三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ甲子園口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 熊野町
  6. パークホームズ甲子園口
 

広告を掲載

購入希望 [更新日時] 2016-07-16 20:00:18
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社三井住友建設株式会社大阪支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2013-02-03 18:56:46

現在の物件
パークホームズ甲子園口
パークホームズ甲子園口
 
所在地:兵庫県西宮市熊野町30番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲子園口駅 徒歩6分 (メインエントランスまでは7分)
総戸数: 57戸

パークホームズ甲子園口

No.1  
by 匿名 2013-02-05 12:10:00
先程電話確認した所、4月下旬にはMRがオープンするそうです。
概要を見ると2015年3月には入居出来そうなので一気に50戸近く売るんですかね?!
人気エリアなんで抽選は覚悟ですが楽しみです!!
No.2  
by 匿名 2013-02-05 22:07:01
抽選はあっても完売は有り得ませんよ
No.3  
by 匿名さん 2013-02-05 22:31:51
土地は借地なんですね。

住宅ローン、管理費、修繕積立費、駐車料金、駐輪料金、借地代金と出費が嵩むねーーー。
No.4  
by 検討中 2013-02-06 15:38:40
借地?
土地を何十年って借りて住むってことですよね。
このようなマンションは今までも販売されていると思いますがリセールなんか含め注意するべき事教えていただけませんか?
おねがします。
No.5  
by 匿名 2013-02-06 17:57:36
借地代金はだいたいどの位しますか?
No.6  
by 匿名さん 2013-02-08 09:27:41
場所が良いだけに惜しいです。
こういう形態のマンションだと所有権のあるマンションより安くなったりするものなのでしょうか?
あと何年住めるのかも気になります。
年寄りになったら年齢に合わせた場所へ移動する前提ならいいのでしょうかね。
No.7  
by 匿名さん 2013-02-08 12:03:13
地主が土地を売却しない限り土地代、借地期間満了で更地にしないといけないから建物取り壊しの積み立て金も毎月計上。

借地期間途中で土地を収得したとしても専有面積の割合での負担区分なるので、ここでまた纏まった金額が必要になりますね。
No.8  
by 匿名 2013-02-08 21:15:48
色々と質問されてますが結局答えらしいものがあまりないですね

今月末にはパンフレットが届くんでそれをみてまた検討するのがイイかも知れませんね。

No.9  
by 匿名さん 2013-02-08 22:45:13
借地は初期投資は安い、これのみがメリットじゃないですか?
のみと言っても相当なメリットですが。
あと 3の人が言っている借地代金は普通のマンションでいう土地代金にあたるので変な払いが増える訳ではないですね。

デメリットはわざわざ説明するまでもないでしょうが、マンションの場合は一段とややこしいと思いますよ。

結局どれだけ安いかがポイントですね、安易に食いつくと先々後悔することになるかも。。。
No.10  
by 比較 2013-02-08 23:16:09
そもそも本当に借地権なんでしょうか?
No.11  
by 購入検討中さん 2013-02-10 01:27:04
敷地の権利形態 所有権の共有
とありますが。
No.12  
by 匿名さん 2013-02-10 01:50:21
どうやら間違いのようですね。借地権ではなさそうだ。

No.13  
by 匿名さん 2013-02-10 05:59:52
HPにて土地は区分所有になってますね。
No.14  
by 購入検討中さん 2013-02-10 09:34:25
ガセネタは単なるネガキャンだったのでしょうか。
No.15  
by 匿名 2013-02-10 11:13:23
私が見た時もHPで借地になっていました。
今は変わっていますが、本当はどっちなんでしょう?
No.16  
by 匿名 2013-02-10 14:33:19
週末の新聞に入ってた広告は区分所有になってましたよ
No.17  
by 匿名さん 2013-02-10 18:29:41
最初は借地でしたね。

後に訂正したのでしょうか。
No.18  
by 匿名さん 2013-02-10 22:05:46
ここって所有権だったらかなり魅力な物件ですね。
立地も悪くないし、三井ブランドだし、消費税が上がる前の需要を考えれば、早期完売にはなると思います。

No.19  
by 物件比較中さん 2013-02-11 20:24:41
駅北のマンションは総じてそうなのですが
駅から北にのぼる道の交通量が多く歩道が狭く危ないのがちょっとねぇ…
No.20  
by 購入検討中さん 2013-02-11 20:49:13
とにかく、所有権のようですね。まだ少し先ですが、検討に入れたいと思います。
No.21  
by 周辺住民さん 2013-02-20 00:07:26
おそらくは本マンションのモデルルームだと思うのですが、JR甲子園口の北側徒歩3分の処に建設されていますね(建設中。以前はジオ甲子園口北町のモデルルームとしても使われていた)。

さて、どんなマンションになるのでしょうか?

戸数がそれ程多くないので、高くなければ良いですがね。
No.22  
by 匿名さん 2013-02-20 00:24:34
いいマンションはなると思いますが、ただ値段も高くなるような気がします。

甲子園口x三井ブランドは非常に魅力的だと思うんですが、あまり高い値段だと手出せないですね。

とはいえ、多少割高でも多分売れると思う、人気な地域ですからな...
No.23  
by 匿名 2013-02-20 08:07:34
やっぱり高いですよね。。
75m2で4,500万くらいなら手が出るかなぁと思いましたが、無理かな。
それ以上なら諦めて中古探します。
No.24  
by 匿名さん 2013-02-20 08:30:30
悪くないと思うが値段次第やね、学区が悪い、バス道隣接、肝心の南面方向に中層の建物、
買えるとしたら4F以上かな。人気の西宮、三井ブランド,・・高いと思う。
No.25  
by 購入検討中さん 2013-02-20 10:35:56
5000万円こえますかね?
No.26  
by 匿名 2013-02-20 12:22:18
周り囲まれて窮屈やろう
No.27  
by 匿名さん 2013-02-20 17:48:48
駅徒歩4分立地のジオ甲子園口北町も即日完売と思いきや時間が掛った。

周辺はマンション乱立だし値段設定を間違えると売れ残り確実になるのでは。
No.28  
by 匿名 2013-02-20 19:55:56
ここらは供給量と流通量が多すぎますよ

数年後には中古の売り物がたくさん出てきますよ

No.29  
by 購入検討中さん 2013-02-20 20:12:26
資産価値として将来的に下がるってことかぁ。
No.30  
by 匿名さん 2013-02-21 23:10:01
甲子園口といっても快速が止まる訳でもなし、駅周辺もなにもないし・・・。

供給数が過剰になりますね。
No.31  
by ご近所さん 2013-02-21 23:53:01
NO30さん

JR甲子園口は快速は止まりませんが、”各停”で大阪駅にも十数分で着きますし、全く不満はありません。

JR甲子園口の住まいとしての人気は高く、寧ろ、「供給過剰⇒競争激化で分譲価格引き下げ⇒買い易い」となれば願ったりかなったりではないでしょうか?(その分、安普請では困りますが・・・)。
No.32  
by 匿名 2013-02-22 05:33:18
あと数年後には中古がごろごろ出てきますよ
売り同士が値下げ合戦します
No.35  
by 購入検討中さん 2013-02-22 09:14:28
そうなると、駅に近いところから生き残っていきます。
No.37  
by 匿名 2013-02-22 17:56:50
資料が届きました。
100m2超は1戸なんですね。
個人的にEタイプの間取りが好みですが、東向のバルコニーってどうなんでしょう。
南向にしか住んだことがないのでわかりません。
No.38  
by 匿名 2013-02-22 22:30:54
窮屈過ぎる
頑張ってよ
No.39  
by 購入検討中さん 2013-02-22 22:37:43
価格の発表はまだですか?
No.40  
by 匿名さん 2013-02-22 23:34:05
価格、頑張った金額での発表じゃないと売れ残っちゃうよ。
No.42  
by 物件比較中さん 2013-02-24 21:37:32
ここの周りは、ほんとにマンションだらけですね。まだまだ需要あるんですか?
No.43  
by 周辺住民さん 2013-02-24 22:11:45
需要はあると思いますが。
既に住んでいる身としては、あまりマンションが建ちすぎるものどうかと。
No.44  
by 匿名さん 2013-02-24 22:18:16
法人が資産の整理に入っているのを、別の法人が商売でエンドユーザーに転売
〔建物と云う付加価値を付けて)していると云う事ですな。
今時、不動産を買うのは、個人のエンドユーザーのみやろね。
一部に投資で新築を買いたいと云う様な人の話もちらほらありますがね。
結果的には、企業の売り逃げに多くの個人が食いついてるようになってるのでしょうな。
No.45  
by 西宮の百姓 2013-02-25 09:04:47
あちこちの企業が不要な土地を放出して、本来ならば不動産価格が下落すべきところを
善良な個人が安くも無い値段で買い支えてると云う構造ですな。
ある意味、購入者は自分で自分の首を絞めてる部分も多いかと。
超低金利で庶民に錯覚させて、なんとか不動産価格の暴落を避けたいと云う政府の狙いは
いつまでも当たらんよ。
本当に必要で損得抜きの購入なら已むを得ないと思うが、人が買うから、金利が安いから
と云う動機なら止めた方がいい。
いずれ金利が上がるから、価格暴落はそこまで来ていますよ。
慌てて買わなくても既に家は余ってるし、人口は確実に減って行くのですよ。

それでも、買うと言う人は固定金利にすべきやね。明日は過去からの延長線上ではないのです。
No.46  
by 物件比較中さん 2013-02-27 23:02:02
>NO.37さん

当方、東向きベランダの物件に住んだ事があり、あえてデメリットをあげるとするとやはり洗濯物の乾きが悪いですね。現在南向き賃貸に居住してますが、乾きが全然違います!

あと午前中は部屋も明るいのですが、やはり昼過ぎからはかげりが・・・。
ただ、資料を拝見したら、Eの部屋は南向きにも窓があるようですし、明るさは悪くないのではないかと思います。

一つ言うならキッチンが暗くなりそうな気が・・・。その辺りは奥様次第かとは思います。
No.47  
by 匿名さん 2013-02-28 12:28:43
東向きは午前中のみ日が差し、この時期は特に洗濯物が乾きませんね。

おまけに寒いし暗いし、光熱費もどんどん上がりますね。
No.48  
by 匿名 2013-03-01 17:59:52
46さん

37です。
ご回答ありがとうございます。
東向ベランダでは洗濯物の乾きは悪いんですね。
お日さまにあてたいので東向はだめかもしれません。
南向だと前にパークハウスがあるから、上階でないと厳しいですかね。
No.49  
by 購入検討中さん 2013-03-01 19:26:36
80-90m2の間取りは、まだ発表されていませんか?
No.50  
by ご近所さん 2013-03-05 16:27:39
駐車場が機械式なのはやむをえないとしても、地下に掘るのではなく、地上に4階まで積み上げるのはどうかな~。
ちょっとマンションとしては高級感がないような印象。
No.51  
by 匿名 2013-03-05 20:45:39
却下します。
No.52  
by サラリーマン 2013-03-05 22:04:22
駐車場地下昇降式派です。現在は愛車を地下1階に所有中。

○ 景観上すっきり
○ ご近所迷惑の割合も少ない
○ クルマの汚れが少ない(地階のクルマはやむを得ず)
○ 紫外線が気にならない(同上)
○ 駐車場で遊ぶ子供が気にならない(同上)
○ 隣のクルマのドアがぶつからない(同上)

でも
× 洪水や津波リスクには「受容」です。
No.53  
by 匿名 2013-03-05 22:12:14
なんか北町、松並、熊野天道とかご近所の優良中古マンションがボコボコ出て来ましたね


No.54  
by 匿名さん 2013-03-05 22:52:32
南向き、東向き両方に住んだことがありますが、
視界の抜ける東なら、南向きに劣るとは思いませんでしたね。

南向きは夏とにかく暑すぎます。
特にここ数年は記録的猛暑にやられてバルコニーの植物が、何であれ
夏を越せず枯れてしまいます。子供の朝顔でさえシナシナに。
玄関側は北なのでそちらに移動することもできず。
視界の抜ける東向きに住んでいたころがちょうど良かったように思います。
夏場の早朝からの朝日はまぶしいですが。


No.55  
by 匿名 2013-03-05 23:07:15
無理して擁護してますなあ
No.56  
by 匿名さん 2013-03-05 23:09:40
同感。夏の東向きこそ耐えられない。朝からまぶしすぎ、しかも10時以降は暗い。
No.57  
by 物件比較中さん 2013-03-06 12:31:30
確かに南向きの部屋があるのに、東向きを選ぶのは謎ですね。
No.58  
by 匿名さん 2013-03-06 13:11:06
謎でも何でもなく予算の問題ですがな。
No.59  
by サラリーマンさん 2013-03-06 23:24:43
どうでもええがな
No.60  
by サラリーマン 2013-03-06 23:50:24
関東なら間違いなくすべてで南向きですが、
阪神間なら風通しを考慮して東向きの選択肢はありだと思います。

まあ、PM2.5が急に騒がれだした昨今ではありますが。
No.61  
by 物件比較中さん 2013-03-07 00:12:35
南向き中層階、いくらでしょうかね〜。
No.62  
by 購入検討中さん 2013-03-07 11:02:50
私も南向き中層階に興味有ります。
でも高くなるでしょうね〜
No.63  
by 匿名さん 2013-03-07 12:00:12
人気の三井x甲子園口ですから、かなり高くなる予感ですね。

No.64  
by 匿名 2013-03-07 14:18:42
駐車場が4段重ね…気づきませんでした。ちょっとショック。
No.65  
by 物件比較中さん 2013-03-07 15:13:07
>>62
80m2程度で5800万円とか?テキトーですが。
No.66  
by 購入検討中さん 2013-03-08 09:56:15
>65さん

62です。こちらも5000万後半位かと思ってましたが、やはりそれ位になりそうですかね〜。

早く価格が知りたいです。



No.67  
by 匿名さん 2013-03-08 10:04:29
そんな価格帯では売れ残ってしまいます。
No.68  
by 匿名 2013-03-08 10:26:27
5000万切らないと難しいでしょう。
No.69  
by 購入検討中さん 2013-03-08 12:12:14
ここらへんマンションだらけなので、高いと売れませんかね。
No.70  
by 匿名さん 2013-04-18 05:56:38
戸数が少ないから
将来の修繕積立金とか高くなりそう。

あとはゲストルーム、キッズルーム、ラウンジとか
共用設備は充実さなさそう?
No.71  
by 匿名 2013-04-18 08:23:56
キッズルームやラウンジはいらないでしょう。
大規模マンションには最近多いですが、最初は物珍しくてもだんだん使わなくなりますよ。管理組合が使う会議室ぐらいあればいい。
余計な設備は省いて管理費を安くするほうがベターですね。
No.72  
by 匿名さん  2013-04-19 12:02:04
車駐車場は、戸数確保されていていいのですが
バイク置き場が5台で、そのうち大型バイクが1台しか置けないので
バイク乗る人は注意ですね
原付4台しか置けないのも不満です。
No.73  
by 物件比較中さん 2013-04-19 13:56:23
しかし、いまいち盛り上がりに欠けますなぁ。
No.74  
by 匿名 2013-04-19 18:20:07
狭い部屋が多いのに高すぎる。
No.75  
by 匿名さん 2013-04-19 18:30:30
悪くはないと思うが、周りはマンションばっかりやね。

これだけ多いと、「金に糸目を付けず」とはいかないね。

低層の戸建住宅街にあるマンションだったら希少性もあるけど、

ここは右も左もやからね・・まあ、安けりゃ検討だな。
No.76  
by 土地勘無しさん 2013-04-20 20:49:41
駅まで徒歩圏内で環境が良さそうですね。
エレベーターが充実してるのも朝のストレスが軽減されそうです。
駐車場の4段はちょっと気になりますが、リビング側じゃないので少し楽かなと思いました。
西宮北口駅のほうに出る場合、バス利用や渋滞などはどうでしょうか。
No.77  
by 匿名 2013-04-21 01:45:35
北口までお天気ならゆっくり歩いても15分ぐらいでガーデンズまで行けますよ。
バスは30分に一本のはずです。
No.78  
by 匿名さん 2013-04-21 07:10:15
甲子園口というステータスを買うという事
利便性、間取り、価格など、少々の犠牲は仕方が無い。
No.79  
by 匿名さん 2013-04-21 10:52:39
右見ても、左見ても同じようなマンションばかり!

安けりゃ買いだね。
No.80  
by 購入検討中さん 2013-04-21 23:05:04
高い!!の一言に尽きる。。。
しかも狭い!!

こんな値段で買う人はいるのだろうか。
No.81  
by 購入検討中さん 2013-04-21 23:29:12
高い、高いというのは、いくらするんですか?
No.82  
by 匿名 2013-04-22 10:17:24
窮屈で風通し悪いマンションのイメージかな
No.83  
by ご近所さん 2013-04-23 23:32:58
私も価格には興味があります。
どなたかモデルルームに行かれた方で、南向きの面積と価格を参考に教えてもらえませんか?
No.84  
by 購入検討中さん 2013-04-24 00:25:07
南向き70台で5000弱
No.85  
by 匿名さん 2013-04-24 00:58:43
70台で5000弱はさすがに高すぎるでしょう。

この価格だとこの前分譲したジオさんの物件とあまり変わらなくなるが、あっちは駅から近く立地がいいからだ。
No.86  
by 匿名 2013-04-24 02:20:43
しかも70前半で!!びっくりしました...
80前後のプランはあまりなかったですよね?
No.87  
by 物件比較中さん 2013-04-24 19:55:43
今の西宮市内で住環境と利便性が良いところは、
どこもこれくらいの価格してますね。
夙川、苦楽園口、門戸厄神等
No.88  
by 匿名さん 2013-04-24 20:41:43
情報ありがとうございました。
完全にやりすぎです。
買えるけど買いません。
さようなら。
No.89  
by サラリーマンさん 2013-04-24 22:45:31
NO.85さん、情報ありがとうございます。
75㎡で約5000万円(坪単価220万円)くらいの認識でよろしいですか。

ジオ甲子園口北町がおよそ坪200万円弱でしたから、”若干高めの値段設定”と言えるでしょう。
(↑同じ75㎡の物件を買おうとすれば約4~5百万円(*)高い水準)
  (*)75㎡×0.3025(坪換算)×20万円/坪=4.5百万円


「三井不動産レジデンシャル」×「甲子園口」で良い物件になることは間違いないかと思いますので
これから購入を検討されようとしている皆さん、どしどし悩んで楽しんでください。



No.90  
by 匿名さん 2013-04-24 22:54:24
甲子園口駅より山幹までならある程度理解ができるが山幹超えるのにこの価格は高過ぎる!

売れ残るで!
No.91  
by 購入検討中さん 2013-04-24 23:27:57
アベノミクス効果ですか
No.92  
by 匿名さん 2013-04-26 18:33:00
駅までの道が素敵です。
価格が気になりますがけっこう高そうですね。
No.93  
by 匿名さん 2013-04-27 22:31:32
周りの環境凄くいいですね。
緑が多くて雰囲気良いです。
興味ありますが、価格が高いですねぇ。
この環境だとこの価格は仕方ないのかなぁ。
ガーデンズも近いですし、便利ですよね。
No.94  
by 匿名さん 2013-04-28 07:34:37
ここ周辺の中古が出ているけど売れてないです。


周りはマンションだらけ、歩いてすぐ買い物施設がある訳けでもないので割安感がないと売れません!
No.95  
by 匿名さん 2013-04-28 08:30:30
確かにな、ここ200超えたらいい中古物件を買ったほうがいいかもしれません。

もちろんここも良いと思いますが、高すぎると損するだけだし。
No.97  
by 匿名さん 2013-04-28 20:25:50
中古でてますけど売れていません。

立地が価格に見あってないのですね。
No.99  
by サラリーマンさん 2013-05-01 23:10:52
皆さん、GW後半はモデルルームの見学に行かれますか?
何か分かれば情報提供ください。
No.100  
by 匿名 2013-05-03 17:36:28
基本的に4500万円前後(70平米代が中心でこの価格はかなり強気な設定だと感じます。)
坪単価の傾向ですが10年後に平均145万ぐらいなのでこのままの金額で購入すればお高い買い物になる事は間違いなさそうですね。

①プラウド②ジオ③サンククタスなど中古のレジデンスも出始めている事をふまえると少し検討から外しても良いかもです。

やはり一言
高い!

No.104  
by 匿名さん 2013-05-03 21:02:28
ここは全てが微妙…最近の流れで高い!
高い中でここはない。。
No.105  
by 匿名さん 2013-05-03 23:31:40
不満ある人多いなら、買えない(買わない)人も多いですね!?
No.106  
by 物件比較中さん 2013-05-03 23:58:35
間取り狭くてショボいね
No.107  
by 匿名さん 2013-05-05 21:52:57
狭いですか?標準の広さがあると思いますよ。
特に狭いと言う印象は無いですけどね。
駅までの距離も、そんなに遠くないですし立地も悪くないと思います。
変わった間取りもあって、収納がどの部屋も充実しているように
思います。
マンション住まいで収納は重要だと思うので
充実しているように感じました。
No.108  
by 匿名 2013-05-07 14:00:26
えっ?収納が多い?
決して多くはないと思いますが。

100の方が書いているように75平米中心であって107の方に意見がマジなら部屋はかなり小さくなっているということでしょう。
=平米から部屋の広さを決め収納部を決める訳ですからどっちも充実してるってことはないと思いますが

どうでしょう?

今時トランクルーム内ってのも気になるところですが
No.109  
by ほとんどプロ 2013-05-07 14:21:18
校区を承知の上で、ここの新築買うなら二見、北町の中古を買う方が得ですよ。
只、足が早いから情報に疎いといつまでも買えないが。
ここの検討と、中古の物色と同時進行が最善かと。
No.110  
by 匿名さん 2013-05-07 16:51:15
新築買うのはともかく、中古の売買となると駅より山幹越えるのと越えないのとでは中古市場の査定に影響しますね。
No.111  
by 物件比較中さん 2013-05-07 18:55:41
この値段で75平米で十分な広さですか。
3Lでも80は欲しいけどなー
No.112  
by 物件比較中さん 2013-05-07 19:22:33
この立地なら、いくらだったら満足ですか?
No.113  
by サラリーマンさん 2013-05-07 21:13:47
NO.111さん。そうですよね。

75㎡であれば、家族3人がせいぜいかも知れませんよね。
家族4人ということであれば、収納部分を含めても85㎡は欲しいか、と。
No.114  
by 匿名さん 2013-05-08 09:12:14
それは理想ですね。
ただ希望の立地はだいたい6000万近いんてすよね。
No.115  
by 匿名さん 2013-05-09 18:19:59
広さや間取りは一般的なマンションと同じ様なものだと思いますが、収納は少し足りないかもしれません。

駅からの距離はほど良いですし買い物も便利そうですね。

まだ資料をいただいていないのですがおいくらくらいなのですか?
No.116  
by 匿名 2013-05-11 17:10:15
間取りに関してはプランが選べるので一度行かれた方が良いと思いますが。
価格は4500万前後が最多価格になるとの事です。
No.117  
by 匿名さん 2013-05-11 23:57:30
ここは正直、建物の外観が普通ですね。
あと南側のマンションが近すぎ!
No.118  
by 匿名さん 2013-05-12 07:39:45
確かに。マンションの南側採光面は大事だと思いますね。マンションの前にマンションは残念。
マンションの背中(北側)にマンションならまだガマン出来るけど。
甲子園口周辺は大変住みやすいのを知っているだけに残念です。
現在は生垣の戸建に住んでるけど結構大変なので、出来ればと、二見町、北町、甲子園口で
物件を探しています、参考の為、覗かせていただきました。
No.119  
by 検討 2013-05-12 16:31:12
前のマンション事が書かれていますがかなりの距離(道路一本半ぐらい)はあいていると思いますが?

それでも気になるんならどこも住めないですね。
No.120  
by 匿名さん 2013-05-12 17:01:16
道路一本半程度で「あいている」と言われてしまうと返す言葉もありません
現在、建売ミニ住宅密集地にお住まいでしょうか? それなら道路一本半は凄い空間でしょう。
肝心の南面が「抜けている」物件なんてそんなに珍しくないですよ。
いずれにしても、「どこにも住めない」とは少々ヒステリックですねー。
No.121  
by 匿名さん 2013-05-12 17:14:21
甲子園口のようなマンション密集地帯では間隔が道一本半ぐらいの立地が多いですね
人気の地域に住むのであれば多少の密集は覚悟しないと
No.122  
by 匿名さん 2013-05-13 01:10:45
大阪市内の商業地域とかじゃないんだから、
普通ではなく多少ではないでしょう!
部屋の中からは更に前の建物が近く感じる
下層階は南でも影で暗い、圧迫感も凄そう!!
No.123  
by 匿名 2013-05-20 15:05:29
南向きの件がかなり話題ですね。少し現地を確認すればそんなもやもやすぐに吹き飛ぶと思いますが?
まぁPCの前でずっと検討しているようではいつまでもかえませんよ。
それにしてもあまりにも盛り上がりにかけます。
南にマンションがある以外に別に問題があるんでしょうか?
そっちが気になります。
No.124  
by 匿名さん 2013-05-20 15:34:46
↑頭の悪い評論家みたいな口調やな、価格も判らん段階で講釈たれても仕方ないよ。
No.125  
by 購入検討中さん 2013-05-21 12:13:28
確か価格発表はしてるはずですよ。
約3850万円〜8550万円の間です。

前向きに検討していますのであんまりのも書き込みないと本当にちょっと心配ですね。
買うと決めていますので完売希望ですが三井って竣工後の値引きって結構やっているんですかね?
どこまでも強気でいってほしいものです。
No.126  
by 匿名さん 2013-05-22 01:09:49
検討は南と東どっちですか?
ここは三井の中でも価格の割には建物仕様が普通ですし
できたら南希望だけど前のマンションの圧迫感と日照とプライバシー性が、、
んーイメージつかないので見送りました。
No.127  
by 物件比較中さん 2013-05-23 16:45:54
南向きが3分2以上



日当たり悪かったらそもそも作らないんでは!?

しかも

三井不動産の物件でっせ。

南が大半なんで向きの話しもそろそろ終わりでいいんでは?

設備で惜しいのはディスポーザーないぐらいでしょうか?
No.128  
by 匿名さん 2013-05-23 17:51:50
高級住宅地でもないのに高すぎるわ〜
No.129  
by 物件比較中さん 2013-05-23 19:03:34
8550万 高すぎ笑
しかも広いけど北向きの部屋でしょ あり得ない
No.130  
by 匿名さん 2013-05-25 14:42:00
ディスポーザーも賛否両論です。
使用経験ある人は、絶対に欲しい設備だとおっしゃるし
メンテナンスや衛生面や使える物使えない物などがあるので
あえて無くても不便は無いと言う話もあります。
個別であとから、オプションでお願いできる設備では
無いのでどうしても欲しいと言う人にとっては、残念でしょうが
あえて、メンテに手間のかかる設備は私は必要無いです。
No.131  
by 物件比較中さん 2013-05-25 15:18:08
ディスポーザー、あれば必要無いって言うし、無ければ無いでショボいって言うしね。
No.132  
by 物件比較中さん 2013-05-25 17:36:24
メンテナンスに手間がかかるんですね。
ありがとうございます。

来月頭ぐらいから販売開始だと思いますがここはやはり人気なんでしょか?

高いのは事実ですが私的には良いロケーションだと信じ購入する予定です。
No.133  
by 物件比較中さん 2013-05-25 17:59:47
青田買いなので、信じて買うしかないんですよね。
ただし、出来上がりのイメージをしっかり想定しないと、日陰、眺望、外の騒音など後悔します。ここは、それらの条件をクリアしてるのでしょうか?
No.134  
by 匿名さん 2013-05-26 21:11:43
建築後に購入できるマンションは、結局は売れ残っているお部屋の場合が多いですからね。
今は、マンションも戸建ても青田買いが殆んどですよね。
失敗の無いように、実際の場所に何度か足を運んで確認する事が一番でしょうね。
騒音の問題は、個人差も激しいのでなお更だと思います。
眺望に関しても、そんなに頓着無い人も多いので、自分で確認する事がベストです。
No.135  
by 匿名さん 2013-05-29 18:48:26
雰囲気あって良い感じのマンションに出来上がりそうな感じですね。
周りの環境は、自然もあって周りの雰囲気も良いと思います。
出来上がりをしっかりイメージするのって難しいですが、しっかり現地に足を運んで
環境を見て回ればそんなに違ったイメージの出来上がりになることも無いと考えています。

No.136  
by 周辺住民さん 2013-05-30 18:29:37
南側マンションにお友達がおり、廊下から見ました。
申し訳ないのですが、近いですよ。
南マンションは、同じ6階建てで46戸だそうです。
近隣地図で見るかぎり土地の広さは変わりませんから、
こちらは戸数のわりに価格設定がお高いように思います。
No.137  
by 匿名 2013-05-30 20:15:11
ミナミ向きのマンションから見たと言う意見ですが近いのはいいですがそのマンションの南には山幹が通っていませんか?

道路から歩道を挟んで3~5mの距離でたっぷり排気ガスそして騒音
そのマンションのおかげでこちらは静かで何よりです。
No.138  
by 匿名さん 2013-05-30 20:59:49
前のマンションはみなさんが思っているより実際の部屋からは近く、
下層階は圧迫感凄く、日当たりは期待出来ないだろうね…
影になる部屋は本当暗いです。
上層階がお勧めだけどさすがに高すぎ!
No.139  
by 匿名さん 2013-05-30 21:01:35
南面に山幹があるか、高さ20mの壁があるかの違いで、どっちもどっち。
市街地のマンション密集地では、何をガマンするかの問題だよ。
目くそが鼻くそを笑ったら、ダメでしょ。
No.140  
by 匿名さん 2013-05-30 22:34:18
137
前のマンションと比較する意味わからん…
そういうことじゃないでしょ…
No.141  
by 物件比較中さん 2013-05-30 22:42:00
大通りに面しているかどうか大事な話ですよね。そういう意味ではここはアリ。
あとは眺望、日当たりですが、ここはナシでしょう。さて、どれを良しとするか。
No.142  
by 周辺住民さん 2013-06-01 10:47:41
No.136です。
No.140さんありがとうございます。

私は、南側のマンションのほうが良いと言ったわけではなく、
本当に近いので、現地をよく見られた方がよいと申し上げたかったのです。
あと、東側道路も交通量が多くバスが通りますので、
下層階は気になるかもしれません。
No.143  
by 周辺住民さん 2013-06-01 11:00:39
No.136です。
申し訳ありません。
三井不動産さんの価格設定が高すぎると思うのです。
もう少しお安ければ、この辺りは住みやすく、お薦めなのですが。
No.144  
by 周辺住民さん 2013-06-01 17:05:04
近隣に居住していますが、熊野神社の南側で、立地としては悪くないと思います。南側の既存のマンションも、直接面するのは駐車場ですから、圧迫感はないと思います。ただし、上の階の部屋でも眺望は期待できないでしょうね。そういう意味では南側に面した部屋ではあまり階数は関係ないかも。販売上、一戸あたりの価格を抑えるためか、ほとんどが、70平米台なのは残念ですね。
No.145  
by 匿名さん 2013-06-01 22:34:21
下層階は残念ながら圧迫感はあるでしょう!
だからこそ階数で価格差をしっかりつけてます!
日当たりも日影図で確認お勧めします!
影ほど暗い部屋はないから。。
No.146  
by 匿名さん 2013-06-04 18:41:00
南向きはあまり期待しすぎない方が良いようですね。
東向きの部屋とベランダが東側にもある部屋があるようですが、そちらはどうでしょう?
眺望は期待しないとして明るさなどはどんな感じになりそうですか?
No.147  
by サラリーマンさん 2013-06-04 22:47:13
いずれにしても買う側の選択肢は余り多くありませんので、甲子園口での住まいを希望する人については「決断する」OR「次のマンションが計画されるのを待つか」の選択になりますね。
No.148  
by 物件比較中さん 2013-06-08 23:36:19
本日一回目の抽選が終わったようですね。
好調の販売で住むことになった私からすると何よりです

2回目販売もあるでしょうがこれも早いものガチなりそうですね
No.149  
by 匿名さん 2013-06-10 21:24:40
大通りに面したマンションは大通りにもよるのでしょうが
どちらかと言うと皆さん敬遠される人多いと思います。
静かな環境だと、周りが建て込むと言う環境になっちゃいますが
やっぱり大通りに面して無い方が住居は良いです。
No.150  
by 匿名さん 2013-06-10 23:05:42
前のマンションが先に建ってなければな~
後で建てばあんな建てかたは日照規制あるし出来ないのにな
No.151  
by 申込予定さん 2013-06-11 14:00:31
そんなに大通りに面しているんですか?
まだ現場を確認していないので心配です
ここは環境がいいと思っていたのに少し残念な感じです。
No.152  
by 働く女子さん 2013-06-11 20:56:49
山幹とこのマンションの間にマンションがあるおかげで山幹の音は思ってるほどではないように思います。
その代わり、すでに誰か書いてましたが東側の道はバスが通ります。
ま、音の許容限界は人によって違うから、ともかく現地を見てから判断したほうがいいですよ。
No.153  
by 契約済みさん 2013-06-14 13:41:16
皆さん大通り、大通りって書いてますが中央線も無いような両側通行の道なのでそこまでってか全く気にならないと思いますが!?

それと南側マンションの件も面してる側は玄関側(廊下側)
なんで眺望の問題は多少あるにしてもプライバシーの問題は内容に思います。
No.154  
by 周辺住民さん 2013-06-14 15:15:13
ここの「大通り」は将来4車線になる可能性がありますよ。
西宮市の都市計画に入ってます。
No.155  
by 周辺住民さん 2013-06-14 20:16:52
>154さん

「大通り」を4車線にする西宮の都市計画ってどこで見れるんですか?
No.156  
by 周辺住民さん 2013-06-14 23:29:09
No.157  
by ビギナーさん 2013-06-14 23:56:03
甲子園学園の南北の道と山幹はPDF見る限り可能性ありますね。
フォーカスされている道路は違うんではないでしょうか?該当するんであれば購入後すぐに立ち退きってことになりますが?
詳しい方またお願いします。素人には難しいんで

添付資料での専門用語?選考路線やら事業中区間・整備済み区間・・・。
すいません。




No.158  
by いつか買いたいさん 2013-06-15 07:57:40
南隣のパークハウスの分譲時、営業から説明を受けたのですが、山幹の道路計画実行時には
敷地の内の山幹沿い部分を1-2m?位後退させる予定があると言われました。
当時も今も、山幹沿いで交通量が凄い上に、未確定とは云え、道路が広くなる上に、敷地が
カットされる可能性があると云う事で、見送りました。
ここは、良いも悪いも、パークハウスが壁になるので、直接の影響は少ないかと思います。
東側のバスが通る道については、計画等、一切知りませんが。
No.159  
by 周辺住民さん 2013-06-15 21:27:53
>154さん

引用されている西宮市のページ見せてもらいましたが、例の「大通り」の4車線化計画が

どこにあるのかわかりません。教えてもらえませんか。
No.160  
by 匿名さん 2013-06-16 21:39:16
大通りといってもそんなに広い道路じゃないですよね。
バスもバンバンスピード出してって雰囲気じゃないので、人の感覚に
よりますがそんなに気にするほどの事も無いと思います。
No.161  
by 物件比較中さん 2013-06-16 21:48:49
もう販売開始してますよね?
売れ行きは、どんなもんなんでしょうか?
No.162  
by 契約済みさん 2013-06-17 10:58:36
どれぐらいが売れ行き好調と言うのかわかりませんが、3分2は売れてるようでした。
No.163  
by 検討中 2013-06-18 00:26:45
書き込みが少ないので売れて無いと思っていました。
残り少ないってやっぱり甲子園口×三井なのでうれてるんですね。
今週末にでもMR行こうと思います。
No.164  
by 物件比較中さん 2013-06-19 11:12:37
残り6戸ですね。
売れてますよね。
購入される層は、新婚さんや子供さんが小さい方でしょうか?
No.165  
by 匿名さん 2013-06-19 11:33:08
甲子園口って人気ですね。結構高いのに。
パークハウスもできるそうですね。
No.166  
by 物件比較中さん 2013-06-24 23:52:56
6戸しか残ってないんですか!?2期販売ってもう始まっていますよね?

ここはイイと聞くんで急ぎます
No.167  
by とくめい 2013-06-24 23:54:27
残り6戸ではなく、現在販売中(2期?)が6戸なのでは??
予想外に苦戦しているようで。
No.168  
by 購入検討中さん 2013-06-26 02:52:23
いずれにせよ半分以上は売れてるようです。
竣工まで、まだ8ヶ月あるので完売は間違い無いですね
No.169  
by 周辺住民さん 2013-06-28 13:30:07
この価格で竣工前完売は100%ありえない!
No.170  
by とくめい 2013-06-29 10:01:12
マンションHPの更新が4/30以降ないのはどういうことでしょうか?
No.171  
by 働く女子さん 2013-06-29 17:58:15
HPの「物件概要」から入るページの最終更新日は更新されてますよ。
物件概要の中身自体は変わってないみたいだけど。
No.172  
by 主婦さん 2013-06-29 18:19:01
ホームページの更新もお金かかるから節約してますねん
No.173  
by 匿名さん 2013-07-03 16:48:53
ここの物件の良さは何ですか?
HPやレスからは分かりません。
No.174  
by 購入検討中さん 2013-07-04 02:09:07
1 駅から6分
2 大通りから一本入った静かな居住地
3 三井ブランド
4 80%以上?の部屋が南向き(異論はあると思うが遮光性問題無し)
5 中古相場とほぼ同じ金額で新築購入出来る
など

兎に角エリアへのこだわり無いなら高いですがこのエリアではいけないって人多いはずですよ
(結局2世帯で同居は嫌だがエリアは一緒って家族多いはずです)

参考までに
No.175  
by 匿名さん 2013-07-05 11:02:43
子育て目線で見てますが静かな環境、緑があるという立地に惹かれます。
中学校は少々距離がありますが幼稚園~小学校と徒歩で楽々行けるのは良いですね。
家族で過ごすにも程良い広さがあってどの部屋も選びやすいです。
価格帯に納得できれば良いマンションだと思います。
No.176  
by 匿名さん 2013-07-05 22:56:08
中学校の問題は距離ではないでしょ
No.177  
by 不動産業者さん 2013-07-06 23:39:30
静かっていいますけど、バス道ですよ。歩道もないし。
No.178  
by 物件比較中さん 2013-07-08 22:19:25
1. マンションで6分は微妙
2. 山幹はうるさい
3. ブランド違い
4. 周りが気になる
5. 高い中古が売れ残りしてる
どうしてもこの辺がいい人が57人も集まる?
No.179  
by 物件比較中さん 2013-07-08 22:45:47
1. マンションで6分は微妙
2. 山幹はうるさい
3. ブランド違い
4. 周りが気になる
5. 高い中古が売れ残りしてる
どうしてもこの辺がいい人が57人も集まる?
No.180  
by 匿名さん 2013-07-08 22:46:55
粘着やの~。
No.181  
by 匿名さん 2013-07-08 23:13:12
マンションで6分は微妙ってどんだけぐうたらですか?

10分ぐらいまでなら歩いて欲しいですね。
No.182  
by 周辺住民さん 2013-07-09 00:19:58
ここ買うなら、もう少し北側に行って戸建買ったほうがいいよね。
No.183  
by 匿名さん 2013-07-09 06:28:32
6分で微妙と言う様な人間は、駅前なら五月蝿いと言う人間やね。
私は目の前のマンションが不満で見送るけど、徒歩6分を批判したら
それは、批判の為の批判やね。
No.185  
by 匿名さん 2013-07-09 21:54:23
山幹超えないと中学校悪いよ、ちなみにこのマンションはなぜか悪いほうだけど。
No.187  
by 匿名さん 2013-07-13 01:43:09
深津中学は大丈夫でしょうか??
No.188  
by 購入検討中さん 2013-07-19 05:43:27
結局この物件って売れてるんですか?
No.189  
by 匿名さん 2013-07-19 08:45:12
今日チラシはいっとったけど高級感あって立地も良さそうだけど実際どないなん?
No.190  
by 匿名さん 2013-07-20 00:13:15
申込検討した者ですが、1期は直前で申込やめた方が多く非常に苦戦しているようです。
私もその口ですが、やはり学区と前のマンション、内装がネックのようです。
No.191  
by 購入検討中さん 2013-07-21 00:05:18
逆と違いますか。流石に3分2売れての苦戦は言い過ぎでは? 竣工までにほぼ売れると思いますよ。
ただネックな位置の部屋ありましたんで正直そこは残ると思います。

No.192  
by 主婦さん 2013-07-21 02:30:03
前のマンションは近いんかいな?
No.193  
by 匿名さん 2013-07-22 23:25:49
前マンションの近いね!壁という感じ
日照の影響ありまくりだね
あと設備仕様が思ったより普通だったのも残念
No.194  
by 購入検討中さん 2013-07-23 16:25:00
まだ近いとか近くないとかの話しですか?

最低理解して頂けるか解りませんが近くの山幹プラス歩道ぐらいは空いてますよ

それを空いていないって言うなら??
No.195  
by 匿名 2013-07-23 18:31:13
近い、近くないは各人の感想だからアンタがとやかく言う事はないよ。
No.196  
by サラリーマン 2013-07-23 21:44:17
モデルルームで聞けば、季節やタイプ・時刻ごとの日照データを提示してくれるはずです。

もし提示されないなら、本物件の設計に外部要件がインプットされていないという
ことですから、避けた方が賢明です。プロ以外は。
No.197  
by 匿名さん 2013-07-23 22:30:51
相変わらず可笑しなカキコミをするな。
良し悪しにプロもアマもないよ、そして日照だけが問題なのではないよ。
No.198  
by サラリーマン 2013-07-23 23:32:48
>197さん
物件の良し悪しではなく、仕切りと売値の差額で勝負する方がプロだと思っていました。
No.199  
by 匿名さん 2013-07-26 00:17:58
最新情報教えてください。
現状の契約戸数はどのくらいでしょうか?
No.200  
by 周辺住民さん 2013-07-26 02:21:48
モデルルームに聞きたまえ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる