相鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレーシア勝どきってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 4丁目
  7. グレーシア勝どきってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-02-10 14:58:53
 削除依頼 投稿する

グレーシア勝どきについて情報交換しませんか?
通勤に便利なエリアで、近くに庭園もあり、景色は文句なし。
グルメも堪能出来そうですね。
周囲の情報など教えて頂けたらうれしいです。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sotetsufudosan.co.jp/kachidoki/
所在地:東京都中央区勝どき4丁目108番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分、都営大江戸線東京メトロ有楽町線「月島」駅徒歩9分
総戸数:92戸
間取り:1LDK ~4LDK
駐車場:21台[平置1台、機械式20台](月額利用料未定)
駐輪場:92台(月額利用料未定)
ミニバイク置場:2台(月額利用料未定)
売主:相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2013-01-29 20:57:45

現在の物件
グレーシア勝どき
グレーシア勝どき  [【先着順】]
グレーシア勝どき
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目108番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩2分
総戸数: 92戸

グレーシア勝どきってどうですか?

72: 匿名さん 
[2013-04-21 00:05:20]
ちなみに、オール浄化システムの会社、相鉄の関連会社みたいですね。
73: 匿名さん 
[2013-04-22 14:32:32]
オール浄化システムは、アレルギーをお持ちの方にとってはありがたい設備なのではないでしょうか。
アトピー性皮膚炎は水道水に含まれる塩素が原因となっているケースもあるようです。
似たような浄化システムでタカラレーベンのたからの水がありますが、何か関連性があるのでしょうか?
74: ご近所さん 
[2013-04-22 16:29:36]
>68 スーパーはデリド(富士スーパー系)が一番近いですね。
深夜1時まで営業しています。
75: 匿名さん 
[2013-04-22 18:56:34]
マルエツにも歩いていけるし、イオンバスの停留所もあるし。
76: 物件比較中さん 
[2013-04-29 11:47:36]
事前案内会が始まっているようですが、行った方はいらっしゃいますか?価格とかはどんな感じでしょうか?
77: 匿名さん 
[2013-04-29 11:50:12]
グレーシアの馬喰町を見に行ったら高かった。
で、ここを見に行くのは止めました。興味はあったけど。 
78: 匿名さん 
[2013-04-29 12:39:40]
間取りがだめだね。設備はまぁまぁ。
でも直床だからなぁ
79: 匿名さん 
[2013-04-29 12:45:10]
施工が長谷工ですからねえ。
馬喰町の施工は長谷工ではないですよ。長谷工の子会社…
80: 匿名さん 
[2013-05-23 22:08:42]
1Fは何です?
81: 匿名さん 
[2013-05-29 23:00:16]
1LDK希望なのですが、周囲の建物との位置関係分かる方いらっしゃいますか?

日当たりは望めないのでしょうか?
82: 匿名 
[2013-05-31 00:05:58]
奥にある月島機械?倉庫?がいずれマンションにかわると聞きました。
日当たりは道路沿いだけじゃないかと。
83: 匿名 
[2013-05-31 02:55:10]
1Fは飲食店(コンビニ含む)以外
クリ―ング店など
84: 匿名さん 
[2013-05-31 03:10:51]
一階に店舗が入る下駄箱マンションなんですね(>_<)
85: 匿名さん 
[2013-06-01 08:28:57]
83さん
飲食店以外という事で安心しました。飲食店になると何かと問題がでてきそう
ですからね。買い物する場所も色々あるので住みやすそうなだと思っています。年をとると自転車
なども乗るのは危険だし、買い物する場所が遠いいと不便ですから、徒歩圏内でどれだけ便利に
過ごせるかが重要になりますよね。一番近い文化堂は10時から22時まで営業しているみたいですね。
86: ご近所さん 
[2013-06-01 23:53:23]
買い物は、下記を色々使い分けています。
勝どきの地下文化堂(安い系)、デリド(時間ない系、たしか24時以降も営業)
TTTの下の大きいほうのマルエツ24時間
トリトンの下のマルエツ・プチ、成城石井、
月島の文化堂、フジマート(安い系)
豊洲のアオキ(いいもの系)、文化堂
銀座に自転車かバスで毎週いくので、松坂屋(今月で建替え閉鎖、安い系)、三越(いいもの系)、有楽町交通会館のマルシェ、
各都道府県の出店するアンテナショップ

妻は「今から1~2軒しかスーパーがない地域には引っ越せない」と拒んでいます。
サイクリングがとても楽しい地域・風景です。徒歩だと思いこまず、乗れる状況なら楽しんでくださいね。自転車嫌いのカミサンもここに来てから、デザインのいい自転車買いました。歩道整備され、広い地域です。
87: 匿名さん 
[2013-06-04 11:39:20]
買い物施設は充実していますね!主婦に嬉しい。
しかも24時間営業のお店も多く、選択肢が多いエリアだと感じました。
そうなるとテナントにスーパーなどが入らなくとも利便性は十分に高いと思いますが、
コンビニで周辺にはないセブンイレブンが入ってくれたら嬉しいですねぇ。
88: 匿名さん 
[2013-06-04 11:52:03]
ところが、月島駅前タワマンスレには買物不便と書き込む人がいたりするから面白い。
あちらも、文化堂、フジマート、グルメシティ、佃のマルエツなど色々あるのに。
89: ご近所さん 
[2013-06-04 22:15:45]
>87さん
セブンイレブンは、勝どきビュータワーの下(なか卯の裏側 すこしせせこましい)、
勝どき橋の近くのアパートメンツの下(つまりツタヤの隣)にもあります。こちら大きい。

男性と女性で、かなり入りやすさが違う2軒です。興味深いです。
90: ご近所さん 
[2013-06-07 10:22:40]
>81さん、

どういう日当たりレベルをご想像かによりますが、ここは、基本的かつ諸条件から日当たりアウトなんです。。。
(ここには駅近等の利点はあるでしょうが) 日当たりほしい!という方なら、ここじゃないと思います。
91: 匿名さん 
[2013-06-07 12:39:48]
南の運河側に三井タワマンの建つ計画もありますし。
92: 匿名さん 
[2013-06-12 15:08:13]
>>86さん
詳しく色々とありがとうございます。
大変参考になりました。

結構買い物は便利だと思っていましたが、
こうやってまとめてくださったものを見ると、なかなか良いですね。

特にメインで買物をされている方にとっては、
自転車さえあれば色々と行けるので良い立地なのではないかと思いました。

お店が多いので、使い分けができるのが良いですね。
93: 匿名さん 
[2013-06-12 16:42:40]
価格はお手頃だとおもいます。
ここは間取りがちょっとね。
ベランダはどうしてもだめですね。
94: 匿名さん 
[2013-06-17 17:20:58]
柱に部屋の形が邪魔されてしまっている感もありますが、
基本的には悪くないのではないでしょうか。
ゆったりと作られていますし。
バルコニーは部屋の面積と比べると狭いですね。
家族分の洗濯物が干しきれるかな?と思います。
皆さんは外干しされないのでしょうか。
95: 匿名さん 
[2013-06-17 18:42:34]
>>94
>皆さんは外干しされないのでしょうか。

はい、日常の洗濯物は外干しません。
選択乾燥機あるいは浴室乾燥のいずれかとなります。

外干なんて面倒でみっともないし、季節によっては花粉で悩まされるし、良いことなどほとんど無い。
96: 匿名 
[2013-06-22 10:04:48]
確かに間取りなど考えると不満な点は有りますね。勝どきはまだまだ再開発等が有り、より良いマンションが多数建つので、それらに期待しても良いかと思いますよ。
97: 購入検討中さん 
[2013-06-25 22:08:29]
ここ、モデルルームは異常に天井低いところがありますね!
98: 匿名さん 
[2013-06-25 22:41:36]
馬喰町のグレーシアも梁が多くて天井低いところがありました。
99: 匿名さん 
[2013-06-27 11:30:24]
>94さん
ここはバルコニーに物干し金物がついてますし、私は外干しする予定です。
バルコニー面積は部屋のタイプにもよりますが、一番狭いDタイプを例にとってみても
面積は40.72㎡、リビング幅と同じ横幅10畳分のスペースがあるので十分ではないかと予測します。
バルコニーが広ければそれに越したことはありませんけどね。
100: 匿名さん 
[2013-06-27 11:32:54]
外干しは良いですが
南の方角に将来タワマンが並ぶと、日当たりはかなり悪くなるかも。
101: 匿名さん 
[2013-06-28 14:08:00]
北向きは問題ないでしょうか。

もとから日が当たらないわけですが建物が今後建たない、
もしくは既に建っていてこれ以上明るさのレベルが下がることはないというのであれば、
今の時点で安心して取捨ができると思います。

私は直射が苦手なもので北も悪くないと思っています、
直窓も小さめですがありますね、
これで室内はやんわりと明るいと思いますよ。
102: 匿名さん 
[2013-06-28 14:18:10]
この立地だと北向きでも回りからの照り返しで十分に明るいと思います。
103: 匿名さん 
[2013-06-28 15:43:07]
北向きは一般的に照り返しがあれば明るさは十分です。
だけど夏に涼しさを期待すると、照り返しで結構暑くなります。
夏は風が南風になるので風が入ってこないし。
冬の北風と寒さは言うまでもないですが。
104: 匿名さん 
[2013-06-28 22:31:48]
つーか、相鉄物件は高値追及でNGでしょ?

馬喰町だし…。
105: 匿名さん 
[2013-06-28 22:32:53]
すいません。

馬喰町と間違えました(笑)
106: 匿名さん 
[2013-07-03 10:25:29]
北向きと言ってもデメリットばかりではなくメリットもあるのですね。
でも結局どの方角を買っても
それぞれにそのメリットデメリットがあるように感じます。
間取りが好みならそれでいいかな?という感じもしてきました…。
なかなかすべて完璧というのも難しいものなのですネェ。
107: 匿名さん 
[2013-07-04 13:25:11]
正直なところ、ここの北向きは採光が乏しい気が…。まだ検討から外す段階ではないんですけど価格次第というのが本音です。バルコニー幅がもっとあるか窓がもっと大きいか、といった条件があれば迷わなかったんですけどねぇ…。でもAは悪くないと思います、各部屋東に窓があるのでリビング以外の部屋の条件に関しては良好だと思っています。北って、建物ないですよね?汗

108: 匿名さん 
[2013-07-09 09:41:36]
北側を斜めに走る清澄通り自体がとても道幅のある道路ですから、
北側は一番物件の中では圧迫感がないんじゃないかと思っています。
採光に関しては季節によって違ってくるので
モデルルームで要確認事項になるかと思います。
あまり期待はしすぎない程度にはいようかなと考えてます。
109: 匿名さん 
[2013-07-10 12:49:39]
いくつか皆さんの懸念要素を参考にさせてもらいましたが、こちらの最大のメリットは駅前立地ということだと思っていますから、他の気になる点は妥協できるか否かに依るのでしょうね。

それにしても勝どき駅と月島駅はこんなに近いんですね、隣駅がここまで近い環境は見たことがないです。これで大江戸線も有楽町線も楽々乗りに行ける良い環境ではないですか。私なら休みの日は銀座ぐらいまでは歩いてでも行けると思っています。晴海通りを真っ直ぐ往復するだけなんて銀座好きには嬉しい近さだと思います。
110: 住民さんC 
[2013-08-23 22:52:06]
勝どき4丁目の月島倉庫の再開発案が具体化しているようですね。
15年度末着工で60階くらいの超高層のようです。
http://ameblo.jp/kawaish/image-11551193247-12574121067.html
111: 匿名さん 
[2013-08-25 00:25:55]
こことジオとシティハウスで迷っています。
2物件に比べて、ここがあまり盛り上がっていないのは何故でしょう?
グレードが落ちるから?
112: サラリーマンさん 
[2013-08-25 05:16:57]
その3物件はどこもあまり盛り上がっていない様子。
3ヶ月前ならシティハウスが抜けてましたが実質値上げしてるので今は大差ないかと。
113: 匿名さん 
[2013-08-26 08:48:18]
109さん
そうなんですよね。月島から勝どき駅まで1.1キロしか離れていないので歩いても
15分位で着いてしまうんですよね。
銀座までならここの物件からは2キロちょっとなので歩いても30分はかからない
ですよね。銀座の雰囲気すごい好きです。普段着ではもちろん行けないので、おしゃれ
しなくてはと気もひきしまりますからね。
114: 匿名さん 
[2013-08-26 09:42:45]
110さん、勝どきはタワマン林立が続くってことですね。
晴海や月島もですが。
115: 匿名さん 
[2013-08-27 13:14:46]
>>113

1キロって仮に直線なら目に見える近距離ですからね、相当近いことが認識できます。

徒歩時間で記されていると実際はもっとかかる場合がほとんどですが距離での記載だとはっきり近いことがわかります。

それにしても最寄の勝どき駅もこんなに近くて、
どこまで便利なのかと感動すら覚えますよ。

何かと怠慢にならないように気をつけないとですね(笑)
116: 匿名さん 
[2013-08-27 13:53:50]
南の方に計画されている三井のタワマン群は
1キロよりももっとズッと近いですよ。
117: 物件比較中さん 
[2013-08-28 15:06:46]
>116 そちらに検討先を変える方も出てきそう。うちは引き続きここに絞っていれば競争下がってサクッと良い間取りが買えるかな。

とりあえず勝どきではこの1件しか決めていません。
あとは門仲、日本橋も見ています・・が、どうも間取りが狭かったり狭小スタイルだったり、日当たりが×というのが今のところ多く、道沿いとはいえこの物件に見惚れました、何より駅の近さが魅力でもあります。
118: 匿名さん 
[2013-09-02 10:23:47]
私も勝どきだとこちらが断然いいですね
駅までのアクセスがやはりいいのではないかと。
駅周りは何かと便利ですしね。
通勤で一番軽減したいのは駅から自宅までの距離だと私は考えています。
あとこちらだと勤務地も近いので、
通勤の負担はかなり軽くなるのが良いです。
119: 匿名さん 
[2013-09-02 12:13:32]
駅までのアクセスなら
三井タワマンは、勝どき駅の出口をタワマン近くに新しく作るそうですよ。
さすが三井。
120: 匿名さん 
[2013-09-04 18:23:43]
どんだけ長い通路作るんだよ(爆
121: ご近所さん 
[2013-09-05 00:03:00]
>117さん

グレーシアもみておられるなら、ジオも(一応)ご覧になったほうがいいですよ



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる