低)
りそな銀行……2.75%
三井住友銀行……2.95%(期間限定)
八千代銀行……2.40%
横浜銀行……2.55%
http://www.masslogue.com/archives/2004/12/22_0236.html

2005/1月
東京三菱銀行:2.66%(-0.74)
みずほ銀行:2.66%(-0.03)
りそな銀行:2.66%(-0.10)
UFJ銀行:2.70%程度
三井住友銀行:2.95%
八千代銀行:2.37%
http://www.masslogue.com/archives/2004/12/30_1925.html

うわー、2.8でも安いと思ってたけど、2.5ってすげえ。。。借りたかったw
112: 111 
[2006-02-16 11:41:00]
あ、ごめん

↑もしかしたら銀行取り扱いのフラットのことかも
113: 匿名さん 
[2006-02-16 11:50:00]
まぁ、売る方は何でも言いますよね。
私は「年収○○○なら、○○千万円の物件まで行けますよっ!」と
年収の約6倍の物件を勧められました。
一気に銀行・デベに不信感がつのり 年収の約3倍強の他物件を購入しました。
でもね・・・短期固定!
114: 匿名さん 
[2006-02-16 12:17:00]
>>106
住宅金融公庫が35年一律の金利になったのもつい最近だし、
超長期の歴史そのものが浅いので、現状が最も低いといっても過言ではないと思います。
115: 匿名さん 
[2006-02-16 12:24:00]
年収の6倍物件なんて、普通にある話では??
物件の価格よりも、借入金額が年収の何倍という事が重要なのでは。
116: 匿名さん 
[2006-02-16 12:27:00]
>>113
年収の7倍の物件、自ら選んで買ったよ。
でもね・・・超長期固定!
金利の差を考えずに、年収の何倍って考えたってしょうがないよ。
金利が8%の時代なら、3倍程度の物件しか買えなかっただろうけど・・・。
117: 匿名さん 
[2006-02-16 12:29:00]
そーゆー考え方もあるのかぁ
なるほどなるほど
118: 匿名さん 
[2006-02-16 12:30:00]
みなさんよくないデベに遭遇しているのですね。
私はそんなデベに遭遇したことありません。

金利が上昇し長期固定金利(フラット)の方が得(全部長期にしなくても)とのことですが、具体的な根拠と近々(一年後)の経済情勢予測について教えてください。
株価・為替・個人消費など・・。皆さんどんな予測立てていますか?
119: 匿名さん 
[2006-02-16 12:33:00]
>>115
強いて言うなら、総返済額が年収の何倍・・・だろう。
金利が高くなれば、借入金額を減らさないと、返せなくなる。
120: 匿名さん 
[2006-02-16 12:42:00]
>>118
みんなの考えをよくないと言ってますが
そもそもあなたはどんなスタンスなんですか?
まずそれを言うべきでしょ
121: 匿名さん 
[2006-02-16 12:57:00]
>>120

まず あなたが 118をよく読むべきだな
122: 匿名さん 
[2006-02-16 13:01:00]
>>105
平成16年の統計なんて出されても・・・・
そもそも銀行なんて自分とこの商品売りたいからフラット勧めない傾向にあったんだよ
当たり前の結果としか
123: 匿名さん 
[2006-02-16 19:14:00]
>122
薦めるも薦めないも、消費者が選択するんだから、それでも短期が多いというのは、できるだけ支払いを抑えたいという人が多い結果ではないのでしょうか?
短期固定が終われば、変動になるのが普通ですが、固定を選択できます。
そこで数万円の手数料が掛かってもそのほうが抑えられるからでしょう。
また、長期金利で払うよりも、3年間での長期と短期の金利の差分を短期では繰り上げられますよね。
もちろん、長期で支払える能力があれば、短期でその分を貯蓄に回せる。という話ですけどね。
124: 匿名さん 
[2006-02-16 20:38:00]
>>118
逃げたな
125: 匿名さん 
[2006-02-16 21:30:00]
バブルの終わり頃、親父が家(実家)立て替えた。
正確にはわからんが、1700万ほど借りたそうだ。当時の金利8〜9%で月々の返済とボーナス払い込みで
年間250万ほど払っていたそうな。あれから15年経つが残債はやっと1000万きったところだそうだ。
今年、息子の俺がマンションを買った。超長期で3000万ちょい借りて年間140万返済予定で総額5000万くらい。

もちろん当時の親父の給料と今の平均年収は全く違うが、借入金倍違って返済額はほぼ同じ。
そんな事を考えてたら金利の恩恵を受けるのは長期なんやろうなぁと思った。
126: 匿名さん 
[2006-02-16 22:28:00]
>>124

はずかし
ちゃんと118を読め
どこに「みんなの考えをよくないと言ってますが」なんて書いてある?
127: 匿名さん 
[2006-02-16 22:45:00]
長期が主流の方に質問します。
元金が多いから短期で借りたのは悪いといっている方、いつ金利が4%以上なるのですか?
具体的な理論で明確な答えをください。目先だけで・・・・といっていますがいつから4%以上になるか?
教えてくださいよ!
理論だってできますか?無理ですよね!
想像にすぎない?ばかなこといわないで!
偉そうに将来扶養できるのかといって言いますが、それではいつ金利が8%時代になるか?
明確に教えてください。時代は繰り返されるのはいつですか?10年先ですか?20年先ですか?
目先のことばかりと言っている方、具体的に来年の経済状況教えてくださいよ!
128: 匿名さん 
[2006-02-16 22:47:00]
>127

熱くなってるね。冷静にいこうぜ。
129: 匿名さん 
[2006-02-16 22:49:00]
>127
こらこら、そういう議論からは何も産まないよ。
将来的な不確定なんだから。
不確定要素が多い中で、自分にとってよりベターな手段を取る。
それが住宅ローン。
人それぞれ考え方が違って当然。
短期には短期のメリットがあり、長期には長期のメリットがある。
そうでなきゃ、これだけバリエーションに富んだ商品が出る理由が無い。
130: 129 
[2006-02-16 22:52:00]
↑一部変な日本語になり、すまん。
131: 匿名さん 
[2006-02-16 22:55:00]
>127

そういう君も 4%以下がいつまで続くか 具体的な理論で明確な答えだせないだろ?

どっちもどっち
それならリスクの低いほう(絶対に金利変化によって支払いできなくならない)ほうを選んでおいたほうがいいよ ってことに
すぎない。
132: 匿名さん 
[2006-02-16 23:01:00]
>>127
冷静になって、131さんのレスに反論してくださいな
133: 匿名さん 
[2006-02-16 23:01:00]
>127
なんか俺の友人に似てる。
俺⇒長期:短期の比率を3:1で借りた。
友人⇒全額を短期固定で借りた。

お互いに、返済プランとか、ライフプランとか、全然違うのよ。
家庭の状況も、買った物件の額も。金に対する考え方も違うし。

そんで、俺は友人のローンの組み方、「いいんじゃない?」って思って
何も言わなかったけど、友人は俺に向かって
「なんで長期なんか借りるの?」「短期の金利がいつ上がると思ってるの?」
・・・ってしつこく詰め寄ってきたんだよね。
正直、そのとき
「ウザい。俺には俺の考え方がある。」とはっきり言ってやった。
134: 匿名さん 
[2006-02-16 23:33:00]
ここの人たちは、景気がどう変動しても
「短期金利は必ず長期金利よりも低い」っていう前提なんですか?
とくに127や106さんなど


135: 匿名さん 
[2006-02-17 00:23:00]
2月の債券市場は、イールドカーブの平坦化が進みつつある状況。
量的緩和の問題に振り回されてる。
長期は、量的緩和の件は織り込み済み。なので、さほどの上昇は見られない。
一方で、短〜中期は上昇中。当局の発言に大きく影響されてる。
136: 匿名さん 
[2006-02-17 07:48:00]
正社員30歳、年収450。借入金額2200万。
昨日マンション契約。
3年固定で行こうと思ってますが、
やっていけますかね?
137: 匿名さん 
[2006-02-17 09:39:00]
>>136
知らん。もういい。
自分の借金のこともちゃんと考えられずとりあえず「やっていけますかね?」と書いておこうという時点でムリ。
過去レス見たらいっぱい載ってんだからちゃんと嫁。
138: 匿名さん 
[2006-02-17 10:11:00]
http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20060122A/index.htm
借り入れが多く、長期間に渡る場合で
これから子供の教育費がバンバンかかる人は
今の政策による、異常な低金利である超長期で固定したほうが
安心かもしれません・・・
子供の教育費はなかなか節約できません。
そして、これからの増税のオンパレード・・・
やはり、短期は返済計画と年収との兼ね合いでよほどゆとりがある人向けですかね
139: 匿名さん 
[2006-02-17 12:19:00]
127さんのその後の考えを是非伺いたいです。
よろしくお願いします。
140: 匿名さん 
[2006-02-17 12:53:00]
私が固定金利にこだわるのは金利優遇▲1%があるからです。
金利優遇はキャンペーン品を使えませんからね。
たとえ4%となっても実質3%の金利となり、今の長期金利とそれほど変わらないと考えています。
5%金利となっても結局4%。4%を支払えないのであれば問題ですがね。
141: 匿名さん 
[2006-02-17 13:01:00]
あ、やっぱり5%(実質4%)まで考えているんですね。
じゃぁ、いいじゃないですか。
短期固定を楽観している人にみんながアドバイスするのは
そこまで考えてない人が多いからですよ。
142: 匿名さん 
[2006-02-17 13:32:00]
127>
考え方変えてみれば?
金利なんて銀行の儲けで、その期間、この金利なら損しないだろうって額なの。
だから期間が長いほどリスクは高く金利も高くなるだけ。
借りる方は保険と同じで、金利上昇のリスクを自己責任でよければ金利の安い短期、
銀行にリスクを持ってもらいたければ金利の高い長期選ぶだけ。

生命保険に入るとき、いつ死ぬとかいつ病気になるからって判る奴いんの?

ただ金利はこの期間この金利なら損しないだろうって額だからそれが上がるってことは、
今後、その期間の金利平均上がると銀行が予想した結果なんだろうけどね。
143: 匿名さん 
[2006-02-17 18:11:00]
>136
余裕で大丈夫です。と、私は思います。
似たようなもんですから。
144: 匿名さん 
[2006-02-17 18:17:00]
>136
多分だめです。3年後にマンション手放すことになります。
145: 匿名さん 
[2006-02-17 19:24:00]
景気が回復して金利が上昇した後でも、超長期固定金利は存在してるでしょうか?
146: 匿名さん 
[2006-02-17 19:38:00]
さらに高い金利になるんじゃ?
147: 匿名さん 
[2006-02-17 21:20:00]
景気回復後に超長期固定金利が仮にまだ存在してるとして、
その後の景気後退局面では、短期固定金利と超長期固定金利ではどちらが高いでしょうか?
148: 匿名さん 
[2006-02-17 21:36:00]
149: 匿名さん 
[2006-02-17 21:58:00]
将来の金利上昇は気になりますが、元金が多い時期に金利の高い長期を選ぶのも考えてしまいます。
10年後には元金が減っているし、金利が低かったり金利優遇があればその分繰上げ返済できるし、と考えると
やはり元金の高い間は短期にして、その後ローンの借り換えをすればよいと思います。
ちなみに私の会社は3%以上の金利の場合、3%以上分を会社が負担してくれる制度があるので安心です。
現在は誰も使用していませんですけどね。
150: 匿名さん 
[2006-02-17 22:10:00]
「金利の高い長期」って今3%だよ?
短期1%台ってのが異常なだけで、10年後に短期も長期も4%以上になったらそれまでの
10年の短期の恩恵がなくなるどころか、5%になったら吹っ飛ぶよ。

3千万借りて、30年返済にしてた場合10年後でも残債は2000万以上あるんだよ。
短期を繋ぐって考えは5〜6年で終わる。
10年固定で10年間の間に繰上げに精出せば吹っ飛ぶこともないだろうけど、10年も辛抱できる?
>>149のような制度が会社にあればいいんだろうけどねぇ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:2年固定で全期1%優遇

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる