三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ甲子園口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 熊野町
  6. パークホームズ甲子園口
 

広告を掲載

購入希望 [更新日時] 2016-07-16 20:00:18
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社三井住友建設株式会社大阪支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2013-02-03 18:56:46

現在の物件
パークホームズ甲子園口
パークホームズ甲子園口
 
所在地:兵庫県西宮市熊野町30番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲子園口駅 徒歩6分 (メインエントランスまでは7分)
総戸数: 57戸

パークホームズ甲子園口

252: 匿名さん 
[2013-12-12 10:33:16]
エレベーターの保守点検費用は高いですよ。
それが3基も?
デベって何も考えてないのでしょうか?
毎月の遠隔操作での点検、年に1~2度の点検、莫大な金額が掛かります。
年月か経てばあちこち部品交換が発生します。
そのため保証パックみたいなものがあり割高ですが消耗部品の交換は無償となるプランがあります。
それが厄介で途中加入不可なんです。
新しいまだ部品交換の必要もない状態から払い続けないと駄目で、実際得なのか損なのかよく解らないプランなんです。
それが3基もあるってことは今後かなりのリスクが伴います。
修繕計画は基本最小限の計画です。
その証拠に大半のマンションは当初より高くなってますもんね。
1基停めるなんて不細工なこともできませんし、大切に使うしかありませんね。

253: 匿名さん 
[2013-12-13 18:47:19]
そうなんですね。
エレベーターがかなり費用がかかるものだということがよくわかりました。
費用面より快適さを求める住民を想定しているのでしょうか。
階数がそれほどではないので階段を使う人もいるでしょうし、57戸にエレベーター3基というのはたしかに贅沢だと思います。
費用も気になりますが、安全面を考えると点検整備はきちんとやっていただきたいですね。
将来の負担が心配です。
254: 匿名さん 
[2013-12-14 10:59:46]
エレベーターの維持管理費は半端ないよ!

普通に考えたら2基で十分だったのでは?

混まなくて便利かも知れないが2基でもそこまで混まないよね。
255: サラリーマン 
[2013-12-14 23:12:15]
>254さん

EV3基の個別配置と2基の集中配置とでは、
逆に2基の方が2倍程度、待ち時間が少なくなると思います。

理論上の話ですが。
256: 匿名さん 
[2013-12-15 22:15:38]
エレベーター3基、設備仕様の低さ、
ちぐはぐだな(笑)
257: 匿名さん 
[2013-12-17 11:47:56]
確かにエレベーターは多い気がします。維持費を考えるとこの管理費で大丈夫なのか不安になりますね。
この戸数なので、入居後の管理費は高くなるでしょう。
それでも、いいという方がこのマンションに住むのではないでしょうか。
258: 匿名さん 
[2013-12-17 15:23:28]
管理費高騰すると中古では売れにくいよ!
259: 匿名さん 
[2013-12-18 10:27:45]
確かにエレベーターは2基横並びの方が混まない工夫がなされてますからね。

何故こんな設計にしたのかは疑問ですが購入者が納得すればそれでいいのでしょうね。

258さんの意見も確かにそうですね。管理費や修繕積立金が高いマンションは長い目で見るとかなりの負担増になりますから中古で購入する人少ないでしょうね。
260: 匿名さん 
[2013-12-19 18:05:46]
管理費が高くて中古の購入を諦めたことが何回もあります。
賢い住民が検討を重ね値下げを実現しているところもあるので、そういうマンションにしていければいいなと思います。
ただ、ここはエレベーターが3基もあるのでコストダウンの方法がないんやろうな。
261: 匿名さん 
[2013-12-20 15:35:45]
1基は「一切使わない」しかないのでは?

違う気はするけど。
262: 匿名さん 
[2013-12-22 00:08:01]
それはちゃうな
263: 匿名さん 
[2013-12-22 07:15:40]
エレベーターの更新時期に(20年後?)3基の内の1基を廃止と云う提案が管理組合総会で出るだろう。
体裁を気にする人と、実利を考える人で議論沸騰は必至だな。
兎に角、設計、企画者のセンスを疑うな、億ションでもあるまいに。
264: 匿名さん 
[2013-12-22 09:17:56]
知らない人はエレベーター3基もある!
便利でラッキーと思うだろう。
なかなかの負担額
265: 匿名さん 
[2013-12-25 09:19:28]
結局、庶民が無理してまで買う物件ではないということなのかな。
物件価格も維持費もクソ高いな。
266: 匿名さん 
[2013-12-29 22:41:05]
EVはプライバシーを気にされる方からするとこれくらいあるといいのでしょう。
なるべく管理費は抑え目にするように内容を検討して、その分修繕費にスライドをさせられることができると
まだ対処できるのではないかとは考えております。
一般的にはEVの交換って何年くらいなのでしょう?
検索したところ30年とありますが、こちらには20年とありますし…。その間くらいにはするのでしょうね。
267: 匿名さん 
[2013-12-31 12:40:07]
>EV

非常用はまた3基とは別にあるんですか??、となると計4基になります。これはさすがに費用が・・と考えてしまいます。普段は動かさない1基がこの3基のうちならバランスが良いのではないですか。60戸以下のマンションですから常時稼動が3基は正直多いように思います。
268: 匿名さん 
[2014-01-05 22:21:40]
物件概要やその他資料を読んでみると、エレベータは3基となっているので
トータルで3基ということでしょう。

それでもこの戸数で考えると多いように感じますが。

プライバシーを特に気にされる方ならこれ位は当然・・・なんですかね?

2基くらいでも十分なんじゃないかなと自分は思います。

でも本当に考え方によると思うので、納得して購入される分にはいいのでは?
269: 匿名さん 
[2014-01-07 00:07:39]
知らずに購入してる人が大半じゃないかな
高級マンションならわかるが
270: 匿名さん 
[2014-01-07 19:34:02]
4桁の買い物するのに知らないってことはないだろ?

271: 申込予定さん 
[2014-01-07 20:35:35]
先日向かいの熊野神社にお参りに行ったところほとんど出来ていましたね。
2月には内覧もあるはずですしいよいよ入居が迫ってきました。
入居までの寒梅は難しいと思いますが完売目指して売ってほしいですね。

272: 匿名さん 
[2014-01-12 18:57:41]
あと残り2件のようですね。ここへ来て急に数件売却されたようですね。エレベータの話題が多いようですが、立地、環境など、高品位な物件であると思いますが・・・。完売は近いと思います。
273: 匿名さん 
[2014-01-16 09:58:37]
EVは正直どうなのかな?と思う部分ではありますが、
その他の部分はメリットの方が多く感じられますよね。
立地は私もいいと思いますし、
住宅地の中なので比較的穏やかな環境とは言えますし。
将来的な修繕費については、早めに対策を取っていくといいかもしれないですね。
274: 匿名さん 
[2014-01-18 19:23:14]
4月から消費税UP、この界隈の中古物件品薄、新築物件も
好立地は残っていない
駆け込みで完売かな
275: 匿名さん 
[2014-01-18 23:30:20]
ここの価格であれば消費税より
ローン控除の方がメリットがある人多いでしょうね

改めてここ外観と設備仕様が普通だな
結構高いのにね
276: 匿名さん 
[2014-01-24 10:30:50]
ブランドマンションだからというのもあるかもしれないですね>価格面

普通…普通ですよね。
でもまぁ足りないものはないのでまだ良いかなぁ。
この価格だったらもう少し外観頑張っても良かったかもしれないですけれどネ
277: 匿名さん 
[2014-01-29 10:21:46]
先着順であと4戸とのこと。
何階の部屋があるのでしょうね???

まだ棟内モデルルームについては書かれていないですね。
実際に環境を確認することができればいいのですけれど。
収納面が特に実際は仕切りとかどうなのか気になるのです。
278: 匿名さん 
[2014-01-30 17:07:16]
私も実際の部屋を見てから決めたいというのが本音です。
購入が遅くなるといい部屋が選べないとよく言われるのですが、実際に部屋を見ないと納得がいかず。中古も合わせて検討中なんですが。
ここの場合だと2月下旬竣工予定となっているから、3月頃でしょうかね。実際の部屋を見られるとしたら。それまで完売してしまうでしょうか。希望通りにいかないものですね。
279: 匿名さん 
[2014-02-02 21:01:30]
犬の散歩で近くを通りますが、立体駐車場が地下式でななく、地上なんですね。これってどうなんでしょうか。

見た感じは普通~~。これなら築浅の中古物件の方がいいんじゃないのかなあ。
280: 匿名さん 
[2014-02-03 20:09:34]
ここはあまりお金かけてないよね
なのに高い
281: 匿名 
[2014-02-03 21:02:19]
狭い!高い!いらない。
282: 匿名さん 
[2014-02-04 08:55:10]
実物を見るほうが絶対にいいと思います。
眺望や風の抜け方、騒音や日当たりなど確認できるほうがいいと思います。
283: 匿名さん 
[2014-02-04 19:07:40]
で、実際見てどうでしたか?
284: 匿名さん 
[2014-02-10 14:00:03]
狭いですか?
普通の専有面積だと思いますが。
まぁ、広いわけじゃなく、本当に標準的な広さかと思います。
現地の環境に関しては、本当に感じ方に個人差が出ると思います。
ご自身で判断された方が良いと思われますよ。
285: 匿名 
[2014-02-12 13:51:59]
狭くはないよね、だけど高過ぎるわ!
286: 匿名さん 
[2014-02-13 00:33:12]
もっと大きな部屋があったら良かったのに。
287: 匿名さん 
[2014-02-13 08:17:22]
大きな部屋があったら高くて手が出ないと言うんやろな。

まあ、買えない理由はいくらでもあるんやろ。
288: 匿名 
[2014-02-13 08:33:07]
このマンションは先日の大雨で氾濫した川の近くなんですか?
289: 契約済みさん 
[2014-02-14 14:52:29]
このエリアの中古はかなり高値で売買されていますし新築となるとこの先検討候補になりような物件は今の所私はしりません。

ここが一番とは言いませんが駅にも近いし環境もいいので購入しました。

皆さんがおっしゃる通り設備面をもう少し金額に見合ったものにしてほしかったなと。

と言っても残すところ4戸。

購入した人間からは早く完売してほしいところですね。
290: 購入検討中さん 
[2014-02-17 20:23:12]
結局売れ残るんですかね!?

289:さんがおっしゃってますがやはりこの辺りの中古は高いです。
駅も近いし、設備もそこそこです。


良いと思ってるんですが何か他に辞める理由あるんでしょうかね
291: 匿名さん 
[2014-02-17 20:39:57]
設備は価格に全く見合ってなく低いです。
292: 匿名さん 
[2014-02-21 11:51:14]
設備、いいんじゃないかと思っていましたが…そうなんですか?>291さん
居室の共用通路側の窓が面格子になっていたり、収納が充実していたりそういうのっていいなと思っていましたが。
スロップシンクが付いているのもいいなと思いましたし。
グレードの問題なのでしょうか?
293: 匿名さん 
[2014-02-22 00:02:08]
キッチン、洗面所、お風呂、全て普通です。
あと玄関がやたら低いな~という記憶があります。
バルコニーの格子も普通のファミリーマンションといった印象でしたね。
294: 匿名さん 
[2014-02-27 15:54:15]
ン~、良くも悪くもふつうという感じではありますよね。
お値段的にもそういうグレードなのでは?
ちょっと期待しちゃいたくなっちゃいますけれども。
EVの数が多くてそこで高級感みたいな感じをHPでは出していましたし。
295: 匿名さん 
[2014-03-04 16:35:30]
エレベータが多いのでそこで高級感を出している感じなのでしょうかね?
仕様に関してはオプションでグレードアップする感じ??

買物はコープか万代か、車でちょっと行ってライフ化という風にするのがベストかな?
店ごとに使い分けていくといいかもしれないです。
296: 匿名さん 
[2014-03-05 20:01:45]
コープ、万代そしてライフと買い物目的によって使い分けられるスーパーですからね
あと阪急西宮ガーデンズに行くとほとんどの食料品や生活に必要なものが買えます。
距離的に徒歩15分かかるので遠く感じますが自転車利用すれば
すぐに行ける距離です。それに物件駐輪場も1戸数に対して2台と
充実していますから買い物に困らない環境といえます。あと雨の日などの
買い物や何処か行くときには車があると便利です。物件駐車場は、総戸数57戸に
対して46台と多めにあるので出来る事なら確保したいですね。
297: 物件比較中さん 
[2014-03-06 17:56:43]
こないだ内覧会してましたね。入居も近いんで、部屋があまっていればそろそろ買い時かな?
299: 匿名さん 
[2014-03-17 15:49:47]
どうみても6分では行かない距離ですね。
道はわかりやすくていいですが。

傍に川があるようですが、釣りなどできると楽しいですね。
ちょっと釣りは無理そうかな。
でも、川が傍にあるのは癒されますね。

せせらぎの音を聞いたり、眺めているだけでストレスが緩和されます。
300: 匿名さん 
[2014-03-17 17:07:59]
武庫川の、晩秋のハゼ釣りはローカルニュースの毎年の季節ネタ。
河川敷をブラブラと南下して竿を出せば結構釣れて子供は大喜び。
301: 匿名さん 
[2014-03-20 17:20:45]
駅まで6分っていうのは高低差やら信号やらの条件を省いての表記ですからね。
不動産的に確か基準があるのですよね?
だから実際はもうちょっとかかることが殆どみたいです。
とは言え、10分もあれば相当軽々つくと思いますがいかがでしょう?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる