オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-01-19 16:03:39
 

契約者のみの板作成しましたのでよ ろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-02-10 21:33:31

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー

501: 契約済みさん 
[2014-10-16 09:52:11]
内覧会は下の階から始まるそうです。
早く見てみたいですねぇ〜
2月に内覧終わってから家具を注文したら、四月に間に合わないかも・・・。
やっぱ図面上で想像して家具を注文しないと。
502: 契約済みさん 
[2014-10-16 19:57:59]
教えてくれてありがとうございます。
分厚い資料…重たそうなので覚悟していきます!
内覧は下の階からなのですか…そうか、てっきり12月と思い込んでたので、おっしゃる通り家具などが大変。
平面でわかる大きさは大丈夫でも、梁部分の高さが分からないから、高さがある家具どうしよう…って感じです。
今までずっと暇だったのに、終盤バタバタしそうです。
503: 契約済みさん 
[2014-10-17 17:16:00]
家具選び大変ですよね。
私は今日 南堀江にあるリビングハウスに行って
コーディネートをしてもらってきました。
色々考えてたプランもダメ出しされてしまいましたが、
さすがプロのコーディネートは『うん、うん、』と頷ける説明をしていただけました。
一点豪華主義についついなってしまってました・・・
トータルコーディネートって大切みたいです。
最近いろんな家具屋さんに足を運んでいますが、
こんなにわかりやすくテキパキと説明されたのは初めてでした。お勉強になりました^_^
504: 契約済みさん 
[2014-10-17 23:53:51]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
505: 働くママさん 
[2014-10-18 15:57:26]
上層階は携帯が入りにくいって言ってましたが
解決方法あるのですか 知り合いが結局中期基地
みたいなのを借りても入らなかったみたいですが
大丈夫でしょうか?今どきのマンションそれくらいの
対策取ってるんでしょうね でも内覧会では
会話が途切れるって言ってました 嫌ですね
詳しい方いらっしゃいますか?お願いします
506: 働くママさん 
[2014-10-18 22:59:15]
訂正です 中継基地と言うかNTTから借りるらしいです
507: 契約済みさん 
[2014-10-20 02:31:34]
入居説明会で地震保険について、このマンションの耐震等級は1なので10%割引と説明を受けました。(耐震等級2:30%、耐震等級3:50%) 
この建物の「連結制振デュアルフレームシステム」は「日本免震構造協会賞技術賞」を受賞しているそうですが、そのシステムが採用されたこのマンションは免震建築物じゃないのですか?(免震建築物割引:50%)火災保険担当者に突っ込んで聞きましたが、口籠られ、明確な回答が得られませんでした。お詳しい方いらっしゃいませんか?
508: 匿名さん 
[2014-10-20 03:07:36]
最新の工法だから保険のマニュアル古いのかしら?
改正してもらってから考えようかしら。
509: 匿名さん 
[2014-10-20 22:52:18]
耐震等級は東京スカイツリーと同じ耐震等級のはずなので、大林組に東京日動火災に証明してもらえば良いと思います。それにしても、入居説明会の段階で耐震等級を間違われるとはとんでもないですね。
510: 契約済みさん 
[2014-10-21 03:21:01]
契約時に交付された「設計住宅性能評価書」では耐震等級1で設計された建物と評価されています。
また、「1-3 その他 (地震に対する構造躯体の倒壊等防止及び損傷防止)」の項目の結果が「その他」になっていますので、免震建築物ではありません。(免震建築物であれば免震建築物と表記されています。)
511: 契約済みさん 
[2014-10-21 14:05:36]
免震という言葉の入った賞を受賞しているのでややこしいですが、ここは免震構造ではなく制振構造ですので地震保険料50%免除ではありません。
それと耐震等級に関してですが、耐震等級は建物自体の強度を現したものです。
それに対して制振は揺れを抑えて早く収まる様に制御するものです。
簡単に言うと耐震は建物を頑丈にして揺れに耐えるものであり、制振は建物の揺れを抑えるものであり、免震は建物に揺れを伝えない様にするものです。


512: 匿名さん 
[2014-10-21 23:58:29]
最終改正21年の評価方法基準から新しく改正され、
保険の免除基準見直しされれば良いのですが。
地震保険は何処に入るのも自由ですしね。
513: 契約済みさん 
[2014-10-23 01:23:43]
一階の店舗は結局プロントでしたっけ?
確認された方いますか?
514: 契約済みさん 
[2014-10-23 01:25:06]
個人的には上島珈琲やスタバの方がいいですね。
515: 契約済みさん 
[2014-10-24 13:30:45]
カフェが入るのは決定なのですか?
516: 匿名さん 
[2014-10-24 20:16:24]
TUTAYAと聞きました。
517: 契約済みさん 
[2014-10-24 20:19:28]
え!ツタヤさんですか!?
ちょっと嬉しいですけど。
518: 購入検討中さん 
[2014-10-25 12:33:25]
TSUTAYAはあの敷地の広さは微妙ではないですか?
519: 住民さんC 
[2014-10-25 16:52:06]
ツタヤではないと思います。
私もプロントと聞いてます。が。。。。。。
520: 低層マン 
[2014-10-26 22:25:57]
プロントじゃなくてプロントみたいなお店を考えてるみたいですよ。まだまだ先になるとのこと
521: 新町さん 
[2014-10-29 22:01:17]
南西の角も建築中ですね。一階にどんな店舗が入るか楽しみですね。
522: 契約済みさん 
[2014-10-29 23:15:27]
キッチンの収納棚を自前で、オーダーメイドしようと考えています。面材は合わせるつもりですが、おすすめのお店・メーカーなどありましたら、ご教授下さい。宜しくお願いします。
523: 契約済みさん 
[2014-10-30 11:22:41]
お部屋の色はなにを選ばれました?
色によっては、外部業者が入手できないメラミンの柄があるので気をつけてください。
524: 契約済みさん 
[2014-10-30 17:22:57]
>>523
ご回答、ありがとうございます。
カラーは、メローシックを選びました。
入手出来ればいいのですが。。。
出来なければ、とりあえず今使用しているものを使います。
525: 契約済みさん 
[2014-10-30 18:51:37]
523です。
多分メラミンは、アイカだとおもうのですが、先に品番をきいた方がいいかもしれません。
その品番をアイカに問い合わせて、あれば外部でもオーダーメイドできると思いますよ。

はじめ私がお願いしようと思ってたところで、よければですが阪本家具と言うところ調べてみてください。
見積もりなどの対応は良かったですよ。


526: 契約済みさん 
[2014-10-30 20:10:56]
>>525
ご親切にありがとうございます。
メーカーと品番をコーディネーターに確認してみます。
阪本家具も調べてみますね。
対応の良い方が、安心です。
527: 契約済みさん 
[2014-11-01 11:50:39]
超高層って携帯電話 通じるのですか?
528: 契約済みさん 
[2014-11-03 18:57:07]
ご使用中の携帯キャリアに問い合わせるのが一番です。各キャリアで、対策エリアも違います。このマンションは屋内対策しているような話は有りませんでしたので、外からマンション向けに対策しているのではないかと思われます。
最悪、ブースターなどで個別対応も出来るかと思います。先ずは、問い合わせることです。
529: 契約済みさん 
[2014-11-04 07:46:46]
携帯電話の件 ありがとうございます
530: 契約済みさん 
[2014-11-07 23:37:00]
内覧の日程連絡のお知らせが届きました。(5~18階 12/7、13,14,20,21,23)
いよいよ入居も迫ってきた感じで楽しみですね♪

ちなみに、19階~43階は1/10~25、44階~53階は2/4~8の開催予定みたいです。
(もしかしたら連絡いってるかもしれませんが念のためご報告(*^_^*))
531: 契約済みさん 
[2014-11-08 14:14:49]
ローン組まれる方、手続きの進捗状況はどうですか?
私は、12月位に本申し込みしようかと、考えています。
また、差し支えなければ、どの銀行をお選びになられたのかお教え下さい。
532: 契約済みさん 
[2014-11-10 10:57:39]
内覧会の日程まだ、ポストに入ってませんでした。
ありがとうございます。

質問なのですが、ガスコンセントってついてるかご存知な方いますか?
ガスファンヒーターって使えるのかな?と思いました。

ローンですが、SBIにしました。
今月本申し込みです。
533: 契約済みさん 
[2014-11-10 14:19:02]
私もガスファンヒーターなので、
前にコーディネーターさんに聞きましたが、
ガスのコンセントは無いと言われました。
534: 契約済みさん 
[2014-11-10 14:50:09]
早速教えていただいてありがとうございます。
ガスはすぐ暖かくなるので、と思いましたが、諦めます。
535: 契約済みさん 
[2014-11-10 19:20:49]
あとで大阪ガスに工事依頼をすればいいと聞きました。
536: 契約済みさん 
[2014-11-10 21:15:33]
後付けは、オッケーなんですね。
了解しました(^^)
537: 契約済みさん 
[2014-11-10 21:37:10]
ガスのコンセントはマンションの場合簡単にできるのですか?
ファンヒーター使いたいので気になります
538: 契約済みさん 
[2014-11-10 21:41:27]
>>532
ローンの件、私もSBIに傾いています。
情報提供ありがとうございました。
539: 契約済みさん 
[2014-11-11 08:03:38]
ここって24時間熱交換換気でしたっけ?
ガスファンヒーターって気密性の高いマンションで使うと、換気忘れたときに大変。昔、危ない目に遭いました。
ご注意くださいね。

先日、前を通ったときに植林されてるの見ました。あと少しってところまで来ましたね。
夜にパッと見ですが、敷地内と敷地外のダブル植林になってました。

ちなみにローンは新生です。

540: 契約済みさん 
[2014-11-11 09:00:15]
換気のことすっかり忘れてました。燃焼系は、換気必要ですね。

ガスコンセントは、二万位でつけれるみたいですが。

私も最近見ましたが、オリックス劇場との間の通路屋根?
がガラスでかなり綺麗でした。
今西側にも、屋根というのかわかりませんが、工事中みたいで、日々外観が変わってきてますね!
541: 契約済みさん 
[2014-11-11 10:15:31]
度々すみませんが、
後でガスコンセントを付けるのなら
壁やら床やら剥がして配管しないと駄目なような…
それでも2万円でできるのですか?
542: 匿名さん 
[2014-11-11 22:39:16]
ビルトインコンロのガス配管を分岐させて
キッチンカウンターのダイニング側に
ガスコンセントつければ大丈夫ですよ。
543: 契約済みさん 
[2014-11-12 08:23:54]
544: 契約済みさん 
[2014-11-20 10:05:10]
内覧が近づいてきてますが、
土日の内覧可能ですよね?カーテンの業者同行は可能?
わかれば教えてください。
545: 契約済みさん 
[2014-11-20 13:41:56]
カーテン屋さん同行出来るものとして考えていました
ダメな事って有るんでしょうか?そこのところ考えて
いませんでした
546: 契約済みさん 
[2014-11-20 19:39:29]
早々と完売したので、皆さん、そろそろ
竣工まで長すぎて
どうでもよくなってると思われますが…
色んな資料、埃まみれになっていませんか。

内覧は、三人までなら大丈夫なはずです。
カーテン業者さんを呼ばれると、入居日にカーテンが付けられて良いですね。

内覧日は、施工業者さん現場監督さん初顔合わせの日でもある貴重な限りある時間です。
皆様も貴重なお休みを取られ、施工途中の現場を確認出来ると思われます。
尚、動きやすい靴がベストです。

持っていく物
現場に居る施工業者さんに、
「こんにちわ」「ご苦労様です」と100%スマイル
図面
メジャー
携帯のカメラ(カメラ容量チェック)かデジカメ


1、コンセント位置が、指定した高さと合っているか確認しましょう。
2、カーテンを自分で取り付ける方は、カーテンボックスの内寸とカーテンボックスから床までの縦寸法を確認しましょう。
3、担当コーディネートさんと打ち合わせした内容と照らし合わせましょう。
4、質問事項がある方は図面に付箋などで箇条書きにしておき後で忘れないようにしましょう。
5、エレベーターの速度と構造的に微細の揺れも体感しない事を共感しましょう。
6、内覧が終わったら、公園から建物を見上げましょう。
7、帰るも良し、コーヒーを飲むも良し、
貴重なお休みは、そのまま夫婦やファミリーのデート日和にしましょう。

解らない処も多いですが…こんな処でしょうか…。


547: 契約済みさん 
[2014-11-20 20:28:30]
( ^)o(^ )ご親切にありがとうございます
548: 内覧前さん 
[2014-11-20 21:34:32]
夜もかなり雰囲気出てきてますね!
本当に抽選当たってよかった(^∇^)
夜もかなり雰囲気出てきてますね!本当に抽...
549: 契約済みさん 
[2014-11-20 22:51:44]
夜のフロント側写真、有難うございます!
灯りがついて雰囲気出てますが、
施工業者さん、遅くまで頑張ってくれているようですね。
素敵です!
550: 契約済みさん 
[2014-11-20 23:12:07]
546さん、ナイスな回答ですね!
特に4.5.6は、面白い。
参考にさせてもらいます。^o^

548さん、こんなに綺麗になってるんですねー。
日に日に完成に近づいてる〜
551: 契約済みさんm 
[2014-11-21 00:31:36]
546です。
550さん
ありがとうございます。
竣工が待ち遠しくて、待ちすぎると、だんだんどうでも良くなるものですね。
素人ながら、内覧のチェック項目を書かせてもらいました。
何か付け足すチェック項目があれば、宜しくお願いします。
552: 契約済みc 
[2014-11-22 10:30:34]
上層階の電波ですが 
docomo SoftBank EMOBILEは繋がるようです。ウィルコムは弱め不安定で繋がるよるようです。
WiMAXはダメみたいです。
方角や階層にもよると思いますが

あくまでもご参考までに~
553: 契約済みさん 
[2014-11-22 21:55:45]
携帯の電波の件 ありがとうございます
この頃は固定電話より携帯の方が使用頻度
多いものですから ありがとうございました
554: 契約済みさんm 
[2014-11-23 00:52:31]
携帯の電波状況有難うございます!


思い付いたので付け足します。

525さんにも書かれていましたが、
後日、収納棚をキッチン面材と合わせたい方、
内覧の際、キッチン面材のメーカーと型番を
コーディネーターさんに尋ねておくと良いと思います。

私も聞きそびれていましたので。。
555: 契約済みさん 
[2014-11-24 21:38:25]
携帯電話の件ありがとうございます。auは繋がるのかな?eo光を申し込んだので、安くなるauに乗り換えようと思ってるんですよねー。
先日梅田グランフロントの横のマンションは、高層階では携帯繋がらないと聞きました。
556: 契約済みさん 
[2014-11-24 23:47:23]
大京さんの賃貸。 この価格設定ってちょっと不思議かと思いましたが、まぁフロア表示無いですしね。

http://rent.daikyo-realdo.co.jp/residence/hibikino/plan.asp
557: 契約済みさん 
[2014-11-28 21:27:35]
インターネット、EOかフレッツか悩んでいます。
EOの方が安くていいな~と思いますが、逆にフレッツのメリットって何なんでしょうか?
558: 契約済みさん 
[2014-11-28 21:27:35]
インターネット、EOかフレッツか悩んでいます。
EOの方が安くていいな~と思いますが、逆にフレッツのメリットって何なんでしょうか?
559: 契約済みさん 
[2014-11-28 22:24:15]
558さん
うちはフレッツにします。値段はEOの方が1000円くらい安いのですが、速度が全然違います。今入れるのはフレッツ隼ですが、この先もっと速いスピードプランが出て来ても値段が変わらず速度の早いプランを使えるのがNTTの魅力だと友人に教えてもらいました。
560: 契約済みさん 
[2014-11-28 23:46:27]
一般的なネット程度であれば、1Gで十分でしょう。イオもフレッツもマンション向けタイプのベストエフォート型なので、1Gはまず見込めません。それを考慮しても、十分だと考えます。結果、私はネット程度ですので、イオにします。1G以上のプランについては、今後の事で私にはよくわかりませんので、すみませんが考慮してません。
561: 契約済みさん 
[2014-11-29 10:38:40]
普通に検索や動画を見る程度なら1Gで充分。
ネット加入の時にどんなサービスが受けれるかで
選びます
562: 契約済みさん 
[2014-11-29 20:57:28]
同じ1Gでも、NTTは各家庭まで1Gの光回線を持って来ている、eoはマンションの大元まで1Gの回線でそこから各家庭に分配している、この違いが大きいですね。NTTは、まぁ1Gに近い数字が出ると思いますが、eoは契約家庭が多いほど速度が落ちるので半分出れば良い方かな?と思いますが。
ネットくらいという方は確かにeoでも十分かもしれませんね。動画等は速度が遅いと読み込みにイライラするかもしれないのでNTTの方が快適かもしれませんね。
563: じぇじぇじぇ 
[2014-11-30 13:36:17]
久しぶりに通りかかったらフェンスが取れてる場所もあってびっくりしました。いよいよですねぇ!
何枚か画像を投稿します。
久しぶりに通りかかったらフェンスが取れて...
564: じぇじぇじぇ 
[2014-11-30 13:37:25]
メイン
メイン
565: じぇじぇじぇ 
[2014-11-30 13:39:31]
西側
西側
566: じぇじぇじぇ 
[2014-11-30 13:40:41]
エスカレーター
エスカレーター
567: じぇじぇじぇ 
[2014-11-30 13:41:33]
南側
南側
568: じぇじぇじぇ 
[2014-11-30 13:42:47]
南側2
南側2
569: じぇじぇじぇ 
[2014-11-30 13:46:03]
西側駐車場出入り口付近
画像は以上です。北側はまだフェンスが高くてよく見えませんでした。たくさんの木が植えられており緑が多いなぁっていうイメージでとても綺麗な感じよかったです。
西側駐車場出入り口付近画像は以上です。北...
570: 契約済みさん 
[2014-12-01 01:00:55]
写真をたくさんありがとうございます。

ようやく内覧会が始まりますねぇ~

私は来年なので、首を長くして内覧会の日を待っています。

南東の角部屋の方で、リビングの大きなガラス窓に遮熱フィルムを貼った方はおられますか?
571: 契約済み 
[2014-12-01 02:24:21]
南東角部屋ですが、絶対夏暑いのでオプションの申込みの時に遮熱フィルムを検討しようとしたら、ガラスの構造上の理由でフィルムは不可と言われました。
なので、今はカーテンをロール式の遮光制の高いモノでと、通常の縦型のセットで考えています。
何か他に良いアイデアあればぜひ皆さん情報ください。
572: 契約済みさん 
[2014-12-01 11:19:15]
私も南東角部屋です。オプションでは熱割れの可能性がゼロでは無いということで申し込み不可でしたが、自分で探した業者さんでお願いしする予定です。今現在タワーマンションの南西角部屋の同タイプの窓なのですか、今でも日中暑いです。家の中では半袖に。真夏は暑すぎ、冬は日中温かいですが窓からの冷気が直で冷たいです。熱割れの心配が無いフィルム(遮熱が少し弱まる)+機能性カーテンで対策予定です。
573: 契約済みさん 
[2014-12-01 18:25:52]
そうなんですよね、他社では施工OKって言われます。

どこか、良い遮熱フイルムの会社があったら教えて下さい。
574: 契約済みさん 
[2014-12-02 12:00:09]
ハニカムのスクリーン、普通のカーテンよりは効果ぎ高そうです。
575: 契約済み 
[2014-12-02 22:01:24]
内覧会の資料が届きました。内覧会日までにインテリアオプションの工事は完了しているんですか?
なにか情報あったら教えてください。
576: 契約済みさん 
[2014-12-02 22:43:00]
オプション工事は完了してると思いますよ。
でないと、内覧会チェックにならないですし。
要望した通りに施工されてるかも確認しましょう!
577: 契約済みさん 
[2014-12-03 03:10:55]
オプション工事は出来てないように思いますが。
うちは34階なんですが、担当者からオプションは出来てないといわれました。内容によって違うのかもしれませんが。。
578: 契約済み 
[2014-12-03 07:50:00]
うちもインテリア担当者から内覧会までに工事が完了しないと言われました。大京の方に確認したところ、オプション工事完了後に2回目の内覧会を予定していると言われましたよ。
579: 契約済みさん 
[2014-12-03 17:25:40]
それは、失礼しました。

ものによるのかもしれませんね。
網戸は、見えてるし、スポットも設置済みのようなので…
後付けの家具とか、追加簡単なものはまだなのかなー。
580: 契約済みさんm 
[2014-12-03 19:02:13]
てことは、
ダウンライト照明位置を確認と
網戸の方は、網戸具合を確認出来るのですね。
キッチンの石は確認出来る段階でしょうかね。

ユニットバスは入ってても、浴室TVが無いとか、ミストカワックがまだとか後付け家具がまだとか
玄関の大理石がまだとかでしょうかね。
581: 働くママさん 
[2014-12-03 19:47:00]
インテリアコーディネーターの担当者から内覧会では設備オプションが出来上がっていてインテリアオプションは内覧会後の施工になると聞きましたが。
582: 働くママさん 
[2014-12-03 20:21:05]
1)設備オプション<1回目のオプション申込分>      2)インテリアオプション<2回目のオプション申込分>
583: 契約済みさん 
[2014-12-03 20:33:34]
なるほど、クーラー・カーテン・家具・後付照明などはまだってことですね。
大きな工事を伴うオプション以外はできているっぽいですね。

すごく冷えそうだから、ぬくくしていかないとだめですね。
皆様、内覧会楽しみましょう~。

ご近所さんに初めて会うのでそれもドキドキです。私だけ?!笑
584: 契約済みさん 
[2014-12-03 22:36:02]
最近、夜は確認のためか、部屋の照明がついてるところがあります。楽しみですね
585: 契約済みさんm 
[2014-12-04 00:07:15]
そりゃ、来年3月竣工の1年8ケ月〜2年4ケ月から
待ち兼ねて待ち侘びて待ち過疎過ぎてますからね。
楽しみで無いわけが無いですよね。
586: 契約済みさん 
[2014-12-06 15:20:49]
内見会、いよいよですね!
うちは来年早々ですが、皆さまのご報告楽しみにしております。
587: 契約済みさん 
[2014-12-06 17:17:02]
さて近づいて来ましたね
引っ越しはl繁忙期でもあり
高いですねショック((+_+))
588: 契約済みさん 
[2014-12-07 13:36:10]
私もやっと見積もりしましたが、今までで一番高いです。
荷物はそれほど増えていないのですが、、、
四月は、やはり仕方ないのか…
589: 契約済み 
[2014-12-08 12:27:06]
私も先日サカイに見積もりをしてもらいました。
繁忙期を避けるため可能な限り入居時期を遅らせたのですが、
それでもちょっとあり得ない額の見積もりが上がってきました。
完全に足下を見られているとしか思えませんね。
590: 契約済みさん 
[2014-12-08 14:56:27]
私もサカイに見積もりをお願いしました。
念の為、数社見積もりをとりましたが、サカイより安く、そこそこ大手で安心できるところが、有りました。
皆様も可能な限り何社か見積もりをとられることをお薦めします。

あまり安すぎるのも不安ですし、どこで折り合いをつけるかだと思います。

繁忙期は、普通の運送屋が引っ越し屋になったりしますので、ご注意ください。
591: 契約済みさんm 
[2014-12-08 15:33:13]
私はサカイさんで見積もり依頼し、決定しました。

4トントラック二台で172800円でした。(16万の消費税)

転勤族ということも有り、引っ越し社慣れしてまして
サカイさん贔屓していた事もあり
ハート引っ越し社(4tトラック一台78000円位、格安、意外と丁寧)にしようか迷いましたが

繁忙期の一ヶ月前でしか見積もり出来ない事がネックで、
(サカイさんの提示してくれた期日に予約取れるかどうか)
サカイさんにお値段提示しましたら、かなり頑張って頂きました。

参考になれば。

皆さんも874戸が一斉入居する事を意識して、交渉がんばってみて下さい。
592: 契約済みさんm 
[2014-12-08 16:05:19]
パンダ箱を頂いたので、年末の断捨離と大掃除を
始めたいとおもいます。

西区で、格安クリーニング店と半年位衣類をお預かり出来るような処、知られる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
引っ越し前に春夏クリーニング必要なスーツ等を預けておけば多少荷物が減ると思います。

後は、独身時代のブランド物は古着屋にリリース。
値段のつかない物はH&Mへ。
書籍はおなじみBookoff。
布団、衣服類は圧縮。
家具類を思い切って中古家具屋に売るなど。
(私は破格の値段を付けられ、売れませんでした)

荷物類が、4トントラックから3トントラックに変わるだけでもかなり安くなるはずです。
皆様も断捨離頑張ってください。
593: 契約済みさん 
[2014-12-08 16:42:01]
591さん
4t2台で16万円ですか!?
それは見積もり総合計金額ですか?それとも車両のみのお値段でしょうか?
差し障りなければ、教えて下さいm(_ _)m
594: 契約済みさんm 
[2014-12-08 17:09:25]
593さん、見積もり総合計金額です。

(パンダ箱50箱、引っ越し日に靴入れ箱一個、ハンガー掛け5個、お皿を片付ける際の紙(別途1000円)の、自分で片付ける節約パックで、家具はユニットクローゼットと組み立てスチールも有り、取り外し、取り付けもしてもらいます。
後、オークションで購入した100kgあるだろうマシーン有り)

自転車や原付きなどは自分達で移動します。

唯、私達の現在の住まいの搬出経路は比較的楽では有ります。

ここを観てる方は、契約者の何%か解りませんが、
気がついていない人もいるはず。

要は、交渉次第です。
593さんも頑張ってみて下さい。

(搬出経路が階段、細い道からの軽トラから4トントラックに集結させて運ぶのは、ハートさんがダントツです。)


595: 契約済みさん 
[2014-12-08 18:01:16]
591さん
593です。
早速の詳細なお返事、ありがとうございました。
実は、うちは既にサカイと契約してしまいました。

1t当たり約6666円高かったです(ToT)
角家なので搬出経路も全く複雑ではないですし、遠方でもありません。
多少は交渉したのですが…、頑張りが足りなかったようですね。
596: 契約済みさんm 
[2014-12-08 18:14:58]
なるほど、
では、サカイさんの支払いの際、ポンタカードかANAカードでポイントをつけるのはどうでしょう?
うちは、現金払いを約束しましたので、後でポイントに気がつきました。
598: 契約済みさん 
[2014-12-08 18:46:03]
595さん、
1トンあたり6666円って、どういう意味ですか?くるまだけですか?

最初4トン一台で18万近い見積もりだったので、値切りはしましたが、みなさんの金額みてびっくりしてます。
599: 契約済みさんm 
[2014-12-08 19:20:44]
何だか安く見積もりを済ませてしまい、申し訳ない…
しかし、874戸の大規模の情報交換をフルに活かして
皆様も交渉がんばって頂ければ。
要は、数万円の違いで、他社に競合される事を思えば、
この大規模一斉入居は引っ越し業者にとって美味しくない筈は無いです。
私も安くしてくれたサカイさんには、運ばれる方に、缶ジュースとお手当別に渡そう思います。
600: 契約済みさん 
[2014-12-08 20:49:18]
サカイで見積り取りました。
3トンもしくは4トンのお任せ一台で20万でした。
他の方と比べる高過ぎますよね。
もちろんエアコンの脱着など含まずです。
これ以上安くはならないと言われたのですが、そうでもないということですよね。

ただ営業の方の態度が悪過ぎたので、こちらも話をする気が失せてしまいました。担当を変えて再度見積りをする意味はあるものなのでしょうか。
それとも他で決めてしまった方がいいのでしょうか…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる