住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-14 14:03:43
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART38です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/

[スレ作成日時]2013-01-28 09:22:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】

1288: 匿名さん 
[2013-02-12 04:50:13]
>同じ価格ならマンション
>これ以外何かあるのかなあ?

低予算の人はそれで良いんじゃない。
お金持ちなら、まともな広さやいい立地でマンションか戸建てどちらでも選べる。
1289: 匿名さん 
[2013-02-12 05:23:19]
>新浦安見て、戸建ては住めないと思った。

戸建てでもマンションでも埋立地には住まないことです。
安物買いのなんとか。
1290: 匿名さん 
[2013-02-12 06:39:59]
結局価格の問題だと思う。
ここの一戸建てさんは、どう考えても安い一戸建てにしか住んでいない。
管理費や修繕に関する発言からわかる。
この掲示板に限っていえば、マンション価格>一戸建て価格。
しかし彼らは自分と関係ない「区内の一戸建て」で相撲をとろうとする。
1291: 匿名さん 
[2013-02-12 07:00:02]
>1289

[一戸建て⇒マンション購入]にシフトする浦安市民
http://nikkan-spa.jp/11812

戸建てとマンションでは被災度が全然違う。マンションの駆体そのものは被害は少ない。
評判が酷くて売ろうとした人は損をした。戸建ては傾いた家が多い。
補助(300万)だけでは直らない(数百万)。 千葉県は浦安が有名だが、他も被害。

対策済みのマンションやディズニーは復旧も早かった。
戸建てとマンションを同じように扱いたいの?
1292: 匿名さん 
[2013-02-12 07:06:17]
あこがれの戸建てを手に入れた皆さんが、執拗にマンションをおとしめる書き込みをするはずがないですからね。よほどの後悔か恨みがあるのか、そうでもしないと劣等感を払拭できないのか、、、むしろその劣等感が何なのかが気になります。

1293: 匿名さん 
[2013-02-12 08:04:56]
昨日NHKの夜遅くのニュース見て驚いた。高級マンションが売れているらしい。
2億円のは完売。1戸8億円だった。別世界の話だと思う。
普通のマンションも出ていたが。消費税アップで新築マンションが好況みたい。
1294: 匿名さん 
[2013-02-12 08:39:28]
>>1290

ここのマンションさんは、どう考えても安いマンションにしか住んでいない。
せいぜい25坪ほどの占有でしょう。
駅近にこだわるのも、駅周辺の地価の安い郊外マンションが多いから。
1295: 匿名さん 
[2013-02-12 08:43:10]
>1290
今の時代たぶんどちらも快適なんでしょ。私自身マンションによい印象はないけど(結露、騒音、駐車場トラブルなど)所詮賃貸でしたしね。戸建てに対して寒いという書き込みも古い実家のイメージなんでしょうし。
立地に対する考えも違うでしょう。うちはターミナル駅から徒歩15分かからないぐらいですが、駅前は風俗やパチンコもあるのでこれぐらいが住むにはちょうどよい距離だと思うけど、遠いと思う人にはマンションでしょうね。
1296: 匿名さん 
[2013-02-12 09:05:24]
相変わらず地価の下落が止まりません。21年連続ですか。これから人口減だし
高度成長の前はもっと安かったので、そのくらいまで下がるのでしょうか?

http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/02/20100224a.pdf
平成21年第4四半期 の地価動向 国土交通省
1297: 匿名さん 
[2013-02-12 09:11:42]
地価が安くなるのは悪い面だけではないから良いのでは?
固定資産税が安くなるので緩やかな下落は悪くないと思います。
1298: 匿名さん 
[2013-02-12 09:49:21]
>>1290
>ここの一戸建てさんは、どう考えても安い一戸建てにしか住んでいない。
>管理費や修繕に関する発言からわかる。

同感。
自宅の修繕積立をまともにやっているとは思えません。
戸建てはマンションと違って自分の意志で修繕時期や内容を決められるのがメリット
とか言ってますけど、実際は自分で

修繕時期=要修繕箇所が朽ち果てるまで待つ 
修繕内容=見た目はどうでもよく雨漏りを直すなど最低限

とか平気でやりそう。
こんな家が隣とかにあると自分の家まで迷惑を被る。


>>1297
地価が下落し続けたら戸建て派が主張する資産価値の維持(土地代だけは残る)が
崩壊するのだが、良いのか?
1299: 匿名さん 
[2013-02-12 09:50:08]
これからの人口減。地価はドンドン下がるでしょう。でも賃貸は高いので、自分が
住むために不動産を買っています。資産価値なんか考えたら不動産は殆ど損です。
将来購入したら、更に新しい設備が期待できるけど、自分で住むのは今でないと。

高度成長期のように購入の住み替えは難しいようです。永住志向で維持費が安いのは
マンションのような気がします。大都市の方が受ける恩恵が多いです。地方は税配分で
損をしているし、日本の自家用車の維持費高すぎませんか?

地方のマンション価格、都区内よりそれほど安くありません。仕様が落ちるようだし
自動車の維持費がずっと高いように思います。
1300: 匿名さん 
[2013-02-12 10:25:14]
資産ではなく、いい立地の戸建てに住むための土地。住んでいるうちは、資産とは考えない。
メンテ費用も10年目までは保証もあるので100万円、20年目で150万も準備すれば充分。
1301: 購入経験者さん 
[2013-02-12 10:34:07]
ここに多くいる、マンション住民を睥睨する(意味わかるかい?)戸建てさんは、本当は、都内で8000万程度の質の良い戸建てなんか保有してないよね。

普通、自分が満足してたらここまで人を貶めるような発言しないからね。願望なんでしょうな。

もし、保有者(6000万レベルじゃだめですよ)がいたら、その人は性悪だね。
1302: 匿名さん 
[2013-02-12 10:39:06]
本当は千葉埼玉のマンション住まいのくせに
必死に都内に住んでることを装ってるんだよね?
空しくならない?韓国人みたいだよ。
1303: 匿名さん 
[2013-02-12 11:45:20]
>1298
いやいや、ここにいるマンションさんも安い郊外マンションの人しかいませんよね?
管理修繕費が2万と試算してる時点で、利便性の良い、それなりのマンションだとは思えないので。
それなのに、駅近だから車は要らない、とか言うのにちょっと違和感を感じるけどね。
マンションの人から見ても、4000~5000万のマンションなら車はあった方が良い地区に
なるって思ってる人の方が多いんじゃないの?
1304: 匿名さん 
[2013-02-12 11:48:12]
>>1300
>メンテ費用も10年目までは保証もあるので100万円、20年目で150万も準備すれば充分。

30年目は?
ここまで書いていないところが狡猾。
戸建ての平均寿命を考えると答えが見えてくる。
1305: 匿名さん 
[2013-02-12 11:57:13]
戸建てだと10年は保証期間
20年毎に修繕が目安
初回は15年推奨
そこから20年後で築35年経過

生活にあわせて修繕、建替え、買替え
選択肢が増えるからそんな先まで考えてないと思う。
1306: 匿名さん 
[2013-02-12 12:20:44]
>1303
あのさぁ
普通に考えようよ?
東京のマンションと、埼玉のマンション、どっちが多い?
圧倒的に東京だよね?
1307: 匿名さん 
[2013-02-12 12:27:05]
個人的には子の有無で変わったと思う。
子育て考えて戸建て選択しました。
1308: 購入経験者さん 
[2013-02-12 12:30:04]
1302/1303

以前に、都内なら8000万戸建てが良いと投稿した人間ですが、それは、都内の分譲マンションに住んでるから分かるのです。
しかし、他の国の名前を出すなど、相変わらず下劣ですな。
最近の新築マンションは、入居時に一時修繕積立金(50~80万)を支払うので、月々は少し下がって、管理費と合わせて2万が相場です(5000万程度の物件)。古い情報に執着して恥ずかしい限りですね。

いずれにしても、今日は事情があってお休みしていますが、お仕事中の昼間からくだらない投稿しますな。まあ、今日も明日もお休みかもね。でも内容ないからやめなさいね。
1309: 入居済み住民さん 
[2013-02-12 12:33:58]
>1304
戸建ての平均寿命には,老朽化による建て替えだけでなく,家族構成の変化等による建て替えも含んでいるからね。
二十数年で建て替えが必要になるわけではない。
ただ,設備や内装の老朽化が目立ってくるから,それらの更新は必要でしょう。まあ,これはマンションも同じだけど。
1310: 匿名さん 
[2013-02-12 12:59:15]
>1298
たかだか100か200万なんてわざわざ積み立てなくても。普通の生活してればそれぐらい持ってるでしょ。
>1301
コスパが一番。遊びに来た友人にこの場所でこの広さでそんなに安いの?といってもらうのが最高のほめ言葉かな。
1311: 匿名さん 
[2013-02-12 13:06:47]
>1298
自分の場合は資産価値はあまり考えてないです。
出物が少ない人気エリアの土地を確保できた方が重要です。
1312: 匿名さん 
[2013-02-12 13:19:11]
部屋狭~い。こんなんで人住めるの?
って言ってもらいたいがためにマンション買ったんでしょ。
貶されるのに快感を覚える人専用住宅なんだよ、マンションって。
1313: 匿名さん 
[2013-02-12 13:42:54]
>1306
東京は丸ごと1個なの?東京、埼玉、千葉ってくくりでしか基準はないの?
車は千葉、埼玉の所持理由と、東京の所持理由は違うでしょ。
あった方が良いかどうかと、なくても良いかは別の話。

>最近の新築マンションは、入居時に一時修繕積立金(50~80万)を支払うので、
>月々は少し下がって、管理費と合わせて2万が相場です(5000万程度の物件)。
>古い情報に執着して恥ずかしい限りですね。

情報が古いのではなく、見ている物件が違うだけですね。
私が検討していた1.2年前でも、検討していた物件は80㎡で管理修繕費3万前後、
もちろん入居時の一時金もあり、5年毎の修繕費値上げ、10年毎の修繕一時金も
計画書にありましたよ。財閥系なら今でも普通だと思いますけど、5000万以下
のマンションなら同じ認識ですし、都内で予算8000万なら戸建てと言うのも
同意ですね。
1314: 匿名さん 
[2013-02-12 13:55:36]
>>1312
逆にマンションを貶してないと我慢出来ないくらい、
ストレス抱えてるのがこのスレの戸建だね。
1315: 匿名さん 
[2013-02-12 15:14:09]
マンションくんが引き合いに出す戸建ては、古家やミニ戸ばかり。
実家でも新しい普通の戸建てに、住んだことがないのでしょうか。
1316: 匿名さん 
[2013-02-12 16:06:32]
>>1309
>二十数年で建て替えが必要になるわけではない。

>>1304は30年後の修繕費が記載されていないという指摘。
それに対して貴方は二十数年。どうしても30年の壁を突破したくないのでしょうか?
マンションは30年目の大規模修繕計画まで立てています。
まあ、それができなかったからこそ、築30年もすればボロボロになった戸建て(特に木造)
が多いのでしょう。
木造で30年もすれば床など構造に関わる部分の痛みも相当なもの。
かなり大掛かりな修繕となるから修繕費とにらめっこして建替を選択する場合が多い。
1317: 匿名さん 
[2013-02-12 16:29:07]
最近は戸建てでも長期修繕計画を作成したりしますよ。
30年でボロボロになるかは分かりませんが、その期間経過するまで放置するわけではないのですし。
傷む前に早目の手直しが大切だし、気持ちよく暮らせると思う。
1318: 匿名さん 
[2013-02-12 16:29:13]
戸建てのストレスはんぱないんだろうなぁ…。だから戸建ては禿散らかした人が多いのか。
1319: 匿名さん 
[2013-02-12 16:36:45]
>>1316
>マンションは30年目の大規模修繕計画まで立てています。
修繕計画は立てていても、その修繕費の積立計画がいい加減である現実を直視しましょうw
大規模修繕では積立金では不足なため、かなり高額の負担を強いられるケースが多いですよ。
それで、住人の間で、もめることとなり計画通りの修繕がなかなか実施できないことも多発しています。
1320: 匿名さん 
[2013-02-12 16:40:06]
戸建は、修繕をやるやらないは自分の判断で決めればいいから、ストレスってないんだよね。
マンションは自分の意志ではどうにもならないから、非常に大きなストレスとなるみたいだよ。
日常でも修繕時にもストレスだらけなのがマンション。
1321: 匿名さん 
[2013-02-12 16:49:05]
>1318
ここに常駐してる戸建のストレスははんぱなさそうですね。
どう見ても、幸せな生活をおくれているとは思えない。
もしかして、マンション派の人が自演してるからあんなに壊れた発言が多いのだろうか?
1322: 匿名 
[2013-02-12 16:49:05]
ここはいつみても議論になってないね。

罵り合いばっかり。
マンション買うやつは戸建が買えないから、マンション買うやつは貧乏!
とか?
戸建買うやつはバカじゃないのか?利便性を犠牲にして時は金なりという言葉を知らないのか?
とか?

いい加減、前提条件きっちりしてその上で議論したら?
もうさ、ここの人は億だなんだ言ってるけど、もうそんなん嘘だから、放っておいて。

以下の条件でやってみら?たぶん結構一般的だと思うよ?
夫婦二人。
夫:年収500万
妻:年収400万

貯金は頑張ってためて1000万、夫のみのローンを組みたい。貯金全部は頭金にはしたくない。
子供は将来的には作る予定はあるが、奥さんはもう少し働きたい。
どちらも勤務は東京都内。

夫は一戸建てが良い!
妻はマンションが良い!
という主張で、やってみたらどうです?

空中分解しても、それなりに方向性は見えてくるんじゃないの?
他足りない条件あったら適当につけてやればいいし。
いつまでもつまんない罵り合いばかりで、知能や品性疑われるよ?
1323: 購入経験者さん 
[2013-02-12 16:58:27]
前半は正論だと思います。でも、設定は全然自分と違うから難しいですね。

「東京丸ごと」なわけないだろ。自分が「東京近隣県か!」と罵る(すみませんねその府県の方)から、都内と言ったのみ。あまりに詳しく言うと特定できちゃうでしょ。新宿まで電車で15~30分と言っておきます。ご期待に添えましたか。
1324: 購入経験者さん 
[2013-02-12 17:02:56]
1313
因みに、昨年、旧財閥系を購入しましたが、管理費・修繕費で2万程度ですね。私が検討した旧財閥系で中央線徒歩圏の物件はほぼ2万前後でした。

やっぱ、おたくの情報が古いようですね。因みに、至らぬ罵詈雑言を浴びないように、複数の物件を保有していることを申し添えます。悪しからず。
1325: 匿名さん 
[2013-02-12 17:10:55]
>1322
それ一般的なの?20代半ばくらいの夫婦?
1326: 匿名 
[2013-02-12 17:22:19]
>1325さん

さぁ?一般的なんじゃないんですか?不景気だし、20代後半~30代前半くらいとか?
っていうかそっからなの?ここの人たち。。。って一体・・・
お前の主観じゃんとかもし、言われるなら代わりの前提をお願いします。
1327: 匿名さん 
[2013-02-12 17:28:40]
東京勤務でそんな低収入なら家を買うのが間違いだと思うが。。
1328: 匿名さん 
[2013-02-12 17:38:19]
じゃあ私の前提で。購入時は3年前ですが。
30代夫婦。夫年収650万。妻年収600万。貯金1,000万。子供一人。

夫:どちらかと言えば一戸建て希望
妻:絶対マンション希望

結果:70㎡3LDK妻実家近くの都下マンションで決着。
1329: 匿名 
[2013-02-12 17:56:08]
>1328

具体的な理由は?
戸建にしなかったのはなぜ?
1330: 匿名 
[2013-02-12 18:07:16]
>1328
少子化になるわけだ…
1331: 匿名さん 
[2013-02-12 18:16:31]
っつーか、3連休のレスの数がハンパねー。
やること無いの?
1332: 住まいに詳しい人 
[2013-02-12 18:20:44]
> いい加減、前提条件きっちりしてその上で議論したら?
> もうさ、ここの人は億だなんだ言ってるけど、もうそんなん嘘だから、放っておいて。

1322さん。私もそう思いますが、一部の戸建さんが、億以上じゃないと貧乏とかまともの家買えないとか批判してそういう建設的議論ができないので、グルグルきているスレです。

億越なら、億越でいいから前提条件だしてみてといっても出してくれないのですよね。

1333: 匿名 
[2013-02-12 18:26:48]
>1332

そうですね。わかります。
というか、今この時点で
戸建か、マンションで迷っている人は
全く参考にならないんですよ。このスレ。

もう少し参考になるような議論になればいいんでしょうけど。
というか議論にすらなってないのか。

1334: 入居済み住民さん 
[2013-02-12 18:47:38]
>1316
二十数年と書いたのは,前に戸建の寿命は二十数年というような書き込みがあったから,それを否定する意味で書いただけ。

実家は築45年だけど,5年前にリフォームをしているが建て替えはしてないし,その必要も感じない。
個人的には10年から15年後に外壁,屋根などで100~150万,20年から30年後に設備や内装,外装等のリフォームで1000~1500万程度をなんとなく想定している。

1335: 匿名さん 
[2013-02-12 19:03:21]
>>1334
耐震診断されました?
1336: 入居済み住民さん 
[2013-02-12 19:18:45]
>1335
実家はたぶんしてないと思う。リフォームの時に筋違を増やしたりはしてたけど。
うちは耐震等級2で建てた。間取りの関係で3にはならなかった。
1337: 契約済みさん 
[2013-02-12 19:47:57]
>>1332
少なくても、週末はあなたの書き込みとは違いましたよ
『都下』『70m2』『6000万』のミニマンに住んでいる方が、戸建てなら『成城』『1億5000万』じゃないとダメ見たいなこと書いて暴れてましたよね

都下で70m2のミニマンなのに、ねぇ。
1338: 匿名さん 
[2013-02-12 20:10:12]
>>1334
>5年前にリフォームをしているが建て替えはしてない

そのリフォーム費用は?
築45年でもリフォーム&この先30年程度は住もうというレベルだから、
3000万くらいで建つ家じゃないのは分かるけど。
お金をかけて建てて、修繕にもお金をかければちゃんと持つのは神社仏閣で
証明済み。

1339: 匿名さん 
[2013-02-12 20:20:51]
>>1317
>30年でボロボロになるかは分かりませんが、その期間経過するまで放置するわけではないのですし。

そういう戸建てが多いから戸建て住宅の寿命は30年とか言われるのですよ。
20年くらい経つと手入れをしている家とそうでない家の差が外からもはっきり分かります。


>傷む前に早目の手直しが大切

これはその通り。
早めに手当てするマンションの大規模修繕計画は手入れをしない戸建てさんから見れば無駄の極致。
1340: 匿名さん 
[2013-02-12 20:31:38]
>億越なら、億越でいいから前提条件だしてみてといっても出してくれないのですよね。

周辺区一低住の建蔽率40容積率80地区。土地は坪160万円で50坪8000万円。
建物二階建て120㎡ 3000万円。
このあたりが東京では普通の戸建て。
1341: 主婦さん 
[2013-02-12 20:40:38]
1340さん
そもそも一種低層地域自体が東京だと普通じゃないし、東京の平均購入額分かっていってる?
少なくともそれは一般的には普通ではないですよ
うけ狙い?
1342: 匿名さん 
[2013-02-12 20:43:38]
建物なんて消費財、
古くなったから、建て替えればいいじゃない
土地代がかからないから、そんなにかからないし。
ローンは、土地代だけにしとくと、気が楽ですよ。
1343: 匿名さん 
[2013-02-12 20:48:54]
城西や城南では一低住地区は多いけど。
そのあたりの住宅地の地価は坪150万から200万。
(成城学園あたりは400万前後なので庶民には無理)
注文住宅なら敷地面積は最低40坪以上はある。
マンションさんが比較したいのが、安価な狭小戸建てだとしたら議論にはならない。
戸建て派でも、安価な建売は戸建てとしての価値がないと思う。
1344: 匿名さん 
[2013-02-12 21:21:25]
>1343
君はなにをしたくてここへ書込みしてるの?
1345: 匿名さん 
[2013-02-12 21:21:49]
だから
お金持ちは、戸建てでもマンションでも好きなほうを選べばいい。
そうでない人はマンション一択。

マンションさん圧勝なんだよ。
これ以外あるか?
1346: 匿名さん 
[2013-02-12 21:51:36]
いや、ローコストの分譲マンションより悲惨な買い物はないんじゃないの。
たいして良くない立地にペラペラな床。程度の低い入居者ばかりで修繕もおぼつかず。
賃貸か、よい中古物件の方がましかと。

1347: 入居済み住民さん 
[2013-02-12 21:55:10]
>1338
1000万ちょいだったと思う。
立派な家じゃないよ。
田舎のサラリーマンが建てた平凡な家です。
1348: 契約済みさん 
[2013-02-12 22:36:11]
坪、300万以下のマンションは住むに値しませんね
1349: 匿名さん 
[2013-02-12 22:37:33]
嫌みでいってるわけじゃないんですよ。
でも1億以下の予算でまともな一戸建てって、建つんですかね? 実際の話。

というのが素直な私の意見です。

(なお、勤務先が東京じゃなければ、一戸建てでいいと思います。東京以外マンション少ないしね。)
1350: 匿名さん 
[2013-02-12 22:40:31]
まともに議論がしたいなら、長距離通勤やバス通勤に耐えても一戸建てがいいのか?
からやるべきだと思う。
億越えの予算がある者など、一部なのだから。
1351: 匿名さん 
[2013-02-12 22:54:53]
単純に「住居」としての比較検討でよいんじゃないかな?
1352: 匿名さん 
[2013-02-12 22:56:59]
>>1345
そんな事は無いって。
金がなくとも一戸建はたくさん建ってるじゃない。
立地や敷地面積や建物の実質で妥協。
そちらの方が遥かに多いよ。

そもそも家は他人と勝負するもんじゃないな。
1353: 契約済みさん 
[2013-02-12 23:28:18]
>>1352
その通り!

『都下』『70m2』『坪300万以下』の低スペックミニマンに住んでいる方でも、『成城』の『1億5000万』に匹敵する住まいと思いながら住んでいるのです

住めば、都なのでしょう
1354: 匿名さん 
[2013-02-12 23:32:05]
各自の予算・希望があってマンション・戸建てのどちらが良いか。って話では?
平均価格で比較する意味が分からない。
1355: 匿名さん 
[2013-02-13 01:23:52]
まず、ミニ万に住みながら、
まともな戸建のハードルが高いマンソンさん。

君がまずまともな住居に住んでから発言しようよ。
軽自動車乗りが高級車を語るなって。

一億ないとまともな戸建じゃないって
五千万のマン村民の発言とは到底思えないね。
1356: 匿名さん 
[2013-02-13 05:23:15]
だから
お金持ちは、戸建てでもマンションでも好きなほうを選べばいい。
そうでない人はマンション一択。

マンションさん圧勝なんだよ。
これ以外あるか?
1357: 匿名さん 
[2013-02-13 05:28:30]
>『成城』の『1億5000万』

成城じゃミニ戸。
戸建て住宅の地域による価格を知らない過ぎる。
東京のまともな戸建ては高価なもの。
100㎡超えの住専地区低層マンションとなら価格や間取りも比較になる。
それ以外は比較対象外。
1358: 匿名さん 
[2013-02-13 08:44:25]
マンションさんは、比較対象としたいマンションの立地や仕様、価格をあかさない。
明らかにすれば、マンション優勢なのにね。
1359: 匿名さん 
[2013-02-13 09:16:22]
>1355
文盲の極みとはこういうことを言うのでしょうね。
この人にはなにを言っても無駄なようです。
1360: 匿名さん 
[2013-02-13 09:23:49]
文盲の極みってきいたことがない。
価格差をいわれると、マンションさんはすぐ感情的になりますね。
1361: 匿名さん 
[2013-02-13 09:26:33]
どういうことだよw
文盲の極みって何?そもそも何を極めるの?

学がないマンションさんらしい発言だ。もっと勉強しないと恥をかくよ。
すでに住居で大恥かいてるのに。
1362: 匿名さん 
[2013-02-13 09:44:14]
毎日一日中マンションを罵ってるヒマニートが何を書いても説得力が無いんだよな。
そのマンションコンプどうにかしたら?
1363: 匿名さん 
[2013-02-13 10:16:05]
マンションさんの人格攻撃もどうにかして下さいね。
価格と広さの差は、なくなりませんよ。
1364: 匿名さん 
[2013-02-13 10:53:07]
マンションはせまいけど安い。
最大のメリットです。
1365: 匿名 
[2013-02-13 11:20:06]
購入するならのスレで価格とか貧乏とか出しちゃった奴はどアホ。
そんな事でしかマンションを比較できない時点でどアホ。
どアホ+どアホ=ボンクラの出来上がり。

1366: 匿名さん 
[2013-02-13 12:20:37]
1365
言ってることがチンプンカンプンですが、
マンションがど底辺のボンクラだというところには同意します。
1367: 匿名さん 
[2013-02-13 12:22:46]
ここに常駐してる人
ちょっとつつくと、すぐ熱くなって連投しますね。
人格がおかしいので、それを指摘されてるのに
やめてくれもなにもね~。
まずは普通の常識を身に付けてからレスしよう!
1368: 匿名 
[2013-02-13 12:30:08]
バトル板に移転すればいいと思う。
1369: 匿名さん 
[2013-02-13 12:43:35]
世帯年収1,000万以下、出入り禁止。
物件価格5,000万以下、出入り禁止。

にすれば、少しはまともな議論ができるのでは?
管理費が払えないような貧乏さんも当然出入り禁止で。
1370: 匿名さん 
[2013-02-13 12:46:11]
1369
マンションさんいなくなっちゃうじゃん。
虚偽申告しなければの話だけど。
1371: 匿名さん 
[2013-02-13 12:46:15]
そもそも、一戸建てが絶対ダメな人、マンションが絶対ダメな人、は出入り禁止にすべきだと思います。
こういう人がいると議論にならないから。
1372: 匿名さん 
[2013-02-13 12:48:40]
戸建ては住むところじゃない、親世代は夢だったらしいけどね。
今はマンション。住んでみて初めてわかる。
戸建ては、田舎に別荘で持てばいいと思います。
1373: 匿名さん 
[2013-02-13 12:49:03]
>1370
馬鹿でしょ?
貴方が貧乏だからって、他人もそうだと思いなさんな(笑)
1374: 匿名さん 
[2013-02-13 12:52:17]
戸建は憧れですけど...
マンションは安いってどこの田舎だ? うちの近所で安いマンションがあったら買いたいよ.

俺はマンションから戸建に移りたいけど,戸建よりマンションに移りたいって人は多いよ.まあ,古い戸建てに限ってかもしれないが.
1375: 匿名さん 
[2013-02-13 12:53:02]
>1370
東京でマンション買うには最低条件だよ。
戸建てさんがいかに貧乏か。
よくわかりました(笑)
1376: 匿名さん 
[2013-02-13 12:55:29]
>>173
その東京で戸建を買うには、いくら必要なの?
貧乏ってどっち?
1377: 匿名さん 
[2013-02-13 12:55:44]
>1370
一戸建て・マンションに関わらず、東京の物件価格知っていますか??
どこの貧乏戸建てさんだ?
田舎者の(笑)
1378: 匿名 
[2013-02-13 12:55:59]
>1372
戸建ての人も買う前はマンションに住んでた人が多いからマンションの良さ悪さはわかるでしょ。
1379: 匿名さん 
[2013-02-13 12:56:35]
1736は 1735宛の間違い
1380: 匿名さん 
[2013-02-13 12:58:10]
そうね、だって戸建てもうないもん。みんな潰されちゃって。
駐車場とかマンションとかスーパーとかになってしまって。
1381: 匿名さん 
[2013-02-13 12:59:35]
>>1375,>>1377
ここは東京限定か?
「東京で購入するならマンション、それとも一戸建て?」のスレでも立てろよw
1382: 匿名さん 
[2013-02-13 13:00:07]
ここに張り付いている貧乏戸建てさん一人追い出せば、だいぶスレは良くなると思うけど。
・貧乏だから管理費が払えない
・貧乏だから東京より千葉や埼玉にマンションが多いと思っている
・貧乏だから年収1,000以上を普通のことだと思えない。
彼には田舎を語らせておきましょう。
田舎に詳し過ぎる人、です(笑)
1383: 匿名さん 
[2013-02-13 13:04:10]
>1381
一戸建て・マンション比較なんだから実質東京限定だろ?
千葉や埼玉のレアなマンションと比較してどうすんの?
そんなレアケースのマンションと比較して喜ぶのは貧乏戸建てさんだけだろ!
1384: 匿名さん 
[2013-02-13 13:08:54]
>>1379
そう慌てなさんな。
1385: 匿名さん 
[2013-02-13 13:19:49]
ボリュームゾーンで想定すべきだと思います。
マンションが一番多いのは区内、一番多い大きさは70㎡台。
なのでマンションは区内70㎡想定で良いと思います。
(200㎡のマンションもありますが、レアケース対決をしても意味がないので)


一戸建ての想定をお願いします。
あくまで、ボリュームゾーンで。
(良識のない貧乏戸建てさんは、レスしないでね!)
1386: 匿名さん 
[2013-02-13 13:32:08]
親の家にそのまま住む戸建ての人はどうなの?
メンテもせずボロボロの家にそのまま住む人達は。
1387: 匿名さん 
[2013-02-13 13:42:03]
安値誘導の話ばかり。
平均的な70平方メートルのマンション価格っていくらなの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる