住友林業株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ名古屋港レジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. ライオンズ名古屋港レジデンス その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-23 19:36:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://lions-mansion.jp/ME101062/
売主:住友林業 大京
施工会社:三井住友建設
管理会社:大京アステージ
所在 :愛知県名古屋市港区入船2丁目101番2(地番)
愛知県名古屋市港区入船2丁目1番1-(室番号)号(住居表示)
交通: 名古屋市名港線「名古屋港」駅下車徒歩3分

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215179/

【物件情報を追加しました。2013.2.18 管理担当】
【名古屋・東海の新築マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2013.8.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-05 15:52:35

現在の物件
ライオンズ名古屋港レジデンス
ライオンズ名古屋港レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市港区入船2丁目101番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「名古屋港」駅 徒歩3分
総戸数: 82戸

ライオンズ名古屋港レジデンス その2

21: 匿名 
[2013-04-10 08:50:17]
50m以上の基礎杭を打たないといけないぐらい、地盤がヤバいって事だね(笑)
さすが埋め立て地!

聞きたかったのは、通常より嵩上げしてるとか止水板があるとか、水害対策をしてるのか?って事。
営業さん教えて~。
22: 不動産業者さん 
[2013-04-10 09:00:38]
だから~どんずば。
23: 匿名さん 
[2013-04-10 09:25:45]
居住フロアは道路よりも3mくらいあがってますね。
地盤は弱いですね。
24: 匿名 
[2013-04-10 11:49:40]
設備関係も3m上げてあるなら、豪雨でも大丈夫そうですね。
あとは3m以上の津波が来ない事を祈るのみ!
25: 匿名さん 
[2013-04-11 17:41:33]
このマンションをやたら津波や水害とリンクさせようとする輩が多過ぎて笑える。学者がどれだけ机上論を唱えても君達が生きている間に東日本規模の津波が名古屋港を襲う可能性は限りなくゼロに近いからご心配なく!! 批判的なコメントをしたいのであればもっと常識を学んで下さいね。。
26: 匿名さん 
[2013-04-11 18:30:54]
その通りっ!!
27: 匿名 
[2013-04-11 20:26:02]
じゃあ、安いので買って暮らして下さい(笑)
28: 匿名 
[2013-04-11 23:58:34]
実証実験して下さい。
出来れば地震や豪雨時に実況中継をお願いしますw
29: 不動産業者さん 
[2013-04-12 04:51:03]
急にレスが増えたのは何故でしょうか。
30: 匿名さん 
[2013-04-12 13:42:24]
ウォーターフロントがお気に召さない方々がまたまた営業妨害を開始したからですね。
31: 匿名さん 
[2013-04-13 00:01:48]
津波の防波堤になって下さい
最大の問題は海抜高度ですね
名古屋市って濃尾平野で低過ぎるんですよ
金城埠頭から名古屋駅まで冠水って予想もある
32: 匿名さん 
[2013-04-15 09:57:47]
海にロマンを求める男は危険と隣合せなことを百も承知してます。本当に余計なお世話です。買う気のない人がここの水害を心配しなくて結構です。合法な不動産を合法な手段で購入する! ただそれだけ!!
33: 匿名 
[2013-04-15 11:16:01]
名古屋港にロマンは無いだろ(笑)
湘南なら危険と隣合わせでも分かるけど。
34: 匿名 
[2013-04-15 11:26:19]
どこにロマンを求めるかは人それぞれだよ
35: 匿名さん 
[2013-04-15 11:46:14]
>33さん、湘南の海にロマンを? 海を余り知らないんですね、ご冗談は程々にね。

私はカイルアビーチやノースショアにロマンを感じます。

36: 匿名 
[2013-04-15 11:50:37]
湘南はサーファーだったら、覚悟してって意味。

ちなみに名古屋港のどんな点にロマンを感じるの?
37: 匿名さん 
[2013-04-15 12:06:44]
私はラニカイビーチにロマンを感じます。
38: 匿名さん 
[2013-04-15 13:13:33]
名古屋港だってエーゲ海、アドリア海、地中海にも繋がってる・・・君らに話してもわからないだろうが
39: 匿名さん 
[2013-04-15 13:51:02]
おお、ラニカイビーチいいねぇ!!
カイルアよりさらに良いね。

湘南のあの黒っぽい砂浜が嫌だ。
水もグレーに見えるしね、そんな大した波は滅多に来ないし
また渥美のミラーポイントの方がいい波来るよ。

40: 匿名 
[2013-04-15 14:24:35]
なるほど。
景観的には伊勢湾岸道や観覧車等々が邪魔にはなるが、大海原への想いをはせると言う事ね。

じゃあ、私は丘の上のマンションで、富士山や北アルプスと地続きと考えてロマンを感じときます。
41: 匿名さん 
[2013-04-16 18:28:52]
やっと誹謗中傷が無くなりましたね。皆それぞれライフスタイルが違うんです。
42: 匿名さん 
[2013-04-19 16:45:36]
三重県から桑名方面に引越してきた人とか、この辺の物件買いそうなイメージ
43: 買いたいけど買えない人 
[2013-04-20 05:40:54]
岐阜県の高山方面からの人が買うイメージもある。
44: 匿名 
[2013-04-20 10:19:53]
岐阜県に海が無いからって、馬鹿にし過ぎですよ(笑)
岐阜県民にだって、ここが危険なのは分かります。水族館が近いのは羨ましいけど。
45: ラグナヒルズ 
[2013-04-20 11:16:23]
20年前でこの仕様と設備と値段なら
ワシは買っていたと思う。
46: 匿名さん 
[2013-04-20 11:37:51]
東北三県の人に聞くと、
かつて憧れだった海はいまでは恐怖の対象になってる
頻発する余震に怯える毎日
名古屋は伊勢湾の湾奥とはいえ海抜0メートル地帯です
最悪のケースでは名古屋駅まで沈む
港区、南区、西区、中川区それに周辺の河川流域すべて浸水
せめて新規に物件作るなら1F〜2Fは放棄して、
3F以上から居住区にすればいいんですよ
47: 親同居さん 
[2013-04-21 01:05:03]
こんなに内湾なのに?。
48: 匿名 
[2013-04-21 14:24:44]
名古屋市は、港区の地元住民に津波に備えて集合住宅の6階以上に避難するよう案内してるらしいよ。出来れば10階建て以上のマンションに行ってくれってさ。
49: 匿名さん 
[2013-04-24 09:25:52]
タワマンで低層階はすべて共用設備にして、
販売対象は中層6階以上にするとかできないかね
安心できるんだけど
50: 匿名さん 
[2013-04-24 09:26:55]
東海、東南海、南海単発なら大したことないが、三連動だとかなりヤバイ
名駅まで浸水する可能性がある
51: 匿名さん 
[2013-04-29 13:18:51]
三連動が来てもここなら安心できますね。
さすがライオンズって感じです。
52: 匿名さん 
[2013-04-29 14:42:31]
もし名古屋港あたりにいて大地震が起こったら
まっさきにここに駆け込むとしよう
入れてくれるよな?
53: 匿名さん 
[2013-04-29 16:00:19]
入場料取ったらいい臨時収入になりそうだ
54: 匿名さん 
[2013-04-30 18:37:23]
名古屋港には絶対に津波は来ねぇよ!!
55: 匿名さん 
[2013-04-30 19:05:58]
日本の原発は絶対事故を起こさないんだ♥
56: 匿名 
[2013-04-30 20:06:47]
安全神話w
57: 匿名さん 
[2013-04-30 20:35:22]
そんなもんとっくの昔に崩壊しとるやんけ
58: 匿名さん 
[2013-05-01 02:13:55]
名古屋港は名古屋の顔であり、心臓である。
59: 匿名さん 
[2013-05-01 02:17:08]
名古屋港は世界一‼
60: 匿名さん 
[2013-05-01 08:03:05]
また変なのに荒らされてるね。
気の毒に。
61: 匿名 
[2013-05-01 11:56:23]
我が名古屋の港街は世界一ィィィィィィ!!

まあ、あれが顔だとしたら名古屋は残念だよね。
イタリア村とか何だったんだろう(笑)
62: 匿名さん 
[2013-05-01 14:19:09]
イタリア村はイタリアを冒涜してたわ(怒)
63: 匿名さん 
[2013-05-01 14:52:14]
ベネチア行ったことある?
けっこう完成度高かったけどな。

その後の閉鎖までの経緯は確かに冒涜してたけど笑
64: 匿名さん 
[2013-05-01 15:25:36]
展示物潰したのはもったいなかったよな
公園とかに移築すればよかったのに
まあ隣の公園も潰すことが決まってるんだけど
65: 匿名さん 
[2013-05-03 19:43:09]
ベネチア行ったことない人って、あまりいないでしょ‼
66: 匿名さん 
[2013-05-04 17:32:31]
どーでもいいことばかり書き込まれている
67: 匿名さん 
[2013-05-07 08:55:45]
残り4戸?売れたよね。さすがは大京さん
CMを最後までご覧いただき、誠にありがとうございます
設備いいもんね
名古屋港に津波が押し寄せる光景をライブで実況できそうだ

基礎杭53mに衝撃
68: 匿名さん  
[2013-05-08 12:14:44]
100年の耐久性を目指した設計基準強度や良質なコンクリートの為に水セメント比を
50%以下にし耐久性を向上させて基礎杭53mなど地震対策や液状化現象対策で
いいとは思うけどなぜここまでしなくてはいけないと考えると30年以内に
おきる確率が高いといわれている東南海地震を考えてしまう。
69: 匿名さん 
[2013-05-08 15:59:35]
ここまでしなくては住めない場所ということで・・・
70: 匿名さん 
[2013-05-08 16:38:01]
マンションのスケールメリットでここまでできるが、戸建は絶対にアウトだな。

71: 匿名さん 
[2013-05-08 17:59:58]
30年も住めれば後悔しないよ。
72: 匿名さん 
[2013-05-08 18:42:13]
今年来るかもしれないわけで
73: 匿名さん 
[2013-05-09 20:32:01]
今年来ても、名古屋港の被害は最小限でしょ‼
74: 匿名 
[2013-05-09 20:39:01]
どこからの情報?
75: 匿名さん 
[2013-05-11 01:18:45]
そんなことはまともな名古屋人の常識だわ。。
76: 匿名さん 
[2013-05-11 05:50:35]
多くの港区民の希望的常識ですね
77: 匿名さん 
[2013-05-11 08:56:31]
安ければ家族の安全なんて!ですか、、
ここで買うくらいならもうちょっとマシな場所の賃貸でよくないか?
78: 匿名 
[2013-05-11 12:20:19]
大丈夫か?港区民の常識は
区役所へ行って、災害予測とか聞いた方が良いぞ。

安かろう悪かろうとは、ライオンズも堕ちたもんだ…
79: 匿名さん 
[2013-05-12 00:42:59]
災害予測など当たったことがない。そんなこと考えずにここでの生活を楽しむから相手にしないでくれ‼
80: 匿名さん 
[2013-05-12 09:42:26]
港区はセレブっぽいですが
ここは芝浦アイランドか天王州アイルみたいな感じでしょうか
81: 匿名さん 
[2013-05-12 09:48:34]
名古屋ではデートコースの定番だよ
イタリア村が成功していればもっと評価が上がっていただろうが
82: 匿名さん 
[2013-05-12 09:48:58]
名古屋市港区はくそだよ。
だけど名古屋港だけはほんの少しだけ雰囲気がいい。
港区他地域と比べればだけど。
総じて言えるのは地縁がない限りあえて選ぶ場所ではない。
83: 匿名さん 
[2013-05-12 09:50:03]
デートはともかく住むのは勘弁の港区
84: 匿名さん 
[2013-05-12 15:03:45]
花火なんか見に行けばいいだけの話ですからね。
85: 匿名さん 
[2013-05-12 15:46:22]
ガーデン埠頭は凄く雰囲気いいですよね
日曜日でも人があふれてなくて散歩してて気持ちよかったです
86: 匿名さん 
[2013-05-12 21:24:58]
まともな人間は人様の居住地をくそとは言わないでしょうね。
87: 匿名 
[2013-05-18 09:25:14]
マンションは広いし、良かったが、担当者が無愛想で、対応が良くなかった。買うにも対応のいい販売会社がいい。
88: 匿名さん  
[2013-05-19 10:10:48]
物件の耐震基準とか仕様は問題ないですし近くにシートアイランドや水族館が
近くにあるのはいいと思います。
他にも病院や駅も近いのでいいと思います。
ただショッピングセンターなど徒歩ですぐ買いに行ける所がないのは不便ですね
ですが車とかあれば問題ないですし今空きがあり月の駐車場料金も月3000円から6000円は
安いので悪くはない物件だと思います。
後心配なのはどうしても海が近く津波をおこすような地震がおきたとき場所的に
大丈夫なのか気になりますね
89: 匿名 
[2013-05-19 23:31:44]
津波や豪雨時の水害は覚悟しないといけませんね。
地盤も良くないので、地震の際は相当揺れそうです。

港区は治安が悪い事、花火大会が意外とショボいのは仕方ない。
90: 匿名さん 
[2013-05-20 04:18:52]
5/18にこちらの物件に興味があり、話だけでも聞こうとデイリーヤマザキ前で持ってる50代位の男性看板持ちの方に話をさせて頂いたのですが、対応の仕方が酷かったですね・・
携帯いじりながらこちらの質問には、一切答えてくれずに「ひやかしなら向こうに行って貰えませんか?僕、今忙しいので」と言われました。
パンフレットだけでも下さいと言ってみたのですが、無視されて携帯に夢中になっていました・・
販売する気はあるのでしょうか?こんなに酷い販売会社は初めてです。
91: 匿名さん 
[2013-05-20 04:58:14]
看板持ちにパンフレット要求って嫌がらせ?
92: 匿名さん 
[2013-05-20 08:07:24]
バイトに仕事させたかったらそれ相応の日給を払うこと
93: 匿名さん 
[2013-05-20 09:05:45]
看板持ちは看板持つだけが仕事のバイトでしょ。
そんな看板持ちにあれこれ聞くのは冷やかし以外のなにものでもないな。
釣りだろうけど事実だとしたら看板持ちがかわいそう。
94: 匿名さん 
[2013-05-20 10:58:01]
聞いた内容を、言わなかった私も悪いですが値段と場所、残りどれだけなのかだけです
それとパンフレットは、以前別のライオンズ物件で持っている方がいましたので、聞いたのです。
その男性は、何も答えてくれませんでしたが。
まあ、貴方達は関係者か釣りだろうと思いますけど
95: 匿名さん 
[2013-05-20 12:11:29]
その中で答えられるのは場所だけでは?
場所も答えないのは確かに大凶の教育が悪いね。
96: 匿名さん 
[2013-05-20 12:14:05]
看板持ちのバイトの人は値段も残り戸数も知らないのが普通だと思いますよ。
短期の派遣だろうし。
97: 匿名さん 
[2013-05-20 13:49:51]
残り戸数はまだ分かるが・・値段が分からないというのは意味不明だな
どちらにせよ場所も教えないというのはおかしいだろ?いい加減な対応しか出来ないのかさすが大凶だな
98: 匿名さん 
[2013-05-20 17:00:22]
クレーマーは怖いなあ。
おちおち看板持ちのアルバイトもできない。
99: 匿名さん 
[2013-05-20 19:11:35]
非常識な人がいるものなんですね。
近年キチガイな客が増えているわけですが
周り回って自分の仕事もやりにくくなってゆくものです。
底辺同士の足の引っ張りあいです。
このような住人といっしょに住むのは云々と言いたいところですが
港区の物件にお似合いであるのも確かなことです。
100: 匿名さん 
[2013-05-20 19:23:01]
底辺だろうとキチガイだろうとクレーマーだろうと何でもいいがここ関係者が多いな
大凶の物件なんておかしな人しか買わないと思うが98番は問題になってる看板持ち本人か?
101: 匿名さん 
[2013-05-20 19:46:08]
さすが
港区のスレらしくなってきました
102: 匿名 
[2013-05-20 20:02:08]
質問する内容にもよりますが、本当にふざけた態度なら販売所までアルバイトを引き摺って行って、大凶の営業責任者と共に詫びを入れさせましょう。

まあ、現地の場所ぐらいしか説明出来ないでしょうから、それ以上の質問は酷だと思いますけどね。
103: 匿名さん 
[2013-05-20 20:08:47]
彼らはあくまでも看板もちであって案内係じゃないんだが
104: 匿名さん 
[2013-05-20 20:55:01]
何でも良いですが内容が本件と関係ない場合はそろそろ辞めてもらいたいですね
問題になっている看板持ちの本人?と関係者らしき人達はいい加減やめてもらえませんか?
イメージ悪くなるだけだと思いますが?
105: 匿名さん 
[2013-05-20 21:19:06]
看板持ちに職務外な要求をしたり、引き摺って侘びを入れさすとか
とても日本人とは思えませんな
朝鮮人っぽいですな
106: 匿名 
[2013-05-20 21:40:44]
港区らしく解決しないとねw
107: 匿名さん 
[2013-05-20 22:31:54]
港区だけは常識が違うのは仕方ないよね
もともとのイメージ通りだが
108: 匿名さん 
[2013-05-20 22:56:48]
俺が知りたいんだから答えろよと相手の職域も考えず文句をつけるのが港区の住民ですね
山の手の人たちはそもそもそういう人たちに声をかけたりしません、看板の一部であって人と思っていないのです
109: 匿名さん 
[2013-05-21 03:33:01]
そろそろスレ違いな書き込みやめろよマジで。相手にしてる時点で同類だろ。
110: 匿名さん 
[2013-05-21 14:32:48]
海の見える生活はいいよ
何物にも代え難い価値がある
首都圏では海岸線沿いは高級住宅街
111: 匿名さん 
[2013-05-21 15:30:08]
中部地区では海岸沿いは工業地区ですけどね。
海とコンビナートと大型トレーラーの行き交う風景ですね。
112: 匿名 
[2013-05-21 17:05:04]
110は港区に行った事あるのか?
高級なんてものとは程遠いぞ(笑)
113: 匿名さん 
[2013-05-21 17:34:18]
112のように日本語に弱いのが港区オリティ
114: 匿名 
[2013-05-21 19:02:15]
そういう113はどこの区?
115: 星ヶ丘セレブ 
[2013-05-21 23:43:18]
少子化が叫ばれる中で将来の日本を考えると港区のような場所は貴重です。

以下2chより
>774 :実名攻撃大好きKITTY:2013/05/21(火) 15:55:45.70 ID:8nbmVz/P0

>海沿いの区だけど、専業主婦さん多いですよ。
>どうみても、勝ち組とは思えないのですが・・。
>奥さん若いのに3人とか4人とか、今では珍しい子だくさん家庭ざらだし。

でもねえ。
実は富裕層も子供は多い。
私の周りのセレブは子供3人が普通です。
勿論兄弟全員が私立小中行ってます

自由が丘とか東山線の駅から遠い場所住んでセレブだと叫んでいる方々は一人っ子ばかり。
子供が多いと全員を私立には行かせられないだかかな?
116: 東区住人 
[2013-05-22 15:22:07]
とりあえず星ヶ丘にはセレブを自称する勘違いな人がいる事は理解できました。

115も港区に住んでみたらどうですか?2chを引用する時点で港が似合ってますよ。
117: 星ヶ丘セレブ 
[2013-05-22 16:21:04]
>>116さん

私が本当の「星ヶ丘セレブ」です。
115さんは成りすましです。
2chでは
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1362459861/601-700
をよく見ています。
ちなみに名古屋の港区には全く興味がありませんわよ。
あなたも星ヶ丘セレブの仲間に入りませんか?
118: 星ヶ丘セレブ  
[2013-05-23 00:14:01]
>>117
成りすましではなくて借用ですよ(笑)
去年に東京から何も分からずに星ヶ丘に引っ越してきました。
駅の近くのタワーマンションに住んでいます。
家賃は外資系の主人の会社が出してくれています。
東京の感覚で最近まで港区がずっと上だと思っていましたが、
いろんな掲示板を見てたら意外でした。
我家の子供の小学校は途中からの転校なので公立ですが
裕福な知人の家庭は子沢山なのに全員が私立に行っています。
名古屋の情報を教えて下さい。

119: 匿名 
[2013-05-23 00:56:46]
名古屋の情報が欲しければ裕福な知人に聞いて下さい。

もしくは出掛けてみれば、街の雰囲気が分かるはず。
120: 匿名さん 
[2013-05-23 01:24:43]
駅の近くにタワマンなんかないよ。
積水は駅近じゃないし、高い集合住宅といえば公団くらいか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる