三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ甲子園口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 熊野町
  6. パークホームズ甲子園口
 

広告を掲載

購入希望 [更新日時] 2016-07-16 20:00:18
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社三井住友建設株式会社大阪支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2013-02-03 18:56:46

現在の物件
パークホームズ甲子園口
パークホームズ甲子園口
 
所在地:兵庫県西宮市熊野町30番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲子園口駅 徒歩6分 (メインエントランスまでは7分)
総戸数: 57戸

パークホームズ甲子園口

216: 匿名さん 
[2013-09-18 22:01:39]
ここの設備安っぽくなかったですか?
価格はちゃんとした価格なのに、、
217: 賃貸住まいさん 
[2013-09-21 16:19:16]
申込しました。サブエントランスから入るとすぐに駐輪場だから、自転車派の私はこちらを使うことになりそう。
218: 匿名さん 
[2013-10-20 16:51:31]
書き込みが途絶えていますが、完売したのでしょうか?新しい情報があれば教えて下さい。
219: 購入検討中さん 
[2013-10-26 14:42:52]
確か残り8戸ぐらいですよ
次の11月1周目の連休でほぼ終わりでしょう

高いとかかきこみありましたが、この辺りではしょうがないですよ
だって園口ですから

南口にできる三菱系のは戸数少ないですし

決めるならばこの週末がラストチャンスかもしれませんね
220: 匿名 
[2013-10-26 15:44:21]
代々西宮住みですけど、「園口」とは初耳ですね、何か勘違いが有る様ですね。
ここは普通に熊野町だと思いますが。
221: 申込予定さん 
[2013-10-26 18:25:50]
どっちでもよくないです?

そんなことより
間取りに関してはHPにて閲覧出来ましたがここの最大のみりょくを一つ上げるならば!?

皆様ご教授お願い致します
222: 匿名 
[2013-10-26 19:02:34]
みりょくは人に聞くものではなく自分で感じるもの、申し込み予定なら聞くまでもないかと。
相談する人は内心結論を出していると言いますね。背中を押して貰いたいのでしょうか?
223: 匿名さん 
[2013-10-26 21:00:55]
まだまだ完売は先でしょうね
224: 匿名さん 
[2013-10-27 01:44:51]
>221さん
こういう時は「ご教授」ではなく「ご教示」ね。
225: いつか買いたいさん 
[2013-10-27 08:38:47]
あと4件のようです。南側のマンションの影響で陽当たりがよくないのが気になります。あと東側は道路の騒音ですね。
226: 匿名さん 
[2013-10-28 01:45:05]
販売から結構経つのに完売に時間かかってますね?
何か決め手に欠けるんでしょうか?今日見てきて良かったんで週末には契約しようと思っています。

因みに残り7戸でしたよ。
227: 契約済みさん 
[2013-10-28 09:47:48]
久々に掲示板をのぞいてみました。
東側の交通量は少なかったように感じたのですが、、、
細い道なので速度もおさえられていると思っています。
東に面した部屋なので不安になりました。
228: 契約済みさん 
[2013-11-02 22:17:42]
No.227さん
東側道路ですが歩道が無いしバスも通りますがそこまで気にする事無いと思いますよ。
基本的に立地がかなりいいですし駅までの時間など考慮しても今週末には残り3戸までにはなるでしょうね。
先日も現場に行ってみてきましたがもう5階ぐらいまでの高さまで出来ていてました。

環境◎ アクセス◎ 学区〇 ブランド力◎ 
正直良いと思いますが。
229: 匿名さん 
[2013-11-03 00:30:39]
三井と価格帯にしては設備が残念すぎです。
外観もバルコニー側は本当に普通すぎて
驚いたのと
コストカット物件と思いました。
230: 申込予定さん 
[2013-11-03 03:51:20]
確かに
せめてディスポーザーは欲しかったですね
それと駐車場も地下にするとか

あげると切りが無いんでどこで妥協するか。
これは本当に個人の価値観になると思いますが

231: 匿名さん 
[2013-11-03 10:09:40]
ディスポーザーないんですか?
やはりディスポーザーは設備的にコストかかるんですかね?
オプションでもないですか?
232: 匿名さん 
[2013-11-03 14:37:10]
No.231さん
ディスポーザーは敷地内に一度集積するタンクのような物を作ってるので各戸の任意ではだめなんですよね。
それ以外は普通だったように思いますが。

昨日が最終ってHPになっていましたが残り何戸に。なったんでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいますか?
233: 物件比較中さん 
[2013-11-03 17:12:33]
ん〜高級仕様でないのに高い。
234: 匿名さん 
[2013-11-03 19:36:02]
風呂、キッチン、建具、
他すべてが普通だったな
235: 匿名さん 
[2013-11-07 11:28:35]
ディスポーザーは、捨てられないものなども多く使用している人がいい加減に使用して
壊れると同じラインにいた場合治るまで、影響しますしコストもかかるので
なくても良いかなとは思います。
確かに他の人がレスしているように物件価格が少し高いなと思うのですが
環境をみると都会にもかかわらずのどかで静かな街ですし坂なども少なく
自転車移動など楽なので、住み環境が良く人気がある地域なので
そのためにこの価格になってしまうのかなとも思います。
236: 匿名さん 
[2013-11-08 17:45:42]
ディスポーザーなど便利で楽なものって壊れた時が大変なんですね
他の家にまで迷惑がかかるなら無しでもいいかと思います
ゴミが少なくなるような生活を心がけたいですね

公式サイトの物件概要では先着順6戸となっていますがそれで最終ですか?
237: 物件比較中さん 
[2013-11-08 22:41:42]
ディスポーザーが絶対欲しいというより、ディスポーザーもないのに高いということですよね。
238: 匿名さん 
[2013-11-09 07:23:11]
ディスポーザーは例え壊れてても不便はない。
ただ今時ついてない事自体がコスト削減を匂わせる。
けれども高いねって話。
食洗機やウォシュレットと違ってオプションではどうしても付けられない設備が
ない事は、仮に売貸したりする際、他物件との比較で候補から外されやすいと思います。
ま、その分本当に管理費とかが安いなら別だと思いますが。
239: 匿名さん 
[2013-11-10 19:10:41]
238さん、なんとなく理解できました。
ここの管理費ってどうなんでしょう?
月額 11800円~13000円となっていますが。
240: 匿名さん 
[2013-11-11 01:35:16]
239さん
管理&修繕費だと約2万は安くはないです。
どちらかというと高い部類ですね。
241: 匿名さん 
[2013-11-11 22:48:40]
エレベーター3基あるから上がり幅凄そうだな
管理費は気持ち高いかな
242: 購入検討中さん 
[2013-11-27 18:46:56]
6部屋が売れ残っているようですね。このペースだと入居(3月末)までに完売するのは厳しいそうですね。
値引きも交渉次第で可能ではないでしょうか?
243: 匿名さん 
[2013-11-28 10:12:10]
はっきりいって仕様が低いです。
あれでは即完売は困難だと思います。
244: 匿名さん 
[2013-11-28 10:40:15]
値段は下げずに質を落としてきたと。
245: 匿名さん 
[2013-11-28 22:54:17]
それにしても仕様落としすぎでしょ

246: 匿名さん 
[2013-11-29 01:54:55]
外観が総タイルではなく一部吹き付けですね
近所のマンションはほとんどがタイルなので見劣りします
せっかく良い場所なのに残念です
247: 匿名さん 
[2013-11-29 02:27:30]
あと3ヶ月で完成するこの時期に売れ残ってるって
三井ブランドのマンションでは珍しいけど
理由はなんだろう?
248: 匿名さん 
[2013-12-05 20:44:35]
三井はどこもかしこも残ってますよ。
目標達成することに必死で、マーケティングは出来てないの。
249: 匿名さん 
[2013-12-06 17:37:06]
管理費がやや高いね
250: 匿名さん 
[2013-12-06 20:49:14]
無駄にエレベーターが3基あるからでしょ
設備仕様が悪いのに価格が高い
251: 匿名さん 
[2013-12-11 10:27:29]
この規模で3基ってEVは多いですよね。
共用廊下をそれぞれグループ化させて自由に出入りできないようにしてあるので
防犯的な意味合いとプライバシー確保の意味合いがあるのでしょうけれど。
共用通路側の窓の前を人が行き交うのは確かに気になるところですし。
多いと言えば多い、でも理屈はわかるという感じです。
252: 匿名さん 
[2013-12-12 10:33:16]
エレベーターの保守点検費用は高いですよ。
それが3基も?
デベって何も考えてないのでしょうか?
毎月の遠隔操作での点検、年に1~2度の点検、莫大な金額が掛かります。
年月か経てばあちこち部品交換が発生します。
そのため保証パックみたいなものがあり割高ですが消耗部品の交換は無償となるプランがあります。
それが厄介で途中加入不可なんです。
新しいまだ部品交換の必要もない状態から払い続けないと駄目で、実際得なのか損なのかよく解らないプランなんです。
それが3基もあるってことは今後かなりのリスクが伴います。
修繕計画は基本最小限の計画です。
その証拠に大半のマンションは当初より高くなってますもんね。
1基停めるなんて不細工なこともできませんし、大切に使うしかありませんね。

253: 匿名さん 
[2013-12-13 18:47:19]
そうなんですね。
エレベーターがかなり費用がかかるものだということがよくわかりました。
費用面より快適さを求める住民を想定しているのでしょうか。
階数がそれほどではないので階段を使う人もいるでしょうし、57戸にエレベーター3基というのはたしかに贅沢だと思います。
費用も気になりますが、安全面を考えると点検整備はきちんとやっていただきたいですね。
将来の負担が心配です。
254: 匿名さん 
[2013-12-14 10:59:46]
エレベーターの維持管理費は半端ないよ!

普通に考えたら2基で十分だったのでは?

混まなくて便利かも知れないが2基でもそこまで混まないよね。
255: サラリーマン 
[2013-12-14 23:12:15]
>254さん

EV3基の個別配置と2基の集中配置とでは、
逆に2基の方が2倍程度、待ち時間が少なくなると思います。

理論上の話ですが。
256: 匿名さん 
[2013-12-15 22:15:38]
エレベーター3基、設備仕様の低さ、
ちぐはぐだな(笑)
257: 匿名さん 
[2013-12-17 11:47:56]
確かにエレベーターは多い気がします。維持費を考えるとこの管理費で大丈夫なのか不安になりますね。
この戸数なので、入居後の管理費は高くなるでしょう。
それでも、いいという方がこのマンションに住むのではないでしょうか。
258: 匿名さん 
[2013-12-17 15:23:28]
管理費高騰すると中古では売れにくいよ!
259: 匿名さん 
[2013-12-18 10:27:45]
確かにエレベーターは2基横並びの方が混まない工夫がなされてますからね。

何故こんな設計にしたのかは疑問ですが購入者が納得すればそれでいいのでしょうね。

258さんの意見も確かにそうですね。管理費や修繕積立金が高いマンションは長い目で見るとかなりの負担増になりますから中古で購入する人少ないでしょうね。
260: 匿名さん 
[2013-12-19 18:05:46]
管理費が高くて中古の購入を諦めたことが何回もあります。
賢い住民が検討を重ね値下げを実現しているところもあるので、そういうマンションにしていければいいなと思います。
ただ、ここはエレベーターが3基もあるのでコストダウンの方法がないんやろうな。
261: 匿名さん 
[2013-12-20 15:35:45]
1基は「一切使わない」しかないのでは?

違う気はするけど。
262: 匿名さん 
[2013-12-22 00:08:01]
それはちゃうな
263: 匿名さん 
[2013-12-22 07:15:40]
エレベーターの更新時期に(20年後?)3基の内の1基を廃止と云う提案が管理組合総会で出るだろう。
体裁を気にする人と、実利を考える人で議論沸騰は必至だな。
兎に角、設計、企画者のセンスを疑うな、億ションでもあるまいに。
264: 匿名さん 
[2013-12-22 09:17:56]
知らない人はエレベーター3基もある!
便利でラッキーと思うだろう。
なかなかの負担額
265: 匿名さん 
[2013-12-25 09:19:28]
結局、庶民が無理してまで買う物件ではないということなのかな。
物件価格も維持費もクソ高いな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる