注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part9
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-25 15:44:53
 

住友林業の評判はどう?のPart9です。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅧ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205068/
PartⅦ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166581/
PartⅥ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2013-02-12 21:59:19

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?Part9

649: 匿名さん 
[2013-09-08 08:12:41]
間違っても、たまだけは選ばないよ。
650: 匿名さん 
[2013-09-08 10:51:55]
さすがクレーマー。
間違ってもしょぼりん選びません。
651: 匿名さん 
[2013-09-08 11:03:03]
60年保証?笑わせるな。
652: 匿名さん 
[2013-09-08 17:22:37]
有料で長期保証と言うのがおかしくないか?
653: 匿名さん 
[2013-09-08 17:32:17]
たまの60年保証はおかしい。
654: 匿名さん 
[2013-09-08 18:19:44]
スミリンは60年持たないからタマが羨ましいだけ
655: 匿名さん 
[2013-09-08 20:58:37]
設計料取れるほど、まともな設計士は居ないショボリン・・・一級建築士は豊富なのを自慢しているが案外2級建築士ばかりだったぞ(笑)1級取れるように頑張りなあ・・・(笑)難しいけどな!1級わっ!ぷぷっ
656: 匿名さん 
[2013-09-08 21:51:05]
一級も二級も影響ないでしょ。HM一級居るのかな?でおたくは級もってるの?
657: 匿名さん 
[2013-09-08 22:30:45]
2級建築士の方が、木造についてはよく勉強してるんじゃないか?
もっとも、設計力というか、センスの良さについては1級も2級も関係ないか。
658: 匿名さん 
[2013-09-09 06:46:23]
じゃ、なぜ階級がある?1級持ってないヒガミか?1級建築士がたくさん居ますって自慢はしないほうが良い。自信とセンスがあるなら早く1級取って事務所でも立ち上げなさい(笑)
659: 入居済み住民さん 
[2013-09-09 12:39:21]
所謂、今現在世間で流行している戸建住宅のスタイルを真似て建てている住宅を
「センスの良い住宅」と呼ぶんでしょうか?

10年前、30年前、100年前に流行したスタイルは「昔はセンスが良い住宅」
と呼ぶのでしょうか?

昨今良く見る住宅は皆同じようで個性が無い様に感じるのは私だけでしょうか?

皆が皆同じ趣向では無いので、流行を取り入れない人の事をセンスが無いと言うのは
私は正にナンセンスそのものでは無いかと思いますが・・・

人の個性を認め、尊重しあう世の中になれば良いですね。
660: 匿名さん 
[2013-09-09 15:57:22]
そうですね。流行りを追うだけでは、皆同じ…個性を入れてこそのマイホーム…そこを尊重してくれたら文句なしなんですがね…
ブランドって名前にこだわり、意見を押し付けはいけませんね。勉強した方が良いですね。お互い…
661: 匿名さん 
[2013-09-09 19:56:25]
大手だからと言って、黙ってて素晴らしい案が出てくるわけではない。施主の希望が良いとも限らない。
662: 匿名さん 
[2013-09-09 20:19:11]
一級建築士個人事務所ってぼったくられそうなんだけど…
HM以上にお高い気がしますが、大丈夫ですか?
663: 匿名さん 
[2013-09-09 22:51:41]
住林で土地&請負契約してしまいました。
まもなく着工合意に持ち込まれそうですが、この段階でキャンセルされた方いますか?
契約解除て、実際いくらくらいかかるんですかね、、、
664: 匿名さん 
[2013-09-10 00:41:29]
>>658

2級建築士の試験問題は木造に関するものしか出題されないため、2級建築士を目指す/目指した者は木造をよく勉強しているということ。
また、建築士の資格とるのにセンスは必要ないから。

と、知り合いの建築士に聞いたことがある。

自分は建築士でもなければ、目指したこともないので、真相は分からない。
665: 匿名さん 
[2013-09-10 06:42:26]
二級取得して次が一級に挑戦するのですか?いきなり一級取得できるの?

それなら、一級は木造の勉強してないから、木造住宅は二級の設計士の方が良いですね。

しかし、林業の設計士は二級だったけれど、後に一級になっていましたよ。
よくわからん。
666: 匿名さん 
[2013-09-10 07:45:58]
5万でしょ。
667: 匿名さん 
[2013-09-10 12:46:06]
うちは1級を持っている若造の建築士に担当についてもらいました。しかしこちらの希望よりも、僕はこうしたいんです、とか言って勝手な設計にしてくれました。こちらでの契約はやめました。
668: 匿名さん 
[2013-09-10 18:26:42]
ウケるんだけど

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる