住宅ローン・保険板「【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて(フェーズ2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて(フェーズ2)
 

広告を掲載

すみさん [更新日時] 2006-08-21 19:54:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31291/
強力なキャンペーン実施中!
今後の他行の同行がっ!

[スレ作成日時]2005-11-25 12:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて(フェーズ2)

242: 匿名さん 
[2006-02-15 18:41:00]
239へ
来月上がる上がらないはおいといて
銀行がお客さんの負担が増えるからあげません!!なんて事はありえない。
10年物の国債とにらめっこで決めてきます。
だから金利は生き物なのです。
国債価格が急激に変われば金利も急激にかわります。
銀行に人情論はありません。
243: 匿名さん 
[2006-02-15 19:31:00]
>10年物の国債とにらめっこで決めてきます。

よォ〜し、
明日からみんなで10年物の国債をじゃんじゃん買おうぜ!w
そして3月1日には売り払おう!
244: 匿名さん 
[2006-02-15 22:44:00]
>239
まだ15日だからこれからどう金利が動くか予想できません。
住信の固定検討なら20年か30年でしょ。
それなら10年国債の金利よりもっと長期の金利を参考にしたほうが、
いいと思う。ちなみに今月金利上昇しているのは中期債(主に5年物)、
それと10年国債もやや金利あがっている。
ただ、20年、30年の国債の金利はそんなに上昇してないから3月上昇すると
しても小幅じゃないかな。また、ソニーバンクの金利発表は早いから、ある程度
参考にはなります。
245: 匿名さん 
[2006-02-15 22:57:00]
ソニーは全体的にほぼ0.15ほど上昇するでしょう。
住信さんなんとか0.1ぐらの上昇で収まってくれーーー
あと半月だけど希望を持ちたい。少しでも・・・
246: 匿名さん 
[2006-02-16 09:10:00]
金利のお話の途中で割り込みですみません。私も4月に住友信託銀行で
ローン実行予定です。
皆さん火災保険は強制でしたか?できれば入りたくないのですが、担当者
からどこでもよいが火災保険に入っていないとローンの実行ができないと
言われました。
強制加入はどこの銀行も同じはずと言われましたが、もうひとつ審査
OKを頂いた三菱東京UFJには入らなくても良いといわれました。

また入らなければならないとして、ローン実行時に1年掛け捨てのを
入って、翌年から入らない状態でも、銀行さんにはばれないのでしょ
うか?同じ質問を担当者にしたらチェックが入る場合もあるとかない
とか微妙な答えでした。
よろしくお願いします。
247: 匿名さん 
[2006-02-16 09:31:00]
ソニー銀行の3月金利は・・・
やはり短期も長期も上昇!!

http://moneykit.net/visitor/rate/index.html
248: 匿名さん 
[2006-02-16 10:39:00]
住信は、火災保険必須ではないです。ご確認あれ。
249: 匿名さん 
[2006-02-16 10:44:00]
でも、入るよね 火災保険
自分がいくら気をつけても もらい火事があるし。

家が焼けてローンだけって怖すぎる
250: 匿名さん 
[2006-02-16 10:53:00]
>248さんへ
そうなんですか!担当者から直接言われたのですが、ローン実行のときに
火災保険の明細(どこの会社で入ってもよいけど)を持参して見せないと
ローン実行できないと言われました。でも本社に電話して確認してみます。
ありがとうございます。

>249さんへ
周りが耐火建物で間があいてるし、もらい火ないかなぁと勝手に思って
るんです。火事になる確率ってとても低そうなのでもったいないなぁと。
でももし、ご近所で放火事件が多発!なんてことになったら、そのときは
焦って入るかもしれません。。。
251: 匿名さん 
[2006-02-16 22:17:00]
火事になる確率は(もらい火事も含めて)確かに非常に低いですが
その分、火災保険の保険料も35年でもたいした額ではありませんよ。
付随する地震保険なんかはそれなりの金額になりますけどね。

まあ低い確率ですが、火事で家が全焼、家財道具も一式無くなった
として元の生活水準を保てるほどお金にゆとりがあるとは思えません
ので火災保険・地震保険にはローン契約に必須でなくても加入する
ほうがよいと思いますよ。
252: 匿名さん 
[2006-02-16 22:21:00]
>251

保険屋さんで無いことを祈ります。
253: 251 
[2006-02-16 22:41:00]
>>252
ご心配なく保険屋ではありません。
どちらかというと年間60万円くらい保険屋にお金を払っている
保険屋のお得意様のほうです。
火災保険や地震保険は住宅ローンとセットだと思って入りました。
火災保険は建物+家財35年で17.5万円(一ヶ月420円)
地震保険は建物+家財1年で8千円(一ヶ月650円)
月々1100円で「ある程度」の安心を買っているわけです。
※本当に保険屋じゃないですよ(w
254: 252 
[2006-02-16 22:48:00]
>253

ごめんね。
255: 匿名さん 
[2006-02-17 08:37:00]
>251>253さんへ
アドバイス、ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りで万一火事になったら保険に入ってないと
悲惨ですね。やっぱり入っておこうかなぁ。。。
一応見積もりだけでもということで三井住友海上の結果が送られて
きたのですがなかなか高かったです^_^;>253さんはご自分で別の
会社の火災保険を探されたのですか?差し支えなければお薦めを
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
256: 匿名さん 
[2006-02-17 13:01:00]
詳しい方がいらっしゃったらご教示下さい。
ほとんどの方が長期・短期の組み合わせ、もしくは長期固定でローンを組むようですが
3年固定のみや、5年固定のみ・・・という選択はどれほど危ないものなのでしょうか?
個人意見でも大歓迎ですのでよろしくお願い致します。
257: 匿名さん 
[2006-02-17 13:10:00]
>256さん
その件については、ここ数日、
この「ローン」掲示板の別の複数のスレで、たくさん議論されていますので、
ぜひそちらをご覧下さい。いろんな意見が出ていて参考になりますよ。
258: 匿名さん 
[2006-02-17 13:21:00]
http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20060122A/index.htm
http://www.election.ne.jp/10548/archives/0000798.html
http://blog.livedoor.jp/hiroshimakoumuten/archives/50032691.html

借り入れ金額が多く、返済期間も長期で考えているのなら・・・
また、これから子供の教育費がたくさんかかってくる家庭なら・・・
収入や資産が多いか相続などが期待でき、返済計画にかなりの余裕がある場合以外
今の政策による異常な低金利を長期で固定したほうが、安心かと思います。
259: 匿名さん 
[2006-02-17 18:48:00]
3月実行です。
今週、長期固定で契約をしました。
全ての書類を整えた後、担当者との雑談の中で聞いてみました。
「率直なところ、3月は上がりますか?」という私の質問に対して
はっきりと「上がりません」という言葉が返ってきた。
 その後の話の展開から、2月で他行が住信より下回ったことをかなり
意識していることが分かりました。
 維持か、または下げかははっきりしませんが、私は、もう「上がらない」
というその言葉を信じて3月を待ちます・・・。
260: 匿名さん 
[2006-02-17 19:05:00]
>259さん
その人が最終決定者なら嬉しいの一言だよね。
確かに信託さんおメリットは、他行より金利が低いことにあるんだからね。
現状維持でも大いに歓迎だ-------------!
他のレスでは0.1%くらいは覚悟なーんて言う人が多いもん。
希望は、その言葉に「間違いない」と言ってほしい。
261: 匿名さん 
[2006-02-17 19:08:00]
>259
>その後の話の展開から、2月で他行が住信より下回ったことをかなり意識していることが分かりました。

とありますが、2月に他行が住信を下回っていたという事実はあるのでしょうか?
私の認識では2月の金利はどれも他行より低かったと思っていますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる