株式会社長谷工コーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「ブランシエラ市川行徳」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 2丁目
  6. ブランシエラ市川行徳
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-09-16 15:44:12
 削除依頼 投稿する

地図で調べたところ、もともとテラスハウスがあったらしく、それが建て替えられるようです。
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/ig84/
携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/ig84/index.asp

<全体概要>
所在地:千葉県市川市幸2-10-1,8
交通:東西線行徳駅から徒歩16分
総戸数:84戸(非分譲16戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、65.19~88.91m2(総販売戸数68戸に対応)
入居:2014年2月下旬予定

売主・設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-02-04 20:22:29

現在の物件
ブランシエラ市川行徳
ブランシエラ市川行徳
 
所在地:千葉県市川市幸二丁目10番1、10番8(地番)、10-20(住居表示)
交通:東京メトロ東西線 行徳駅 徒歩16分
総戸数: 84戸

ブランシエラ市川行徳

1: 匿名 
[2013-02-05 19:23:31]
ヴェレーナシティ行徳とここではどちらが良いでしょうか?こちらの方が値段が高いのかな…
2: 匿名さん 
[2013-02-20 01:07:28]
駅に近い分高いのでは?
駐車台数が結構ありますね。
3: 物件比較中さん 
[2013-03-06 20:18:00]
4LDKだとどの位の価格になるかお分かりの方いらっしゃいますか⁈
4: 匿名さん 
[2013-04-03 09:49:18]
4LDKだと価格的に4900万円台になるみたいですね>一番高いお部屋
お値段的にはいいのではないでしょうか
駅からの遠さが
加味されているような気もしないではないですが…
5: 匿名 
[2013-04-03 22:46:23]
ヴェレーナシティ検討してましたがこっちの方が良いかな~向こうは地盤も心配だし周りが工場や廃棄場などで心配だからなあ。テラスハウスに住んでた方も住むのでしょうか?
6: 匿名さん 
[2013-04-04 12:58:51]
テラスハウスに住んでいた方は、確か16世帯位の方がそのまま住まわれると営業の方が言ってました。
設備などは、新規に購入する方とは異なるそうです。

営業の方の話だとヴェレーナシティよりは価格はいい値段になりそうな感じでした。
前の方も書かれていましたがやはり4LDKで4000万円台だそうです。
7: 匿名 
[2013-04-05 06:11:52]
ちょっと気になったのですが、テラスハウスに住んでた16戸の方はいくらかはお金は払っているのでしょうか?もしかして新規の購入者みんなで負担するのでしょうか?
8: ご近所さん 
[2013-04-05 12:43:05]
>7
そんな当たり前じゃないですか。
だから相場より高い設定なんですよ。
9: 匿名 
[2013-04-05 14:01:19]
なるほどそう言う事ですか。16戸の世帯の部屋はどのタイプなんでしょうか?一番広くて良いタイプの部屋なんでしょうか?
10: 匿名 
[2013-04-05 20:50:07]
マンションギャラリー出来ましたね。今度行ってみます。行った人いますか?
11: 匿名さん 
[2013-04-09 10:42:21]
地権者さんがいらっしゃるんですね。
割合がちょっと高いかな、と思いますがいかがでしょう。
地権者さんがいることで
メリットデメリットはあるのでしょうか?
12: 匿名 
[2013-04-09 14:13:07]
誰か現地に行った方いませんか?
13: 匿名 
[2013-04-10 23:30:31]
ここの看板あちこちで見かけますね
14: シマクロ 
[2013-04-11 11:30:13]
テラスハウスに住んでいました16世帯の一人です。マンションは階数やタイプにより価格が違います。分譲購入時は殆どオプションが付いてなく一般分譲でどこまで標準で付いているかわかりませんが私の場合はかなり追加負担金があります。
15: 購入検討中さん 
[2013-04-12 10:21:46]
14

追加負担金って広さ何㎡の部屋に住んで、いくら払うんですか?
16: 匿名 
[2013-04-13 19:10:50]
14
私も知りたいです。教えて下さい宜しくお願い致します。
17: シマクロ 
[2013-04-16 15:36:01]
一般分譲の標準設備がどこまでついているかまだ判りませんが75m2で数百万追加です。その他に未だ見積もりが出ていない物もありますがオプションとしてプラス三百万円くらいと思います。
18: シマクロ 
[2013-04-16 16:02:24]
元地権者ですが、地権者の分を一般分譲者が負担するということはありません。
マンション価格は利便性や周りの環境、品質等、需要見込み等により決まります。
19: 匿名 
[2013-04-16 16:37:25]
18
それではテラスハウスに住んでいた方の追加で払う数百万はその部屋の原価と言う事ですか?それとも売り主の利益を減らしてるのですか?新規に購入する方が負担しないと言う事はそう言う事ですよね?
20: シマクロ 
[2013-04-17 11:31:01]
地権者は土地代のみ査定され(解体費はマイナスされますが)その代金で購入できる部屋もあれば追加して部屋を求める人もおります。私の場合は後者です。一つのマンションで階数や部屋の広さ、方角などでそれぞれ違い家族構成などで部屋を求めますよね。
21: 匿名さん 
[2013-04-18 17:27:51]
えっ!?

土地代だけで購入できる部屋があるんですか?
22: 匿名 
[2013-04-18 17:49:37]
20
土地代だけと言う事は追加でお金を出さなくてもただで住める部屋もあるんですね。ビックリですね
23: 匿名 
[2013-04-19 17:19:39]
マンションギャラリー行った方いますか?
24: 匿名さん 
[2013-04-21 20:03:02]
間取りは一般的な印象ですが、収納が充実してて良いですね。
24時間ゴミ出し可能というのは、意外と助かる人が多い気がします。
バス利用は抵抗無いけど、朝夕以外の本数や渋滞などはどうでしょうか?
25: 匿名さん  
[2013-04-21 20:14:46]
バスは行徳駅からだとマンション近くの幸2丁目までの時間ですが朝6時に
1時間に1本夜は24時に1本後は朝夕以外は平均3本から4本ですね
これは平日なので休日はまた変わるかもしれません
富浜/妙典駅・市川塩浜駅行きのバスです。
朝とか夕方は混む時がありますね
26: 匿名 
[2013-04-21 20:57:06]
共用施設などはどんなものがありますか?インドアのゴルフ練習場つくってくれないかな?
27: 匿名さん 
[2013-04-23 00:38:58]
床暖房はありますか?
28: シマクロ 
[2013-04-23 17:22:38]
土地1000坪に38件が住んでいました。1件当たり26.3坪です。坪あたり100万として2630万円です。
29: 匿名 
[2013-04-23 19:04:25]
26

ベレーナシティにはありますよ!
30: 匿名さん 
[2013-04-25 09:41:34]
一階の専用庭・専用駐車場付プランというのはよく見ますがここはサイクルポートまであるのにはびっくりしました。
あまり見ないタイプですね。これはかなり便利そうですし保管の面でも安心ですね。私のは少々大きい電動自転車なので置けるかな?とちょっと悩みますが。
キッチンの天板も木目調で珍しいです。素材は何でできてるのでしょうか?
31: 匿名さん 
[2013-05-01 09:59:56]
キッチンの天板が木目調なのは素敵ですよね。
私も思いました!!
でも本当の木材だと熱にかなり弱そうな感じですよね…。
ニスが熱で溶けちゃいそうです。
あまり熱いものも置かないですけれど
キッチンなのでふとしたこともあるでしょうし。
素材に関しては要確認ですね。
でも見た目は本当に素敵です!!
32: 匿名さん  
[2013-05-02 10:39:38]
周りの環境に小学校や幼稚園病院など近いですし特に市川幸郵便局が
徒歩1分で行けるのは便利です。
今住んでいる地域には、郵便局が遠いし土日休みで平日は5時で
終わってしまいますので、個人的にはいいと思います。
総戸数よりも駐車場が少ないですからもし抽選で落ちたとしたら
周りの駐車場があるのか確認は必要ですね
33: 匿名さん 
[2013-05-02 23:37:11]
残念ながら、市川幸郵便局も土日休みで平日は5時で終わりです。。。
34: 匿名さん 
[2013-05-05 15:03:48]
先日、モデルルームを見学してきました。

収納が多い、庭付きではないタイプを検討中です。
一階と二階しか現在空いていないようです。

一階は、公園に面しているようですが
日当たりが気になっています。

日当たり状況、ご存知の方いませんか?
35: 匿名 
[2013-05-06 10:12:20]
一階二階以外完売ですか?

残念です。
36: 匿名さん 
[2013-05-06 10:16:35]
35さん
いえ、完売はまだのようです

私が狙っている
モデルルームよりも収納が多いタイプが
一階二階のみ空いている状態です

書き方が悪くすみません
37: 匿名さん 
[2013-05-08 13:46:59]
郵便局は普通のタイプの郵便局なんですね。
本局だと24時間受け取りができるので便利なのですが…。
でもやはりあると便利ですよ。

イーレベル良さそうですね。
追加費用がローンに組み込めるのもまたいいなぁと。
どの程度かかるのでしょうね。
オプション的な物なのでやはり自分で業者に頼むよりは割高になりますかねぇ。
38: 購入検討中さん 
[2013-05-12 04:08:01]
いいな、と思ったタイプの部屋がもう完売でした…
39: 匿名さん 
[2013-05-12 08:06:13]
>>31
ただのコストダウン仕様てすよ。
40: 匿名さん 
[2013-05-14 10:46:42]
人気のあるタイプはあっと今にすすっと売れちゃうんですね。
同じマンションでも人気が偏る感じがあるんですねぇ。
駅まで正直すごく不便なのでそこまでとは思っていませんでした。
お値段がリーズナブルなことも大きいのでしょうか。
駅まで遠いとはいえ、バス停はすぐですし、
生活は結構しやすいんですけどね。
41: 物件比較中さん 
[2013-05-15 22:22:55]
ここ人気ないですよ?
あまり焦らなくても大丈夫。
隣のエクセレントスクエアだって40世帯そこそこなのに売れ残ってますから。
75㎡の部屋だって300万くらい値引きして売り切りましたから。

ここの立地を考えて、冷静に判断してくださいね。
私はここらへんは不便ですけど、静かだし公園あるしどちらかというと好きですけどね。
今は行徳エリアは色々と比較対象があるので、焦らずあくまで冷静に。
42: 申込予定さん 
[2013-05-16 05:19:51]
希望のタイプが全ての階全て埋まってしまい、あとは抽選みたいです。
なので人気がないということは無いと思います。
我が家は抽選を避けて違うタイプの部屋にしようと検討中です。
43: 匿名さん 
[2013-05-17 09:53:18]
早々に申し込みがあるんですね。場所柄若いファミリーが多くなるのでしょうね。
収納の多いタイプの部屋ってどこのことでしょうか?
間取りパターンもたくさんあるようですがこれから出てくる部屋もあるのでしょうか。
専用庭・専用駐車場はよくありますがそれにサイクルポートが付いてくるマンションも珍しいですね。
44: 匿名さん 
[2013-05-18 17:07:41]
Fgタイプ、いいですね。専用駐車場とサイクルサポートに専用庭まで付いていて戸建気分になれそうです。

どの部屋もそれなりに収納があるようですが。収納が多いタイプというのはAタイプのことでしょうか?収納が多い分各部屋が少し狭い感じもしますね。
45: 匿名さん 
[2013-05-19 21:25:17]
ファミリークロークっていうのがあるので、便利そうですね。
ソフトクローズ収納もいいなって思います。
食器とか入れると引き出しは音がするので、気を使うかなって思いました。

サイクルポートがあるといいですよね。
車だけの生活じゃないので、自転車も上手く使って便利に
生活できるといいですね。
46: 匿名さん 
[2013-05-23 10:03:09]
専用駐車場はかなりいいですよね
普通の敷地内駐車場だと数年ごとに改選があって
外れると他で駐車場を探さないといけないことになる場合もあるようなので
こちらはどういうシステムになるのかはわかりませんが
でもそういうことに左右されないで置けるのは良いなと思います
マンションなので高い階に住みたいと思いましたが
1階も良いなと思いました
47: 匿名さん 
[2013-05-28 16:46:46]
1階は防犯面でデメリットがあるように思えますがこういうのはいいかもしれないです。
あとは敷地外から見えないようになっているかどうか、ですね。
結構これは大切かもしれないと思っています。
マンションは高い階の眺望面もいいな~って思いますが
戸建てみたいに庭があって駐車場があってもいいかもしれないです。
48: 物件比較中さん 
[2013-06-03 00:00:22]
なんかデメリットを書き込むひとがあまりにも少なさ過ぎて
全部業者が書き込んでいるのではないかと思ってしまう。
49: 匿名さん  
[2013-06-04 09:55:22]
物件環境は静かでいいとは思います。
郵便局も近いので土日休み平日17時に終わってしまうので便利ですね。
ただ駅が多少遠いので電車通勤する人は徒歩だと毎日なので大変だと思います。
ここに住むのなら物件の駐車場を確保したいところですね
車があれば高速も近いですし電車ではなく車通勤できるのでいいと思います。
50: 申込予定さん 
[2013-06-04 16:30:02]
同じ地域にある他の物件と比較してこちらに決めたので特に気になるデメリットが無いです。
液状化の可能性が高い土地であることなどはあらかじめわかったことなので、しいて言えば駐車場の割合が少なく抽選に洩れた場合です。
駅からは遠いですが、バスや自転車を利用すれば問題ないと思いますし、周辺環境も静かな土地で良いと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランシエラ市川行徳

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる