住宅ローン・保険板「ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-26 22:40:00
 削除依頼 投稿する

こちらへ移動します。

[スレ作成日時]2006-07-17 16:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part3

148: 匿名さん 
[2006-08-01 04:25:00]
スレタイの
「ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する?」
からすると思ったより上昇しませんでしたね。
変動は概ね0.25の上昇かその半分。据え置きの所もあるみたいですし。
中期?は下がった所もあるようですし。
超長期も据え置きか微増って所でしょうか?

結局長期は解除前に織り込まれてしまったって事でしょうか?
変動は政策金利分が上がったって事でしょうか?

何となくゼロ金利解除ってすごい事って勝手に想像してて
すごい金利が上がるって勘違いしてました。
149: 匿名さん 
[2006-08-01 04:43:00]
>>148
と、思わせて、
これからじわじわ上げるのではと。
150: 匿名さん 
[2006-08-01 06:53:00]
まだゼロ金利が解除されてから1ヶ月もたっていない。
金利上昇トレンドは、上がったり下がったりの短期変動を繰り返しながら、
5年10年というスパンになると思うよ。
為替や株価と同じように...

ゼロ金利より下はないから、上がる方向しかない。
151: 匿名さん 
[2006-08-01 07:01:00]
まあ1年後には消費税引き上げを成功させるために利下げに踏み切ると見る。
政府自民党が村上ファンド問題で妙に福井総裁をかばったのは、
消費税引き上げを見越したバーター取り引きだよ。
152: 匿名さん 
[2006-08-01 08:34:00]
0.25%利上げは住宅ローンにおいては結構な額ですよ、それが今後何度かくり返されると思うと・・
153: 匿名さん 
[2006-08-01 10:02:00]
8月金利発表

各行の対応が分かれましたね
154: 匿名さん 
[2006-08-01 12:04:00]
>148
しっかり勉強しなさいっ
155: 匿名さん 
[2006-08-01 14:54:00]
>>151
私は、消費税を毎年小幅に上げてくるのではないかと見ています。
一気に上げると、国民の反発もすごいし、景気に悪影響を及ぼします。
かといって、増税しないと財政を再建できない。

落とし所としては、
消費税率Upを毎年1%ずつ5年間続ける、あるいは毎年0.5%ずつ10年間続けて、
トータル5%Upさせる。
その間に、増税に応じて歳出を削減する。

こうすれば、
政府の税収は徐々に増える。
景気への影響を軽微にできる。
金利の緩やかな正常化(上昇)を妨げない。
増税分だけインフレ誘導できる。(インフレターゲット)
増税前の駆込み消費が数年間続くので、好景気に沸く。
---> んでもって、我々の年収も伸びる。
---> で、相対的に住宅ローンの負担が軽くなる。

こんなシナリオにはならないですかね。
156: 匿名さん 
[2006-08-01 15:01:00]
公庫やJAなど、申請時金利適用のところに早く申し込んだほうが
いいですよね。このままだと、毎月、金利だけで◎万円ずつ増えていく。
157: 匿名さん 
[2006-08-01 16:51:00]
固定で借りれば?
158: 匿名さん 
[2006-08-01 21:26:00]
159: 匿名さん 
[2006-08-03 16:57:00]
8月実行の方おめでとうございます、思ったほどやないですね
160: 匿名さん 
[2006-08-03 18:49:00]
と言う訳でこのスレもう飽きたよ
終了
161: 匿名さん 
[2006-08-03 20:20:00]
短期の人の粘着の歴史が面白かった。
ゼロ金利解除しないとか、いいたいほうだい言ってたな。
162: 匿名さん 
[2006-08-03 20:52:00]
短期は無責任が多いのだろう。
今更顔出して間違いを認める勇気も無いだろうしな!
短期なだけに、すぐにカッとなる短気なヤツが多いってか。
163: 匿名さん 
[2006-08-03 21:09:00]
「完全固定金利偏重主義」の方は時代に取り残されないように
がんばって下さいね!

いずれ後悔する日が来るでしょうけどお金をドブに捨てたと
思って諦めて下さい。
164: 匿名さん 
[2006-08-03 21:21:00]
この状況になって短期のままでいいと言う奴は、残高が少ない者や
高収入の奴以外は、余程の楽観者かア○だな。
バブルが弾けた時の様に、破綻者が続出するぞ。
今なら家賃並の収入で家が持てます。なんて言葉に乗ってローンをくんだ連中は気を付けろ!
165: 匿名さん 
[2006-08-03 21:39:00]
ここへ来る人は、ローンのことを少なからず気にしている人だけれど、ご近所さんには全くローンのことを分かってなくて短期・変動で借りてる人が多くて驚いてます。
166: 匿名さん 
[2006-08-03 21:42:00]
短期も長期も自分が絶対だと思ってる所が痛い。

そんなもん誰にも分からないのに
167: 匿名さん 
[2006-08-03 22:18:00]
>165
それが現実です。
実社会でそれを指摘したらハミ子です。
168: 匿名さん 
[2006-08-03 22:28:00]
やっぱりゆっくりとしたペースでの利上げっつーのは嘘か?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060802-00000054-jij-bus_all

まあ「ゆっくりしたペース」っつーのがホント適当な表現なのが分かるね。
169: 匿名さん 
[2006-08-03 22:35:00]
>>163
はいはい http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20060329A/index.htm ←これのことね!
別スレにも書いたが
長期固定の選択理由は金利動向による月々の支払額・完済までの総支払額の損得だけにある訳じゃない、短期変動の人はこの点にこだわるが、長期固定を選択した時点で既に納得済みなの!
短期変動組の1円でも安く上げようとするアグレッシブな姿勢には関心するが、日々金利動向を気にして一喜一憂する生活なんてゾッとする。
固定された支払額は生活の計画性を安定させる以上に精神的安定をもたらす、完済時点で短期変動組が幾ら得しようが、損しようが、破綻しようがまるで気にしてませんよ〜
170: 匿名さん 
[2006-08-03 23:14:00]
破綻するのは、社会的位置づけが客観的にできない人間のことです。
たかが住宅ローンの、固定か変動なんて関係ないです。
171: 匿名さん 
[2006-08-03 23:34:00]
変動派ですが破綻するときは日本と一緒に心中します!
172: 匿名さん 
[2006-08-04 00:00:00]
>>170
それが問題なんですよ!
超低金利を良いことに身の丈に会わない買い物をさせられた人がどれ程多いことか・・・
デベは甘い言葉で楽園と偽り、アリ地獄の巣まで多くの人々を丁寧に道案内して来たんです。
自己の責任は確かに重大ですが、それで将来破綻したとして「社会的位置づけが客観的にできない人間のことです」はキツイと思うが。
173: 匿名さん 
[2006-08-04 01:05:00]
でも短期とか変動で借りるとしても銀行の審査基準はだいたい4%でしょ?
金利が4%に上昇してもこの人は返せると判断されたから貸すのでしょ?

銀行の審査基準が適切とは言いませんが、破綻されたら銀行も損する訳でしょ?
ならばそれなりの審査基準を通ってるんですから普通は破綻はしないでしょ?
174: 匿名さん 
[2006-08-04 01:40:00]
>>173

銀行は、金利が4%よりあがった場合のことまで親切に想定してくれません。
また、不動産価格もバブル期とちがって、底値からの上昇局面なので、
破綻されても銀行はそれほど損しません。
175: 匿名さん 
[2006-08-04 02:15:00]
>金利が4%よりあがった場合のことまで親切に想定してくれません

銀行は4%より上がらないと思ってるから想定する必要が無いというか、
そういう審査基準なんでしょ?実際は優遇入れれば5%超えるって事でしょ?
やっぱりあんまり考えられないなぁ・・・
実際そこまで金利が上がると思ってるのは日本国民の中で長期で住宅ローン
組んじゃった人だけだし。

>底値からの上昇局面

価格が上昇したら売ればいいんだから破綻しないと思うけど?
むしろ儲かるんじゃ?
つか銀行損しないのならもっと審査基準甘くすると思うが?
176: 匿名さん 
[2006-08-04 12:58:00]
173のような未熟な意見が無駄な議論を生むんだよな
174も言いたいことの半分以上を抑えてるんだろうけど
言葉尻をつかんで再反論する輩が出る始末・・・
177: 匿名さん 
[2006-08-04 13:09:00]
>未熟な意見が無駄な議論を生むんだよな
176さんはさぞかし熟練されたごりっぱな方なんでしょうなぁ。いやぁ〜まいったまいった
178: 匿名さん 
[2006-08-04 19:24:00]
半年くらい前に借りた人の典型的な例を挙げると、

1.長期固定35年、3%で4000万借りて年間の支払は\1,874,172-。
2.短期固定2年、1%で4000万借りて年間の支払は\1,354,968-。固定期間終了後の優遇は-1%。

ってな所でしょ。
実際はミックスしてる人も多いだろうけど、
とりあえずここでが短期と長期固定の両極端で比較してみます。

短期固定の人は長期で組んだつもりで差額を2年間貯金しておけば、
なんと\1,038,408-たった2年で100万も貯金が貯まる。

短期固定期間終了後の優遇金利も含めて考えると、
長期固定を組んだつもりで貯金しておけば、
何とでも対応できると思うけど。

数年で数百万の支払額の違いがあるのだから。
179: 匿名さん 
[2006-08-04 19:34:00]
なんかここの意見を観ていると自分の身近な人々が短期で借入れする理由が判った。
危機感が無いと言うか、自己責任が欠落してると言うか本当に甘いんだね!
何でそんなに都合良く、順序良く世の中が廻ると信じてるの?
国が銀行が困るから助けてくれるって?むしろ義務だとか思ってる?
180: 匿名さん 
[2006-08-04 20:48:00]
179さん短期固定で借りた人は何が甘いんですか?
181: 匿名さん 
[2006-08-04 21:07:00]
自分に甘い。
全員じゃないけどね。
182: 匿名さん 
[2006-08-04 21:07:00]
金利上昇(たとえば5%以上)になっても支払い能力のある人は短期や変動でもいい訳で、私のように5%にもなったら家を手放すしかない人は今のうちに超長期にしておくしかないんです。家を買うことはギャンブルではないのです、金利はどうなるか誰もわからないはず、すなわち上昇して家を手放さざるを得ん可能性がある以上まもりたいから超長期にするしかありませんでした、最悪は手放す覚悟がある人も例外ですが・・
183: 匿名さん 
[2006-08-04 21:19:00]
>178
>短期固定の人は長期で組んだつもりで差額を2年間貯金しておけば、

そんな奴は、なかなかおらんぞ。
言ってる本人が実行できてるのかいな。
出来ていたとしたら、相当金に細かい奴じゃのう。
短期を選んだ奴のほとんどができんやろな。
実際短期でないと月々の返済ができん奴が多いようじゃ。
先のは、給料があがる「だろう」とか、金利は上がらない「だろう」とか
行き当たりばったりな奴が多いのが心配じゃ。
184: 匿名さん 
[2006-08-04 21:23:00]
>私のように5%にもなったら家を手放すしかない人

ほんとに?
例えば4000万35年ローンだとして、3%なら月々は15万3940円、5%なら20万1875円。
たった月5万の違いでもう財政破綻しちゃうの?まじかよ。
そんな財政状態で、
子供に大学入るまで塾通いさせたり、老後資金を貯金したりできるの?

うちは短期固定、全期間1%優遇で4000万借りてるけど、
多分バブル期みたいに8%になっても実質金利で7%だから、なんとか耐えられるよ。
185: 匿名さん 
[2006-08-04 21:28:00]
>実際短期でないと月々の返済ができん奴が多いようじゃ。

まじ?
変動でも短期固定でも長期固定でも、銀行の審査金利は4%でしょ?
短期固定や変動で当初の金利が低いローンを組んだ方がたくさん借りれるの?
違うよね?
186: 匿名さん 
[2006-08-04 22:34:00]
>184,186 同一人物じゃろ

あんたいくらの収入あるのかしらんが、3%なら、子供に大学入るまで塾通いさせたり、
老後資金を貯金したりするのが可能じゃが、5%になったらできんようになる家庭も
たくさんあるんじゃ。
あんたの言い方は何じゃ?
銀行の審査は、その過程の収支の収は見るが、支までみて審査しとらんじゃろ。
それぞれの家庭で、ローンの支払い以外にも色々支出があるじゃろう。
たくさん借りれるんじゃのうて、たくさん返せんのじゃ。
低い金利で計算された返済額でなんとか生活できる状態でローン組んでるのが多いっちゅうことじゃ。
今まで考え無かったり、考えない様にしていた金利上がったら破綻じゃのう。
それにしても、あんた、あんまり読解力や洞察力なさそうじゃのう。
人に嫌みな返答返す前に、もう一度相手の言ってる意味をじっくり考えることじゃのう。
187: 匿名さん 
[2006-08-04 22:42:00]
>>185
4%をクリアできたら大丈夫という根拠は?
もし審査基準がそうなら、三菱東京では通らなくて、
他行では通る人がいるという現実をどう説明するの?
188: 匿名さん 
[2006-08-04 22:49:00]
1.通常の生活費の予備費としての貯金
2.老後用の貯金
3.子供の教育用の貯金
4.住宅ローン繰り上げ用の貯金(35年ローンの完済は20年程度が大半)

これらを合わせて月5万〜10万貯金してたら、
世帯の収入に応じて銀行決めた額のローンの金利が5%くらいに上がったくらいでは、
普通は破綻しない、ってことを言ったまでですよ。

35年ローンで変動とか短期固定の当初の低金利期間中に、
月々5万やそこらの貯金もできないような財政状態の癖に
不動産買っちゃうような無謀な奴らなんて、
全体から見たらごく一部だろ。
189: 匿名さん 
[2006-08-04 22:50:00]
↑ それを出来ないのが短期変動!
190: 匿名さん 
[2006-08-04 22:51:00]
>187さん

気分悪い投稿だから文句を言いたくなりますよね。
でも、大体4%で審査してるようです。
当然「今は」ですよ。
但し実際の審査は収入面だけでなく、勤続年数や借入残高、
健康状態など、各行で基準が異なります。
よって同じ条件なのに、○の銀行と×の銀行が出てしまいます。
191: 匿名さん 
[2006-08-04 22:54:00]
>>187

つうか、なんで限度額いっぱいいっぱいに借りるのが前提なの?
世の中そんな無謀な奴らばかりなのか?
そんな訳ないですよ。
返済比率35%ギリギリで借りてる人が大半だとは、
俺は思いませんね。

> 三菱東京では通らなくて、
>他行では通る人がいるという現実

属性や信用情報にもよるのと、銀行によって微妙に条件が違うだけだよ。

192: 匿名さん 
[2006-08-04 23:06:00]
>つうか、なんで限度額いっぱいいっぱいに借りるのが前提なの?

ただ、ここまで借りられるとなると、この位の物件には住めそうだ あるいは 住みたい
といったことが、物件探しの基準になりがちです。
そうすると、いつの間にかぎりぎり一杯近くまでいく人も多いんじゃないですか。
それと、当初予算より高めの物件で決着するケースが多いとも聞きます。
193: 匿名さん 
[2006-08-04 23:17:00]
>188
1.通常の生活費の予備費としての貯金
2.老後用の貯金
3.子供の教育用の貯金
4.住宅ローン繰り上げ用の貯金(35年ローンの完済は20年程度が大半)

上記の為に5〜10万を貯めていたとしましょう。
ローンの金利が上がった時には、上記の一部や全部を諦めなければなりません。
資金的な破綻ではないが、家庭的には破綻ですよ。
あなたが挙げた上記の項目は非常に大切なものです。
更に5万〜10万を貯められる者だけが買うべきなのでしょうか?
そのリスクを回避する方法が長期での借入でしょう。
194: 匿名さん 
[2006-08-04 23:23:00]
>>192

それは変動だとか長期固定だとかには関係ない話でしょう?
変動や短期固定で組んだ人に無謀な人が多い、
というご意見を持つに至った根拠が全く分からない、
と申し上げておるのですよ。

188で月々5万〜10万くらい大抵の人は貯金している、と書きましたが、
実際5万〜10万くらいでは、

1.通常の生活費の予備費としての貯金
2.老後用の貯金
3.子供の教育用の貯金
4.住宅ローン繰り上げ用の貯金(35年ローンの完済は20年程度が大半)

これ全部はとても賄えませんよね。
さらに追加で
5.キッチンなどの設備や内装のリニューアル資金
なども必要でしょうしね。

月10万どころか、ボーナスも含めて、普通にみんなもっと貯金してますよ。
金利上昇で、老後が不安になることや、
子供を私立の大学に入れるのがきつくなることや、
内装をリフォームする余裕がなくなること、
はあっても、
財政が破綻するような所まで追いつめられるような世帯は少ないですよ。

195: 匿名さん 
[2006-08-04 23:27:00]
もう一つおまけに言わせてもらうと、
「35年ローンの完済が20年程度が大半」なんて意味のない数字を挙げないでもらいたい。
20年以上前にローンを実行した人と今とでは全く環境が違いすぎます。
高金利やバブル、またその崩壊の時代と、35年を3%未満で借入出来る今とでは
比較すること自体がナンセンス。
古い統計は意味無し。
俺の親父は、定年までにとせっせとローンを返して計画通り完済したが、その翌年に死んじゃったよ。
お袋は「こんなことなら生きてる間に、いっぱい旅行などにお金を使えば良かった。」と泣いていたのを思い出す。
俺は長期で目一杯35年借りておくのも良いと思うな。
繰り上げ返済分の金は、人生を楽しむために使うよ。
死んでしまったときには、借金は帳消しなんだからね、残した家族に迷惑はかからん。
何たってまだまだ低金利なんだぜ。
196: 匿名さん 
[2006-08-04 23:28:00]
>上記の為に5〜10万を貯めていたとしましょう。
>ローンの金利が上がった時には、上記の一部や全部を諦めなければなりません。
>資金的な破綻ではないが、家庭的には破綻ですよ。

5年間、月5万〜10万貯めてれば、300万〜600万の貯金が貯まってるんですよ?
例えばですが、金利が上昇した時に繰り上げ返済で月々の返済額を減少させることだってできる訳です。

繰り上げ返済で貯金がすっからかんになっても、
月々の返済額を減らすことができれば、その時点からまた貯金はできるでしょう?
それは破綻とは言わないんですよ。
197: 匿名さん 
[2006-08-04 23:30:00]
>繰り上げ返済分の金は、人生を楽しむために使うよ。

だったら短期固定や変動も視野に入ってくることになるねぇw
198: 匿名さん 
[2006-08-04 23:37:00]
あなたとはいつまでも平行線だ。
面と向かっていれば、どちらかがぶっ倒れるまでの決着もつけられる方法もあるが
ここじゃ無理だ。
止め止め。
抜け
199: 匿名さん 
[2006-08-04 23:49:00]
例えばここのみなさんは、今のすみしんの優遇金利とか、見たことあります?
変動の全期間1.4%優遇ってのがあるんですよ。
今なら0.975%で借りられるってこと。
35年で0.975で借りたら3%の長期固定よりたんまり貯金できるんだから、
今後変動金利が上昇するとしても、4.4%(優遇後3%)を超えるまでには、
結構な額が貯金できるかも?という風に考えたって全然おかしくないでしょ。
5%を超えたら貯金分を繰り上げ返済しちゃえばいいや、くらいのスタンスで。
200: 匿名さん 
[2006-08-04 23:51:00]
住宅ローン組むのに限度額一杯とか何も考えないとかそんなの
議論以前の問題だと思うが?そもそもそんな人はここには来ないでしょ?
長期で借りた人でも限度額一杯ならかなりハイリスクだし、変動短期の人が
余裕ある借り方すればかなりローリスクだし支払額を抑えられる可能性は
充分にあるわけだからね。

オレは短期長期ピッタリ半々で借りたんだけども、現在の状況として
金利はそんなに上がらないと思うな。政府も日銀もそう公言しているし、事実
金利が上がるとマイナスに作用する事が沢山あるわけでしょ?もう議論しつくされて
いるからいちいち書かないけど。そんなに上がらないってのはもちろん今の低金利が
続くって事じゃなくて国も個人も破綻しちゃうような高金利にならないって事
なんだけどね。

とはいえ、夕張のように行政が破綻しちゃうような時代だから絶対は無いと
思うので半々にしたわけだけどね。3年固定なんだけど3年後も低金利が続いてる
ようなら長期を先に、変動4%超えたら短期を先に繰り上げ返済するつもりです。
でもオレの予想は長期が先になりそうな予感。
201: 匿名さん 
[2006-08-04 23:58:00]
すみしんの、
30年固定2.980%の長期固定の商品と、
変動1.4%優遇、現状0.975%の商品と、
で悩む気持ちって理解不能?

俺なんかは、
上手にローン商品展開してるなって思っちゃうね。
どっちの魅力も捨て難い。
202: 匿名さん 
[2006-08-05 00:16:00]
3年前に1500万を3年固定0.7%優遇で一生住むつもりで買ったんだけど
ふと冷やかしで入ったモデルルームで夫婦でつい盛り上がっちゃって
買い換えたくなっちゃって試しにちょっと高め(3年前に買った値段+100万)
に住んでる家を売りに出したら速攻で売れちゃったんですよ。
当時何も考えないで短期にしたんですが短期にしといて良かったなーと
今は思います。さらに保証料と火災保険料もたんまり戻って来たので
結局3年間ただ同然で住んでお金もたんまり入ってうれしい誤算でした。

そんなわけで私は今回も3年固定にしました。もしこのまま地価が
高騰し続ければ今回と同じように住み替えしようかなって。
さすがに甘すぎるような気もしますが・・・
203: 匿名さん 
[2006-08-05 21:26:00]
住信の変動1.4%優遇は5年間だけでは?
5年以降は0.7%の優遇のはず
204: 匿名さん 
[2006-08-05 21:53:00]
>金利はそんなに上がらないと思うな。政府も日銀もそう公言しているし、事実
>金利が上がるとマイナスに作用する事が沢山あるわけでしょ?

今後10年くらいはそうかもね。
でも、原理原則を考えれば、金利を決める直接の要因は、国債やFB債の需給関係だ。
政府が借金を繰り返したので、国債を買って挙げられるだけの余力がもうなくなりつつある。
供給がそのままで需要が減ったら、債券価格は低下・金利は上昇していく。

現象論で言えば、
金利が下がれば債権に魅力がなくなって、株式へ資金が流れるので景気がよくなる。
金利が上がれば債権の魅力が復活し、株式の資金が流れ込むので、景気に水を差す。
みんな、この現象論だけで、金利動向を議論しているように思える。
ちょっと安直過ぎないか?
205: 匿名さん 
[2006-08-05 22:18:00]
現象論かあ・・すげえな
206: 匿名さん 
[2006-08-06 02:51:00]
>今後10年くらいはそうかもね。

今後10年変動が4%以下(優遇後3%)だったら元本がかなり目減りしてるから
短期か変動のほうが絶対有利だと思う。さらに超長期との金利差分の返済額差を
使わないで10年間貯蓄に回していれば数百万円貯まるだろうからそれを繰り上げ
に回せば完済時期もかなり早くなると思います。
207: 匿名さん 
[2006-08-06 07:41:00]
>>206
そうなる可能性も高いが、そううまくいかない可能性もある。
そのリスクを負えるか負えないかが、分かれ目なんですよね。

30年くらいで組んでいたら、10年後はまだ元本が2/3位残っている。
繰上げすることが必須ですね。
208: 匿名さん 
[2006-08-06 11:38:00]
>>184例えば4000万35年ローンだとして、3%なら月々は15万3940円、5%なら20万1875円。
たった月5万の違いでもう財政破綻しちゃうの?まじかよ。

毎月5万を35年間で2100万なりかなりの金持ちか**ですね、まあ月五万きにならんならこのスレこないだろうが(笑)
209: 匿名さん 
[2006-08-06 13:07:00]
↑35年間ずっと5%っていう前提がバ カ。
210: 匿名さん 
[2006-08-06 15:42:00]
長期派の中には、金利上昇リスクをあたかも必ずそうなるっていう風に言う人がいますね。
それってリスクじゃないでしょ?ほぼ確実なんでしょ?
んじゃ、私も長期にしよっと。ほぼ確実なんだから。

それともあくまで、リスク=可能性は低いが金利上昇するかもしれない、ですか?
じゃ、やっぱり変動にしよ。
211: 匿名さん 
[2006-08-06 15:59:00]
>>208
マンションなんて35年住む前に売却する可能性が高いのに
35年固定を選ぶ人の気が知れない。。。
長期固定といっても10年〜15年固定まででしょう。
212: 匿名さん 
[2006-08-06 16:12:00]
短期派の中には、金利上昇リスクをあたかも必ずそうならないっていう風に言う人がいますね。
それってリスクじゃないんでしょ?ほぼ確実なんでしょ?
んじゃ、私も短期にしよっと。ほぼ確実なんだから。

それともあくまで、リスク=可能性は引くいが金利上昇しないかもしれない、ですか?
じゃ、やっぱり長期にしよ。
213: 匿名さん 
[2006-08-06 18:40:00]
>>209
5%以上もありうることを考えてないバ カ
214: 匿名さん 
[2006-08-06 20:44:00]
>>213
5%なんてありえない!!
215: 匿名さん 
[2006-08-06 20:46:00]
じゃ今後10年間で5%超えている期間が何年くらいあると思いますか?
216: 匿名さん 
[2006-08-06 21:18:00]
>30年くらいで組んでいたら、10年後はまだ元本が2/3位残っている。
>繰上げすることが必須ですね。

必須って・・・
その時の金利によるんじゃないんすかね?
217: 匿名さん 
[2006-08-06 21:21:00]
10年間元本たくさん返すメリットを甘く見てる人が多いね。

元利均等返済
変動2.375%優遇0.7%=1.675%と、
35年長期固定ローン3%前後と、
月々の元本の減りを比べてみてみなさいよ。

10年目まで優遇金利も含めて金利が逆転しなければ、
相当変動の方が有利だよ。
218: 匿名さん 
[2006-08-06 21:28:00]
>>217
言ってることは正しいと思うが、
10年か15年で売却するかも知れないマンション購入で
35年固定ローンを組むヤツなんて実際に居るのか?

住宅ローンに一番多い15年完走パターンだと
当初優遇10年固定35年ローンぐらいじゃないと
変動とはそもそも勝負にならんでしょ。
219: 匿名さん 
[2006-08-06 22:11:00]
10年か15年で売却するつもりなら、はじめから賃貸にした方がよくないかい?
たいていのマンションは10年も経つと、半額以下になるよ。
220: 匿名さん 
[2006-08-07 00:14:00]
なんで?資産になるじゃないですか。
地価が上がれば倍になるかもしれませんよ。
事実駅近の物件は20年過ぎても高額というか最近値が上がって来てますし。
不景気で半分になる可能性もありますが、完済していれば資産として残りますが
賃貸では何も残りません。
221: 匿名さん 
[2006-08-07 08:48:00]
>はじめから賃貸にした方がよくないかい?

あいまいな日本語の例
受け取り方① 自分が住むのではなく人に貸したほうがいいのでは?
受け取り方② マンションを買わなくても賃貸しに済んでればいいじゃないか?
222: 匿名さん 
[2006-08-08 22:14:00]
なんかもうあきたねこのスレ
223: 匿名さん 
[2006-08-09 14:26:00]
>210
あんた保険かけてないだろ
224: 匿名さん 
[2006-08-09 21:47:00]
日経から抜粋

米金利が8月とうとう据え置きになりました。
17回連続利上げで5.25%まで来たのが初めて据え置き。明らかに景気後退局面
だそうです。ただ、原油高から来るインフレ懸念があるので次回も据え置きかは
不透明だそうです。与謝野さんや谷垣さんが言われるように日本景気への影響
が心配です。

年内もう一度利上げを行った場合、景気が後退すると答えた企業が60%以上あった
そうです。好景気に沸いているのは一部の大企業だけで中小企業はまだまだ
厳しいとか。

日銀の審議員の方2名が年内利上げは絶対無い訳ではないみたいなコメントを
残しているそうで、今月の利上げは無いですが11日の決定会合での福井総裁の
コメントに注目が集まっているそうです。このコメントの内容によっては
長期金利の上昇もありうるかと思います。

以上、うろ覚えですが。
225: 匿名さん 
[2006-08-09 23:55:00]
利率、インフレ率に応じて給与が上がる時代ではないと思う。
ましてや、消費税10%に切り上げ、給与は目減りするも同然である。
5年後、住宅金利は上がらない、上げにくい局面あると思う。
しかしながら、10年目金利3%の定期預金の新聞広告があった。
気になる。
銀行の自殺行為であって欲しいと思う。
226: 匿名さん 
[2006-08-10 00:26:00]
みずほ、長期プライムレート下がりましたね
長期ローンも下がる可能性ある?
超長期は10年物国債というけど長期プライムレートは関係ないの
227: 匿名さん 
[2006-08-10 00:27:00]
>22510年目金利3%の定期預金

どこの銀行ですか?
228: 匿名さん 
[2006-08-10 05:50:00]
今週の住宅情報マンションズ(0円)の特集は
マンション買うと家計はどうなる?

参考になります。
掲載されている人は手取り収入ベースで、
借り入れ金もそんなに無理していない感じですね。
金利も激安時代の短期契約なので家計は健全な状態だと思いますが、
金利が上がったら貯蓄分を減らす範囲で収まるのかな?と心配になってしまいました。
229: 匿名さん 
[2006-08-10 19:20:00]
変動金利が上昇して返済額が増えても、その分をカバーできれば問題なし。
毎月どれだけプラスされても払いきれるかですが、貯蓄の余裕分で毎月3万くらい。
残高約2500万30年で、3%UPまでは何とかなるという計算です。
230: 匿名さん 
[2006-08-10 19:28:00]
ま、5・25が上限ですな

6%計算が正解。
231: 匿名さん 
[2006-08-10 22:26:00]
アメリカは1%の政策金利から5.25になるまで2年かかってます。
それも経済が過熱しすぎての連続17回の利上げ(0.25×17=4.25)
日本はゼロ金利解除になっても今月は据え置き。次回は年内
あるか無いか、または来年4月以降かと言われています。
そう考えると日本が今のアメリカ並み(5%以上)になるのは
何年先になるのでしょうかね?
というかそんな時代は来るのでしょうか?
232: 匿名さん 
[2006-08-11 11:32:00]
アメリカの好景気にも陰りがみえてきたから資金が日本へ流れる可能性もある
233: 匿名さん 
[2006-08-11 14:55:00]
日本の低金利が続けば、それもよし。
日米金利差を利用して、スワップを稼がせてもらう。

日本の金利が上がれば、それもよし。
全期固定なので、いたくもかゆくもない。
234: 匿名さん 
[2006-08-11 16:34:00]
>233
スワップが一番良いのは、日米間なんでしょうかね。
235: 匿名さん 
[2006-08-11 21:07:00]
>>232
今の日本は実質マイナス金利 (政策金利0.25% - インフレ率0.6% = -0.35%)
アメリカなど諸外国は、当然のことながら実質プラス金利。
一般的には、資金はマイナス金利の国へ流れにくいです。
236: 匿名さん 
[2006-08-11 23:53:00]
>235
金利に関してはその通りだが、株に関しては日本株に割安感があるのは周知の事実。
実際に外国人投資家の日本株物色は盛んで、このところ買い越しになってきている。
237: 匿名さん 
[2006-08-13 01:31:00]
きんりあがれーあがれー
わっしょいわっしょい!
238: 匿名さん 
[2006-08-13 14:19:00]
↑あほ?
239: 匿名さん 
[2006-08-13 15:09:00]
阪神ファンでしょ。
240: 匿名さん 
[2006-08-13 15:35:00]
すみません、ローン勉強中のものですが質問があります。
マンション契約時に住宅金融公庫と足りない分は銀行等で返済を見積もって住宅金融公庫分の金利を確保したのですが、契約時に設定した金額は支払い方法の最終決定時に金利をそのままにして金額だけ変えることはできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
241: 匿名さん 
[2006-08-14 16:13:00]
減らすことは可能だとおもうが
242: 匿名さん 
[2006-08-14 16:25:00]
>240
増やすと信用枠が足りているのかどうかの再審査が必要なので,大抵出来ないと思います。
243: 匿名さん 
[2006-08-14 23:17:00]
>>240さん
金利をそのまま・・・ということは、公庫の借入れ金額を変更できるか、
という質問ですよね。

結論から言うと、金額変更可能です。
ただし、以下の扱いになりますのでご注意を。

減額:可能
増額:申込時の収入と物件価格で算出した上限までなら増額可能
   ※申込時より収入が増えても考慮されません
244: 匿名さん 
[2006-08-17 02:08:00]
お盆に東北の実家に帰ってました。
で、地方のローカル番組を見ていたんですが、自分の田舎では去年より
今年のほうが企業倒産件数が増えているそうです。理由はゼロ金利解除と
量的緩和解除。
で、今後さらに金利が上昇すれば来年はさらに倒産企業が増え、深刻な問題になる
みたいな事を言ってました。

あー地方の景気はまだまだなんだなーと思いました。
245: 匿名さん 
[2006-08-17 13:17:00]
うん、そうですね、もっと地方で会社がつぶれればいいですよね。
246: 匿名さん 
[2006-08-17 21:20:00]
これだけ長い間続いた異常事態であるゼロ金利中に
経営の建て直しが出来なかった会社は何れ倒産する運命です。
淘汰されることも必要でしょうね。
実際、景気は良くなっているので、再就職の受け入れ企業はありますよ。
地方の弱小企業のことまで考慮して金利政策はしてくれません。
247: 匿名さん 
[2006-08-17 21:54:00]
○景気ウオッチャー指数:7月の景気判断は4ヶ月連続マイナス
○ゆとりDI指数:7月の指数はマイナス24.3で今年最低を更新
○交易条件指数:1990年以降で最低を更新

ということで、既に日本は不景気になっている模様です。
これはゼロ金利が解除されなくても、ほとんど同じ結果になったと思います。
無理やりにでも好景気を演出させたい人たちがいるようです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる