住宅ローン・保険板「住宅金融公庫VS銀行ローン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅金融公庫VS銀行ローン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-21 22:03:00
 削除依頼 投稿する

公庫の金利当初10年間2.7%、11年目以降3.5%。
銀行の変動金利2.375%。銀行は0.5%金利が優遇される場合が多いです。
どちらがいいのでしょうか?現時点では銀行が返済金額は少ないのですが、
今後の金利の動きってどうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2003-12-02 00:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅金融公庫VS銀行ローン

332: 匿名さん 
[2004-05-16 00:56:00]
夫婦共有名義でマンション購入することになり、
公庫と銀行両方に借り入れ予定です。
公庫は承認済、銀行の事前審査も通っている状態です。

妻との共有名義の場合、
銀行等で借り入れる場合は、妻は連帯保証人にしかなれず
公庫では連帯債務者の扱いになると聞きました。
連帯債務者なら、夫婦ともに住宅ローン減税を受けられるとのこと
ですが、公庫のほうは夫のみの借り入れで承認されています。
この状況だと、妻は住宅ローン減税を受けられないのでしょうか?

検索等してみましたが、参考にできるFAQを見つけられません。
スレ趣旨とずれてしまい申し訳ありませんが、参考にできる所等
ご教示いただけると幸いです。長文ですみません。
333: 匿名さん 
[2004-05-17 10:30:00]
>>332
http://www.osaka-jutaku.or.jp/advise/index.html
無料メール相談でもされてみては。
334: 332 
[2004-05-18 00:47:00]
>>333
ありがとうございます。
よく読ませていただいてから聞いてみたいと思います。
335: 匿名さん 
[2004-05-19 22:21:00]
4月21日以降の金利が、最初の10年目が2.75%になる模様。
11年目以降は未定とのこと
336: 匿名さん 
[2004-05-19 22:53:00]
>>335
公庫の事?
しかも来年の話?
当初10年間が実質3.05%なんて全く魅力を感じないな。
だから最近公庫使う人って少ないんだな。
337: 匿名さん 
[2004-05-19 22:56:00]
現在、1.15%の財形の権利を持っています。5年固定で5年毎に見直し。
2000万円で20年借用期間。ほかの銀行にしたほうがいいでしょうか?
338: 匿名さん 
[2004-05-19 23:21:00]
>>336
そこで証券化ローンなのかも....。
339: 匿名さん 
[2004-05-20 13:02:00]
>>335
誰も公庫をすすめない。
証券化ローンもひろまらない。
銀行儲からないから当たり前です。
340: 匿名さん 
[2004-05-20 19:28:00]
銀行は雨の日に傘取り上げて、晴れの日に
傘をささせる。昔から変わらない常識です。
341: 匿名さん 
[2004-05-20 22:00:00]
公庫は証券化ローンを推進したいので、金利を徐々に証券化ローンに
近づけて行くでしょう。しかも、今後は、一ケ月ごとに金利を改正します。
ただし、10年後の2段金利分については、証券化に近づける意味で、
下げてくるかもしれません。4月に2段金利が下がったのは、その兆候
と見ていますが、いかが?
342: 341 
[2004-05-20 22:04:00]
その意味では、「公庫に魅力がない。」との意見は、公庫の誘導どおり
に動いているということです。
343: 匿名さん 
[2004-05-20 22:04:00]
10年固定1.95・・ってここどうなんでしょう?
福井銀行。
http://www.fukuibank.co.jp/personal/loan/kinri_l/index.html

個人的には新生銀行いいかなあと思ってるんですが。繰り上げ返済手数料なし、保証料無し
てなところが・・みなさん新生はどう思われます??
344: 匿名さん 
[2004-05-20 23:22:00]
>>343
いいと思うけど、
”※金融情勢の変化により、適用期間中でも利率を変更する場合がございます。”
この一文がね。まあそのときは官民どこでも予定利率が破棄されるだろうけど。
345: 匿名さん 
[2004-05-21 08:49:00]
>>344
銀行は一番小さい文字で一番大切なことを書く。
インターネットや本で調べて、これ凄くいい!なんて思って
実際に窓口に行くと冷たくあしらわれる。
346: 匿名さん 
[2004-05-21 09:19:00]
>>345
どのようなことで冷たくあしらわれたんですか?
347: 匿名さん 
[2004-05-21 19:52:00]
何がいいかは、個人の判断ですよ、最後は。
FP(ファイナンシャルプランナー)もそういってますよ。
いろいろ説明はするけど、最後は自分の決断です。

ちなみに、私もFPですが、財形と民間を組み合わせました。
財形と民間の比率は、2対1くらいです。
財形の低利と固定金利の安定の恩恵と、民間の流動性をミックスしたわけです。
後は、繰上げ返済で、金利の高いほうを先に返却していくと、結構楽になるんだよね。
めざせ、15年返済でしょうか!
348: 匿名さん 
[2004-05-22 23:03:00]
本日、東京スター銀行にいってきました。
結論から言うと、ある程度預金を持っている人は財形や公庫などに比べ、繰上げ返済の効果も考慮しても東京スター銀行の方がお得であるとわかりました。また、手数料の点やいざというときに預金を下ろせることも魅力です。
349: 匿名さん 
[2004-05-23 17:24:00]
東京スター銀行ですが、提携してる不動産は、多いのでしょうか?
青田売りマンションの場合
不動産登記が終わらないと、融資をうけられないようでしたら、
1〜2ヶ月ほど「住めない」こととか
あるのでしょうか? 公庫のようにつなぎ融資が発生しますか?
350: 匿名さん 
[2004-05-23 17:59:00]
>>349
よくわかりませんが、東京スター銀行では、融資は、デベロッパーから鍵をもらう日に融資はすぐできる、とのことでした。ちなみに不動産はM井不動産パークホームズシリーズでした。
351: 不動産屋 
[2004-05-24 15:02:00]
銀行の司法書士立会いで決済します。
銀行融資は不動産の引渡し日=融資実行日です。
代理受領と言って買うあなたではなく直接売主にお金が渡ります。
しかし、マンション用地塩漬けが多いよ。
352: 匿名さん 
[2004-05-24 23:07:00]
マンション用地塩漬けって くわしいうと どんなことですか?
353: 不動産屋 
[2004-05-25 10:06:00]
今、マンション建設ラッシュですが、
用地を仕入れてて、先に近くでこちらの採算合わない
価格で分譲されたら、自然と塩漬け物件になります。
実際、知ってるだけでも十数物件。
将来土地はまだまだ下落する可能性大です。
354: 匿名さん 
[2004-05-25 23:42:00]
>>349
大丈夫でしたよ。
すぐに融資してくれます。
355: 匿名さん 
[2004-05-26 00:08:00]
349です、お答えありがとうございました。
さらに、お伺いしたいのですが、
東京スター銀行の場合
年末のローン残高<年末の預金残高
ですと、実質金利0%とのことですが、
住宅ローン減税は、年末のローン残高がある以上
受けれますでしょうか?
また、
公庫財形一本と比べてるのですが、スター銀行は、
つなぎ融資なし、保証料なし、団信同じ、手数料高め、火災保険料高め
と解釈しておりますが、当たってますでしょうか?
356: 匿名さん 
[2004-05-26 12:53:00]
>>355
鍵受け渡し後、すぐに融資してくれます。つなぎ融資はなしです。
手数料7,8万円、団信ははいりませんのでわかりません。火災保険はむしろ安いです。
住宅ローン減税は、年末のローン残高がある以上受けれます。
357: 匿名さん 
[2004-05-26 12:59:00]
地震保険を付けるなら、公庫も安いよ。
びっくりするくらいの安さでした。
おもわず、10年分付けちゃいましたよ!
358: 匿名さん 
[2004-05-27 04:50:00]
住宅ローン減税は金利1%以上の住宅ローンが対象じゃないの。
359: 匿名さん 
[2004-05-27 09:06:00]
>>258
社内融資以外は1パーセント以下でもいいですよ。
社内融資は1%未満だと利子補給と見なされ、控除
対象外です。
360: 匿名さん 
[2004-05-28 22:57:00]
>>358
住宅ローン減税はあくまでローン残高に対してであって、金利がかかるお金に住宅ローン減税1%がしはらわれるわけではありません。
361: 匿名 
[2004-05-30 21:05:00]
住宅ローンの資金相談に行った際、団信はガンで亡くなった場合支払われないとのことでしたが本当でしょうか?
362: 匿名さん 
[2004-05-30 21:18:00]
>357さん
んっ 10年分は火災保険ですよね?
特約地震保険は5年が限度では?
363: 匿名さん 
[2004-05-30 22:18:00]
ローンの金利を見るのに団信、保証料はそれぞれ0.3%相当と計算していますが、
この目安は、適当なのでしょうか。
364: 匿名さん 
[2004-06-01 09:27:00]
UFJの30年固定がまた下がって4.3%、先月同様にキャンペーン金利(全期間1%優遇)
を使えば3.3%(団信込み)でかなりお徳。
365: 匿名さん 
[2004-06-01 12:28:00]
金利動向、気になりますよね。
それはそうと、マンションの営業って、かなり提携ローン(民間)を利用したがりません?
やっぱり、契約なのかなぁ・・・客を流すための。
それに、公庫関係の知識もない人が多いし・・・。
もっと勉強してもらって、公庫と民間の善し悪しを説明してから、どっちにした方がいいか教えて欲しいよね。
自分は、営業のいうことなんて、まったく聞きませんでしたけど。
(結果として、金利上昇を勘案しても、利息だけで、500万くらい少なくなりそうです。)
366: 匿名さん 
[2004-06-05 11:38:00]
>364
保証料必要、繰り上げ返済手数料必要...。
と考えると、
保証料不要、繰り上げ返済手数料不要の35年固定、
みずほ銀行の公庫の証券化ローン 3.1% の方が得では?
367: 匿名さん 
[2004-06-05 16:19:00]
>>367
団信入れると3.4%になるね。
どっちが徳かは微妙なところですね。
368: 匿名さん 
[2004-06-08 09:23:00]
>>367
団信入れると 3.4% になるけど、UFJ の長期は保証料別。
組み込むと 3.5% になるね。なら繰り上げ返済手数料いらないほうへ...
369: 匿名さん 
[2004-06-11 12:28:00]
公庫か銀行かという話だけに限った例ですが。

3300万の35年ローンを
パターン1:公庫で価格の8割+残り銀行の2年固定(キャンペーン)で行くのと、
パターン2:全額銀行の2年固定(キャンペーン)で行くのを、
今の金利組んでこのあと35年金利が変わらないと仮定すると(ありえないですが)、
総返済額と利息が
パターン1:約5300万 約2000万
パターン2:約4170万 約820万
と利息に1200万の差が出ます。

固定金利の安心料にしては高すぎると思うのか、金利が4%に上がった時の不安を
抱えながら行くのか・・・

370: 匿名さん 
[2004-06-13 23:51:00]
きょう、FPの相談会に行ったら、いまは変動100%でもいいと思うと・・・
公庫は2.80 銀行の変動は(−0.7%)キャンペーン優遇すると1.675% 1%違うとかなり違うと・・・
今後の金利もいますぐに日本の景気がどかんと回復するとは思われないし、もし銀行金利が3.5%にあがってもキャンペーン金利やと2.8%で公庫と同じ。
そのときは借り換えとか考えればいいと・・・行ってました。
公庫だとつなぎ融資の金が引き渡しの事前に入るから不動産屋は公庫使ってくれるほうが喜ぶらしいです。
あと、もし公庫使うなら10年までに繰り上げ返済するか、10年目に借り換えをしていくほうが徳(3.4%は高すぎる)とアドバイスくれました。
371: 匿名さん 
[2004-06-26 23:02:00]
公庫大幅に上がるみたいですね
372: 匿名さん 
[2004-06-27 01:29:00]
ただ、長プラがまた、1.835%に下がったそうです。ん〜難しいところですね!
373: 匿名さん 
[2004-06-27 21:23:00]
>>372
どこの長プラ?
374: 匿名さん 
[2004-07-13 22:28:00]
金利がどんどん上がるといわれているけど、あと10年は上がらないよ。だって、土地がいっぱいあまってるんだもん。だまされちゃいけないよ。
375: 匿名さん 
[2004-07-13 23:31:00]
新生銀行は金利動向に敏感すぎると思わない?
376: 匿名さん 
[2004-07-14 00:08:00]
374へ。
根拠を示せ。土地あまりと金利動向は関係ないぞ。
377: 匿名さん 
[2004-07-14 00:20:00]
基本的に日本の経済は不動産を基準に成り立っている。
この不良資産である不動産を処理しないかぎり金利上昇はありえない。
ちょっとの変動はあるが、大きな流れではない。
もっと極端にいうと、ここ30年は金利の大きな変動はない。
さらに言うと、日本経済の市場拡大はない。
なぜか?
それは、もう、みんなほしいものは手に入れてしまったから。
例えば、携帯電話はここ5年ですごいのびたけどそのかわり、スキー場は
10年前にくらべてがらがら。つまり、部分部分の変動はあっても、日本のマクロ市場の成長はまはやない。
しかし、株主は成長をもとめる。この矛盾。あなたならどうしますか?
ここで、金利を上げること自体、経済の仕組みをまったく知らない人たち。
新聞紙上で金利の上げをにぎ合わせているけど、だまされちゃだめだよ。
5年後に、いま自分がここで述べた理由がわかるよ。
378: 匿名さん 
[2004-07-14 01:05:00]
>377
一つの判断材料として・・・

国債残高700兆円
出生率1.29人
30年後の人口 13000万人×1.29人/2人=8385万人
60年後の人口 8385万人×1.29人/2人=5408万人
国は借金返せるかな?
日本円の価値急落→金利上昇
ハイパーインフレは避けたいね

長期固定で借ります
379: 匿名さん 
[2004-07-14 01:19:00]
>377
>基本的に日本の経済は不動産を基準に成り立っている。

聞いたことありません。
380: 匿名さん 
[2004-07-14 01:27:00]
数字はいくらでも作れます。
国の借金はあってないようなもの。制度、法律をかえればなんとでもなる。
378さんは外部環境がまったく変わらないことを前提に話をしていますね。
例えば、戦争が起こったらどうしますか?

日本円の価値は絶対に急落しません。なぜか?
日本を落としてもどこも今、得をしないから。
日本は今、勝てるのか?
競争優位性はどこの国にも負けません。技術力、アメリカの国債購入等枚挙にいとまがない。

379さん、銀行に言って、お金をかりてみなさい。
そしたらわかります。頭でっかちでは勝てません。
381: 匿名さん 
[2004-07-14 01:56:00]
>数字はいくらでも作れます。
理屈はいくらでもこねれます
もう少し論理的に説明してくれないとわからないよー

>国の借金はあってないようなもの。制度、法律をかえればなんとでもなる。
年金もそんな感じで議論されているんだろうね
それじゃ破綻ぎりぎりまでほっといてから議論すればいいのに
700兆円がないようなものなら、数千万のローンなんてどうでもいいや

>378さんは外部環境がまったく変わらないことを前提に話をしていますね。
>例えば、戦争が起こったらどうしますか?
どう変わるの?
戦争じゃ、非現実すぎて話にならないよ
もっと論理的に!

>日本円の価値は絶対に急落しません。なぜか?
>日本を落としてもどこも今、得をしないから。
ヘッジファンドは得するかもネ!
ドルを持ってるオレも得(^^)v

>日本は今、勝てるのか?
>競争優位性はどこの国にも負けません。技術力、アメリカの国債購入等枚挙にいとまがない。
半導体でサムスンに負けた
外貨準備高でそのうち中国に・・・
米国債保有NO1も日本じゃなくなるよ

378で379ではありませんが
>379さん、銀行に言って、お金をかりてみなさい。
銀行員なんで借りに行くまでもありません
土地本位制はもう通用しませんよ

>そしたらわかります。頭でっかちでは勝てません。
何に勝つの?

寝ないでよ>380

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる