東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 池之端
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-06-27 08:23:47
 

【売買】東天紅が上野本店を売却、東京建物に
(2013/01/28日経不動産マーケット情報)
中華レストランの運営を手がける東天紅(本社:台東区)は、
台東区池之端1丁目の上野本店を、隣接する東天紅平成ホールとともに
売却することを決めた。2012年12月、買い主の東京建物との間で、
譲渡に関する基本協定を締結した。価格や売却日程は未定だ。

~~~~~~~~~~~~~~~

表は上野公園、不忍池、に面し、裏は東大、
湯島駅、上野駅にも近く、良い立地だと思うが、
価格はどうなるか…‥

ブリリアタワー上野池之端
所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩4分 、東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩8分 、東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩10分 、都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩8分
京成本線 「京成上野」駅 徒歩9分 、京浜東北線 「上野」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.21平米~127.96平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

【物件情報の一部を追加しました 2015.12.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2013-01-29 11:45:12

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩4分
総戸数: 361戸

Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]

2001: 匿名さん 
[2017-03-25 18:20:56]
>>2000 匿名さん

比較するため
2002: 匿名さん 
[2017-03-25 18:23:25]
ここの良し悪し別にして、浜離宮には惹かれない。青山もすごいねってだけ。
好きな人が買えばいいんじゃない?どこだってそうでしょ、全然羨ましくもないのに価値観晒してくるのが
行動おかしいよ。寂しがり屋さんなのかな?それとも業者?
2003: 匿名さん 
[2017-03-25 18:26:32]
比較は一人で黙って勝手にどうぞ。
やっぱり構ってちゃんなのね。
2004: 匿名さん 
[2017-03-25 18:33:30]
比較したいほどすごく意識してるあまりに文句言っちゃうみたいな。ちっちゃい子か!
2005: 匿名さん 
[2017-03-25 18:45:16]
>>2004 匿名さん

ここら辺はちょっと風俗の臭いがしますが
大丈夫?
2006: 匿名さん 
[2017-03-25 18:53:40]
坪単価440万ぐらいの約330戸が9か月程度で完売したんだから、このご時世立派なものでしょう。
浜離宮も資料請求はしたけど、販売開始前にここ契約したんでMR行かなかった。
浜離宮は複数戸購入してる人もいるみたいだから、小さい部屋1つ買っといてもよかったかな(笑)
2007: 匿名さん 
[2017-03-25 18:59:35]
>>2006 匿名さん

そうだね。
2008: 匿名さん 
[2017-03-25 19:02:30]
どちらの物件も、
浜松町だけど浜離宮
上野だけど池之端
言い訳が入ってるとこは似てる。
それにしたって、別にブランド性なんかないと思うけど。
2009: 匿名さん 
[2017-03-25 21:17:46]
>>2008 匿名さん
言い訳もなにも池之端は住所ですからね。
2010: 匿名さん 
[2017-03-25 21:24:10]
浜松町>上野
港区>台東区
変わらぬ事実だと思います。
2011: 匿名さん 
[2017-03-25 21:33:28]
>>2010 匿名さん

いかにも地方出の意識高い系っぽい発想ですね。
2012: 匿名さん 
[2017-03-25 21:36:17]
上野か根津かと言われたら、根津でしょここ
浜松町と違って、このマンションは根津と動物園内のモノレール2駅しか使えない
2013: 匿名さん 
[2017-03-25 21:58:03]
>>2012 匿名さん
千代田線が使えれば十分でしょう。JRがないと不安な人は浜松町を選べばいい。
2014: 匿名さん 
[2017-03-25 22:01:08]
根津って文教的な人にしか響かんわな。上野が遠い時点で却下!
ま、東京出身者はこちら。地方からは浜離宮でいいのでは。
2015: ご近所さん 
[2017-03-25 22:03:45]
ぜんぜん違うよ、ブリリアの近いのは千代田線の湯島です、根津ではありません。徒歩3-4分です。銀座線の上野広小路が8分くらいです、JRは御徒町ね。池之端の現地に来たこともないのに、不正確なことを書かないほうが良いですよ。
2016: 匿名さん 
[2017-03-25 22:07:04]
ブリリアってそんないいですか?
私だったらパークコートのほうが、資産性いいのかな、と思いますが。世間ではどうなのでしょうか?
2017: 匿名さん 
[2017-03-25 22:26:44]
ブリリアかパークコート?
愚問です。悩むなら、パークハウスとプラウドを比較検討ください。
2018: 匿名さん 
[2017-03-25 23:10:43]
他人の敷地になにしにきてんのこの人。
池之端んとこ来て浜離宮自慢しにきたの?相当暇なんだね ご苦労様だけど
羨ましいがり、失敗した!と悔やんだ言葉でも聞きたいのかね? 

期待に添えなくて悪いね。地元におかえり。
2019: 匿名さん 
[2017-03-25 23:12:14]
みなさんこの変態、スルーで
2020: 匿名さん 
[2017-03-26 00:39:17]
浜離宮って、都内在住からすると、晴海と同じ湾岸なんだ、、、
失敗したかも、、、
って人が多いんですね。

けど、地名なんて、気にしなくて大丈夫ですよ
2021: 匿名さん 
[2017-03-26 01:21:54]
東建の方が完売後にキャンセル者が出ることを懸念して
近々の物件として対象を浜離宮とし、嫌がらせを装った探りでも入れているのかな。
ここ業者さんも多く見てるという話だけど・・
だとしたらいちいち面倒くさいな、とにかくこういう知ったかぶりもう勘弁。
身の程知らずでとても稚拙に思う。

2022: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-26 01:48:53]
>>1997 匿名さん

おい、きみは何を言ってる?
即完売の比較対象は、同規模、同時期、同エリアじゃなきゃ意味ないわな?

早く言ってみろ、浜離宮と池之端以上の即完売マンションを。

きみ、まさか、50戸や100戸程度の戸数のマンションの即完売と300戸以上の総戸数のマンションとを並べて考えてるんじゃないだろな?

そんな論理は通らないぞ。
言っている意味わかるか?

ぼくが両横綱と評した浜離宮と池之端。
人気のバロメーターの指標として直近1年の成約金額のグロスの1、2を指標として示した。

きみの言う人気のバロメーターの指標に敢えて乗っかってあげよう。

即完売かどうかだったな。

一年以内の登録申込案件で、300戸規模相当で、浜離宮と池之端以上のペースで登録申込の入ったマンションを言ってみろ。

200戸クラスに下げてもいい。
いや、100戸規模でもいい。
大サービスだ、50戸でもいいよ。

早く言ってみろ。

どこにあるって言うんだ?
全戸登録申込即完売御礼マンション。

ぼくは2017年の話、今の話をしているんだからな。

ハードルを大大大サービスで販売戸数50戸以上まで下げてやった。

ちなみに浜離宮は12月からの4ヶ月で約200戸程度さばけてる、要は月50戸ペースだ。

この問いに答えられないなら、きみはもう喋るな。

「人気投票で青山に勝てるか?」とか、わけのわからないこと言っているが、その青山ってのはどのマンションのことを指してるのか知らないが、もちろん即完売なんだよな?人気の定義を合わせたぞ、きみの論理に。

自分が出してきた指標だもんな。
人気のバロメーターは即完売だなんて、言ってな。

支離滅裂なんだよ。

「戸数が多いとグロスの金額が大きくなるのは当たり前」…って、きみ何の話してんだ?

もう一度、言うぞ。
人気のバロメーターは資金がどれだけ集まったか、ということに尽きる。

新規の住宅需要の薄い郊外駅遠に「戸数が多い」マンションを建設しても、売れないから成約の「グロスの金額が大きくなる」なんてことはない。

つまり、当たり前じゃないんだよ。

戸数が多くて、かつ、それに見合うだけの需要があるから、そこに、それだけグロスの大きい成約金額が一定期間内に集まるんだよ。

浜離宮、池之端がワンツーだ。
この事実は揺るがない。




2023: 匿名さん 
[2017-03-26 02:16:33]
>>2022 口コミ知りたいさん
気持ち悪い
こんな人が隣人だと新生活もお先真っ暗
2024: 匿名さん 
[2017-03-26 02:26:23]
>>2023 匿名さん
何でこの人こんな長文偉そうに書いてるんでしょうかね。。
自分もこんなのと一緒に住民だと思われたくないです。。

2025: 匿名 
[2017-03-26 02:40:52]
パークコート浜離宮の場所は今はまだ全然面白くないよ。山手線や京浜東北線からよく見えるし、新橋も猥雑だもんね。イタリア街は殆ど人いないし場外馬券売り場あるし。浜松町駅の貿易センタービルの再開発が出来てくると大分様変わりして良いかな。
2026: 匿名さん 
[2017-03-26 06:47:09]
>>2022 口コミ知りたいさん

お顔が真っ赤ですが大丈夫?
そんなに口から泡を吹かなくても。


2027: 匿名さん 
[2017-03-26 06:48:53]
>>2023 匿名さん

全くだ、
長文で読んでられない。
同じ住民と思うと情けない。
2028: 匿名さん 
[2017-03-26 07:10:08]
>>2022 口コミ知りたいさん

おっさん
何を長々と書き込んでるの?
しかも夜中の一時過ぎに。
変態か?
ここの住民じゃないよね!
2029: 匿名さん 
[2017-03-26 07:42:14]
>>2022 口コミ知りたいさん

あなた
人を呼ぶときに「おい きみ」は無いんじゃない?
どれだけ上から目線なのよ
2030: 匿名さん 
[2017-03-26 08:02:36]
まあ、両物件ともよい人気物件ということでよいではないですか。両方買ってる人もいるんだし。
(ここ)               (あちら)
御徒町(上野・文教エリア界隈)   浜松町(銀座・汐留・新橋界隈)
ブリリア(東京建物の一般タワー)  パークコート(三井の最高級タワー)
台東区(浮浪者あり)        港区(馬券売り場近し)
東京出身者・教育関係者好み     地方出身者・大企業勤務者・DINKS好み

まとめるとこんな感じでは?
2031: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-26 08:52:02]
>>2022 口コミ知りたいさん

浜離宮、池之端がわんつー?
分かったから早く病院に行ってこいよ。
2032: 匿名さん 
[2017-03-26 09:27:20]
ワンツーはどっちでもいいですが、浜離宮周辺は再開発が目白押しなので、資産性は浜離宮に軍配。
他は、>>2030 に同意。
2033: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-26 09:31:16]
>>2032 匿名さん

そこまで言ったら すべて終わりじゃんか
2034: 匿名さん 
[2017-03-26 10:14:26]
>>2032 匿名さん

ホントですね、笑。
でも正直、浜離宮を検討している人は、こっちは眼中にないと思います。
なぜ、こちらの人は浜離宮を引き合いに出すのでしょうね?何が不満なのかな?
2035: 匿名さん 
[2017-03-26 10:24:48]
>>2022 口コミ知りたいさん

理論で話してるのに、感覚や感情で反論されると、イラっとしますよね。

けど、更に叩きのめすと、隣人に化けて出てくるので、お気を付けください


2036: 通りすがり 
[2017-03-26 10:25:08]
>>2034 匿名さん

2022みたいに 頭がいかれてるのが居るっていうだけで池之端の完敗
2037: 匿名さん 
[2017-03-26 10:30:50]
>>2034 匿名さん

眼中にないのに、なぜ、この板見てるの?
2038: 匿名さん 
[2017-03-26 10:51:01]
>>2037 匿名さん

今、ここを見ている半分近くが浜離宮購入組でしょ。

アドレスからしても
人目は気にしない池之端。
見栄が大事なスレスレ港区。

都内住替えが多い池之端が気になるんだろう、地方から都内に来る人は。
2039: 匿名さん 
[2017-03-26 10:53:03]
>>2035 匿名さん

2022は
「おい きみ」の時点で終わってる。
こんなのに 理論もなんにもないしょ
2040: 匿名さん 
[2017-03-26 10:56:37]
>>2032 匿名さん

浜松町の再開発は折り込み済みじゃない?
上野の観光地価値上昇の方が、今後の発展につながって、資産価値上昇しそうじゃない?
2041: 匿名さん 
[2017-03-26 10:57:46]
>>2038 匿名さん

私もそう思います。浜離宮って少し惜しいんですよね。不安になるのも分ります。
でも買って損はないと思いますし、それ相応の満足感も得られます。
なにより将来性、資産性は盤石です。
港区スレスレでも港区。見栄はともかく港区の贅を尽くした行政サービスは受けられます。
2042: 匿名さん 
[2017-03-26 10:58:47]
なぜ上野の地価があがるの?具体的根拠は?
2043: 匿名さん 
[2017-03-26 11:18:47]
愚問だね
具体的根拠が公表された時点では、もう上がり終わっている。
2044: 匿名さん 
[2017-03-26 11:19:36]
>>2042 匿名さん

つい勢いで言ってしまいました
すみません。
2045: 匿名さん 
[2017-03-26 12:28:03]
完売した物件のスレで何を議論しているのやら。。。
2046: 匿名さん 
[2017-03-26 14:02:49]
なんというか、物件に上下をつけたがる人っているんですね笑
気に入った物件に住めばよいと思います。

大規模公園隣接(近接)のタワー物件はそうそう出てこないので、
浜離宮と池之端が比較されるのは理解できるのですが、
妙に対立を煽る人がいてそれに乗せられてしまって、結果荒れている印象です。

どちらも長短あり、自分の価値観に合致する物件を選べばよい話です。
池之端は既に完売しているので、浜離宮がほしい人は黙って検討すればよいのではないでしょうか。
池之端よりランクが上(?)と掲示板住人に認められないと買う気にならないわけでもないでしょうし。

なんとなく対立を煽っている人(≠比較する人)はこちらもあちらも買えるレベルにない人のような気がしますね。
2047: 匿名さん 
[2017-03-26 14:12:18]
代々木公園隣接物件もありますよ。
ただ、公園隣接というなら本当は皇居隣接か新宿御苑隣接が一番理想なんだけど、今は無いんだよね。。。
2048: 匿名さん 
[2017-03-26 14:33:09]
私も代々木公園がいいんだけど、今あるやつは、ちょっとないですよね。浜離宮と御苑は入場料かかるし。ここかな、という気もするんですが、浜離宮見ると微妙に感じてきました。
2049: 匿名 
[2017-03-26 15:24:12]
パークコート浜離宮はJRの線路際なのがちょっとマイナス。浜離宮も線路越しだし、そこに浜離宮の名前付けるか?池之端のブリリアは道路挟んだって公園隣接と十分言える。パークコートはどう見たって浜松町って名付けるのが妥当、そもそも。汐留のマンションたちの方がよっぽど浜離宮を名前に冠するにふさわしい。
2050: 匿名さん 
[2017-03-26 15:45:59]
>>2049 匿名さん

相応しいかどうかは売れるかどうかで決まります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる