野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?Part20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?Part20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-19 21:53:27
 

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283987/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米

売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-02-05 15:27:19

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?Part20

725: 匿名さん 
[2013-03-08 19:28:43]
もう最終期も終わっちゃいましたよ。
726: 匿名さん 
[2013-03-08 19:47:26]
もう完売したんだね
727: 匿名さん 
[2013-03-08 19:52:57]
リセールバリューもかなり高水準だよ、ここは
728: 匿名さん 
[2013-03-08 20:03:09]
リセールバリューは低水準でしょう。
729: 匿名さん 
[2013-03-08 20:07:02]
ほらほら、ケチばかりつけて粘着しても仕方ないよ。
まあ、おかげさまでここまでスレが過疎らなくてありがたいのはあるけどね。
730: 匿名さん 
[2013-03-08 20:11:43]
ここまで連続即日完売を続ける人気物件は見たことないよ
リセールバリューもかなり高いよ、絶対
731: 匿名さん 
[2013-03-08 20:20:02]
景気も明るくなってきたし、不動産市況も昨年末あたりから急激によくなってきたからね。

ここは絶好のチャンスだったよね。
732: 匿名さん 
[2013-03-08 20:20:59]
あとはキャンセル待ち。

キャンセル狙いでネガり続けてるしか無いわけですよ。


早い者勝ち状態だと最後はこうなる。
欲を出すと、横取りされちゃうわけ。
733: 匿名さん 
[2013-03-08 20:33:51]
2013年−40年=?

前後に生まれた人が対象のファミリー物件です。

その頃って何ブームだったっけ?
734: 匿名さん 
[2013-03-08 20:35:33]
もう最終期も完売してるから買えないよ
735: 匿名さん 
[2013-03-08 20:56:25]
制震でも効果は2割とか、最高でも3割ぐらい。
南海トラフ連動の長周期で上層階が往復3m揺れるとき、2m台で済むかもね、という話。
免震超高層のシミュレーション結果ってのは意外と公開されてないので、よくわからない。

本当に効果絶大なら、少なくともMRで、「この条件波の場合、150cmの揺れが100cmで済むこともあります」って具体的に言うはずなんだが、少なくとも私は見たことがない。

311で大やられした大阪の200m超の咲洲庁舎に中間階免震を組み込んだ場合、2割ぐらい揺れが減るかもって論文は見たことあるけど。

736: 匿名さん 
[2013-03-08 21:00:16]
残り4戸から減らないね。しかもみんなBj-65タイプかな?
最後は業者買取で完売ってことにするだろうね。
737: 匿名さん 
[2013-03-08 21:04:32]
5割低減ならば、間違いなくそちらを選ぶけどね。

タワマン免震は巨大地震でもあまり揺れないと信じている人もいるみたいだから仕方ない事かもね。
まあ、ここには関係ない話だけどね。
738: 匿名さん 
[2013-03-08 21:06:48]
1ヶ月くらいはローンが下りないから減らないよ。
739: 匿名さん 
[2013-03-08 22:47:46]
>>721

Bj-65のビューバスは、一戸建てによくあるタイプの浴室の小窓があるだけだよ。
微妙だった。湯船から立ち上がってのぞき込まないと広く見えない。
しかも視界の半分は自分の家が壁になっちゃってるし。

Bj-65はモデルルーム作らないほうがよかったと思うw

ちなみに、
リビング+DENサッシュ側下がり天井 CH=2050
スカイツリーが見えるDENの小窓 CH=2050
洋室サッシュ側下がり天井 CH=2050
洋室向け廊下 CH=2090 玄関 CH=2080
要は、バルコニー側はすべて梁があってCH=2050の下がり天井。他も梁ばっか。
これで買いたいと思うか?

せめて北側の耐力壁がDWで、広いリビングとして使えたらよかったのにね。
740: 匿名さん 
[2013-03-08 23:07:52]
1LDKなんてそんなもんだろ。浴室に窓があるだけマシだと思わなくちゃね。
どこかのスイートルームにあるようなビューバスを1LDKに求めちゃだめでしょ。
741: 匿名さん 
[2013-03-08 23:10:00]
>736
そんなことしなくても自然に売れて、今月クローズだよ。
742: 匿名さん 
[2013-03-09 09:41:33]
天井低っ
あまりいいプランじゃなさそうだね
743: 匿名さん 
[2013-03-09 10:01:57]
耐震構造だと居住性への影響が大きいね。
744: 匿名さん 
[2013-03-09 12:50:34]
ってことは天井高の高低差が50cm以上あるんだ。窓側だけ下がり天井なのはよくあるけど、ここまで差があるとやっぱり部屋入った途端に圧迫感あるもの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる