野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 上野台
  6. 1丁目
  7. オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-11 23:17:28
 

草加谷塚・北戸田に続いて埼玉3つめのオハナです。 宜しくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/index.html
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-01-30 22:20:06

現在の物件
オハナ ふじみ野上野台ブロッサム
オハナ
 
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩9分
総戸数: 381戸

オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?

601: 匿名さん 
[2013-06-18 15:32:08]
>>591さん
ふじみ野駅に出来る明和地所(クリオ?)2物件の様子見が多いのでは?
602: 匿名 
[2013-06-18 16:03:33]
ふじみ野と上福岡じゃ価格が変わってくるでしょうし規模も違うから購買層が違う気がするんですけどどうなんでしょう。
603: 物件比較中さん 
[2013-06-18 20:22:32]
602さん
価格帯が同じならありえますね。
うちもふじみ野と上福岡の両方を比較中です。
大規模だからと言って良い点だけではないので。
604: 匿名 
[2013-06-18 22:28:17]
勝手なイメージですが大規模だとファミリーが多くなりそうです。
大規模だと団地化しちゃうし売れ残るのを気にしてしまうのでイマイチ一歩踏み出せないです。
605: 周辺住民さん 
[2013-06-19 00:08:37]
上福岡に外国人が多いのはそういう人たちを受け入れる体制が出来ているから。
なんとなく意味わかりますよね?
地元の方で銀行・不動産関係者ならよ~くおわかりだと思いますよ。
特にMRがある通りは近寄りたくありません。
野村不動産がオハナのMRをあんな場所に作ってしまった事がそもそも失敗です。
営業スタッフのご検討を祈ります。
606: 匿名さん 
[2013-06-19 00:31:35]
夏の七夕祭りはいいが、夜遅くまでうるさいんじゃない?
ハウスカは駅から遠かったけど環境は良かったな。
パークフロントじゃなくパーク付き物件だったからね
車通勤で駅を殆ど利用しないから、最終お残り物件を買うべきだったか。
607: 匿名 
[2013-06-19 01:06:42]
たしかにMRの場所は悪いですね。物件の近くに作ればよかったのに。って前も誰かが書いてたか。
七夕祭って何日も続くんですか?一年に一度のことだからうるさくても我慢できそうですが…
どんなかんじのお祭りなんだろう
608: 匿名さん 
[2013-06-19 01:49:55]
今年の夏祭りは8月3日(土)13:00~8月4日(日)21:00のようですね。
年に一度のお祭りなので、楽しそうだし見に行ってみようかなと思っています。
子どもみこしや太鼓ショーとかあるみたいですけど、オハナの前を通ったりするのでしょうか。
609: 匿名 
[2013-06-19 06:34:04]
608さん
情報ありがとうございます。
私も様子見に行きたいです。
オハナができるとさらに盛り上がりそうですね。
610: 匿名さん 
[2013-06-19 15:58:31]
オハナ関係者さん、ポジティブなPRお疲れ様です
611: 596 
[2013-06-19 17:54:06]
>>597
>>610
何でもオハナ関係者にしたがる病的な人が張り付いてるね。困ったもんだ。
612: 住まいに詳しい人 
[2013-06-19 19:54:21]
オハナを肯定すればオハナ関係者だと言われ、否定すれば他社不動産関係者だと言われる。毎度毎度、ご苦労さんです
613: 匿名さん 
[2013-06-19 20:18:15]
年に一度の七夕祭りを楽しいと思うか、うるさいと思うかは人それぞれの価値観なので、気になるなら自分で実際に見に行くなりして判断すればよいというだけのことでは。お祭りがポジティブかネガティブかは人によって違うでしょう。
614: 匿名 
[2013-06-19 20:28:25]
610のような書き込みはどこのスレでも見かけるが何が目的?この物件を買わせたくないのかなぁ。
611さんの言うとおり病的ですな
615: ご近所さん 
[2013-06-19 21:04:43]
七夕祭りでは、オハナ前のあたりの道路はお店も出ないので、そこまで騒がしくは無いと思いますよ。
駅から交番辺りまでや、中央通りには沢山テキ屋などのお店が並びますので賑やかです。
616: ご近所さん 
[2013-06-19 21:18:51]
七夕祭りの時には、屋台も沢山並びますが、上福岡駅周辺のお店も色々出店を出したり、店舗前での販売をしています。

八百屋さんが冷やしたスイカを売っていたり、居酒屋が焼き鳥や大鍋出しておでんを売っていたり、中華料理店が塩焼きそばを売っていたりします。昨年私は、インド料理屋のサモサとタンドリーチキン、カレーのセットを購入しましたがなかなか美味しかったです。七夕祭り見学ついでに、こういう上福岡周辺のお店の雰囲気や味を試してみてはいかがでしょうか。
617: 住まいに詳しい人 
[2013-06-19 21:48:38]
やっぱりお祭りはいいですね! 上福岡の七夕は賑やかで盛り上がりますね
618: 匿名さん 
[2013-06-19 22:31:10]
周辺住民必死(笑)
619: 匿名さん 
[2013-06-19 22:59:49]
他人事だけど売れるといいね。
620: 匿名さん 
[2013-06-19 23:00:37]
毎度毎度、批判ご苦労さまです。
621: 匿名さん 
[2013-06-20 12:36:41]
掲示板営業活動ご苦労様です。
622: 物件比較中さん 
[2013-06-20 12:52:20]
否定的な書き込みを受け入れられない以上オハナの販売進捗は上がらないと思います。
私は最初の案内の時に失礼な応対をされたので検討から外れました。
私が思うに物件より営業のスキルが低い点が問題だと思います。
来場者は決して少なくはなかったはずですから。

また関係者の言い訳がありそうですね。
623: 匿名 
[2013-06-20 13:33:38]
私はいろんなオハナを見てまわりましたが営業の方で嫌な思いをしたことはありません。
結局こちらを契約しましたが、手付金を振り込むときにかなり急かされて嫌な思いはしましたが…。契約すれば対応が変わるとはよく言いますので…。
営業の質が悪くて検討をやめた物件は他社でいくつかあります。
どの物件も一長一短あるので営業との相性で天秤にかけることも重要だと思います。
もしオハナ関係者が掲示板を見ているなら622さんのような人がいることを知って営業スキルを高めるよう、契約者からもお願いしたいです。
624: 匿名 
[2013-06-20 14:49:18]
いろいろなオハナをみてる人は住みたい地域とかないのかな?
ある意味うらやましいけれど。
625: 物件比較中さん 
[2013-06-20 14:52:36]
ここはオハナにしては環境が良さそうなので、営業の方には力を入れなかったのですかね?
北戸田なんて良く言われている「50のメリットは100に、50のデメリットは0に」という以上の売込みが出来ないと厳しそうですよね。
626: 匿名 
[2013-06-20 15:47:16]
>624さん

623ですが私は関東自体に地縁がないため特に住みたい地域はなく、勤務地から1時間以内と予算の兼ね合いでオハナにかぎらずたくさんのマンションギャラリーに足を運びました。
627: 匿名さん 
[2013-06-20 19:58:44]
625さんに同意。
北戸田は100のデメリットを0に位じゃあないと駄目だろうね。
628: 匿名さん 
[2013-06-20 22:56:12]
野村は営業マンのスキルもそうだけど、客の都合なんて考えてもいないよね。以前ある物件検討したけど、平日の月曜朝9時半から重説会と言われ、違う日時を希望したら、「では(契約は)無理ですね」と普通に言われたよ。一生に一度の買い物かもしれないけど、月曜の朝なんて一般企業なら朝礼やらミーティングやらで行けないでしょ。
629: 住まいに詳しい人 
[2013-06-20 23:38:12]
>628
オハナの重要事項説明会は土、日にやってるよ それと営業はほとんど長谷工アーベストだよ 
630: 物件比較中さん 
[2013-06-20 23:57:25]
628さん
そんなこと言われたんですか??
あまりにひどくて呆れてしまいました。

自分はMR案内会に予約して行ったにも関わらず現地に着いてもまだ担当者が決まっていないと言われ、お茶すら出してもらえず20分もほったらかし。
でも、まだマシな方でしたね。

これだから来場者が多くても契約が少ない訳なんですね。

先日、富士見市のライオンズのMRを見学して来ました。
明和地所の物件が発表のなった直後でしたが、急かすことなく親切丁寧に説明してくれました。
オハナに比べて価格はだいぶ高い設定ですが、構造的にワンランク上です。
「ご予算的に厳しいのであれば価格を抑えた構造のクリオの方が良いのかも知れません」
なんて言われると、なぜか頑張って買いたくなってしまいますね。

オハナは壁が薄い分、梁が多くなり、床も大きな衝撃音に弱い設計なので子育てにはNGです。
631: 匿名 
[2013-06-21 00:04:28]
628さんはオハナを検討したわけじゃないでしょ。
オハナは説明会関連は土日ですしね。
逆にうちはサービス業だから平日のほうが有り難いですが。
こっちが無理行っても担当はスケジュールの融通は効きます。
632: 匿名さん 
[2013-06-21 00:09:20]
628はオハナじゃなくて別の物件の話でしょ。

ライオンズがオハナより仕様が上なのは当然。
「ご予算的に厳しいのであれば…」なんてかなりバカにされてるじゃん。「あなたにうちの物件は買えなそう」って言われてるのと同じ。でもそういう接客がいいという人もいるんだね。
633: 匿名さん 
[2013-06-21 00:12:11]
>629
お客は野村不動産のマンションを買いに行くので営業が長谷工アーベストだろうがどうでもいい話。
その長谷工アーベストの営業マンが使えないのは売主の野村不動産の責任。

マンションのことならわかるんだ。
マンション管理や修繕も。
マンションのことなら長谷工。

でも、売り方はわからないみたい。
634: 匿名さん 
[2013-06-21 00:19:18]
>633
だからオハナは重説を土日にやってるので628が話してるのは別の野村の物件ということだよ。
635: 匿名さん 
[2013-06-21 00:26:39]
>632
それだけ自信持ってるってことだろ。
冗談だと聞き流してしまえば済むこと。
馬鹿にされてるって思うのはちっちゃい人間だけ。
636: 匿名さん 
[2013-06-21 00:31:16]
>634

633だけど、重説の話に突っ込んだんじゃないけど・・・
637: 匿名さん 
[2013-06-21 00:35:24]
そりゃライオンズの方は他にもお客がいるから自信があるでしょうよ。
自分がよそを買いに行けとあしらわれてるのに「冗談」だと思える635がすごいわ。
そういう人が頑張って契約しちゃってあとで無理なローンに苦しむわけだね。
638: 匿名さん 
[2013-06-21 00:56:42]
>637

635だが、褒めてくれてありがと。
別に俺が検討してるんじゃないから。
検討してるのは630さん。
無理な支払いならローンも通らないだろうな。
639: 物件比較中さん 
[2013-06-21 01:22:04]
630です
自分はライオンズの4LDKを買える予算はあります。
今更言うのもなんですが、話の流れで「冗談」なんですけどね。
オハナの営業はそんな冗談を言える余裕がある方はいないでしょう。
オハナを買うには余裕を持った支払いが出来そうだと思い検討していただけで、建物の構造面で妥協出来なかったのが本音です。
大規模が子育てに向いているかは疑問ですね。
実際、キッズコーナーってそんなに利用しなさそうだし、ママラウンジとか将来お年寄りの溜り場になりそうな気がします。
640: 匿名 
[2013-06-21 01:38:12]
営業がよくないと感じれば物件も悪く見えてくると思います。
坊主憎けりゃ袈裟憎いという諺のように。

共有施設は使わない人もいると思いますが
雨の日に子供を遊ばせる時など、あったらうれしいですけどね。
まぁ人それぞれ。

大規模でも小規模でも上下左右に住んでいる人によって快適さは変わってきます。
実際、しっかりした造りのマンションの住民スレでも騒音問題は出てきています。
こればかりは入居してみないとわからないです。
641: 匿名さん 
[2013-06-21 01:43:33]
ライオンズの4LDKを買える資金がある人にどういう流れで営業が「予算的に厳しければ…」って冗談でクリオを勧めるんだろ。
642: 物件比較中さん 
[2013-06-21 06:52:30]
>641
冗談が通じないお前には一生わからんだろうなww
どうでもいいネタに絡み続けるお前は科学者に向いてるよww
643: 匿名 
[2013-06-21 07:26:39]
たしかに最初のアンケートで資金とか書かされるしそれだけあるなら営業は買ってもらおうと頑張るのが普通だね。
644: 匿名さん 
[2013-06-21 10:17:38]
ライオンズの4LDKかあ~。
ここのオハナで何とかやっと手が届きそうなうちとは別世界だわ、羨ましい。
645: 匿名さん 
[2013-06-21 11:08:40]
世の中にはお金持ちがたくさんいるんですよ。
1億円のタワーマンションが第1期で完売する時代ですよ。
去年まで不景気とか言ってましたが、みんなお金はあったけど使うのを我慢してただけ。
646: 匿名さん 
[2013-06-21 11:16:35]
ここは自己資金によって営業マンの態度が変わる気がする
647: 匿名さん 
[2013-06-21 12:02:25]
そうなんですか?
毎週毎週ポスティングされてるチラシには、頭金8万円でローンの返済例が記載されてますが、実際には頭金8万円での契約は無理なんでしょうか。
提携ローンの中でも保証料がかからないイオン銀行や新生銀行などを選択すれば、諸費用合計と頭金8万円でトータル150万円位自己資金があれば足りますよね。諸費用ローンなんかを扱っている銀行もあるわけですし。手付金は10%とはいえ、減らす事も、後で諸費用に充てる事も出来るんじゃないんですかね。
648: 匿名さん 
[2013-06-21 15:08:27]
イオン銀行の借り入れ限度額は物件価格の9割だったような気がします。
649: 匿名さん 
[2013-06-21 15:25:55]
648さん、ありがとうございます。
イオン銀行は9割までですか、じゃあやはり自己資金がある程度は必要ですね。
こんなに大規模なんだし、自己資金少なくても買えるプランを出しても良いと思うんですけどね。
650: 匿名さん 
[2013-06-22 00:36:41]
イオン銀行は物件が何処だろうが関係ないみたいですよ。
他の銀行も提携とは言うもののそれほど優遇されてないですよね。
給料振込や公共料金引き落としで使ってる銀行の方が待遇が良いかも知れません。
651: 匿名さん 
[2013-06-22 08:11:18]
提携のメリットは、審査申し込みの手続きが楽チンくらいですかね。
652: 匿名さん 
[2013-06-22 08:12:20]
それでも沢山提携ローンがあるのは、選べてありがたいですけどね。
653: 匿名さん 
[2013-06-22 14:18:19]
ちゃっかり販売代理店がローンの代行手数料らしきものを取ってますけどね。
654: 検討中の奥さま 
[2013-06-23 16:18:44]
床が二重床ではなく、直床だから、おすすめできないと、他のマンションの営業マンに言われました。
だから、価格も抑えられていると。
実際はどんな感じでしょうか。
モデルルーム見学に行こうか悩んでいます。
655: 匿名 
[2013-06-23 18:03:11]
>654さん

営業マンは他の物件を悪く言って自社物件を持ち上げることが多いですしね…。
直床でも二重床でも上に住んでる人によるのではないですかね。
入居済みのオハナの住民スレを見てみると、静かだという人もいるし騒音に悩んでる方もいるし…オハナに限ったことではないですが。
こればかりは住んでみないとわかりません。
直床はリフォームしにくいというデメリットはありますが。
MRに行って雰囲気など一度ご自分の目で確かめたほうがよいと思います。
656: 匿名さん 
[2013-06-23 20:32:35]
そりゃ、二重床になってるほうが良いでしょうよ。そういうところも含めて安いのは事実。それを良しとするか否かでしょ。あとは自己責任。良しとするなら買えばいいし、心配なら二重床の物件を探しなよ。
657: 住まいに詳しい人 
[2013-06-23 21:15:26]
直床と二重床のどちらが良いかは一概にはいえないけど、オハナの防音レベルは平均以下です。LLとLHの等級を確認すれば低いことが分かりますよ  価格が安いだけにコストがおさえられているのは仕方がないかもしれませんね 
658: 匿名さん 
[2013-06-23 21:47:20]
>NO657さん
⊿LL(I)-4というのは資料に記載がありましたが、LHの等級の記載が見当たらないので、ご存知でしたら教えてください。
659: 契約済みさん 
[2013-06-23 22:03:00]
なので私は最上階です。
660: 住まいに詳しい人 
[2013-06-23 22:40:48]
>658
LH-55,LL-50です。オハナからの解答です。 ⊿LL(I)-4は床材の遮音性能です。接している住民の生活音によって騒音の伝わり方は異なると思いますが、床衝撃音に対する目標値が高い方が望ましいですね。 オハナは平均以下の目標値です。
661: 匿名さん 
[2013-06-23 22:47:14]
ご回答ありがとうございます。
何の平均かはよく分かりませんが、音については次回MRに行く機会があれば聞いてみたいと思います。
662: 検討中の奥さま 
[2013-06-23 23:18:37]
654です。
値段を抑えるために直床にするしかなかったことは理解できますね。騒音は実際にすんでみないとわかりませんね。ごもっともです。
マンションの周りの雰囲気も良い感じで、お手頃な値段設定、駐車場もあるようなので、モデルルームに行って、自分の目で確かめたいと思います!
663: 購入検討中さん 
[2013-06-23 23:30:59]

二重床VS直床 Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326969/

二重床の方が良いというものでもないようです。
664: 匿名 
[2013-06-23 23:34:03]
まぁコストがかかってる分、良いというのが一般的な意見ですけどね。
長谷工は直床ばかりですね。
665: 賃貸住まいさん 
[2013-06-24 00:15:19]
オハナは床の遮音性能低いけど壁も薄いね。
梁だらけで賃貸マンションに近いつくりだな。
南西向き中心なら夏場に西日が入ると暑いから窓ガラスは一般的な複層ガラス(中に空気が入るタイプ)じゃなくてエコガラス(中に遮熱性が高い特殊金属が入るタイプ)にして欲しかったな。
安い物件だから仕方がない程度ならいっそ賃貸のままでいい。
666: 匿名さん 
[2013-06-24 06:24:11]
そうかな?一生誰かのために金を払うのはごめんだな。
人によってこだわりが違って面白いけどね。
667: 匿名さん 
[2013-06-24 08:32:42]
分譲マンションは賃貸で払う一生分を短期間で払うだけで生涯支払う金額に大差ない。
大規模は年数が経過するほどゴースト化しやすいし、容易に建て替えも出来ない。
次世代に不動産を残すのは良いが、古くてゴースト化したら売るに売れない、リフォームもしにくいなら子孫にとってはいい迷惑。
都内の某団地は高齢化で空き家が増えると修繕費が集まらなくて外国人を入居させている状況。
上福岡なら簡単にそう成りうるところ。
668: 匿名さん 
[2013-06-24 09:52:31]
659さん
防音性能が良くないと、下階の音もかなり響きますのでご注意を!
669: 匿名 
[2013-06-25 09:29:54]
2重床で小規模マンションの営業がセールスしてるのね。
670: 匿名 
[2013-06-25 09:51:34]
私は今築35年ぐらいの賃貸マンション(1階)に住んでますが、たまにトイレの水が流れる音が聞こえるぐらいで、上や横の生活音はほとんど気になりません。
主人も私も音に鈍感かもしれませんが
新築マンションの防音がこんなボロい賃貸マンションより劣るのかどうかが心配です。
今の住居の防音等級など何もわからないのですが…
騒音に悩まされてすぐ引っ越しだけは避けたいです。
671: 匿名さん 
[2013-06-25 12:37:33]
うちも築20年以上のボロアパートに三ヶ所移り住んだけど、どこもたいして周囲の音には悩まされなかったので、新築マンションだしあまり心配してませんね。
672: 匿名さん 
[2013-06-25 14:06:13]
671さん
そのアパート部屋は畳ではありませんか?
フローリングの場合は思った以上に響きますよ。
673: 匿名 
[2013-06-25 14:25:01]
670ですが2階はすべてフローリングです。
674: 匿名さん 
[2013-06-25 19:00:23]
671です。
今住んでいるところは、和室が一部屋あります。
以前の二つのアパートは、すべてフローリングでした。
和室は響きにくいのですか、参考になります。

ただ、モデルルームでは和室無しのタイプの方が明るくて良いな~と惹かれました。
675: 匿名 
[2013-06-25 19:33:30]
小さい子供がいるので和室で遊ばせるのもいいかなと思いましたが、リビングの隣に洋室があるタイプをしばらくは2LDKとして使うことを勧められ、和室なしの部屋を選んでしまいました…
階下の住人からクレームこないように気をつけます。
676: 匿名さん 
[2013-06-25 19:38:39]
私も小さな子供がいるので和室があるタイプの3LDKが希望でした。でも、モデルルームで両方を比較したところ、和室は戸を閉めてしまうと真っ暗になってしまうので、リビング横が洋室タイプの方が住みやすそうに感じました。
角住戸や4LDKを買う予算は無いので、うちも気をつけようと思います。
677: 匿名 
[2013-06-25 20:29:19]
リビング続きの和室は個室じゃないので使いづらそうですね(契約された方すみません)。子供が部屋を欲しがる時期になればリビング隣の洋室は夫婦の寝室にできるかなぁと考えております。676さんの最後二行がうちとまったく同じです。
678: 匿名さん 
[2013-06-26 18:31:42]
環境的に子供の多いマンションになりそうですので、みんながお互い気をつけて気持ち良く暮らせるようにしたいですね。
679: 匿名 
[2013-06-27 18:07:22]
騒音スレを見ると不安になりますが…。
良いご近所付き合いができることを祈るのみです…
680: 匿名さん 
[2013-06-27 19:55:18]
特に自分の上階にどんな人が住むか運ですよね。
うちは正直、子供が女の子なのでマンションにしましたが、男の子だったら一階か戸建にしたかも。
681: 匿名 
[2013-06-27 21:08:32]
うちは男の子が一人いますが一階じゃないです…
下階の方に申し訳ないです。
目の前の公園かキッズルームでおもいっきり遊ばせます…。
682: 匿名さん 
[2013-06-28 06:03:56]
子供に限らず、お互い気をつけていきたいですね。
ペット可でもあるわけですし、犬の鳴き声とか。
防音がそんなに優れてるわけじゃないぞ、と自覚してるだけでも大分違う思います。
683: 匿名さん 
[2013-06-28 14:14:21]
ビバホームの近くにタカラレーベンが1,800万円~の物件を建てるらしいですね。
施工会社は長谷工です。
太陽光発電のオール電化みたいです。
駅からは23分なのでだいぶ不便ですが価格や設備に引かれます。
684: 匿名 
[2013-06-28 16:51:07]
太陽光発電は興味あります。
が、以前、川越のレーベンの物件を検討したことがあり、(こちらも1800万円台~で駅徒歩20分)安いなぁと思ってMR行きましたが…営業の質が…。
とにかく無駄話多すぎでなかなかお部屋見せてくれないし、ちょくちょく事務所戻って何してるんだろうと思ったし(タバコという噂)。
チラシに書いてあった入場者特典も忘れてたみたいで、後日電話かかってきたときに、ちらっと言ったら「次来たら差し上げますけど」と自分のミスなのになぜか逆ギレされて…
それ以来レーベンはトラウマです…。
でも懲りずに営業電話は何度もかかってきました。
安くて物件自体はいいと思うんですけどね。
685: 匿名さん 
[2013-06-28 17:09:05]
>684さん
営業マンのハズレを引いた感じですね。
私もレーベンの物件は見ましたがやはり駅から遠いと契約に踏み切れませんでした。
営業マンは良かったんですけどね。
逆にオハナは物件は悪くないけど営業マンが・・・・。
ふじみ野の明和地所の物件を見てから決めようと思っています。
686: 匿名さん 
[2013-06-28 18:57:27]
ビバホームの所は、ヨーカドーにスーパーカスミもあり買い物には良さそうです。価格も大変魅力的ですね。フォレストレジデンス買って後悔している人が職場にいるので、やはり駅からの距離はネックですかね。
687: 匿名 
[2013-06-28 20:08:50]
>685さん

684です。
うちと逆のパターンですね(笑)
その会社の中でも営業はピンキリですからね~。
私はオハナの営業は相性よかったです。
ふじみ野もマンション建設ラッシュですね。
これだけ選択肢があると悩みますよね…やっぱりオハナは大規模すぎるなぁと思うので竣工前完売は難しそうですが。
688: 購入検討中さん 
[2013-06-28 23:52:04]
オハナ新所沢というのが発表になりましたね。
どちらにするか悩みますね。
689: 匿名 
[2013-06-29 00:08:40]
谷塚、北戸田、上福岡、新所沢と。絶妙というか微妙な駅を攻めてきよりますねぇ~、おはなはん。
690: 匿名さん 
[2013-06-29 00:11:47]
おぉ、本当だ。
新所沢、土地勘まったくないですが、
HP見る限り、学校もスーパーも近くて環境よさそうですねー
ただ主人の通勤の関係で我が家はこちらが有利です。
価格はどれぐらいなんでしょうね。
戸数もこれぐらいがよかったなーふじみ野も…。
大規模すぎるよ…。
691: 匿名さん 
[2013-06-29 00:20:06]
新所沢は154戸じゃディスポーザーはつかなそう
米軍基地が近くにあるのも気になる

上野台は環境いいんだけど、確かにもうちょっと戸数が少なくてもよかった
692: 匿名さん 
[2013-06-29 01:14:13]
草加はディスポーザーないですもんね。
八坂や豊田もないのかな。
200戸以上ぐらいならつけるのかなぁ。
米軍基地か…じゃあヘリの音がうるさいかもですね。
今住んでいるところが横田基地の近くで、時々すごくうるさいので…。

ほんと、新所沢に建てるの、ふじみ野がある程度捌けてからにしてほしいですなぁ。
693: 匿名さん 
[2013-06-29 05:01:06]
新所沢に米軍基地なんかあったっけ?
だいぶ離れた入間には航空自衛隊入間基地はあるけど。
以前に新所沢より入間寄りの小手指に住んでいましたが、騒音は殆どありませんでしたよ。
周辺住民との取り決めで今は戦闘機の離着陸は行なっていないらしいです。
新所沢は上福岡と同じで急行が停まらないので不便ですね。

ディスポーザは大規模じゃなくても付いてる物件は結構ありますよ。
694: 匿名さん 
[2013-06-29 06:44:21]
新所沢のオハナは米軍所沢通信基地のすぐそば
通信基地だから飛行機の騒音はないだろうけど、それでも米軍の施設のそばに住みたいとは思わないかな
新所沢駅の西口側だったら考えてたかも

ふじみ野と同じく池袋まで27分だけど、副都心線や有楽町線とつながってるぶん東上線のほうが便利そう

オハナは200戸以上じゃないとディスポーザーつかないって玉川上水の営業が言ってた
八坂と豊田にはついてなかったはず
695: 匿名 
[2013-06-29 07:55:38]
オハナは価格を抑えるために駅力のないところにつくりますからね。不便な場所ばかりだけれど、駅力のある土地にオハナ並みの価格は無理ですし、家に求める優先順位は人それぞれ違うから悩みますね。
696: 購入検討中さん 
[2013-06-29 13:51:42]
オハナ新所沢ってもとは何があった場所なんでしょうか?
697: 匿名 
[2013-06-29 17:50:33]
スレ立ててやってください。
698: 匿名さん 
[2013-06-29 20:35:07]
平日限定の、ママ友と一緒にモデルルームを自由に見学しませんか?っていうチラシが入ってたのですが、どういう意図でしょうか。ママ友間の競争心を利用して購買意欲をあおるとか?それとも一緒のマンションに住んで、ずっと仲良く的な感じを狙ってるのでしょうか。
699: 匿名 
[2013-06-29 21:08:51]
一緒にマンション買う人もいるみたいですね~。
私にはそんなママ友いません…(涙)
700: 匿名さん 
[2013-06-29 21:24:26]
一緒にマンション買うって、なんだか女子中学生的なノリですね。
子供の関係によっては、ずっと仲良くいられるかは微妙なところなので、ママ友と一緒になんて、危険な感じしますけどね。
701: 匿名さん 
[2013-06-30 01:03:42]
都内じゃママ友禁止もあるらしいですからね。
子供の成績で親同士が不仲になったりするのは避けたいです。
何より今後長く住むであろう子供達が可哀そう。
702: 物件比較中さん 
[2013-07-01 16:07:53]
駅力のないところはそれほど気にはしませんが、北戸田とか玉川上水みたいに環境的に問題がある所はパスですね。
あと、さすがに八坂みたいに超ローカル支線で駅力が全くないに等しいのは敬遠したいですね。
703: 匿名 
[2013-07-01 16:44:15]
玉川上水も検討してます。環境悪いですか?まわりがお墓だから?鉄塔はあまり気にならないですがね。立川に近いからいいなとは思います。
704: 物件比較中さん 
[2013-07-01 16:57:15]
玉川上水は鉄塔、パチンコ屋、お墓の順で気になります。
大きな鉄塔があると見栄えでも気になります。

あと、至近にある立川断層と廃プラ施設の計画も気になります。
705: 匿名 
[2013-07-01 17:44:03]
なるほど。たしかにモノレールからの景色は斬新でした。
706: 匿名さん 
[2013-07-02 05:49:02]
上福岡の話題は少ないですね。
注目度の低さを感じますね。
707: 匿名さん 
[2013-07-02 07:44:07]
↑朝早くからお疲れさまです。北戸田のスレはかなり賑わってますからね、人気物件ですね。
708: 匿名さん 
[2013-07-02 09:40:17]
北戸田はいつも荒れてますが何にせよ盛り上がってますね。
こちらは北戸田みたいに大きな欠点も無く、オハナの中ではとても良い環境や条件が揃っているにも関わらず、イマイチ盛り上がりに欠けてますね。
709: 物件比較中さん 
[2013-07-02 09:44:05]
ほんとマンションの注目度や売れ行きってわからないものですね。
710: 匿名さん 
[2013-07-02 09:51:24]
本当にそうですね。
また今月の月次報告が近付いて来ました。草加なんかはもう売り切れ間近だそうですが、ここもボチボチ売れてはいるのでしょうか。最近、モデルルームに行ってないのですがどんな感じでしょうか。
711: 匿名さん 
[2013-07-02 10:11:30]
レジデンスAの裏側に建築中の上野台ナーシングホームって結構大きいですね。
保育園から老人ホームまでコンパクトによく集まったものです。

ナーシングホームというのは、所謂老人ホームなのでしょうか。
以前、老人ホームの側に住んでいましたが、介護士さん達が四六時中ホーム前で喫煙するので、隣接したマンションから苦情が出た事がありました。ここは、マンションとの間に駐車場もあるので大丈夫そうですね。
712: 匿名 
[2013-07-02 10:51:49]
先週末にMR行きましたがちょっと心配になる売れ行きでした…この調子だと竣工前に半分ぐらい残っちゃうんじゃないでしょうか。
713: 匿名さん 
[2013-07-02 14:19:39]
夏休みの親子連れ向けにイベントとかやれば良いのにね。
お隣のプラウドシーズンでは色々やってましたよね。
714: 匿名さん 
[2013-07-02 14:24:22]
レジデンスAとBは結構埋まってて角部屋は残ってない感じだったけど、CとDがイマイチですね。
やっぱりエントランスから遠いのがネックかな。
715: 物件比較中さん 
[2013-07-02 15:08:08]
売れ行き好調と思ってましたがそうではないのでしょうか。
資料請求はしたもののMRは見学していないためか、営業の電話が週1で掛かってきます。
716: 匿名さん 
[2013-07-02 16:00:54]
Dの前は銀杏ばかりでブロッサムって感じじゃないしね。

サブエントランス?から出れば中学校や図書館が近くて、あとは価格が安いのが利点かな~。
夏場は西日が入らなくて良いと思うけど。
717: 匿名さん 
[2013-07-02 16:02:28]
CD前あたりは、いつもヤマバトが鳴いててのどかで良いよ。
718: 周辺住民さん 
[2013-07-02 16:06:03]
Dは、日本亭っていう弁当屋が近いくらいかな。 あと、中央通りの肉屋に近いよ、お惣菜美味しいです。
719: 購入検討中さん 
[2013-07-02 16:22:06]
ハトのフンがちょっと心配。
100戸程度売れ残りそうな感じだったのが、だんだん現実味を帯びてきた。もっといくかも的なほど伸びていない。
720: 契約済みさん 
[2013-07-02 16:31:36]
東上線でこの期間でこれだけ売れたのは今までないですと営業さんが笑顔で言ってましたが、この規模だし、こっちはもっと売ってくれないと困るんですが…。
裏では焦ってるんでしょうか。
721: 匿名さん 
[2013-07-02 17:18:12]
公式の物件概要もYahoo不動産のページも3DK~になってるけど、3LDK~の間違いだよね。
722: 匿名さん 
[2013-07-03 06:47:03]
>720
実際、過去の販売実績なんて誰も知りませんよ。
過去とは時代が違うし、大規模物件が比較出来る程建てられてた訳でもないですから。
ここまで売れ行きが悪いのが数字に現れていながらまだ人気物件にしたいという営業マンの妄想ですね。
723: 住まいに詳しい人 
[2013-07-03 09:31:53]
フォレストレジデンスのような状況にはならないと思うが、販売状況が好転することはないでしょうね。 一戸建てのプラウドを含めて、野村不動産の上野台プロジェクトは厳しい状況ですね。
724: 匿名 
[2013-07-03 21:38:35]
車があまり通らない綺麗な道で小学校に通わせられるのって安心ですね。
我が家的にはTSUTAYAと図書館が近いのもポイント高いです。
あとは徒歩5分圏内にスーパーがあればよかったのですが・・・
そういえばイオンタウンはどうなりましたかね。
公式HPにプレスはされていないようですが工事とか始まってるんでしょうか。
725: 購入検討中さん 
[2013-07-03 21:48:00]
ベルクって噂がありますよ
726: 土地勘無しさん 
[2013-07-03 22:58:28]
徒歩5分圏内にスーパーないのかぁ…一番近いスーパーはヨーカドーですか?
727: 購入検討中さん 
[2013-07-03 23:25:08]
入居までに3ケタの売れ残りとなる可能性というのは異常な事態と思うんですが、何が原因なんでしょう。
728: 匿名さん 
[2013-07-04 00:58:36]
まだ入居まで1年以上あるので心配するのは年が明けてからでもいいんじゃないですか?
729: 匿名 
[2013-07-04 09:24:01]
東上線が人気のないエリアだからじゃないですか?
730: 匿名さん 
[2013-07-04 09:35:04]
このあたりは、庶民には穴場だと思いますよ。
副都心線や東横線と繋がって便利になったけど、知名度が無かったり昔からのイメージで人気が無いから価格が安い。
住んでみると子育て支援も厚いし待機児童問題もほぼ無い。
731: 匿名さん 
[2013-07-04 09:43:10]
子供相手の物騒な事件があったので、本当にここの環境は良いなと思います。
小学校まで近くて、見通しの良い安全な道があって、お隣の大きな公園内には交番がある。
駅からも大きな通りのみで帰って来られますし。
これだけ大規模なので、一緒にマンションから通学出来るお友達も沢山いるでしょうし。
732: 購入検討中さん 
[2013-07-04 10:16:40]
私も同意なのでここの購入を検討していたのですが、売れ行きを見ていると心配になりました。確かに入居まで1年以上あるとは言え、この売れなさ過ぎな状況で契約に踏み切る勇気は出てきません。自分が良いと思えばそれでいいじゃんと言われてしまいそうですが、当面はいいじゃんとはなりそうにないので、いっそのことここは見送った方が良いのか悩んでいます。
733: 匿名さん 
[2013-07-04 10:17:50]
もうすぐ七夕祭りなのでいっその事、出店してチラシをバンバン配ってマンション販売したらどうかな。
上福岡に一年で1番大勢の人間が集まるんだから、無駄にしちゃダメだよ。
734: 匿名さん 
[2013-07-04 12:03:49]
大規模だし、近隣にマンションが色々建つし、様子見してる人は多そうですね。
そういう人達にどれ位買って貰えるのかですよね。
夏のご来場キャンペーンなるものも始めたようですし、この夏はもう少しペースアップしてくれると安心なんですが。
735: 周辺住民さん 
[2013-07-04 17:13:15]
726さん、
スーパーはヨーカドーが若干近いでしょうが、駅前の西友や東部ストアもあまり距離的には変わらないと思います。
1番近いのは小さなストアですが、全日食チェーン上福岡店だと思います。
736: 匿名さん 
[2013-07-04 17:16:34]
近々モデルルームに行く予定ですが、そんなに売れてないのか、ちょっと見に行くのがコワイです。
737: 匿名さん 
[2013-07-04 17:52:34]
AとBは残り少なかったよ。CとDの中住戸を考えてるならもう少し様子見しててもいいんじゃない
まだ販売開始から2カ月ちょっとだし、夏休みに売れ行きが伸びるかもよ
738: 検討中の奥さま 
[2013-07-04 18:25:31]
先日MR行きましたが、AとBの今出てる分は、ほぼありませんでしたよ!
門部屋が、よかった私達はもう出遅れた感がありました。
中部屋に今まで住んだことがないのですが、明るさなどはそんなに
気にならないですか?
739: 匿名 
[2013-07-04 19:26:01]
>735さん
726です。
ご回答ありがとうございます。
オハナの近くにはスーパーがたくさんありそうなので底値巡りしそうです…。
今は都内在住ですがあまり物価が安くなく、自転車で10分ほどのスーパーまで毎週行ってます。
子連れで買い物は大変ですので近くに小さくてもスーパーがあるのはありがたいです。

740: 周辺住民さん 
[2013-07-04 21:15:52]
735です。
全日食チェーンは、配達もしてくれますので赤ちゃんがいるお家なんかは助かります。
スクランブル交差点の交番前の八百屋さんはタイムセールをやってることも多いです。あそこの路地の奥には、もう一軒八百屋さんがあり、安いので地元民はよく利用してます。
スーパーは駅反対側にヤオコーもありますし、日々の買い物には困らないと思いますよ。
うちは、自転車で15分位のとこにある、業務スーパーふじみ野店にもよく買い出しに行きますが、とても安いです。
741: 匿名 
[2013-07-04 21:44:31]
>735=740さん
726=739です。
詳しい買物情報ありがとうございます!
全日食チェーンは次回MR行ったときに覗いてみようと思います。
業務スーパー、今は近所になくて車で出かけた時しか利用しないので自転車で行ける距離にあるのはとても嬉しいです。
食料品は今より安く手に入れられそうで安心です。
ローンのために少しでも節約しなければ…(^_^;)
742: 匿名さん 
[2013-07-06 12:09:35]
736です。
737さん738さん、ありがとうございます。
AとBはそんなに売れているのですね、やはり駅から近いからでしょうか。
全く売れてないのかと心配していましたが、そこまで酷い状況では無さそうで少し安心しました。モデルルーム、しっかり見て来ようと思います。
743: 匿名さん 
[2013-07-06 20:14:02]
駅から現地まで歩きましたが、公園の木の葉が両側から緑のトンネルのようになっていて、なかなか良い感じでした。
鳥も色々いたので、子供が喜びました。
744: 匿名 
[2013-07-06 20:33:32]
駅から現地まで9分で歩けますか?Dだと+3分ぐらい見ておいたほうがよいですかね。
ブロッサムと名前になってるぐらいなので桜の季節が楽しみです。
745: 匿名さん 
[2013-07-06 20:37:20]
桜の季節もいいですが、この時期の緑の中の木漏れ日もいいですよね。
ただ、夏は蝉が凄そうですね。ま、車とか電車の騒音よりは全然いいんですが。
746: 匿名さん 
[2013-07-06 20:49:18]
駅からは大人の足なら普通に歩いて10分かからない位ですね。
Dもプラス2分位じゃないでしょうか。思ったよりAから遠くないように感じました。

桜の木は秋も色付くと綺麗ですし、D前には銀杏が並んでいたので、秋の景観も楽しみですね。
747: 匿名さん 
[2013-07-06 20:55:21]
大きな木が多いので2~3階の住戸を選択すると、目の前でセミやら鳥の巣やらを観察することになるかもしれませんね。
子供がいれば、貴重な体験ですし喜ぶかもしれませんが。
748: 匿名さん 
[2013-07-06 20:58:41]
正面にある小僧寿司チェーンは便利そうでした。休みの日とか、つい利用してしまいそうです。あまりお客がいなかったのですが、このオハナが完成するまでに潰れないと良いなあ。
749: 匿名さん 
[2013-07-06 21:00:25]
公園の木々を借景とするのもいいかも。
ま、個人的には2,3階は選ばないけど。
750: 匿名さん 
[2013-07-06 21:16:37]
目の前が桜の花でいっぱいというのは魅力的ですが、一年に数日間だけの事ですし、せっかくマンションなのでもう少し上の階が良いかなと思います。
751: 匿名さん 
[2013-07-06 21:18:53]
隣のURみたいに1階は公園から丸見えという事は流石に無いかと思いますが、やはり1~2階あたりは公園からの人目が気になりますね。
752: 匿名さん 
[2013-07-06 22:37:43]
今のところ120戸ほど売れてるみたいですね。
753: 匿名さん 
[2013-07-06 22:42:50]
そんなに売れてる?
先週末MR行った時は80ちょいだった気が。
あくまで価格表だけの話だけど。
754: 匿名 
[2013-07-07 00:34:07]
>746さん
744です。ありがとうございます。
Dを契約したので多少駅から離れますが許容範囲ですね。

>752さん
私も120戸はないと思いますが…
先週MR行ったときに70越えましたと営業の方が言っていたので。
120だと嬉しいですが(笑)
755: 匿名さん 
[2013-07-07 07:09:20]
120って第一期一次の売り出し戸数では。

D棟は図書館に近いのがいいですね。実質2,3分位かな。
今日みたいな暑い日はつい行っちゃいそう。あそこ割ときれいだし。
756: 匿名さん 
[2013-07-07 10:05:44]
図書館、喫茶店みたいなのが館内にありますよね。
そこでお昼も食べられるし、本当に暑い季節や寒い季節は入り浸っちゃいそうです。
757: 匿名さん 
[2013-07-07 15:16:34]
今日みたいな暑い日は、D棟の向きはとても良いよね。
午後から日が当たらないから冷房効きやすくて涼しくて。
その分、冬は寒いかもだけど死にはしないし床暖房あるし。
今は夏の熱中症の方が命に関わるからなあ。
758: 匿名さん 
[2013-07-07 15:19:08]
埼玉県じゃ現実問題、夏の方がシビアだからね。
759: 契約済みさん 
[2013-07-07 16:01:06]
私もD購入しました!
駅までの道のりは気になりますが、野村&ハセコーのネームバリューで購入してしまいました。
手付金の10パーセントはきつかったですが、1年以上後の入居なんで仕方が無いかなぁと思いました。
素敵なマンションになると良いですね!
760: 匿名さん 
[2013-07-07 21:18:17]
今週末、モデルルームに行ってきました。赤いプレートは契約済みと契約予定を合わせて90を超えてました。
AとBは売れ行き良い感じですね。Cは売り出している部屋がまだ少ないので、これからでしょうか。Dも増えてきてましたね。
キャンペーン中で、くじ引きやってて嬉しかったです。
761: 匿名 
[2013-07-07 23:07:27]
90超えですか、この一週間で増えましたね。
いいですね、くじ引き。
早く契約しちゃったからもうできないよなぁ
762: 匿名さん 
[2013-07-07 23:22:51]
うちは、オハナセレクト相談に行きましたが、くじ引き出来ましたよ。
763: 匿名さん 
[2013-07-08 00:13:08]
752です
120はチラシに記載されてた供給済住戸の数でしたが、イコール販売済住戸の数ではないのですね。
早とちりしました。
764: 匿名 
[2013-07-08 01:07:29]
762さん

761です。初めて行った人だけくじ引けるのかと思ってました!
私も銀行相談会に行ったときに引かせてもらおう(笑)
765: 匿名 
[2013-07-08 10:14:16]
やっと90超えましたか。先月の販売状況報告では70に迫る感じだったので、1か月で20程度の契約があったようですね。これで全381戸中25%程度に到達。来年8月までこのペースで売れ続ければ、完売も夢ではない。
766: 契約済みさん 
[2013-07-08 11:00:46]
くじ引きやりに私も行こう!
セレクトどのくらい時間かかりましたか?
767: 匿名さん 
[2013-07-08 11:10:29]
765さん
マンションの場合は一定のペースで売れ続けるという事はありません。
時間の経過とともに先細りになりますので・・・

768: 匿名 
[2013-07-08 12:00:02]
>767さん
765です。解ってますよぉ。売れ行きがよろしくないので、景気づけに書いたまでです。来年8月末の入居時点で100戸程度は売れ残っているだろうと予想してます。
769: 匿名さん 
[2013-07-08 12:19:20]
ここは大規模だから完売できるかどうか不安で様子見してる人も多いようなので、ある程度の戸数埋まったら後半に売れ行きがスピードアップするかも? 玉川上水も最後のほうで一気に埋まった感じだったし。

駅がショボいけど、都内の山手線西側に通勤の人だったら交通の便もいいし、公園が目の前で市役所と図書館が近いし、スーパーも複数あってイオンタウンも建設予定。そばに嫌悪施設もない。予算が3000万ぐらいでここよりいい条件のところって今のところ他にないような気が。唯一の不安要素は戸数が多いので完売できるかどうかってこと。

ま、うちもまだ様子見なんですけど、レジデンスCかDでいいのでもうちょっと埋まってきたら本格的に検討したい。
770: 匿名 
[2013-07-08 12:46:00]
どうせなら、物件の中で一番高額の住戸を買いたい。
771: 匿名さん 
[2013-07-08 12:46:13]
オハナセレクト、説明は40分位だったと思います。
その後、またモデルルーム見せてもらって、トータル1時間半かからないくらいでしたよ。
772: 匿名さん 
[2013-07-08 12:52:18]
近隣にいくつかマンション出来るので様子見中の人もいますしね。
最終的には、769さんと同じ結論にたどり着く人も多そうです。
773: 物件比較中さん 
[2013-07-08 13:27:57]
そんなに余裕でいても大丈夫ということなんでしょうか。
774: 匿名さん 
[2013-07-08 14:05:17]
角部屋じゃなくて中住戸でよければ間取りも価格も広さもそれほど大きな差がないからね。ここは高い部屋と安い部屋から売れてるから、中間で一番戸数の多い2900万円台の中住戸を狙ってるならまだ様子見してても平気そう。

Bの最上階の2戸は販売の最後のほうまでとっておいてるみたいだった。それと一番安いDの2600万円台の2戸も。この辺は最終期で抽選になると思う。
775: 匿名 
[2013-07-08 14:46:05]
Dの2階はお買い得ですよね。一番安い部屋しか無理だと思って、そこ狙いで行きましたが目玉住戸として最後まで取っておくと営業さんが言ってたので、Dで安めな他の部屋にしました。
予算200万ほどオーバーしましたが抽選で外れたらまたマンション探ししないといけないし…。私にも買えて通勤も環境も良いのはここぐらいだと思ってます。
776: 契約済みさん 
[2013-07-08 15:16:19]
711さん、ありがとうございます!
今度セレクトに行こうと思っているので参考になりますm(_ _)m
あとは駐車場がサブエントランスから近いところだったらいいなぁ〜と思っております。
入居したらよろしくお願いしますm(_ _)m
777: 匿名さん 
[2013-07-08 15:33:22]
オハナセレクトはいつもの営業さんではない方が担当します。あまり知識のない方もいるので気をつけてください。
マニュアルを読んでるだけじゃん!と思いました(^_^;)
もっと話がわかる人に相談したかった…もう一度行くつもりです。
778: 契約済みさん 
[2013-07-08 16:44:37]
777さんありがとうございます!
色々選びたいですもんね!
営業マンには気をつけます!
779: 匿名 
[2013-07-08 17:09:37]
しかし、ここの担当者の質の低さには呆れるな。同じものを買うにも、売り子によって味が全然変わってくる。ここは、担当者がこの物件の味を落とし、売れ行きを悪くしている。いくらものが気に入っても、受付で嫌な思いをしたら断るよね。ここの担当者は、自分達が営業しているという感覚はなく、マニュアルに書いてあることをただ単に形式的に述べるだけで、買ってくれれば儲けもん、嫌だったらとっとと帰れば的な対応しかせず、時給の良いバイトみたいな感覚しかないよ。
780: 匿名 
[2013-07-08 17:36:43]
私の担当の方は質問に的確に答えてくれる営業さんだったのですが、778さんのおっしゃるような方がいるのも残念ですが事実です。
実際私も他物件で営業の対応が嫌で検討やめてますし。
なんだかもったいないですね。
でも本当に欲しい物件なら担当者チェンジしてもらうようにお願いするかも。
781: 匿名 
[2013-07-08 18:11:03]
こちらから聞く前に気づいてくれて情報を入れてくれる。こちらの思いを察してくれて提案してくれる。客の願いに応えるために何が必要か、有用かを常に考えて、自分の言葉で伝えてくれる。
ここの物件にこんな担当者がいるとは思えませんね。
私が契約を考えている他の物件にはいらっしゃるんです、こういう方が。本当に安心して検討を進めることができます。
782: 匿名さん 
[2013-07-08 20:23:51]
営業とは呼べませんね。
単なる窓口担当と呼ぶのが適切です。
プラウドでも同じなので野村がそういう方針なんだと思います。
我々お客にとっては全然嬉しくないですね。
783: 匿名さん 
[2013-07-08 21:58:19]
775さん、うちも全く同じ状況と理由で、Dの安めの部屋に決定しました。
1番安い住戸の抽選に外れてしまうと、もう新築かつ、このような好環境は望めなくなるでしょうし。
784: 契約済みさん 
[2013-07-08 22:21:02]
他の物件で恐縮ですが、オハナ北戸田を契約した者です。ここの営業担当さんは懇切丁寧です。有難く思います。
785: 匿名さん 
[2013-07-08 22:51:08]
うちの担当の営業の男性は丁寧ですごく感じがよかったよ。
でも近くのテーブルに押しの強そうな女性の営業がいたので、あの人じゃなくて良かったと帰りに家族で話してた。
玉川上水のMRが閉鎖されるようなので、向こうの営業がこっちに移ってきたりしないのかな?
鉄塔付きお墓ビューの物件を300戸も売った営業チームなら、環境のいいここを売るのはたやすいのでは。
786: 匿名さん 
[2013-07-08 23:12:51]
草加のオハナも完売になるようですし、営業さんも増えますかね。
新所沢の方に行くのかもしれませんね。
787: 匿名 
[2013-07-09 01:37:25]
>783さん
775です。来年からご近所さんですね!土地勘のない余所者ですがよろしくお願いします。


私の担当も新所沢に異動かもとおっしゃっていました。
いろんなオハナのMR見ましたが営業さんはどの方も印象よかったです。
たしかに他のテーブルには笑ってはいけないシリーズの藤原マネージャーみたいなおばちゃんもおられましたが…。

オハナ以外もたくさんMR巡りしましたが、中にはすごく若い営業もいますね。高い買い物だし自分より年上で知識ありそうな人から買いたいな~というのが本音です…。

788: 匿名さん 
[2013-07-09 20:34:34]
こんにちは。契約された方教えてください。
オハナのホームページのオハナファミリ-クラブという契約者専用サイトのIDとパスワードはどのタイミングで教えてくれるのでしょうか??
私の営業マンに聞いたのですが、ちんぷんかんぷんで知らないような対応だったのです。
みなさん教えてください。
789: 購入検討中さん 
[2013-07-09 21:35:06]
諸経費込で3000万であったら、お買い得。安かろう悪かろうかもしれないけど
長谷工物件だから割り切らないとと思っています。
新築マンション購入この響きがたまりません。
ただ営業さんにかもられるのでなく、うまく立ち回りおいしいみやげを貰う方が
得策です。(値引き等)
野村で施工会社が長谷工ナノにプラウド物件があるのが納得できないです、
だれか教えてください(なぜオハナでないのか)
790: 匿名さん 
[2013-07-09 21:42:14]
プラウドなのは急行が止まるからでしょう
791: 匿名さん 
[2013-07-09 21:43:51]
オハナは値引きはありませんよ
792: 匿名 
[2013-07-09 22:25:37]
今までのオハナが竣工前完売だから値引きの例がなかったみたいですがこちらは今までで一番戸数も多いし、売れ行きがイマイチなので入居後値引きが行われるかも…と不安になってます。フォレストレジデンスのスレを一通り読んで、同じ地域だし…と、びくびくしております。まぁ駅距離が違いますが。
793: 匿名さん 
[2013-07-09 22:56:09]
>788さん
オハナの別物件を契約した者です。

オハナファミリ-クラブのパスとIDは
竣工の半年前くらいに郵送で届きましたよ。
794: 匿名さん 
[2013-07-10 05:06:56]
793さん
ありがとうございます!助かりました!m(_ _)m
795: 匿名さん 
[2013-07-10 20:06:25]
うちの担当さんは、今後も値引きは無いと言ってました。
色々言われてますが、売り切る自信があるんでしょう。
796: 匿名さん 
[2013-07-10 20:23:24]
明後日の月次報告が見物ですね。 確かに元が安い価格なので値引きはしないでしょうね。 立地の悪い玉川上水を売り切ってしまうんだから自信があるのでしょう。 
797: 購入検討中さん 
[2013-07-10 21:14:05]
ここの営業に期待してる方が悪いですよ(笑い) オハナで上福岡なんだからこんなもんでしょう(笑い笑い)
純粋に物件で比べたらと思いますけど、ここよりもいい物件はふじみ野近辺にはいっぱいありますよ。ここも悪いとはいいませんが・・ 
798: 匿名さん 
[2013-07-10 21:28:54]
そりゃ良い物件はあるでしょうが、価格や環境など条件を色々考えると、ここは庶民にも手が届く有難い物件ですよ。
799: 匿名さん 
[2013-07-10 21:35:45]
あんなにボロクソ言われてる北戸田も、既に半数近くが契約済みや申し込み済みのようですし、オハナは結局は需要があるということだと思いますよ。
800: 匿名 
[2013-07-10 21:47:24]
価格相応でよいと思います。ふじみ野でここより良い物件はそりゃたくさんあるでしょうが上を見るときりがありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる