注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part9
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-25 15:44:53
 

住友林業の評判はどう?のPart9です。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅧ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205068/
PartⅦ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166581/
PartⅥ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2013-02-12 21:59:19

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?Part9

326: 匿名さん 
[2013-08-01 00:18:12]
>>325
日本は民事も刑事も先進国の中では裁判後進国なので苦労の連続だろうけど訴えるなら頑張ってね。

アメリカとかはvs法人だと個人の負担が大きいと分かってるので
早いと最終結果まで1年、長くても3年、騒動になっても5年程度。
これが日本だと321の例みたいな決定的な証拠でも持ってないと短くて5年、長いと10年当たり前だから、
その間の弁護士費用が軽く数百万になるのでかなりきついと思います。
対して企業は特に大企業なんていくら訴えられたところで担当は業務の一環に過ぎないから。

最後に決定的な勝ちを拾えたなら弁護士費用や仕事を休んだ分など裁判に関する費用を相手に請求できますが、
10:0で勝ちでもない限りかかった総額を割合で折半なんてなると却って膨らむこともある罠になります。
ただ勝っただけでは取り返せず、今は取り返すためには別途裁判が必要です。

うちも同じように両親が終の住居としてここで建てたけど同じように複数のトラブル抱えてるけど、
両親はもうかなりまいってしまっているのでこちらが主体になるとしても裁判なんて気力が持ちそうにもないので諦めてます。
裁判起こしたとしてもこういう精神的な苦痛が日本は海外より数十分の1と格安なのですよねえ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる