住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-14 14:03:43
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART38です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/

[スレ作成日時]2013-01-28 09:22:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】

2: 匿名さん 
[2013-01-29 18:28:53]
相変わらず、防戦ばかりのマンションですね。
デメリットだらけのマンションに将来はあるのか?
3: 匿名さん 
[2013-01-29 18:30:36]
今日は2年目の定期検査でした。
3時間程で終了。次回は1年後。
4: 匿名さん 
[2013-01-29 19:03:37]
>デメリットだらけのマンションに将来はあるのか?
戸建の人も一緒に何かマンションのメリットを探してあげよう!

んん、思い浮かばないけど、何かあると思うよ。
7: 匿名さん 
[2013-01-29 20:11:37]
専有部分と共有部分が混在している時点でトラブルの匂いを感じるのは私だけでしょうか?
8: 匿名 
[2013-01-29 20:12:22]
私だけですw
9: 匿名さん 
[2013-01-29 20:44:26]
>>4
子供が発育不良になったり、
うつ病を発症したり、
非行に走ったり、
嫁が流産したり、
引きこもりになったり、

マンションはメリット沢山ですよ。
10: 匿名さん 
[2013-01-29 20:52:38]
駅近の一戸建て

理論上はあるんでしょうが、良い物件がほとんどないと思います。
あってもマンションに埋もれているとか。
そうでなければ不便な田舎か。
11: 匿名さん 
[2013-01-29 21:02:12]
どなたか郊外バス便マンションの存在意義を教えてください。
12: 匿名 
[2013-01-29 21:03:00]
駅前マンションだから知らない。
13: 匿名さん 
[2013-01-29 21:05:12]
いつの時代だって
マンションの存在意義は貧乏人でも住めること。
14: 匿名さん 
[2013-01-30 00:03:35]
マンション完敗ですね。
15: 匿名さん 
[2013-01-30 00:47:56]
>>9
早死にするのはなくなったのか?(笑)
17: 匿名さん 
[2013-01-30 05:04:49]
昔からアパートやマンションは安上がりな庶民の住居。
区分所有権をでっち上げ、分譲するようになったから誤解する住民がいるだけ。
マンションは、アパートの部屋を売るようなもの。
18: 匿名さん 
[2013-01-30 06:34:14]
駅前のマンションって、住環境悪いのに何故住みたがるマンションさんが多いの?
19: 匿名さん 
[2013-01-30 08:07:59]
駅前の一戸建てはそれ以上に住環境悪いけどね。
20: 匿名さん 
[2013-01-30 08:18:36]
知人で賃貸兼住宅を建てた方がいます。
1階が賃貸、2・3階が住居。
将来は1階に移り住み2階は賃貸か子供が希望すれば子世帯住居にするという事です。
都内で立地も良いので申込みや問い合わせも多かったようです。
そういった戸建ても有りではないでしょうか。
21: 匿名さん 
[2013-01-30 09:24:39]
>>20
賃料収入を見込んで建てるのであればリスクが高いし、見込んでいなければ余計に費用がかかる。
あと3階建てだと木造の可能性もあるけど、これだとただでさえ耐久性に欠ける木造が3階建てに
なるから余計不利。
RCならばこれまた余計に建築コストがかかる。

あまりメリット無いんじゃないかなぁ・・・。
22: 匿名さん 
[2013-01-30 10:25:49]
借家人が都合よく出て行ってくれるとは限らないからねえ。
足元を見られてごねられたら大変だよ。
23: 入居済み住民さん 
[2013-01-30 10:54:02]
>21
なぜ3階建てだと耐久性が余計不利になるの?
耐震性ならまだ分かるが、これは構造設計でどうにでもなるが。
24: 匿名さん 
[2013-01-30 11:39:13]
どうにでもなるわけないじゃない。
一定基準に達すると言うだけで、平屋より2階建て、2階建てより3階建てのほうが耐久性が劣るのは当然でしょう。
25: 匿名さん 
[2013-01-30 11:44:36]
>>19
マンションくんは「駅近」をなんとかのひとつ覚えで繰り返し、どうしても住環境の悪い場所に住みたいようだ。
戸建ては、駅にちかい場所は避けるものだ。
26: 匿名さん 
[2013-01-30 11:52:35]
>24
私も耐久性が劣る意味が分からないや。
具体的にどういったもの?
27: 匿名 
[2013-01-30 12:02:20]
>25
ライフスタイルに合わないので却下。
駅近い方が便利です。

うちは共働きなので、マンションになりました。

そもそも戸建の広さは2人には広すぎるし、ハウスキープできない。
掃除とか特に。。。

最終的にもやっぱりマンションかな老後に戸建の寒さはこたえる。。。
28: 入居済み住民さん 
[2013-01-30 12:05:42]
>24
なぜ当然か意味不明。
あなたの理屈なら、タワマンは低層マンションより圧倒的に耐久性が劣ることになるが。
29: 匿名さん 
[2013-01-30 12:12:27]
>>25
近すぎる必要は無いけど、徒歩10分以上だといくら環境が良くてもね。
車依存の生活は無理。
いつも家族で行動するわけじゃないからね。
30: 匿名さん 
[2013-01-30 12:26:04]
>>26
例に出ていたように1Fが貸し店舗のような構造だと柱や壁が少ないか無い空間を確保する
必要が出てくる。これは1Fが駐車場になっている建物も同じ。
このような構造で3階建てにすると、どうしても上を支える構造(壁や柱)が不足してしまう。
耐震性が落ちるのはもちろんだし、長期間支える能力が不足している状態で使用すれば建物に
歪みが出てしまう可能性は高くなる。

>>28
RC造がほとんどである低層マンションとALC造が多いタワマンだとそうなるだろうね。
31: 匿名さん 
[2013-01-30 12:30:42]
>27
ライフスタイルが…、ってあなたのライフスタイルなんて興味ないし、
ここで自分のライフスタイルを元に主張したいなら前提として
「DINKS、将来含めて子供なしなら」って枕詞を常につけておいてね。
というか、別スレ作ってそちらで存分にどうぞ。

戸建ての人も、幹線道路、線路、高速沿い、駅近繁華街に住まなくてはいけない
という強制的な制約があるならマンションの方が良いというあなたの主張に
反論は少ないと思うよ。

大半の人にとって便利なことと、住環境が良いということはイコールじゃないけど、
あなたのライフスタイルではイコールなんだろうね。そういう人の見解に興味ないけど。
32: 匿名さん 
[2013-01-30 12:35:12]
3階建てに関して食い付きがいいねぇ~。
どんな家に住んでいるかよく分かる(笑)
33: 匿名さん 
[2013-01-30 12:42:20]
ここでマンションさんが想像する3階建てはペンシルハウスなんだろうねw
思考が貧乏臭いんだよ。

きっと、注文住宅を建てた人が想像する3階建てとはまた違う感じなんだと思う。
そもそも、安請け合いのマンションさんに、いくら注文戸建ての良さを説いても
見たこともないんだから分からないんでしょうね。
34: 入居済み住民さん 
[2013-01-30 12:42:34]
>30
>20には1階が柱の少ない空間なんて書いてないぞ。
勝手に変な条件つけられても…

>32
とんちんかんな意見に反論しただけ。
うちは3階建てじゃないし、住みたいとも思ってないよ。
35: 匿名さん 
[2013-01-30 13:21:41]
>>33
>ここでマンションさんが想像する3階建てはペンシルハウスなんだろうねw

同じ床面積ならば平屋や2階建てよりも3階建てはどう頑張ってもペンシルハウスになるぞ。
敷地に余裕があって3階建てを建てるメリットって何?
メリットが少ないからこそ、平屋で済むなら平屋、2階建てで済むなら2階建てになってる。


>>34
>1階が柱の少ない空間なんて書いてないぞ。

店舗用と住居用では仕切り壁の数が全く違うのでは?
住居用並に空間が区切られた店舗というのは相当使いにくい。

36: 匿名さん 
[2013-01-30 13:25:42]
基礎にかかる重量が重ければ重いほど耐久性は劣る。
37: 匿名さん 
[2013-01-30 13:26:34]
3階建て賃貸は鉄骨にしたらいいと思う。
RCでも最近はそんなに高くないようだけど。
38: 匿名さん 
[2013-01-30 13:32:01]
>>>34
反論?
具体的な反論内容はどこにも無いが・・・。
「そんなはずはない!」と言うだけがまさか反論だと思ってます?
39: 匿名さん 
[2013-01-30 13:36:20]
そんな人多いよね。
40: 匿名さん 
[2013-01-30 13:36:38]
>>34
>うちは3階建てじゃないし、住みたいとも思ってないよ。

あ~あ、同じ戸建てさんにも住みたくないとダメ出しされた3階建て戸建て住民涙目。

>>33よ、
>きっと、注文住宅を建てた人が想像する3階建てとはまた違う感じなんだと思う。


こんな事書いてるけど、その同じ戸建てさんからも否定されているぞ(笑)
41: 入居済み住民さん 
[2013-01-30 13:54:53]
>40
戸建て派だって価値観は人それぞれ。
私は郊外の注文住宅派。
42: 入居済み住民さん 
[2013-01-30 14:02:11]
>35
店舗とも書いてないんだが…
43: 入居済み住民さん 
[2013-01-30 14:10:45]
>36
基礎の仕様が同じならね。
44: 匿名さん 
[2013-01-30 14:12:21]
3階建ては3階建てでも、5000万の3階建てと1億の3階建ては別物だと思うけど。
70㎡で5000万のマンションと70㎡で1億円のマンションが別物のように。

まぁ予算が5000万以下で70㎡程度のマンション、2階建て戸建ての人が検討する
5000万以下の3階建て戸建てよりは良いと思っているのだろうね。

確かに個人的にも都内に勤めていて、予算が5000万と言うならマンションだと思うが、
予算が1.5億くらいあるなら、代々木、目黒、広尾辺りにRCで総床130㎡くらいの
3階建てを検討すると思う。

実際は予算8000万(実際9000万)で、城西の120㎡の総2階建て注文住宅だけど。
45: 匿名さん 
[2013-01-30 14:18:38]
>35
>同じ床面積ならば平屋や2階建てよりも3階建てはどう頑張ってもペンシルハウスになるぞ。
>敷地に余裕があって3階建てを建てるメリットって何?
>メリットが少ないからこそ、平屋で済むなら平屋、2階建てで済むなら2階建てになってる。

もうこの発想が思い切り貧乏臭い。常に3階全てを日常使用するわけじゃないじゃん。
ゲストルームにしたりプレイルームにしたり、ライブラリーにしたり。
うちは地上3階建てではなく、地下含む3階建てだけど、地下はオーディオ&楽器&シアタールーム&ビリヤード台が
置いてあり、ちょっとした演奏会や集まりなどに活用している。

君の考える3階建てとか細っこいペンシルハウスしか思い浮かばない時点で貧乏臭いっていってるんだよ。
マインドが貧乏なんだよ。
46: 匿名 
[2013-01-30 14:29:05]
>31

残念ながら、将来的に子供ありでもマンションですw
すんまんせんね。

後、大半の人が便利なことと住環境がイコールじゃないってのは
飛躍してると思いますよ。

別にイコールの場合も多々にあると思います。

ライフスタイルに興味ないですかwすいませんね。

ただ、ライフスタイルに合わせるのが住居だと思いますよ。
47: 匿名さん 
[2013-01-30 14:39:36]
マンションは賃貸で十分。

一部の超金持ちは除いて、マンションを買う大部分の人は賃貸では満足する部屋が借りられない貧乏人や
分不相応な見栄っ張りな人が選んでる印象。
48: 匿名 
[2013-01-30 14:42:52]
>46
子どもが生まれたら家に対する価値観が変わることもあるけどね。私は変わりました。
49: 注文住宅 
[2013-01-30 14:43:53]
便利というのは親の都合なんだよね。
子供を持つ身としては住環境や学区を優先するかな。
50: 匿名さん 
[2013-01-30 14:49:31]
駅前マンションって基本、校区最悪だからな。
51: 匿名さん 
[2013-01-30 14:51:25]
>46
勘違いしないでね。
「君の脳内だけのライフスタイルに興味が無い」の。
もう少し分かりやすく書いてあげるね。
「君のライフスタイルに合わせた話なんてしてない」の。

それなのに「俺のライフスタイルには合わないから却下」ってね…。
ぜひ「俺のライフスタイルに合うのはマンションか戸建てか」って
スレを作って、そちらで堂々と自論を展開してくださいね。

俺のライフスタイル…。そんなの知るか!って漫才かと思うわ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる