株式会社タカラレーベンの千葉の新築分譲マンション掲示板「レーベン流山おおたかの森Luminia 【旧称:(仮称)レーベン流山おおたかの森プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 駒木
  6. レーベン流山おおたかの森Luminia 【旧称:(仮称)レーベン流山おおたかの森プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-10 22:23:36
 削除依頼 投稿する

レーベン流山おおたかの森Luminia についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市駒木字上駒木381番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.72平米~82.90平米
売主・販売代理:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/pj-nagareyama/
施工会社:第一建設工業株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.31 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-06 13:21:04

現在の物件
レーベン流山おおたかの森Luminia
レーベン流山おおたかの森Luminia
 
所在地:千葉県流山市駒木字上駒木381番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩14分
総戸数: 65戸

レーベン流山おおたかの森Luminia 【旧称:(仮称)レーベン流山おおたかの森プロジェクト】ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2013-05-12 12:13:25]
一般的にはね。ただここは個別売電なんて特殊なわけだから。
202: 匿名さん 
[2013-05-12 12:17:05]
太陽光発電の修繕費が長期修繕にちゃんと計上されているか要確認だね。タカラって、売ったら最後ってことする会社。日綜商法と同じモデル。
203: 匿名 
[2013-05-13 13:32:52]
こちらのマンション、現地に行きましたが、横の鉄塔が近いですが、大丈夫なんですかね?
204: 匿名 
[2013-05-13 13:58:11]
高圧鉄塔付近に長時間滞在(つまり住む)すると奇行動するとか発狂するとか聞いたことあるけど科学的データなんてないからわからんよね。
海外では発がん性が高まると言うのが半ば常識のようだけど日本ではそんなことも聞いたことないし。
あまり気にしなくてもいいと思うけどね。
205: 購入検討中さん 
[2013-05-13 15:25:40]
電磁波については営業さんが資料持ってるので聞いてみては?
これだけ住宅があるので影響はないと思いますよ。
206: 匿名 
[2013-05-13 17:21:37]
ないならない方がいい。
近くより、遠いほうがいい。
207: 匿名さん 
[2013-05-13 17:29:32]
電磁波の影響については諸説あって、どれが正しいって状況ではない。気になるのなら避けるのが無難。
208: 匿名さん 
[2013-05-13 20:37:12]
>>177さん
義理母がつくばエクスプレスの沿線上の駅に住んでいます。窓をあけると本当
すぐ近くをつくばエクスプレスが通っていますが、音は全く気になりません。窓を
しめていればほとんど聞こえないし、窓を開けていても通るのはもちろんわかりますが
テレビの音や話し声が聞こえないという事は全くないですよ。
209: 匿名 
[2013-05-14 13:05:36]

つくばエクスプレスの騒音は、上の階つまり「高層階」が被害がすごいですよ!
音は上にきます。
210: 匿名さん 
[2013-05-17 17:42:23]
太陽光発電ってすごくいいなぁと思います。
電気代が節約になるのはいいです。
ただ売電をした場合、税金とかかかってきたりしないのでしょうか?
それから太陽光の設置コストを回収することはできるんでしょうか。
物件自体は良さそうなので
まずはそのあたりの疑問を解決してたいです。
211: 匿名 
[2013-05-17 23:29:42]
回収は難しいです。
でもエコだからいいんです。

お金かかるからといって消費するばかりではいけないです。
ここの住民がもはんとなって環境問題に取り組まなければいけません。
213: 周辺住民さん 
[2013-05-18 10:14:42]
つくばエクスプレスは高架ですから近くを走る常磐線や野田線、武蔵野線と比べると圧倒的に静かですよ。
それに車両が短くスピードが速いのであっという間に通過するのでは…
でも音の感じ方は個人差があるので現地で確認するのが一番ですね。
ちなみに私は線路沿いのマンションです。
215: 周辺住民さん 
[2013-05-18 11:05:28]
ありがとうございます。
であればレーベンのマンションは高架したから片側2車線の道路を挟むので問題なさそうですね。
通常の線路沿いのマンションのものとは少し距離もあり安心しました。
216: 匿名 
[2013-05-18 11:43:52]
完売はいつごろでしょうか?
217: 匿名さん 
[2013-05-18 23:10:38]
215さん
高架したから片側2車線の道路を挟むから騒音安心って、そんなこと
心配されてたのですか。高速鉄道特有の金属音が来たとしても深夜は
ないんだから気にしないこと。
218: 周辺住民さん 
[2013-05-22 12:14:33]
217さん
ありがとうございました。
219: 匿名 
[2013-05-22 22:35:34]
話は逸れますが、レーベン第二段、駅近いのですか?場所はどこらへん?
220: 匿名さん 
[2013-05-28 15:57:31]
TXって静かですよね。

確かに昼間電車が走っている時間帯でも別にガタンゴトンという感じの音は
しないんですよね。

新しいシステムの電車なので
静音設計されているのかなぁ?と思いました。

風圧みたいなものを感じるときはありますけれど。
221: 周辺住民さん 
[2013-05-28 18:30:20]
ガタンゴトン音は車輪がレールのつなぎ目を通過するときの音ですが、TXはロングレールを採用しており、つなぎ目が殆どありません(レール同士を溶接してくっつけているそうです)ので、その結果です。

高架橋の下の騒音はそれほどでもありませんが、防音壁より上の階だと、それなりにうるさいです。
222: 物件比較中さん 
[2013-05-28 20:21:21]
駅前のレーベン魅力的だね。ただ規模はワザックと同程度みたい。場所はアビーの斜め前の空き地。標識がでてるよ。
223: 購入検討中さん 
[2013-05-30 12:04:44]
以前柏の葉三井と比較検討されていた方、その後どうされました?私も数件違う場所見ましたが、迷いますね!
224: 匿名さん 
[2013-05-30 14:28:03]
私も一度つくばエクスプレスに乗った時に、あまりにも静かでびっくりしたんですよね。
乗っていても全く振動が伝わってこないというか。調べてみたら、あの静かさで最高速度130キロが
でているとか。秋葉原からつくばが58.3キロの様なのですがそれを最速45分で走るみたいです。
着工時より東京延伸は視野に入っている様なのでいつか実現するかもしれませんね。
225: 匿名さん 
[2013-05-31 18:27:20]
秋葉乗換のわたしとしては、
東京延伸はべつにうれしくないです。。。
226: 匿名さん 
[2013-06-05 12:35:48]
秋葉乗り換えだと延伸してくれない方がいいんですよね。
帰りはやっぱり1本遅らせても座って帰りたいですし。
駅としては柏の葉よりはおおたかの森の方が圧倒的にいいなと思います。
区間快速が停まりますからね。
結構これは大きいんじゃないかと思います。
北千住からは2区間で済むので時間もかなり短縮になります。
227: 流山住民さん 
[2013-06-05 13:32:40]
柏の葉キャンパスを通過して流山おおたかの森に停まるのは 快速 ですね。
その快速も通勤時間帯は通勤快速になり、柏の葉キャンパスにも停まります。
ですので快速運転は通勤時間帯を外した時間か土日なので、正直あまり恩恵を感じなくなりましたね^^

流山おおたかの森、柏の葉キャンパスのどちらもそれぞれ特長がありますし、各人の好みの問題だと思います。
228: 匿名さん 
[2013-06-13 08:30:34]
書き込みが、少ないようですがどのくらい契約してるんでしょう。まだ選べま すか?これからモデルルームの予約です。
229: 匿名さん 
[2013-06-14 11:24:50]
契約状況は分からないですが、第一期が即完売みたいなので、順調なんじゃないですかね。
モデルルーム行って見てみるのがいいと思いますよ。
230: 匿名さん 
[2013-06-14 11:28:09]
TX沿線でコストパフォーマンスを求めるならこの物件でしょう!
231: 匿名さん 
[2013-06-14 18:19:18]
ありがとうございます!いってきます。
232: 匿名さん 
[2013-06-15 12:10:04]
ここは良く営業さんがうまく書き込んでいるようですね。
大変にご苦労様でございます。
233: 匿名さん  
[2013-06-16 13:31:35]
上手く書き込むのも良い物件だと必然的にいいレスがつくのが普通ですよ
営業さんも自分の手がけた物件なら気になると思うし書き込みすることも
あると思います。
問題はレスを乱すような書き込みとか発言などはマンション購入を検討している
人には見たくないのではないでしょうか
235: 匿名さん 
[2013-06-18 10:28:57]
個人的に大宮ダイレクトな環境が嬉しいです。

皆さん大体は都心各所へのアクセスを見てご検討中なのかな。

見る人によって違うメリットが見つかる立地ですよねおおたかの森って。

この駅はたくさんマンション情報があってまだ迷ってますけど安さでは魅力ある1件だと思います。
駅は遠めですけどね。
236: 匿名さん 
[2013-06-18 12:08:05]
本当に駅から距離がありますね。
TX線で駅から10分以上離れるのは考えれません。
今後も駅から10分以内のマンションそれなりに出てくるでしょうからね。

237: 周辺住民さん 
[2013-06-18 12:51:34]
結局駅からの距離によって価格が変わるから、各人の予算がどこまで出せるかによりますよね。

ちなみに私の場合駅前の同じ様な間取りのマンションと比べて800~1000万位違ってました。

予算もあって駅遠になりましたが、駅前より商業施設が出来てきてるし大堀川周辺など子供を遊ばせられる所が多いので、個人的には満足しています。サフラン、ファミレスもできる様ですし。

なんとなく思うけど戸建てだと多少駅から離れててもそんなに否定的な意見は出ないのに、マンションだと出るのはなぜですかねぇ。まあ戸建て用地は駅から遠い方が多いのはあると思うけど、結構不思議です^^;
239: 周辺住民さん 
[2013-06-18 15:23:34]
そういう見方もあるか。鋭い指摘ですね^^

僕がマンション買ったときは駅前のマンション計画が無かった時でスミフの計画もわかる前でした。
まあ予算的には厳しかったので、仮に計画がわかってても238さんの言われる様に買えなかった可能性が大ですねw

ただ言い訳の上塗りをすると、新しい小学校が目の前だったのも決めた理由です。(どこのマンションだかわかっちゃいますね・・・。)

いずれにしても流山おおたかの森はなかなか住みやすい所だと思うので、住民の方々が増えたら嬉しいですねぇ


240: 匿名さん 
[2013-06-19 16:51:26]
営業さんかどなたか見ておられたら教えて頂きたいのですが・・・
オール電化で太陽光発電というのはわかるのですが「マンション各戸が『太陽光発電所』になります。」の意味が良くわかりません。
各戸への配給量?が決まっているのでしょうか?
その中から余剰電力の買取りを受けられるということですか?
自分で調べてみると良いのでしょうけど、簡単に教えていただけたら嬉しいなと投稿してみました。
241: 匿名さん 
[2013-06-20 15:24:40]
営業さんはここまで自身で書き込んでいると
叩かれているのですから見ていても答えないと思いますよ。
残念!!
242: 周辺住民さん 
[2013-06-20 19:01:30]
>237
!?
この近くにファミレスできるんですか!?サフランは知ってたけどファミレスは初耳です!どこにできるんですか?
243: 匿名さん 
[2013-06-20 20:25:19]
>241

問題なのは成りすましのステマ。ちゃんと営業と名乗って書き込むことは禁止されてない。
244: 匿名さん 
[2013-06-20 22:34:10]
質問板でゼネコンボーイを自称する建設会社勤務者が質問に答えてくれて好評だよね。【一部テキストを削除しました。管理担当】
245: 周辺住民さん 
[2013-06-24 08:31:32]
ファミレスはセブンイレブンの裏手で造成している土地にマンションが建って、その1階にデニーズができる様です。
現状は47号線にガストがある位なので早くできるといいですね^^
246: 匿名さん 
[2013-06-27 14:35:27]
245さん、情報ありがとうございます。
外食の選択肢が増えるのは良いですよね~。

太陽光発電で、毎月の電気代がどれくらい下がるのでしょうか?
売電収入などはあるのでしょうか?
メンテナンスなどお金はかからないのでしょうか?

エコで良いなと思う反面、
いろいろと疑問は出てきますね。
247: 匿名さん 
[2013-06-29 16:37:36]
モデルルーム見て来ました。仕様は、良いと思いましたが、TX と道路がちょっと気になります。駅までの距離は歩ける範囲で、バスもあるのだし!おとがどのくらいなのか、又見に行ってからですね!
248: 匿名さん 
[2013-07-02 22:07:49]
TXって音は最近の電車だからか従来の物よりもずっと少なく感じました。
ただ風圧は多少なりともあるかと…。
駅に近いので速度も出ていないし大丈夫だと願いたいです。
あとは現地に何回か足を運んで確認していく感じですね。
249: 匿名さん 
[2013-07-04 09:26:48]
駅までの距離が気になるところですね
戸建なら仕方ないと納得できますが、マンションは駅近出ないと意味がない気がします。
都内なら別ですが。

都心まで通勤されている方は通勤時間がだいぶかかりそうですね。
250: 匿名 
[2013-07-05 10:25:13]
駅近のワザックでも購入者からネガティブ発言連発なのに
駅から遠いここが同じ状況だったら目も当てられない
251: 匿名さん 
[2013-07-05 16:24:19]
そりゃそうですよね。
駅から遠いのにネガティブな話じゃ困るものね。
仕様はいいんだから頑張れ!!
252: 匿名 
[2013-07-05 21:39:37]
ありがとう。
頑張る。
253: 匿名さん 
[2013-07-06 11:38:36]
ここの掲示板で頑張るってのだったらダメだよ。
254: by 匿名さん 
[2013-07-07 18:48:41]
駐車場が確保されているのはいいですが通勤が電車利用なので
物件近くにバス停留所がないのは少し不便ですね
駅まで送り迎えを頼もうにも他に免許もっているのは自分だけなので自転車利用を
考えましたが雨の日大変です。
他には買い物できるスーパーも遠いですしつくばエクスプレスの騒音とかあるのかとかも
気になります。
255: 匿名さん 
[2013-07-07 19:04:33]
スーパーが遠い?
現地見たことありますか?
256: 周辺住民さん 
[2013-07-07 21:49:16]
ちょっwwwスーパーが遠いってwwwほかのどこかの物件と間違えたスレ違いかな?うらやましいくらいスーパーが近くてすごく便利ですよね。バス停は、、、最寄りは十太夫?確かにもう少し近くにあると良いかもね
257: 匿名さん 
[2013-07-11 12:00:41]
スーパーはカスミがあるじゃないですか…。
マツキヨもありますし、
生活自体はしやすい場所だと思いますよ。
駅まで距離があることは確かですけれども。
自転車だったらあまり気にならない程度です、私は。
歩くとなると負担感は出てきますよねぇ。
258: 匿名さん 
[2013-07-15 17:21:27]
こちらと、プレイズ比較検討してる方いますか?教えてください。何が違うのでしょう?値段も外観も規模も同じにみえるのです。
259: 匿名さん 
[2013-07-16 21:01:00]
スーパーは近くにあるし、普段の生活を考えたら駅近よりは生活しやすいのでは!?確かに開発エリアの中では端の方ですが、家族が生活することを考えれば良い環境だと思います♪

260: 匿名さん 
[2013-07-17 19:34:19]
第2期販売がはっきりしないですね…販売戦略?苦戦?
どれくらい残っているのかな…


261: 匿名 
[2013-07-17 23:26:12]
私の場合は普段の生活を考えると駅近がいいです。
妻はそうではないですが。
普段の生活の中から夫がじょがいされているのはかなしい限りです。゚(゚´Д`゚)゚。
262: 匿名 
[2013-07-18 19:29:08]
コメントもないしここも売れ残りだらけのゴーストマンションになるな
263: 匿名さん 
[2013-07-19 19:23:58]
こういうマイナスなコメントは同業他社の人なんだろうね…
264: 匿名さん 
[2013-07-19 19:34:35]
プレイズはカタログも送ってこないで、各部屋の値段が書かれたハガキだけが送られてきて、売る気がないようなので私はやめました。中身の勝負では勝てないから値段勝負しかないのでしょうね。冷静に見てもレーベンの方が良いと思うけどなぁ。

265: 匿名 
[2013-07-20 08:04:17]
ここ、最高にいいマンションだよね。
設備もいいし、場所もいいし
何より営業さんが凄くいい!
266: 匿名さん 
[2013-07-20 10:23:17]
265様 何が良かったの?対応?教えてください。
267: 匿名さん 
[2013-07-20 10:25:20]
タカラの物件板はさくらが多いから真に受けちゃダメ。
268: 匿名さん 
[2013-07-20 18:28:02]
検討してるので、さくらでなく本当の情報教えて!良し悪しどちらでも良いので!
269: 匿名 
[2013-07-20 18:37:42]
なにがききたいのですか?
270: 匿名 
[2013-07-20 21:30:38]
モデルルームに来てと言われて行ったのに、空いている部屋も教えてくれず、検討のしようがありません。勿論、価格も教えてくれません。価格操作を疑うと、営業は絶対にしていないと言うが、価格提示しないので証拠がない。現に、売れすぎてて第二期販売は価格を上げると言ってるし。どなたか、価格と空いている部屋が聞ける方法を知っている方いれば教えて下さい。マンションはすごくいいから検討したいので…。
271: 匿名さん 
[2013-07-21 10:28:15]
デベロッパーにより販売方法は違いますね。価格一斉に出すとこと、何期かに分けるとこと。こちらは全部はだしませんね
気になる間取りがあれば、そこだけ聞いてみては?おしえてくれますよ。
272: 匿名さん 
[2013-07-21 10:43:05]
見込み客として認められなかったから、価格を伝えないんじゃない。検討するのに価格情報は必須だもの、検討して欲しかったら二期販売の価格が確定してなくても予定価格くらいは教えてくれる。
273: 匿名さん 
[2013-07-22 06:21:45]
本当に売れ過ぎてるというならば、決めようとしているのは間違いないのかな!?

気になるのは、つくばエクスプレスかな? 何階位がちょうど部屋が見えるのかな?周りの建物とか見ると4階か5階あたりかな?
どなたか説明を聞いた方やエクスプレス沿いに住んでいる方でわかる方教えてもらえませんか?
274: 匿名さん 
[2013-07-22 08:30:10]
私は目の前の幹線道路が気になって、迷ってます。仕様価格はいいので、余計決断がつきません。同じように悩んでる方いますか
275: 匿名さん 
[2013-07-22 08:30:10]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
276: 購入検討中さん 
[2013-07-23 08:42:36]
時間帯を、変えて自分で道路にて騒音、排気等を調べてみては!人により感じ方は違うので。うちはこの程度なら良しとしました。今後道路が全面開通したときは、カスミ辺りで分散するのでは、と前向きに考え検討中です。
277: 匿名さん 
[2013-07-23 10:57:11]
設備もいいですしね
278: by 匿名さん 
[2013-07-24 19:29:20]
物件から駅まで離れているので電車通勤する人は次の日の天気によっては
駅まで送ってもらうか他に運転出来る人がいなければタクシーとか予約とか
するのも考えなければいけませんね
車通勤なら問題はなく物件の設備もいいので悪くはないですね
つくばエクスプレスの騒音は今住んでいるところも線路近くなので
気にはならないです。
279: 周辺住民さん 
[2013-07-25 09:07:27]
オーベルの前にバス停あるから雨の日がバス通勤でいかがですか?
家も駅から11分位歩きますが、結構慣れるとそんなに遠いとは思わなくなってきますよ。
まあ駅遠なのは納得ずくで買ったのもありますけどねw
280: 匿名 
[2013-07-25 11:08:49]
11分と14分は結構ちがいますよ。

わたしは駅から15分くらいの賃貸に住んでましたが、夜はバスもなくなるので、雨の日や、飲んだ日は結構タクシーつかってました(^_^;)
タクシー代も馬鹿にならないので、もっと近くに部屋を借りればよかったと後悔したものです。

奥様が迎えにきてくれる家がうらやましいです。
281: 匿名さん 
[2013-07-30 09:57:52]
自分は車通勤なので車で出かけやすい、というこの立地は良いなと思います。
駅から離れている分、必然的にお値段もリーズナブルになってきますし。
ただ電車通勤の方だと駅までの遠さがネックになってくるでしょう。
TXは新しい電車だからなのか、あまりキーキーした音は線路の近くにいても聞こえませんね。
風の音、というか通り抜ける時の音はしますけれど、
気になるほどではないですし。
282: by 匿名さん 
[2013-07-31 12:32:39]
買い物できるお店も多少遠いですが物件駐車場は100%で確保されていますから
車があれば問題はないと思います。
電車通勤をするのなら毎日のことですし駅にむかう道も狭いところがあり
気を使うことも多いので大変だと思います。
物件近くのつくばエクスプレスの騒音は他の電車の音と比べると多少気になる程度で
じきに慣れると思います。
283: 匿名 
[2013-07-31 20:44:41]
電車通勤者には向かないってことでしょうか?
284: 周辺住民さん 
[2013-08-01 13:08:11]
近くに住んでいる者からすると、そんな事は無いと思いますけどね。
要は徒歩14分を許容できるかできないか かと。
実際に歩いてみると14分かかるかどうか、どの位の疲労度かなどがつかめると思うので、検討されている方は歩いてみる事をお勧めします。
自転車・バスなどの手段もありますしね^^
285: by 匿名さん 
[2013-08-02 14:13:08]
電車通勤はむかないわけではないです。
徒歩14分も歩けない距離ではないですし駅近くの駐輪場を月契約して自転車で
駅まで行くとかなら問題はないですが天気の悪い日など特に風邪のともなう
雨のなか傘で駅にむかうのは大変ですし物件近くにバス停留所がないので
タクシーを前の日に予約してとか物件駐車場借りられるのなら家族の人に
駅まで送ってもらうとかしないと大変だと思います。
286: 周辺住民さん 
[2013-08-02 15:06:48]
バス停まで歩いて3分位じゃないかな?
私見ですが、台風の中3分歩くとなると大変かもしれないけど、台風じゃ傘も使えないからカッパかポンチョなど着るだろうし、タクシー呼ばなくてもバスでいいと思うけど^^
287: 匿名さん 
[2013-08-02 19:49:06]
私の帰宅時間にはバスないです。。。

奥様迎えに来てくれるかな。。。

台風だといやがって来てくれなそう。。。
288: 匿名さん 
[2013-08-02 21:28:38]
徒歩10分を超えるマンションって中古になったときの下落率が高い。
290: 匿名 
[2013-08-02 23:43:03]
プラウドは船橋駅20分でしょ(笑)
291: 匿名 
[2013-08-03 08:34:49]
営業さん頑張ってネガコメはね飛ばせ。
292: 匿名さん 
[2013-08-03 08:48:15]
営業が検討者に成りすましての投稿はここでは禁止。
293: 匿名 
[2013-08-03 11:10:56]
営業じゃないです。設計です(*`Д´*)
294: 匿名さん 
[2013-08-03 11:27:42]
成りすまし投稿が禁止。関係者であれば一緒。
295: 匿名 
[2013-08-03 18:21:59]
だれもなりすましてるようには見えませんが。。。
284、286のことですか?
他は匿名で書き込んでるだけのようです。
296: 匿名 
[2013-08-03 21:35:11]
営業さんとして堂々と書き込めばいいんじゃないですか?
ネガティブなコメントに火の出るような反論。見てみたいですね。
298: 匿名さん 
[2013-08-03 21:58:12]
正々堂々とした会社じゃないから。掟破りのフライング販売を常習してる。
299: 匿名さん 
[2013-08-04 12:48:33]
荒れてますねぇ

こんなシンプルな物件で荒れるとは、それだけ注目度が高いということなのでしょうね。

駅からの距離さえ納得出来れば買い物も便利だし、設備も良いし、光熱費も年間10万円くらい浮くし、価格もお手頃だし、言うことなしの物件だと思いますよ。

ただこの駅距離だけは今更変更のしようも無いものなんで、それが嫌なら検討しない!
検討しないなら書き込まない!
それだけじゃないですかね。

私の目にはネガティブな書き込みほど周辺物件の営業さんのものに感じますがね(笑)
300: 匿名さん 
[2013-08-04 13:06:26]
タカラの物件板はさくらが多いから、面白がられて叩かれるって構図。ここだけの話しじゃない。
301: 周辺住民さん 
[2013-08-05 09:59:27]
284、286ですけど営業じゃないですよ^^

ただ単に近所のマンションに周辺環境を含めて気に入って住んでるので気になっているだけです。
駅遠なのはどうしようもないけど、小学校は近いし駅前より公園、スーパーも多いし、当然ながらマンション価格も安い。
戸建ても沢山できるし、情報交換しながらご近所で仲良くやっていきたいな、っと勝手に思ってるとこです^^;
302: by 匿名さん 
[2013-08-06 11:24:39]
営業サンの書き込みなども購入検討している人にとってはとてもよい情報とか
あるかもしれないし別に書き込みするのはいいとは思うのですが
このサイトでは駄目なんですね
問題は荒れるような書き込みや物件と関係ない書き込みなどの方が気になります。
この物件は駅からは多少遠くて徒歩で駅にむかうと道が狭いので電車通勤する人は
大変だと思います。
303: 匿名さん 
[2013-08-06 22:00:45]
スレにほとんどネガが入らない近くの物件もあるけどね。何だろうね。
304: 匿名さん 
[2013-08-06 22:10:35]
さくら投稿がネガを呼ぶんだよ。格好の標的じゃない。
305: 匿名さん 
[2013-08-10 16:34:45]
通勤が車通勤だったらどうという事もないのですが、
電車通勤の方だとどうなのかなぁと思いますね。
本当に毎日の事ですから。
自分は車で通勤なのでいいのですが、子供が大きくなって電車で通学するようになったとき
どうしようかなぁと思います。
自分が出社する時間とかぶるなら
駅か近くまで送っていけますが。
306: 匿名さん 
[2013-08-11 11:15:52]
自分も検討中ですが、確かに駅距離が一番気になるところですね。実際に何度も歩いてみましたが、1キロ15分弱って感じですかね。高架の北側マンション寄りの歩道は整備されないのでしょうか。。駅の北口までまっすぐ道が通れば気持ち早いかなーという気もしますが。まぁ、毎朝軽く運動すると思えば、いいのでしょうか笑。
307: by 匿名さん 
[2013-08-12 14:10:41]
駅までの距離も遠いのも気になりますが道路とかあまり広くなく線路脇の道は
車の抜け道となっているので結構気を使います。
スーパーも近くなく行くのに狭い道を通らないといけないのが気になりますね
駐車場が確保されているので我が家も車通勤なので問題はないですが
子供が学校通うのを考えると道が狭いので安全面など心配です。
308: 周辺住民さん 
[2013-08-12 20:07:02]
>>307さん

本当に現地を御覧になってますか?
スーパーが近くなく?
学校までの道も狭く?
違う物件の事をレスされてますか?
309: 匿名さん 
[2013-08-12 21:10:47]
254さんと307さんは同じ方でしょうね。
ちょっと本気で違う物件と勘違いされてるのではないかと
心配してしまいます^^;
310: 匿名 
[2013-08-12 22:39:24]
このマンションは来年の何月に住めますか?
311: 匿名さん 
[2013-08-13 07:11:45]
来年2月中旬予定となっていますね。
312: 匿名 
[2013-08-14 00:37:52]
>254=>307はネガだね。
254では電車通勤で駅まで遠いのが難と言い、307では車通勤だが道狭く通学の子供達の安全面が心配...。
実際は現地見てないからスーパーが遠いだの...。
人に指摘されても答えず 30レスくらい消費したら しれっと再び現れてレスしてく。
どうなのby 匿名さん?

313: 周辺住民さん 
[2013-08-14 08:35:07]
・小山小学校周辺の「歩道のない道路」は、住民の車が通る程度で抜け道にはなり得ません。
・駅までの道路で「自動車が通行可能な狭い道」は、ほとんど無いです。
・スーパーまで至近距離(徒歩2~3分)です。

駅まで遠いことと、目の前の都市軸道路&TXの線路をどう判断するか、ですね。
なお、建設中の都市軸道路が幹線道路として機能するようになるのは先の話で、数年間は安泰です(多分)。

ところで、ここの駐車場は大部分が平置きなのでしょうか?
314: 匿名 
[2013-08-14 09:08:52]
駅の距離はなんとか頑張ります。
315: 匿名 
[2013-08-14 12:18:23]
夏は着替えがいりますね(;´Д`)
316: 購入検討中さん 
[2013-08-14 13:03:16]
鉄塔は、気になりませんか?
317: 匿名 
[2013-08-15 10:23:18]
夏冬はバスが良いと思う。
318: 匿名 
[2013-08-15 14:27:11]
316さん
気になる人もいると思います。
他の条件と比べてどうかというだけの話かと。
ないにこしたことはないが、あるものはしょうがない。
319: 検討中 
[2013-08-15 16:53:50]
>>313さん
駐車場は平置きと機械式の併用です。
比率は3:7ぐらいだったかと。
320: 周辺住民さん 
[2013-08-15 21:54:49]
>319さん。
ありがとうございます。
駐車場料金が安いので、維持費が嵩む機械式は少ないかと期待したのですが、
残念ながら機械式が多いのですね。
321: 匿名 
[2013-08-17 18:29:34]
そうですね。
見た目の駐車場使用料を安くして修繕積立費等で回収するのでしょう。
後々修繕積立が足りなくなって急激に値上がりするかもですね。
でもそんなことはどこでもやっていること。
そこまで念頭にいれて検討しましょう。
322: 匿名さん 
[2013-08-21 12:53:02]
オール電化ということで停電の時などが心配でしたが、太陽光発電があるので大丈夫らしいですね。
太陽の光が当たっている限り使えると説明がありますが、日が暮れたら使えなくなるのでしょうか?
夜に停電したら何時間くらいもつのでしょう。
323: 匿名さん 
[2013-08-21 13:25:24]
313さん
TXはすごく便利だし、きれいで利用しやすいなとは思うのですが、ちょっと
運賃が高いですよね。おおたかの森から秋葉原の駅まで出るのに乗っている時間は
30分なのに600円もしますからね。はじめは利用者も少なかったと思うので、
運賃が高いのは仕方がないとは思いますが、今はTX沿いにマンションも次々できて
利用者もすごく多いので、安くならないかななんて期待してしまいます。
324: 匿名さん 
[2013-08-24 21:51:05]
早くTXも建設費分が償還されるといいですよね。
そうすれば値下げの希望は出てくるかな~と思っています。
でもどちらかというと東京駅までの延伸の方にお金を使いたい感じですかね…。
会社だと交通費が出るのでまだいいのですが、
子供の通学だと学割とはいえ、ちょっと痛いんですよね~。
325: 匿名 
[2013-08-26 07:57:11]
東京駅延伸はいらないです。
8両化と値下げを望みます。
326: 購入検討中さん 
[2013-09-01 22:03:55]
第2期の販売開始、9月上旬とありますね。
全体的にムダな共用設備もなく、質実剛健な感じで気に入っているのですが、
他の物件に比べて、完成(来年1月下旬)と入居(同2月中旬)の時期があまりにも近いのが気がかりです。
2ヶ月以上というところも多くある中、このスケジュールには無理はないのでしょうか?




327: 匿名 
[2013-09-03 10:38:19]
簡単に値下げなんかできないよ!維持費にいくらかかると思ってるの?
莫大にかかる維持費を考えないと東電みたいになっちゃうよ。
328: 匿名さん 
[2013-09-06 13:01:30]
共用設備は全体的にすっきりしていますよね。

太陽光発電は戸別売電システムになるんですか。
各戸でそれぞれパネルを持つということになるのでしょうか?
点検・修理などのコストはどうなるのでしょうか?
保証は何年でしょう?
モデルルームで確認すること山積みです。
329: 匿名さん 
[2013-09-10 12:43:14]
太陽光発電の保証期間って一般的には長いと聞いたことがあります。
でも実際に確認が必要ですよね。
保証期間が過ぎた後、仮に故障してしまった場合は自分達で直すのか、
自分ちの担当のパネルが壊れたら自分たちが直さなければならないのか
私も様々な疑問があります。
もちろんエコな発電は素晴らしいと思いますし、
そういったものが自分の住まいについているのはとてもいいことだと思います。
330: 匿名さん 
[2013-09-15 15:29:24]
マンション自体のお値段はおおたかの森にしてみるとお安いですか??

でも、駅から徒歩14分ということで、このお値段なのでしょうか??

車のお出かけは結構便利な感じですけれど、

毎日駅まで通勤や通学の為に使うとなると考えてしまいます。

私が子供たちや夫を送っていくのが無難かもしれないです。
331: 匿名 
[2013-09-16 01:56:49]
駅前マンションを買いなさい。
332: 匿名さん 
[2013-09-16 15:47:16]
太陽光のパネルってヒョウが降ったら割るのかな?
補修はどのくらいするのだろう。

電気代は安いかもしれないけど今日みたいな台風なんかで壊れたりしないのでしょうか。
維持費が電気代よりすごくかかりそう。

その点、近くのプレイズはなんにも付いていないから維持費はかからないのかな。
よしっ、プレイズに決めよう。
333: 物件比較中さん 
[2013-09-18 12:21:09]
>>332

雹はそうそう降るものではないですがたった一度降っただけで故障したでは困りますのね。
住んですぐに降るかもしれないですし随分と将来のことかもしれず、とにかく採算が長期なだけに不安が生まます。。

どこかの場所で降ったさい、そこのパネルはとりあえずは無事だったようです。
パネルが何に対してまで耐性を備えているか、ギャラリーで聞く必要がありそうですね。
334: 匿名 
[2013-09-19 22:59:36]
いっそのことブルーシートでおおっちゃえば
335: 周辺住民さん 
[2013-09-20 13:00:41]
↓ のページによると国内大手のパネルについては大丈夫の様ですね。
こちらのパネルがどこのメーカーの物を使用するのかは判りませんが、国内製ならば大抵JISに準じているでしょうから大丈夫じゃないでしょうか?

いずれにしても確認するのが一番ですね!

http://fanblogs.jp/solar/archive/116/0
336: 匿名さん 
[2013-09-20 23:00:04]
おおたかの森マニアです。
物件の質自体は周辺の物と比較してもかなり良い方ですね。
ただ、金額自体は広告に出ているより実質上乗せがあるようです。
私は駅近が第一希望でしたがレジデンスはあの仕様、間取りで3L4000万、4L5000万だと購入は躊躇します。
二重床、二重天井は、後から手を加えられない箇所ですから評価が高いですし売却する際も売りポイントとして子育て世代にはかなりのアピールポイントになります。
角部屋が空いてるなら資産価値的にも買いですね。

337: 匿名さん 
[2013-09-21 09:18:27]
「あの仕様、間取り」とは、具体的にはどういう点でしょうか? 私にはそれほど違いがわかりませんでしたが、
もしかして二重床のことですか?うむむ。。
レジデンスは、駅近ということが価格に反映しているように思いますが。
338: 匿名さん 
[2013-09-21 16:00:33]
一見同じ平米数に見えますが柱が内側のレジデンスと外側のレーベンではかなり違いがありますね。
レジデンスは住友ブランドならではの金額ですね。
部屋の仕様からみると割高感は否めません。
レーベンはキッズルームが無いというのが私のマイナス点ですがそれ以外は、周辺物件よりワンランク上の評価です。
339: 匿名 
[2013-09-21 21:12:39]
いかんせん 駅遠が資産価値を下げてる。 いや 駅遠であるから資産価値はハナから無い。
340: 匿名さん 
[2013-09-22 15:14:37]
駅ちかが、マンション選びの第一条件でしたが金額、環境、設備仕様を考慮したらここになりました。でも、もうひとつ気になるのが近県にあるのでみてから決断しようと!後悔したくないので!
341: 匿名 
[2013-09-22 16:54:17]
資産価値は無いと申し上げたが、物件自体さそんな悪くないよ。
買うならローン組まずか頭金多めでローンは短めなら なお良い。
342: 周辺住民さん 
[2013-09-22 18:16:04]
近くのマンションに住む者ですが、引き渡しから2年半で地価が上がった様で、固定資産税が値上げになりました。
確かにこの二年でコンビニ、スーパーが出来便利になりました。まだまだパン屋、ファミレス、飲食店が出来ますし資産価値は無いまでもそんなにも大崩はしないんじゃないかと勝手に思っています^^;
343: 匿名さん 
[2013-09-23 01:05:11]
駅遠は確かに駅近に比べると資産価値は低いです。
ただ、おおたかの森という地域の発表されている市や街づくりに大きく関与している東神開発の動きをみると地域としてのブランド形成がされていく地区であることは間違いないでしょう。
売ることを前提に買う方は別としてこの地域が気にいって買う方には質実剛健な作りからして優良物件でしょうね。
344: 匿名さん 
[2013-09-24 18:38:34]
最終期となってましたが、あとどのくらい残ってるんでしょう?選べるほどないのかな? 
345: 匿名 
[2013-09-24 21:22:21]
そんなこと知ってどうするのですか?
検討しているわけでもないくせに。
346: 匿名さん 
[2013-09-24 21:40:50]
ここ買いたい!
347: 匿名 
[2013-09-24 21:46:29]
いいですよ!!!
348: 匿名さん 
[2013-09-24 21:48:41]
つくばエクスプレスの駅ってまだ新しいせいもあるかもしれないけど、
みんな綺麗でいいですよね。大体人が多く乗ってくる駅って決まっていますが、
まだおおたかの森はそうでもないかな。近辺の駅だと三郷中央がすごい人ですかね。
駅前にライオンズマンションもできたし、次々マンションができているみたいですしね。
おおたかの森もどんどんそうなりそうですよね。
349: 匿名さん 
[2013-09-26 23:26:04]
おおたかの森のいいところは駅周りはすごく便利できれい、
駅からちょっと離れると自然が多くあるところでしょうか。

TXの駅はどこもそういう感じかもしれないですが。

三郷中央は最初のころと比べて乗降者数がどんどん増えている印象ですね。

おおたかの森も住民が増えてそういう感じです。
350: 匿名さん 
[2013-09-27 08:14:45]
>348さん
おおたかの森は乗降客数3~4位ですよ。秋葉原が1位、北千住が2位で、南流山と僅差で3位4位を争っています。乗ってくる人が多くないどころか、トップクラスの混雑駅ですね。
対して三郷中央は20駅中11位。伸びているとは言われていますが、区間快速の停車駅だったのに昨年の通勤快速新設時に停車駅から除外されたようにここ最近のジャッジでも微妙なところですね。
でも、三郷中央と乗降客数が近いのが柏の葉キャンパス。
柏の葉キャンパスみたいに大規模なショッピングセンターとかないのに乗降客数の数字が同じくらいと考えると、三郷中央の潜在能力はバカにはできませんね。
351: 匿名さん 
[2013-10-02 11:51:14]
先日、実家のある守谷から朝のラッシュ時にTXに乗ったのですが、
流山おおたかの森は本当にどっと人が乗ってきて驚きました。
柏田中とかあのあたりはまだそこまで乗る人は多くないのですけれど、
他の駅は基本的にどこも多く人が乗りますね。
なかでもおおたかの森はすごいです。。。
急激に人が増えたなぁという印象です。
352: 匿名さん 
[2013-10-04 10:06:31]
そんなに混むのですか

土日のショッピングセンターの所の混み方を思うと

それだけ人が住んでいるんだろうなぁという感じですしねぇ

TXって出来てまだ10年は経っていないのですよね?

それなのにそこまで街が発展しているってすごいですね
353: 匿名さん 
[2013-10-08 13:09:11]
周りは戸建てが多い印象ですね。
他に高い建物がない分、見晴らしは良さそうです。
ここから駅までってバスが走っていてもおかしくなさそうなんですが、
走っていないのですね。
皆さん、基本は歩きか自転車なのでしょうね、きっと。
354: 匿名さん 
[2013-10-08 13:10:34]
太陽光パネルはパナソニックで 竜巻にも耐えられる!かもよ?モーターなどの消耗品は修繕費から出るから大丈夫みたい。
355: 購入検討中さん 
[2013-10-08 18:57:43]
バス、少ないながらもありますよ。
オーベルの前からおおたかの駅まで出ています(東武バスイースト)。
バス停までは徒歩2分といったところでしょうか。
雨の日は、お世話になりそうです。
356: by 匿名さん 
[2013-10-10 11:37:33]
バス亭徒歩2分なら雨の日とか利用出来るので便利ですね
1時間に本数は少ないとは思いますが時間など調べてバス停留所に行けば問題なさそうです。
ですが雨の日などバス利用者がどれくらいなのか気になります。

物件は線路脇ですが気になる程の騒音もないと言う人もいますので
物件仕様と価格があっているのでいいと思います。
357: 物件比較中さん 
[2013-10-11 15:37:09]
上階の出っ張っている区画の住まいの窓は外にパネルが見えるわけですが反射とか気にならないのかな。うちがあそこを検討しているわけじゃないので興味本位のふとした疑問なんですけど。。

それと、空から見るわけじゃないからこれも大したことじゃないんですけど、屋上はパネルで埋め尽くされるんですね。将来的にはもっとコンパクトなものが開発されるのかなーなんて思ったりして。なんにしてもいかにも新しいマンションの姿、ですねえ。
358: 匿名さん 
[2013-10-12 09:22:49]
流山おおたかの森はつくばエクスプレス以外に野田線も通っているので乗車率が高いの
でしょうね。つくばエクスプレスへ乗って、その後乗り換えで野田線に乗ると、電車の古さを
余計に感じてしまいます。ま、つくばエクスプレスもいつかはそうなってしまうのでしょうけどね。
立地的に晴れの日は自転車や歩きでもいいけど、雨の日はバスに乗ってしまった方が楽かな。
近辺の雨の日の交通状況などはどうなのでしょうか?
359: 契約済みさん 
[2013-10-13 09:08:45]
バスの時刻見てきました。
本数的には、こんな感じみたいです。
バスの時刻見てきました。本数的には、こん...
360: 周辺住民さん 
[2013-10-13 09:23:52]
都内なんかとは違い、定時の運行はまれでほぼ遅れ気味なので 雨の日は特にご注意ください。
361: 匿名さん 
[2013-10-14 13:12:55]
No.359さん
バスの運行時間の写真ありがとうございます。
バスは平日の朝7時台が多いですね
帰りは運行の多い17時に帰れる事はないのですが夜の23時まで運行しているのなら
問題はなさそうです。
当然朝など混むと思いますが駅の駐輪場を月契約して晴れた日は自転車で
駅にむかい雨の日のみバスで行こうと思います。
362: 匿名 
[2013-10-15 00:11:10]
駅から遠すぎ
363: 匿名さん 
[2013-10-15 19:00:42]
遠いか近いかは、その人次第な訳で。
究極求めるなら駅の構内に住むしかない?
364: 契約済みさん 
[2013-10-16 20:13:00]
オプション会の案内着ましたね。
家電品、価格comで相場確認中です。

フロアコーティングするか悩んでます。
365: 契約済みさん 
[2013-10-16 22:09:06]
オプション会楽しみですね。
私も価格コムで調べてます!

コーティングはあるといいみたいですが、値段も安くはないので悩みます。コーティングといってもガラス、UV、シリコンなどいろいろあるみたいですが、どの程度かも聞かないとですね。
366: 契約済みさん 
[2013-10-17 00:16:24]
 エコカラット・珪藻土etc…Amazonで値段とクチコミ収集中。。。
家電は価格comで他はAmazonで調達でオプション会は、情報収集で
終わってしまいそうな(汗)

噂には聞いてましたが、オプション会のお値段…相場見て冷静に
ならないと契約後だと、確かに感覚麻痺で契約しちゃいそうですね。
367: 匿名さん 
[2013-10-18 14:08:57]
No.357さん、太陽光がもっと小さくなるっておもしろい発想ですね。
私は、ちょっと違って、積み重ねられる太陽光パネルができたらって思ってました。
例えば、太陽光パネルが透明でできたら、積み重ねても、下のパネルまで光が当たりますよね?
これで効率も落ちなければ、狭い場所でも積み重ねてたくさん置ける?というような考えです。
結果的に、357さんが言う、もっと小さくというのに繋がりそうですね。
今の太陽光って、土地が少ない日本にはあまり合っていないですよね。
狭い場所でも効率よく電力を作れたら良いですね。
368: 匿名 
[2013-10-19 13:56:37]
フロアコーティングは絶対必要です。
ガラスコーティング!!!
369: 匿名 
[2013-10-19 14:00:13]
367
下のパネルまで透過するってことは、
上のパネルの熱効率が悪いってことでは。。。
非効率な感じがしますね。

370: 匿名さん 
[2013-10-19 16:36:49]
オール電化って例えば計画停電の時なんかはどうなるのでしょうか?
太陽光発電だからこのマンションだけは大丈夫ってことはないですよね?
371: 匿名 
[2013-10-20 23:28:55]
ここも駅から遠いのだからお近くのプ○イズ見たいに電動自転車の抽選すればいいのに。
372: 匿名さん 
[2013-10-21 06:44:11]
太陽電池

 確かに将来、発電効率が上がるって、小さい電池で高出力出せると
今と同じ面積でも昼間なら太陽電池で全て電力賄えますとかなりそうですね。
その頃には、パワーユニットの変換効率も更に上がってそうですね。

そしたら、マンションでも↓みたいなの出てくるかも。
http://www.ishinhome.co.jp/as_co_visit_idx/category/1100

 あと、計画停電時とか電気止まった時はブレーカーの自立化スイッチ入れたら
太陽電池で家電使えるとショールームで説明してましたが、太陽出てて発電出来る
場合だけそうなので夜間はダメでしょうね。
夜間とかも求めるなら、蓄電池も必須でしょうね。

373: 匿名さん 
[2013-10-21 10:18:02]
いずれにしても入居後に改善しようとしたら
莫大な費用が管理費・修繕費以外にかかるということですね。
現状のままであればまだ不十分という事ですか・・・・
374: 匿名 
[2013-10-21 21:01:54]
ソーラーはまだ実験的ですからね
375: 購入検討中さん 
[2013-10-22 13:45:41]
ソーラーパネルは、タカラレーベンの下記事業で大量購入したソーラーパネルの
優遇分を使っていると聞きました。
パネルのスペックはこの辺の資料を探すとわかるかもしれません。
http://suumo.jp/journal/2013/02/16/38317/

日々のメンテナンスコストは、前例上ほとんどかからない筈と見積もられているので少し心配があります。
今後のパネルの交換にかかる見積もりは管理費に含まれているとの回答です。
376: 匿名さん 
[2013-10-22 14:00:28]
太陽光パネルの実績がまだ長くないので
将来の交換費用が管理費に含まれていると言いますが
想定年数より短い期間での交換に迫られることはないのでしょうか?
もし、そうなると管理費が今の計画よりも高くなることも想定されるわけですね。
まだまだ、問題を多く抱えている様な気がします。
発想は凄く良いと思うのですがそれに伴うリスクも多いのですね。
377: 匿名さん 
[2013-10-22 18:27:34]
>>370さん
3年前の計画停電の時、オール電化のマンションに住んでいました。周辺は計画停電の
区域でしたが、家のマンションだけは除外になっていました。たまたまかもしれませんが。
計画停電になると、オール電化の場合すべて使えなくなってしまいますよね。ただオール電化で
なくてもいくらガスが通っていても真っ暗な中料理しようなんて思いませんからどっちみち
同じなのかな。
378: 匿名さん 
[2013-10-23 00:12:41]
 オール電化でなくても、停電になれば、給湯器も使えないのでシャワーも
浴びれなくなりますね。現代の生活じゃ電気は必需品ですね。

 交換が来るとしたら大規模改修に併せてでしょうね。
電池の寿命か画期的な高効率電池が出て工事費ペイ出来るかのどちらかの時
でしょうね。
379: 匿名さん 
[2013-10-23 09:27:11]
モデルルームを改装しているけど、もう完売のメドがたったのですね。
380: 匿名さん 
[2013-10-23 11:31:05]
完売→噂のレーベン2仕様に改装ですかね?
381: 匿名さん 
[2013-10-23 14:31:51]
レーベン2仕様に改装ですね。
同じモデルルームを使うみたいですよ。
382: 匿名さん 
[2013-10-23 19:18:48]
完売って事は、電動自転車景品にしなくても
最終期売り切ったんですかね~?

立地は2の方が良いみたいですが、お値段も高いのかな?
383: 匿名さん 
[2013-10-24 01:45:23]
http://www.leben-style.jp/search/lbn-nagareyama/

 レーベン2…オフィシャルにも出ましたね。
概要だと12階建て34戸だから屋上に太陽電池
付けても共用部用でしょうね。
384: 匿名 
[2013-10-24 09:21:02]
最終期予告なのに完売はないでしょ♪
やっぱり電動自転車は必要?
385: 匿名さん 
[2013-10-24 15:41:57]
381さん
レーベンさんてモデルルームを使い回しする事が多いですよね。
いつか三郷中央のマンションのモデルルームだった所が今度は八潮の
マンションのモデルルームになっている事がありました。
ま、経費削減でこちら側が恩恵受ければうれしいでのすがね。
駅から遠いいなと思いつつも、太陽光発電で光熱費約52%OFFというのが
なんかひかれてしまうのですよね。
386: 匿名さん 
[2013-10-24 22:05:19]
MR…プレハブだし、備品も同じデベなら同じだから、使い回し効きそうですね。
改装は間取り変更とかですかね?

駅からの距離感は慣れですかね。
387: 匿名 
[2013-10-25 07:54:14]
駅から毎日 のこと、慣れるわけない。
今日見たいな日は大変です。
388: 入居予定さん 
[2013-10-25 09:47:26]
 私みたいな定年退職者には通勤関係ないから問題なしか。
(距離で論争してる方すみません)
先月末までのサラリーマン生活でも2駅前から歩いて帰って
から気にならない距離です。

 年取ると歩かないと足に来るから、駅へは普段は歩きで
雨の日や荷物ある時は、バスのつもりだから問題なさそうだし。

 遠いとか慣れないと言われる方なら、上に出てるレーベン2とか
少しお高いけど、駅前物件買われた方が良いかと。
(そもそもの価値観が違うので、ここの板では堂々巡りになるかと)

 長々とすみません。


 引越し後は発電量見るのが日課になりそう!
パソコンに発電量のデータ落とせないのかな。

春には川沿いの桜並木で桜見るのも楽しみです。
389: 匿名さん 
[2013-10-25 15:29:20]
>>388さん
家も主人は車通勤なので駅までの距離は関係ありません。むしろ駅から近いと
それなりに物件自体の値段も高くなるので遠いい方がうれしいかも。
環境もよくなりますしね。気になるのが敷地内の0円からという駐車場。
平面とは書いていないのできっと機械式ですよね?となると月々の駐車場代としての
積立がないから修繕費などが大変そうかなと思ってしまいます。
390: 匿名さん 
[2013-10-25 17:34:43]
>389さん

¥0駐車場は、車庫入口の2台分の平置きと説明でした。

車庫入れ切り返し必須で難易度高い事が¥0の理由だそうで。
391: 匿名さん 
[2013-10-26 18:28:17]
車庫入り口付近2台分OKですか
確かに入り口付近はバックなど何回も切り返ししないといけませんからね
駐車料金が無料ならNo.389さんと同じ機械式と思いましたが
平置きなんですね
駐車など得意なら車を2台駐車できて無料なのは魅力です。
ただ良い条件なので決まってしまったのではないでしょうか
392: 契約済みさん 
[2013-10-28 06:55:23]
駐車場の抽選は確か1月の正式契約の時って言ってた気がします。
393: 匿名さん 
[2013-10-28 06:59:25]
このマンションはベランダも含め共用部分は禁煙なのでしょうか?
394: 匿名さん 
[2013-10-28 07:10:47]
>393さん

ベランダと換気扇でトラブるところ多いみたいですね。
吸わない側からすると、かなり臭うから
ご遠慮願いたいかも。

少なくとも玄関ロビーのソファーは禁煙席かな?
395: 匿名さん 
[2013-10-28 10:00:07]
393さん
禁煙だと思いますよ。必ずどこのマンションでも隣人の喫煙で問題になっていますからね。
私も以前住んでいた所の横の人が喫煙をベランダでされる方で、まだ子供が赤ちゃんだった
為、すごく気になった事がありました。規約で決まっていなくても配慮は必要かと思います。
ここの学区内の小山小学校はオープンスペースがあったりして近代的な感じがしますね。
396: 匿名さん 
[2013-10-28 12:44:49]
私もタバコをやめて三年程経ちますが、やめてからタバコの匂いがこんなに感じるのかと痛感させられています。規約で禁煙を徹底してもらえたら小さな子供も安心ですね♪
誰もが隣人とのトラブルは避けたいですし、タバコを吸われる方は配慮してもらえたらうれしいですね。

397: 匿名さん 
[2013-10-29 08:24:19]
住宅ローン+消費税も増えるから新居へ引越
に併せて煙草止めるのも良いかも。

今週のスーモにレーベン2載ってました。
398: 契約済みさん 
[2013-10-29 20:28:34]
とりあえず今週末のオプション会が楽しみだぁ~
最初のオプションの時になかなかてが出せなかったから今回は本気で検討してます!
399: 契約済みさん 
[2013-10-29 21:13:44]
>398さん

いよいよ今週末ですね!!
オススメのオプションとかありますか~?
400: 匿名さん 
[2013-10-30 07:18:24]
オプション会に行くと、あれもこれも欲しくなるんでしょうね♪
雰囲気で決めないように冷静に検討しなくちゃ!!

フロアーコーティング、食洗機は欲しいな。オーダーカーテンは値段次第かな?
エコカラットや玄関の鏡、照明、収納棚…予算があれば色々やりたいけどね…(^.^)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる