東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 池之端
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-06-27 08:23:47
 

【売買】東天紅が上野本店を売却、東京建物に
(2013/01/28日経不動産マーケット情報)
中華レストランの運営を手がける東天紅(本社:台東区)は、
台東区池之端1丁目の上野本店を、隣接する東天紅平成ホールとともに
売却することを決めた。2012年12月、買い主の東京建物との間で、
譲渡に関する基本協定を締結した。価格や売却日程は未定だ。

~~~~~~~~~~~~~~~

表は上野公園、不忍池、に面し、裏は東大、
湯島駅、上野駅にも近く、良い立地だと思うが、
価格はどうなるか…‥

ブリリアタワー上野池之端
所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩4分 、東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩8分 、東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩10分 、都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩8分
京成本線 「京成上野」駅 徒歩9分 、京浜東北線 「上野」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.21平米~127.96平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

【物件情報の一部を追加しました 2015.12.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2013-01-29 11:45:12

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩4分
総戸数: 361戸

Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]

202: 匿名さん 
[2015-11-02 11:10:30]
車のナンバーは「足立」ですね。
203: 匿名さん 
[2015-11-02 11:15:34]
ほんと足立ナンバーは残念。
ご当地ナンバーで「池之端」ナンバーとかいいね。
204: 匿名さん 
[2015-11-02 11:17:46]
>>200
そうですね。
最近は台東区全体的に価格あがりましたね。

山手線内側外側で、値段差があるのは、外側は浸水リスクや液状化とかのハザード系も影響しているんでしょう。

ハザードマップみると、山手線の中と外で結構違うんで、坪単価って良くできてるなと思います。

このマンションの資産価値は、御徒町付近が今後どう発展するかも関わってますね。パルコとシネコンに続く何かが出来ていけば良いですけど。
205: 匿名さん 
[2015-11-02 11:30:13]
てかスーパー近くに作ってよ。

遠すぎだよ・・・

現地に行ってシミュレーションしてみたけど、陸の孤島みたいに感じた。
206: 匿名さん 
[2015-11-02 12:47:33]
たしかに、根津駅側なら赤札堂がありますが、ここからだと10分弱かかりますね。
吉池や業務スーパー、ドンキホーテも全部徒歩なら、ここから7、8分かかるでしょうね。

このマンションの一階が成城石井とかなら良かったんですけどね。

まぁ、山手線内側のマンションってだいたいそんな感じですけど。
207: 契約済みさん 
[2015-11-02 12:50:41]
台東区というだけでノーサンキューです。
まあ偏見ですけど
208: 買い換え検討中 
[2015-11-02 14:03:58]
契約済みだって。

あなた見たい方こちらが『ノーサンキュー』ですわ。
209: 匿名さん 
[2015-11-02 14:12:21]
>>208
興味がない物件スレにレスする訳ないじゃんw

似たような立地の先行タワマン群も結構評判良いみたいだし、
希少性も高いし(永久眺望)、みんな注目してると思うよ
後はもう値段次第って人が多いんじゃない?
もちろん値段関係なし!って人も少なからず居るだろうねぇ・・・
210: 匿名さん 
[2015-11-02 14:13:14]
>>195-196
地下水が溜まりすぎて上野駅が浮いちゃっているぐらいだしね~

しっかりと杭打ちしてもらうことはもちろんだけど、このご時世、この条件のなかで
敢えて昨今のトレンドである免震じゃなくて制震にする理由をもっとしっかりと
説明してもらわないと、自分としてはちょっと納得できかねる残念さが残る
本当頼みますよ東建さん、、、

まぁ、足立ナンバーになるのはしょうがないとして(笑)、この立地は子育てを終えて
戸建てからマンションに住み替えを考えている自分にとっては、美術館が多い、
東大(図書館)が近い、病院が近い、散策するのに楽しい、レストランが熟年向きと、
複数路線から徒歩圏内ということに加えて、何から何まで本当に魅力的なんだけどね
友達を呼んでも本当に楽しいだろうなぁ
みんな気軽に遊びに来てくれそう

あとは居室の柱のレイアウトかな? あれもなんとかして
211: 匿名さん 
[2015-11-02 14:24:05]
>>210
主人が近くで働いてるので注目してますが、そんなに楽しいとこですかね?
美術館とか博物館が近いというのは納得ですが、、
うちは子供が小さいので、職場が近い以外に動物園が近くて子供が喜ぶというメリットはあります。
都心へのアクセスもまぁまぁですね。
212: 匿名さん 
[2015-11-02 14:58:04]
>>211
谷根千大好きなんですよ~
寺巡りも最高
秋葉も近いから外人の友達もきっと喜んでくれるかな?と妄想してみた

ただ、湯島はいいけど、上野駅前の治安がちょっと心配かな?
213: 匿名さん 
[2015-11-02 15:41:31]
>>209
先行タワマン群が評判良いってどこ情報ですか?

このスレにはパークタワーは坪360万円で売れ残っていたという情報がありますが…

営業活動であれば邪魔してごめんなさい。
214: 匿名さん 
[2015-11-02 16:01:50]
不忍池は元々、石神井川の途中に位置した池。古地図を見れば一目瞭然。江戸時代はウナギが取れ名物だったと、上野の老舗ウナギ屋の女将がTVで言ってましたよ。

まあ杭をしっかり打って貰えば心配無いでしょう。丸の内が大丈夫なんだから。
215: 匿名さん 
[2015-11-02 16:03:13]
以下の記事みると、池之端のマンションは軒並み中古価格あがったみたいですね。

http://president.jp/articles/-/14520?page=2

ただ、パークタワー池之端は、管理費や修繕積み立て金がかなり高かったので、当時は人気なかった気がします。

窓掃除が大変そうな作りだった気が(笑)

まぁ、販売開始が4月なのに掲示板賑わってるから、そこそこ注目されてはいるんでしょう。
216: 匿名さん 
[2015-11-02 16:10:20]
>>215
今はマンション価格がバブル期以来の高値なんだからどのマンションも価格が上がっているかと。
217: 匿名さん 
[2015-11-02 16:21:05]
>>212
2週間前には御徒町でも吉野家前で殺人事件がありましたね。
218: 匿名さん 
[2015-11-02 16:23:03]
>>213
立地や住環境ね
公園ビューはやっぱり圧巻だろうし出物も少ないというか足も早いみたいよ?

値段については市況で左右されるから何とも言えないというか、
今のご時勢だとそれなりの覚悟はしとかないとね・・・
219: 匿名さん 
[2015-11-02 16:33:39]
ナンバーが足立とか揶揄ってる人がいるけど、
某豊洲東雲有明エリアは全部足立ナンバーだよ。
あっちよりは山手線内側のこっちでしょ。

ま、比べること自体ナンセンスでしたね。スマンです。
220: 匿名さん 
[2015-11-02 16:38:51]
>206

普段のお買い物なら上野ABABの地下が赤札堂ですよ。
根津より近いし公園を通って行けるので便利です。
品揃えは庶民的ですが豊富です。
松坂屋の地下と使い分ければ事足りるのではないでしょうか。
221: 匿名さん 
[2015-11-02 16:46:37]
上野のABABも毎日行くには遠いよなぁ・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる