住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-02 13:39:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2006-09-06 18:56:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その2

361: 匿名さん 
[2006-11-06 19:58:00]
夫 32歳 年収420万円
妻 32歳 妊娠3ヶ月 来年正社員希望(現実はパートか・・・)
子  3歳 妻の就職開始と同時に保育園

頭金 600万(諸費用込み)
返済希望は30年ローンだが、35年ローンで繰り上げが妥当か。

マンション 2400万を希望しているのですが無謀でしょうか・・・
362: 匿名さん 
[2006-11-06 20:04:00]
>361
 いけるんじゃないの?
 嫁の正社員とか保育園はあてにしないという事で。
 取らぬ狸の皮算用。覚悟決めて行ってみなはれ。
 35年で行けば良いと思う。
 そこそこ、年収あるのでパート+保育園だとマイナスかも〜
363: 匿名 
[2006-11-06 20:31:00]
>361さん うちとよく似ています。マンション2600万でローン2000万しました。
35年ローンです。子供が中学校以上になると学費がかかるので最初のうちに繰り上げ返済するつもりです。(妻のパート分)保育園は地域で違うと思いますが、幼稚園に通うよりは安いかも。
子供さんが小さいので正社員は無理かもしれませんね。
364: 匿名さん 
[2006-11-06 22:59:00]
夫 35歳 年収 1300万円
妻 30歳 年収  600万円
頭金1000万円 フラット35で
7500万円のローンは無謀でしょうか?
365: 匿名さん 
[2006-11-06 23:04:00]
>>364
フラットにするの?
そんだけ収入あるなら10年固定くらいで繰上げってのもいいと思うけど。
旦那さんの年収がキープできるなら余裕でないかい。
366: 361 
[2006-11-07 09:07:00]
>362・363さん
お返事ありがとうございます。
希望がわいて来ました。
ちなみに貯金はどれ位手元に残されましたか?
うちは1000万貯金から頭金600万 引越し・家具100万 残金300万
と考えていますがキツいでしょうか?
367: 匿名さん 
[2006-11-07 10:29:00]
362です。不測の事態に備えて年収の1/2を残しました。
まぁ、少し大目かもしれませんけど・・・・
368: 匿名さん 
[2006-11-07 17:22:00]
夫 28歳 年収  450万円
妻 32歳 年収  720万円
頭金600万円
4000万円のローンは無謀でしょうか?
369: 匿名さん 
[2006-11-07 17:43:00]
>368
嫁さんが身篭らなければ問題ない
が、子供できたら一気に破産予備軍か
370: 匿名さん 
[2006-11-07 19:26:00]
誰か>>358にも答えてやれよ
371: 匿名さん 
[2006-11-07 19:59:00]
>>358
がんばれ
372: 匿名さん 
[2006-11-07 21:00:00]
>358
ローンよりもリフォーム代がかかりそう。
実家が築30年だけどペンキの塗り替えとか壁紙、床の張替えとか、結構かかるよ。
貯金する癖をつけた方がいいよ。
373: 匿名さん 
[2006-11-07 21:45:00]
>>372さん
同意します。そうですよねそういうアドバイスが必要ですよね・・・
374: 匿名さん 
[2006-11-07 22:26:00]
>>358
年収370なら 無理に買う必要ないんじゃないかなー。年齢にもよるが。
公営住宅とかに入ってお金貯めるほうがいいと思うよ。
375: 匿名さん 
[2006-11-07 22:45:00]
年収700
31歳
妻専業主婦
子供2歳
借り入れ3000万
35年固定に1000万 ボーナスなし
短期固定に2000万 ボーナス分500万

繰上げは軽減型で毎年実施
(※繰上げは金利上昇傾向時は短期をに実施、安定/下降傾向になったら35年に実施)
1年目は全額35年にした時の支払いとの差額分+余剰金=50万
2年目以降は差額分+余剰金+軽減分
ただし教育費等で支払いのイベントが発生した年は余剰金、差額分、軽減分の順で相殺

こういう考え方って大丈夫でしょうか?

376: 匿名さん 
[2006-11-07 22:51:00]
夫 41歳 年収680万円
妻 38歳 年収40万円(パート)
子 12歳

引っ越し代、家具代、家電製品代などの貯蓄はアリ
頭金なし
3600万ローン

どうでしょうか?お願いします。
377: 匿名さん 
[2006-11-07 22:53:00]
376
アウト
378: 匿名さん 
[2006-11-07 22:56:00]
>376
諸費用台は考慮されてますか?

子供も大きいので奥さんのパートも今後継続できるという前程で
ぎりぎりセーフ?
379: 匿名さん 
[2006-11-07 22:57:00]
>376
諸費用代は考慮されてますか?

子供も大きいので奥さんのパートも今後継続できるという前程で
ぎりぎりセーフ?
380: 匿名さん 
[2006-11-07 23:11:00]
41歳にもなって頭金なしという時点でアウト
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる