住宅ローン・保険板「2007年3月実行の方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2007年3月実行の方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-25 21:53:00
 削除依頼 投稿する

来春、竣工の物件を契約された方いますでしょうか?
当初は、暢気にフラット351本でいいや。と
簡単に考えていたのですが、周知のとうり、量的緩和解除が発表され、ゼロ金利について日銀が牽制
するようなことをいっていても、なんだかむなしく聞こえるほどじわじわと金利上昇の気配に
日々、暗澹たる気持ちになっています。
とりあえず、契約したばかりですが、公庫融資(現時点で3.41%)を3月中に申し込んでおくつも
りです。
ですが、今、併せ融資で財形(5年固定の金利で、今1.92%)も、一緒に申し込んでおこうか
どうしようかと悩んでいます。
この掲示板で学んだJAやろうきんは、申し込みから実行まで6ヶ月以内とういうことで、まだ先の
話。
現時点でできうる最良の策を模索しています。
皆さん、どう予定していますか?

[スレ作成日時]2006-03-25 01:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

2007年3月実行の方

602: 匿名さん 
[2007-01-04 17:39:00]
各金融機関ともフラットは0.11下げでしたね。
(公庫ベースだから当たり前ですかね)
さて後二ヶ月ですが、どうなるでしょうね。
603: 匿名さん 
[2007-01-05 20:12:00]
一月短期あがってきましたね。
長期はさがりましたが。。。
604: 匿名さん 
[2007-01-05 21:06:00]
住友信託で今キャンペーン金利やってるんですけど
かなり低金利ですね。
なんであんなに低いんでしょう
裏がありますかねぇ
10年固定が2.15ですよ
他も今そのぐらいですか?
605: 匿名さん 
[2007-01-05 21:17:00]
>>604
地方だとこんなのもありますよ。
http://www.daishi-bank.co.jp/info/j_loancamp.html
606: 匿名 
[2007-01-05 21:18:00]
フラットは3.26ぐらいですかね?
607: 匿名さん 
[2007-01-05 21:28:00]
こりゃ、3月は上がりそうだね。
http://www.bb.jbts.co.jp/market/index_kinri.html
この後、下がりますように。あーめん。
608: 匿名 
[2007-01-05 21:37:00]
1月が底値だったってことだね
609: 匿名さん 
[2007-01-05 23:44:00]
上がったり、下がったりだっての。
610: 匿名さん 
[2007-01-08 12:10:00]
3月実行です。
1月が下がったので3月あがるかもしれませんが、上がり幅少ないといいですね。
急激に上がることはないと思いたいです。。。
611: 男桃尻 
[2007-01-09 22:25:00]
参考までに。
みずほコーポ銀など長プラ引き上げ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070109AT2C0902F09012007.html

「短期プライムレート」ではなく「長期〜」ですが、参考までに…。
612: 匿名さん 
[2007-01-09 22:51:00]
長プラとじゅうたくろーんは関係あるのですか?
613: 匿名さん 
[2007-01-10 04:25:00]
例えばみずほ信託銀行の変動金利。ここは変動金利が2本建てで選択制なんだね。
現在の金利は
長期プライムレート連動型 2.300%
短期プライムレート連動型 2.625%
614: 匿名さん 
[2007-01-10 22:25:00]
拙い質問で、すみません。
うちのマンションは、3月26.7日に鍵の引渡しと言われていますが、フラット融資だと
4月金利だと言われました。それって、どうしてなんでしょう?
615: 匿名さん 
[2007-01-10 23:51:00]
フラットは金融機関によるが、実行日が決まっており、3月27日以降に
実行日がないからではないでしょうか?
616: 匿名さん 
[2007-01-11 00:05:00]
私が申し込んだフラットは実行日は月末までありました。
金融機関によって違うんですね。

楽天モーゲージです。
ただ、初回の返済日が翌々月でした。金利がちょっともったいない気が。。
まあ、その後何十年も払うからあまり気にしませんが。
617: 匿名さん 
[2007-01-11 00:40:00]
ご参考までに。
http://jphome.exblog.jp/4302934
ここに書いている通り、長期金利が上昇していますから
2、3月は再び上昇するかも?ですね。

ただこんな記事もあるし・・
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200701100033.html
「東京市場で長短金利が一時低下、1月利上げ見送りの思惑」
ホントわかりません。
618: 匿名さん 
[2007-01-11 22:17:00]
みなさんそろそろ金消会じゃないですか
金融機関はもう確定したのでしょうか?
私はまだ住友信託(30年2.84%)と東日本(35年2.85%確定)と迷ってます。
何か1月の状況を確認してから決めたいのですが・・・
みなさんはどうしているのでしょう?
619: 匿名さん 
[2007-01-11 22:24:00]
それ位ならあんまり差がないような気がしますが、
東日本って申込み時確定なんでしたっけ?
2月の流れは来週15日のソニー銀行の2月金利発表で分かるのでないでしょうか。
私はその金利をみて1月に新生と契約するか、来月にするかを決めたいと考えています。
620: 匿名さん 
[2007-01-11 22:37:00]
東日本(35年2.85%)は申し込み時確定です。
長期なので0.2%上がっても結構な金額になってしまいます。
3月実行でも、2月契約はできますよね?(銀行に直接行かないといけませんが)
住友信託のメリットは自動返済で、東日本は金利の確定です。
今ならば迷わず住友ですが、3月実行時に上がりそうで迷っています。
621: 匿名さん 
[2007-01-11 22:41:00]
皆さん3月実行で、もう契約するのでしょうか?
こちらは、3月の金利が発表になってから契約するつもりでいました・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:2007年3月実行の方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる