分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズンふじみ野上福岡 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズンふじみ野上福岡 【住民専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-07-02 10:38:41
 削除依頼 投稿する

いよいよ第一期購入者の引渡会、街びらきが迫ってまいりました。

これから、一期二次・二期とどんどん発展していくと思われる、

    「プラウドシーズンふじみ野上福岡」

住民同士で、情報交換・意見交換しませんか?

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-02-05 00:17:33

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

24: 契約済みさん 
[2013-03-08 08:19:35]
情報ありがとうございます。
多分、オプション内容によっても異なるのだと思います。
詳しくは、内覧会の時に確認して見ます。
25: 主婦さん 
[2013-03-18 18:25:47]
本当にゴミは細かいですよね。
しかも二週間に一度とかあるし。
外にゴミをためる用の何か買わないと、家の中にごみ袋が積まれてしまいます。
外用の納戸があれば良かったですね。
26: 匿名 
[2013-03-19 21:12:22]
本当に、ゴミは細かいようですね。
妻が、引渡し会の時にもらった、ごみの分別に従って分別し出したら、ゴミ収集車に持っていってもらえなかったようで、家に持ち帰って市役所に問い合わせたようです…
前に住んでいた地域と違い、大変みたいです。我が家も、4つ程に分けられる大きいゴミ箱を購入しようかと考えています。

話変わりますが、集会所に看板?表札?(なんと表現すれば…)が付きましたね。
27: 匿名 
[2013-03-19 21:57:06]
資源物の1と2が間違い易いですね。両方一緒にして毎週だせたらいいのに。
28: 匿名 
[2013-03-21 00:00:50]
集会場はとても立派な造りですね。
自治会の集まり以外にどんな利用目的があるのかな。
中にどんな設備があるのでしょうね。
知ってる方、もしくは予測できる方いらっしゃいますか?

29: 匿名 
[2013-04-18 17:39:35]
知らない間に、ずいぶん販売されていたんですね。
インフォメーションの前の棟あたりまで、販売されてます。
びっくりしました。
オハナの前あたり、工事が止まっているようですが、どうしたんでしょう?

今週末は、住民イベントがあるみたいですね。
皆さんは行かれますか?
30: 匿名 
[2013-04-18 20:59:35]
13時からの申し込みが多かったので、11時からもやるみたいですよ。
31: 匿名さん 
[2013-04-18 23:38:35]
皆さん 芝刈りとかどうしますか?たまにしか使わない芝刈り機は、共同で保有するのも一案なんですが。
32: 匿名 
[2013-04-19 06:42:35]
うちは引き渡し前に短く刈ってもらったので、まだ大丈夫なのですが、いずれ買わなくてはと思っています。狭い庭でそうそう使うものでもないので、共同購入も良いと思います。ただ、管理保管を誰がやるのかとか考えると、3万くらいで買えそうなので個人で所有しようかなと。でも普段は邪魔ですよね。使うときだけレンタルするのもいいかもしれないですね。
33: 匿名さん 
[2013-04-20 05:16:54]
そうなんです。保管に場所食うんですよね。レンタルできるものなら便利ですね。
34: 匿名さん 
[2013-04-25 18:32:26]
自宅の芝刈ができるのが夢でした。
ホームセンターなどで家庭用の芝刈り機が5~6千円から売っているようですよ。
休日にこつこつやるつもりで一台購入してもいいかと思っています。
ネットで探しても色々なタイプがあるようです。
35: 匿名さん 
[2013-04-28 06:58:46]
オハナのモデルルームもオープンして、販売活動も本格化しそうですが、オハナに関して気がかりがあります。
380戸もの住民の車の動線です。公園通り側からの出入りができないで、裏側(プラウドシーズン側)の周回度道路からのアクセスなら、交通量増えそうです。さすがに10m道路には、入ってこないと思いたいですが。。。
36: 匿名さん 
[2013-04-28 08:17:26]
やはり、公園側からのアクセスは、安全性を考えたら、あり得ませんね。
37: 匿名 
[2013-04-30 07:41:09]
確かに今のプラウド周回道路は、車の往来がほとんどなくかなり静かです。
ご近所さんもよく散歩とか利用されてて何かほっとする感じですが、
オハナの車は今後かなり気になります。
UR側からと中学校側、どちらも経路になりますもんね。
でもマンションが建つ事は承知の上で買ったので、これは覚悟する
しかないですね。
きっとそのうち慣れるかな?
38: 匿名 
[2013-04-30 16:20:42]
オハナの車は気になりますね。
戸数の80%とはいえ、300台の駐車場ですからね。
周回道路、今は、ほとんど走ってないですもんね。
うちも、子供が自転車でプラウドの中から、周回道路に出るなどして、乗り回していますから、今後は心配ですね。
39: 匿名さん 
[2013-04-30 22:39:07]
特に銀杏並木の遊歩道と交差するところが危険ですね。車を減速させるための凹凸の設置等をふじみ野市にリクエストするとか検討した方が良いのでは。
40: 匿名 
[2013-04-30 23:26:26]
プラウドシーズン内の道路は私道ではありません。交通量が少ないせいなのか子どもを遊ばせている家がありますね。道路は子どもの遊び場ではありません。
41: 匿名 
[2013-05-01 12:46:45]
そうなんですけどね。
子供たちが遊びながら笑う声もいいもんじゃないですか?
度が過ぎると、あまり良くはないですが。
私が子供だった頃、道路で遊んでいた気がします。
42: 匿名 
[2013-05-01 17:02:00]
確かに公道なので遊び場ではないですね。
小さい子には保護者が付き添い、ある程度大きな子には
道路の意味や車の危険性をしっかり認識させる等して、事故から守って
いけば、いいと思うのですが...
子供たち毎日楽しそうに遊んでる光景は、とても微笑ましいですもんね。
事故が起きてからでは遅いので、やはり保護者の監視監督が重要だと思います。

車の方も、子供がいつ飛び出してくるかもといった危険予測を怠らずに、
敷地内は徐行するように努めてもらいたいです。

先日タクシーで帰宅しましたが、速度も速くカーブの確認も適当だったので
思わず注意してしまいました。

とにかく事故が起きない事を願います!



43: 匿名さん 
[2013-05-01 19:20:21]
子どもたちには、のびのびさせてあげたい反面、ボール遊びなどは、人への危害、建物や車への損害も心配です。基本的には、コミュニティの中でのコミュニケーションを良くして、常識を守ることでしょうか。
44: 匿名さん 
[2013-05-02 05:06:42]
皆さんが仰る通り公道は遊び場ではありません。
ただ、「ここは公道ですが、近道などで住民さん以外の車の通り抜けが極力無いように計算してあるので、お子さんが家の前で安心して遊べる空間に道路も作っています。自転車の練習も出来ますよ。」と購入前に子供たちが笑顔で道路を走り回っている写真を使いながら営業さんに説明されました。
営業さんによって話す内容も様々だと思いますが、上記の様な事をアピールポイントとしてお話している方もいます。
もしかしたら、少なからず他の方にもこの様な説明があったのかなとも思います。

が、やはり交通の量は少なくとも道路ですので。。。前述の方々のように、事故の無いように良識を持った大人が注意していてあげれば良いのかなと。。。
45: 匿名 
[2013-05-02 11:15:11]
40です。
みんなが42,43,44さんみたいな考えなら安心ですね。
46: 匿名さん 
[2013-05-02 11:44:48]
営業が言ったからとのロジック?
ぜひ、子供が轢かれた時に野村にお宅が言ったからと責任を転嫁してほしいですね!
公道は住民の遊び場では無い。
保護者がいようと走行車両を危険に晒す原因でしかない。
嫌なら税金ではなく、私道として私費で管理しなさい。

【テキストを一部削除しました。管理担当 H25.9.4】
47: 匿名さん 
[2013-05-02 18:02:46]
お偉い方なのかもしれませんが、そこまでキツイ言い方をされなくても・・・
円滑なご近所付き合いが、住み良いコミュニティの基本と思うのですが。
48: 匿名 
[2013-05-02 19:01:03]
まあ、まあ、お互い様でいきましょうよ。
私も、飛び出すような子供がいたら、注意するようにしています。
お互いに気持ちよく暮らしていけるよう節度をもっていきましょう。
49: 匿名さん 
[2013-05-02 20:13:25]
46です。
不躾なコメント失礼しました。
皆様を否定するつもりはなく、一部の方でしょうが、保護者が付き添えば道路を遊び場にとお考えの方がいらっしゃるように見えましたので、それは危ないし、事故が起きてからでは遅いとの意味できつい言葉になってしまいました。
うちには歩き始めた幼子が居ますが、彼は車が好きで、車を見ると車に向かって走り出してしまいます(まだ、危ないと理解できない年齢です)
大人が居ても目をはなした隙にってあるし、
道路が危ないと理解できないまま、車が来たらどくと理解する前に、遊んでいる子を真似して道路に出てしまう危険もあると思います。
それはうちの子に限ったことでは無いと思うし、自分の子供の時は親が見てるとの考えで道路を遊び場にするのは安易すぎると思うのは考えすぎでしょうが?
50: 入居予定さん 
[2013-05-09 12:46:02]
二期の引き渡しが、5月21日から始まります。引っ越し作業等でお騒がせしますが、よろしくお願いします。トラックの出入りも頻繁になると思いますので、小さいお子様を含めご注意ください。皆様への仲間入り楽しみです。
51: 匿名 
[2013-05-09 20:02:53]
5月21日、引渡しですか。よろしくお願いします。

どのあたりまでが引渡しになるのですか?
G街区まで、それとも、E街区までなのでしょうか?
52: 入居予定さん 
[2013-05-09 20:49:52]
2期1次は、G街区までになります。
53: 匿名 
[2013-05-09 22:06:43]
お風呂について教えて下さい。

浴槽の下の掃除はしなくてよい(出来ない)のでしょうか?
前に西武建設さんに尋ねた時は「ここ開かないんです」って言われたんですけど、前に住んでた家だと、側面のパネル外すと
流れ込んだ水と湿気とゴミでカビも生え、掃除したくないとこNo.1だったのに、このタイプは放置していいのか?って。
外からは見えない場所なのですが、数年間放置後中がカビで真っ黒...とも思いたくなくて。
気にしすぎでしょうか?それとも掃除方法があるのでしょうか?
54: 匿名 
[2013-05-09 23:56:24]
今、お風呂を見てきましたが、側面のパネル外れそうですね。
あくまでも、チラッと見ただけですので、実際はどうなのかわかりませんが。
55: 匿名さん 
[2013-05-10 19:47:59]
今日、第三期の追加販売の案内が、どういうわけか届きました。

小屋裏収納や食洗機付き!!!驚きました。それに勾配天井も。

勾配天井は、バランス悪そうなので、あんまり魅力は感じませんけど。

もう少し待てば、電動シャッタも付くのかな。

ああ悔しい。
56: 匿名さん 
[2013-05-11 00:05:30]
良いじゃないですか早く幸せを手に入れたんだから。
57: 匿名さん 
[2013-05-11 23:22:09]
しかし、安い上にこれだけ仕様で差をつけられたら、悲しいですよ。
58: 匿名さん 
[2013-05-12 04:19:11]
そんなに販売価格に差が出ているのでしょうか?
確かに屋根裏収納は魅力的ですが、最初から設計に入れていなければ対応できないと思われますので、そういう販売戦略だったのでしょう。追加販売物件は、全て屋根裏収納付きですか?区画位置とのバランスで、付けた物件では。
ちなみに、既築物件のシャッターは、外からみる限りは、手動式ですね。
60: ビギナーさん 
[2013-05-12 12:22:28]
>59
あなた注意してあげたら?

【テキストを一部削除しました。管理担当 H25.9.3】
69: 匿名さん 
[2013-05-14 07:27:44]
玄関ドアのステッカー見る限りでは、セコムを契約してない人多いみたいだけど、なぜセコムいれないんですかあ?
71: 匿名 
[2013-05-14 08:53:08]
>69
セコムを利用したことないのですね。
ステッカーの掲示は任意です。義務ではありません。

ホームセキュリティーの目的はものを盗まれないためではなく、不法侵入者と出会わないためです。
本当に大事なものは貸金庫に預けるのですよ。
80: 匿名さん 
[2013-05-15 12:10:00]
マンコムのアンケート途中開票にあったけど、
良くも悪くも住んでる方々の質を知るには便利なサイトですよね。

【テキストを一部削除しました。管理担当 H25.9.4】
81: 匿名さん 
[2013-05-15 12:39:32]
自意識過剰過ぎ。
平均化した議論もナンセンス。
さもしい。
83: 匿名 
[2013-05-15 13:09:34]
>79
ほとんどの人が匿名だからわからないよ。
85: 匿名 
[2013-05-15 15:04:09]
いつの間にか住民専用のスレではなくなったようですね。

実際に住んでる人は自分で選んで買った場所、家、御近所さんの事、
ここまで悪くは言いません。

アンケートとかも目的がよく解りません。
87: 匿名 
[2013-05-15 17:44:21]
ここでレスしている人はみんな住民なんですよね?




88: 匿名 
[2013-05-15 17:56:11]
違いますよ。
最近の書き込みで、住民の方はいないんじゃないですか?
89: 匿名 
[2013-05-15 18:12:42]
そうですよね。
スレ違いという最低限のルールも守れない人が常駐してしまいましたね。
91: 匿名さん 
[2013-05-15 19:25:04]
これだけの規模になれば、多様な価値感を持った人が集まってくる。
ただ経済的に裕福であることが、均一性を保証するものでもない。
憎まれ役になったけど、色々な意見を引き出し、課題を認識させてくれたことには感謝。
新しい街を造っていく過程では、意見をぶつけ合うなかで調和を探って行くしかないかも。実名での自己主張は、普通の日本人にはムリ。なので、どろどろしたネットの世界で本音を探り、賢くそれを活かして行く。
多分、奥様方が多いと推察しますが、直情的な反応は、解らんではないですが、一呼吸おいて、賢くね。

【テキストを一部削除しました。管理担当 H25.9.4】
92: 匿名さん 
[2013-05-15 21:07:02]
逆かなあ。
良くも悪くも街と言う村社会を造り、同じ狢で集まり、他を排除することで、自分達のアイデンティティーを必死に守ろうとしてるのかと。
後ろ楯の無い主婦らしい発想と思うけど、ご主人に社会的地位があって、そのご主人から愛されていればその様な偏った考えにならないんでしょうけどね。
ま、終の住みかの方も、腰掛けの方も取り敢えずは同じ住民、仲良くやりましょうよ。

【テキストを一部削除しました。管理担当 H25.9.4】
93: 匿名さん 
[2013-05-15 21:47:33]
92さん
私は、あまり共感できませんね。
お金至上主義みたいで・・・
そんな型にはめた、こういう属性の人はこうに違いないといった主張は、空しすぎ。
ましてや旦那の社会的地位による主婦の云々は、さもしい。
いろいろな人が居て良し。人それぞれ、いろいろな事情を抱えているもの。
100人の平均的な人が住むコミュニティより、1人の変わった人が居るコミュニティの方が、生き生きしていることだってある。
大事なことは、受容性のあるコミュニティだと思う。
奢れる者も久しからず。

ちなみに個人的には、密結合なコミュニティより、ほど良い距離感の疎結合のコミュニティの方が、今日的で上手くいくように思います。隣は隣、家は家。
94: 匿名さん 
[2013-05-15 23:05:25]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
98: 匿名はん 
[2013-05-16 01:01:09]
>匿名
は、リアルせかいでも吠え続けるのかな?
良く考えたら、昔からどこの町にもこの手のヒステリックばばあがいてさ、煙たがられてたけど、塵出しのルールを守らんやつとかに正面から文句いってくれたり、やくだつこともあったかと。
そう思うとヒステリックばばあも貴重に感じてきた。
町ですれ違ったらよろしくねー。
103: 匿名さん 
[2013-05-20 21:11:07]
北側の空地は、ミサワホームとダイワハウスのJVらしいね。建築条件もありそうで差をつけられちゃくかも。
104: 物件比較中さん 
[2013-06-09 20:49:55]
新しい自治会館の電灯が毎晩ついていますが、どなたか住んでいるんでるのかしら。
107: 匿名 
[2013-06-11 16:46:59]
物件に魅力がないと言いたい人もいると思いますが、そもそも上福岡は物件の供給が過剰なのですよ。
オハナの供給数もやりすぎだし。
109: 入居済み住民さん 
[2013-06-11 19:02:14]
まあ、戸建てですからね。住み心地いいですよ。
116: 匿名 
[2013-06-12 22:03:07]
住民じゃない人の書き込み多いよね。
やれやれ。
117: 匿名 
[2013-06-12 22:18:01]
住民専用なのに…

【住民になれなかった・買えなかった】掲示板でも作ればいいのに…

【テキストを一部削除しました。管理担当 H25.9.4】

120: 匿名さん 
[2013-06-13 07:01:59]
何処にでもある普通の住宅街なのに、変にからんでくる人多いスレだよね。
122: 契約済みさん 
[2013-06-13 11:02:05]
幼稚園・保育園の情報を教えてください。
いくつかあるようですが・・。
123: 匿名さん 
[2013-06-13 21:00:55]
いま、わからないのが、クリーニング屋さん。この辺りで安くて腕のいいお店ご存知でしたら教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる