三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ人形町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋小網町
  6. パークホームズ人形町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-01-18 09:04:42
 削除依頼 投稿する

東証のそばに加えてもう一つ、三井のマンションが計画されていました。
公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1120/

所在地=東京都中央区日本橋小網町13-1
交通=日比谷線人形町駅徒歩4分、同線・東西線茅場町駅徒歩6分、半蔵門線水天宮前駅徒歩6分ほか
総戸数=43戸
間取り=1LDK~3LDK(40.01~78.72平米)
竣工・入居=2014年10月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=熊谷組
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-01-29 20:00:44

現在の物件
パークホームズ人形町
パークホームズ人形町
 
所在地:東京都中央区日本橋小網町13-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩4分
総戸数: 43戸

パークホームズ人形町

117: 匿名さん 
[2013-12-04 08:57:51]
>115さん
玉ひでって親子丼を考案したお店なんですよね!江戸時代中期
から営業しているとか。
サークルKやサンクスで共同開発してお弁当を売っていた事もありましたね。
でも老舗なんだからそういう事しないでお店だけで貫く方がいいのではと
思うのは自分だけでしょうか。
柳谷のタイ焼き、魚久、今半など老舗のお店が人形町はいっぱいです。
118: 匿名さん 
[2013-12-04 21:41:48]
向かいの建物はそこまで近くないですが、やはり上の階の方が日当たり良いと思います。
119: 匿名さん 
[2013-12-05 08:57:49]
南でも下層は日当たりは無いですかね・・・・_??
120: 匿名さん 
[2013-12-05 09:28:31]
いえ、良いと思うんです。ここも。ええ。
でも、一言どうしても言いたい。


日本橋の三井さんでしょう。もっと良い立地に建てて下さいよ~。
三井ファンはみんなそう思ってると思うよ。
121: 匿名さん 
[2013-12-05 11:07:13]
コレド日本橋の向かいはマンション???
122: 匿名さん 
[2013-12-08 03:05:23]
まぁ確かに、敢えてこの土地買わなくても良かったかもですね。
この辺りで広い土地を買うことは難しいかと思いますが(>_<)
123: 匿名さん 
[2013-12-08 10:43:20]
場所がショボイのに高い!高すぎるぅ~
124: 匿名さん 
[2013-12-09 05:29:49]
人形町はとても良い街だと思います。
間取りが独特な感じがしますね。
どれくらい売れるか気になりますー!
125: 匿名さん 
[2013-12-09 05:45:12]
1LDKは真っ暗ですか?
126: 匿名さん 
[2013-12-09 14:52:41]
第一期は一ヶ月程でほぼ完売です。
127: 匿名さん 
[2013-12-15 21:29:50]
立地は確かに…。
人形町でもっといい場所になるとそれなりのお値段がしてしまうので、
実際に帰るようにとなるとこういう立地になってしまうのかもしれないなと思いました。
日本橋周辺は特に首都高の影響が少ない場所があまりないですよね。
こちらもやはりそうだなぁと思います。
便利な場所なのですけれど。
地下化の話も出ていますが、本当に実現するのか判らない状態です。
128: 匿名さん 
[2013-12-19 14:33:47]
首都高を地下にする話は話が出ているだけで実現は無理そうな...

ここのあたりの選択をされる方は首都高については織り込み済みでは?

自分もそうなんですけれど

この辺りもミニスーパーがあったり、足を延ばせばピーコックもあるので

通勤が便利なだけではなく

きちんと暮らせる場所ではないかな
129: 匿名さん 
[2014-01-25 02:29:48]
日本橋の三井なのに野村や丸紅に負けてる印象があるね
頑張って欲しい
130: 購入検討中さん 
[2014-01-28 13:39:33]
マンションでは日本橋は三菱地所が建てまくってるね。それも、いい場所にいいマンションを。いいマンションの定義は即完。即完はお客様に総合的に判断されてる何よりの証拠だし。
131: 契約済みさん 
[2014-03-29 17:30:12]
他にここよりも魅力的な物件も出て来ないし、決めて良かったと思っています。購入予定の方、インテリアは青山?に見にいかれていますか?
132: 匿名さん 
[2014-03-30 19:03:19]
オフィスビルみたいな外観デザインですね。
でも人形町ならこういうデザインになるでしょうね。
周囲ともこのデザインならしっくりなじみますね。
人形町は老舗が多いですね。
食べ歩きが住んだら楽しみになるエリアですね。
今半も近かったような。
133: 匿名さん 
[2014-03-31 11:33:33]
室町も再開発されてこのエリアはますます魅力的ですね
134: 匿名さん 
[2014-04-01 15:52:22]
マンションは、やはり角住戸が室内が明るくて開放感がありいいですね。
マンションの場合は、いかに限られてフロアで快適に生活するかだと思うのですが、このマンションの75Fタイプはいいです。
こおレイアウトの変則的な感じが逆にいい。
135: 匿名さん 
[2014-04-02 20:09:06]
人形町の建物なだけに、マンションのデザインが意識されているんですね。
建物の外観のデザインですが、白と黒で、これは蔵をイメージされているんでしょうか。
人形町の町がどの様な町なのか知りませんが、この様なデザナーズマンションも、中々面白味がありますね。
かと言っても、居住性も考えないとですね。
136: 契約済みさん 
[2014-04-04 14:07:35]
131の契約済みさん、私もここに決めて良かったと思ってます。心配事は陽当たりだけ。暮らしてみないとわかりませんが。インテリアは青山、のくだりに反応してしまいました(笑)外苑前です~。
137: 契約済みさん 
[2014-04-05 10:33:01]
75Fタイプのモデルルームタイプ、いいですね。開放感があってパーティーなどにも使いやすそうです。
138: 匿名さん 
[2014-04-11 12:33:34]
日本橋の再開発でかなり生活するうえで便利なお店も出来ていますし、
以前だったら考えられなかったけれど今ならいい場所ですよね。

日当たりは…どうなんでしょう。
期待しすぎない程度にしておこうかと。
139: 匿名さん 
[2014-04-15 06:19:07]
日本橋というと、直ぐ銀座があって、昔は歩行者天国があったけど、
また歩行者天国の再開をやって欲しいと思っています。
まあ、随分と昔のことですけど、ふと思い出してしまいました。
懐かしいですが、付近のお店も高級な所しか記憶にないので、
庶民的なお店があると嬉しいですね。
140: 匿名さん 
[2014-04-15 08:14:35]
庶民的な店なら、茅場町まで足をのばしましょう。
141: 匿名さん 
[2014-04-16 12:39:57]
部屋の広さをとるか、バルコニーの広さをとるかといったところです。
斜めの間取りがありますが、並行感覚的に生活して違和感ないんですかね。
珍しい間取りでこういう部屋で暮らしたら楽しいかもと思うんですが、斜めってどうなの?という疑問が。

142: 匿名さん 
[2014-04-22 11:47:34]
部屋自体は工夫して四角く作られていますよね。
ななめなので部屋の配置が面白いというか、うまくピースがはまったなとおもちゃいますが。
平衡感覚はどうなんでしょう。
視覚的にはあまり関係ないような
MRはこの部屋は用意されているんでしょうか?
っていうか今はMR自体はもうないのかな。
143: 契約済みさん 
[2014-04-23 14:34:00]
収納スペースもしっかりとりながら、四角い部屋が確保できていて、柱の影響が少ないところは、素晴らしいと思います。
144: 匿名さん 
[2014-04-24 15:33:31]
139さん
歩行者天国懐かしいです。中央通りの銀座地区から上野駅までの間で、毎週
日曜日と休日に歩行者天国が実施されていたんですよね。東洋一の長さと
言われていた様ですが、徐々に区間区間中止になっていったとか。
でも今は試験的い再開されている様です!歩行者天国ってすごい解放感があっていいですよね!
145: 契約済みさん 
[2014-04-29 01:46:19]
コレド室町2*3がオープン当時より混雑も落ち着いたかな、と思いつつ出掛けたころ、すごい人の数。平日夕方だったせいか、60代以上の女性でごった返していました。で、そこから物件現地まで歩いたんですが近くて驚きました。シネコンもできて映画三昧か?シュークリーで10分ほど並んで名物シュークリーム購入した後、玉ひでで食事。なんて王道☆夕方から夜にかけても活気のある街ですね。
後、半年で入居か。わくわくo(^o^)o
146: 契約済みさん 
[2014-05-19 21:11:43]
舛添都知事が「日本橋の首都高は撤去すべき」(05/19 13:55)という方針を打ち出しておられますね。日本橋や江戸橋あたりは首都高がなくなって再開発が進むでしょうし、景観も環境もさらによくなるでしょうね。資産価値もあがるでしょうし、買いですよね。
147: 匿名さん 
[2014-05-20 22:29:44]
首都高速撤去ってあくまでも仮説ですよね。
都心には高速は必要だと思います。
首都高はかなり老朽化は来ていますが、利用者が多く渋滞するということは必要とされているからだと思います。
渋滞しているときは確かに使えませんが、信号がなくてやはり便利。
148: 匿名さん 
[2014-05-21 23:15:17]
ほんと、斜めのお部屋面白いですね。
よく考えられていると思います。
デッドスペースをうまくりようしてあるというか、
パズルをはめ込んであるみたいでとても面白いと思います。
玄関周辺の収納が多いのも良いですね。
ただ、北向きなのは気になります。
やっぱり日当たりはよくないでしょうね。
149: 匿名さん 
[2014-05-23 16:15:41]
大きなスパーはないですが、こまめに買い物したりすればいいなって感じるエリアですね。街の雰囲気もいいですし、休日に色々なスポットへ行くのも楽しそう。バルコニーは狭いですが、お部屋でのんびりできるといいなって思います。
150: 契約済みさん 
[2014-06-05 11:21:52]
高島屋や三越のデパ地下なども仕事帰りに利用できそうです。便利でいいですね。
151: 匿名さん 
[2014-06-06 17:07:05]
斜めの間取りだと無理やり感を感じる場合が多いのですが、こちらはほんとに良くできていると思いました。使いようのない鋭角の部分が無いですよね。収納が三角に近くて使い勝手はどうかと思いますが。リビングとダイニングは区切りがつけやすくてかえって良いようにも思います。狭い方の間取りもうまく居室と収納のスペースが取られていますね。とはいえ価格は高いような気がしますが。
152: 匿名さん 
[2014-06-10 22:31:45]
郊外のようないわゆる大きなスーパーはないですがちょこちょこっと
毎日のお買物ができるという点はこの辺りならではではないかなと思います。

デパ地下の生鮮って意外とそこまで高くなかったりして
でもいいものがあったりして楽しいのですよ♪

激安のお店はないですけれど
普通に暮らせるのではないかなと感じられます。
153: 購入検討中さん 
[2014-06-20 18:00:45]
先日、横浜でこの施工会社が建てたマンションが傾いたのって熊谷組さん工事だよね。
なんでも支持層まで杭がとどいてなかったとか。
このマンションは大丈夫かな?川沿いだし
そういうのって証明してもらえる方法ってないのかな?
154: 契約済みさん 
[2014-06-26 14:32:12]
どなたか三井不動産に再調査をお願いして頂けませんか?
155: 匿名さん 
[2014-06-26 14:49:04]
152さん
昔はデパ地下というと高級なイメージがあったりしたのですが、最近は結構お手頃な
物が多かったりしていいですよね。しかもやはりデパートの名前をしょっているだけ
あって新鮮でいいものが多いし。悪い物をおけばデパート自体の名前のイメージダウンに
なってしまいますからね。もっと近辺はお買い物も不便なのかなと思っていたのですが、
何か所か徒歩圏内にスーパーもある様だし買い物には困らないで過ごす事ができるのかな。
156: 契約済みさん 
[2014-06-27 20:25:20]
三井不動産の方に聞いてみましたところ、すぐにご回答をいただけました。
まずは、ご来場時に交付しております「クオリティブック」をご参照ください。
5ページに記載ありますが、本物件は地下約32m以深の強固な支持地盤まで
杭を打ち込んでおります。
3ページには設計、施工に関する流れ等を紹介させていただいております。

内容についてご説明させていただきますと、
建設会社による施工管理に加え、杭工事をはじめ、構造、設備などについて、
当社が重要品質項目と定める項目について、当社社員が立会検査や書類確認
などの品質管理を行っております。
また検査の内容として、当社は、杭工事に関して、杭の掘削長、実際の杭長、
支持層の地質採取など、検査・書類確認を実施しています。
従いまして、本物件において問題となる事象はありませんので、ご安心いただき
たく存じます。
157: 契約済みさん 
[2014-07-10 14:14:43]
<東京>五輪見据え開発も加速 ひと味違う「らしさ」演出へ
毎日新聞 6月28日(土)13時0分配信

このエリアの最大の焦点は、日本橋の上を覆う高速道路の撤去、地下化だ。費用がかさむため国土交通省は慎重姿勢だが、圏央道など環状道路整備が順調に進んでおり、関係者は「都心への自動車の流入量が減れば、撤去が現実的になる」と夢を膨らませる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00000037-mai-soci

158: 契約済みさん 
[2014-07-10 14:18:00]
 江戸時代、五街道の起点で商業や文化の中心地だった日本橋。戦後、繁華街が新宿や渋谷に移り往年の輝きを失ったこの地域で、三井不動産が今春、複数の複合商業ビルを完成させた。日本橋に1000年以上鎮座している「福徳神社」拝殿の整備を通して地域コミュニティーの活性化も計画。三井本館(重要文化財)や三越本店などがある日本橋本来の魅力を生かす街づくりを進める。

<東京>五輪見据え開発も加速 ひと味違う「らしさ」演出へ
毎日新聞 6月28日(土)13時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00000037-mai-soci
159: 匿名さん 
[2014-07-11 04:01:08]
まだ、完売しないとは人気ないね。
160: 匿名さん 
[2014-07-16 10:44:17]
首都高の地下化は難しいんじゃないかな~なんて思われますけれどね…。
実現すると本当に嬉しいけれど、川の下に首都高を通すという事になるのですよね。

日本橋がかなり暗い雰囲気なのは本当に残念。
有名なあの浮世絵のように空が抜けて見えるといいんですけれど
ムズカシイでしょうね
161: 匿名さん 
[2014-07-26 16:54:49]
東京国際金融センター」構想の実現へ向けた動きもあるようですね。周辺の再開発も進んでいるし、この辺りは目が離せないですね。
162: 匿名さん 
[2014-07-27 17:10:43]
>>160さん
わかります。日本橋って何だか暗いイメージがあるんですよね。
人形町は老舗のお店などが結構あって歩いていると面白い街ですよね。
我が家はよく、魚久の切り落としを買いに行ったりします。とても定価では
手がでないけど、切り落としで十分です。あとは、親子丼で有名な
玉ひでなんかもありますね。行列覚悟ですが。でも他の場所にも玉ひでが
できてからは、以前の様なすごい行列はなくなったかな。

163: 契約済みさん 
[2014-08-13 03:07:58]
引っ越し日が決まりましたね。みなさんは、幹事会社のアートさん、使う予定ですか?高いって噂がありますが。
164: 匿名さん 
[2015-12-15 05:13:32]
今思えば、非常に買いでしたかね。
165: 伊藤仁 
[2016-01-18 09:04:42]
>>156
クソ笑える三井の詭弁です。
揺るぎない存在にする為に御近隣を大いに揺らしてます。
クソ笑える三井の詭弁です。揺るぎない存在...
166: デベにお勤めさん 
[2022-02-26 01:32:44]
意外に人気のないマンションでしたね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ人形町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる