清水総合開発株式会社 開発事業本部 東海事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート徳川町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. ヴィークコート徳川町ってどうですか?
 

匿名さん [更新日時] 2022-01-15 14:54:21
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート徳川町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:名古屋市東区徳川町二丁目1102、1103、1104、1105番(地番)
交通:名鉄瀬戸線「森下」駅徒歩9分、基幹バス「山口町」停徒歩5分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:74.36㎡~110.63㎡
公式URL:http://vc-tokugawa.com/
売主:清水総合開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-01-26 23:28:28

現在の物件
ヴィークコート徳川町
ヴィークコート徳川町
 
所在地:愛知県名古屋市東区徳川町1105番地(地番)
交通:名鉄瀬戸線 「森下」駅 徒歩9分
総戸数: 51戸

ヴィークコート徳川町ってどうですか?

173: 匿名さん 
[2013-08-08 08:35:27]
そうですよねw
174: 匿名さん 
[2013-08-09 12:31:35]
>165

土地が高くて庶民にはムリですぅ
175: 匿名さん 
[2013-08-09 22:53:16]
マンションは長谷工、タッタラッタタ〜。

どんな難工事でも無理やり作れちゃうからね。

近隣住民なんて毒まんじゅう食わせればイチコロさ〜。
176: 匿名さん 
[2013-08-10 04:01:25]
金がなくてバス便の物件で我慢するなら、もっと良心的な物件があると思うんだけど
178: 匿名さん 
[2013-08-10 06:24:07]
×群馬県太田市徳川町 - 徳川(得川)氏発祥の地。
○愛知県名古屋市東区徳川町 - 尾張徳川家の大曽根別邸の跡地。
179: 匿名さん 
[2013-08-10 07:08:07]
で??

バス使用で終バス後は大曽根から歩きのマンションか
180: 匿名さん 
[2013-08-10 08:29:25]
栄町 0:00 → 森下 0:06 → 帰宅 0:15
182: 匿名さん 
[2013-08-10 17:01:43]
大丈夫です。
夜はそんなに遅くまで働きませんからっ。

バスは何時が終バスなんですか?
183: 匿名さん 
[2013-08-10 18:26:41]
栄(オアシス21)23:30 → 徳川園新出来 23:47 → 帰宅 23:52 
184: 匿名さん 
[2013-08-10 18:41:40]
栄(オアシス21)23:30 → 山口町 23:45 → 帰宅 23:50 こっちだった
 
185: 匿名さん 
[2013-09-05 02:38:10]
終バス23時30までなの、、てか、酔った後にバスって嫌ですよね
187: 匿名さん 
[2013-09-05 02:41:12]
地下鉄からまともに歩いたら30分かかっちゃうからしょうがないの!
188: 匿名さん 
[2013-09-05 08:35:44]
昨日は水没?
189: 匿名さん 
[2013-09-05 09:10:26]
>186
>名鉄から競歩で10分とかどんなバツゲームだよw

酔い覚ましになるよ
190: 匿名さん 
[2013-09-05 10:39:12]
ポジティブさん♪
191: 匿名さん 
[2013-09-05 10:40:04]
付近水没?
192: 匿名さん 
[2013-09-07 01:31:55]
タクシーも微妙に遠いしな
名駅、栄から千円くらいだと気軽なんだが
ここは二千円いっちゃう
193: 匿名さん 
[2013-09-07 01:33:22]
売主のオンズコンフィアンスてどんな感じですか?
194: 匿名さん 
[2013-09-07 01:39:54]
オンズコンフィアンスさんはここではなくて
ヴェルディーク徳川の売主さんです。
195: 匿名さん 
[2013-09-10 09:28:26]
たまにはタクシー使っちゃえ!!
196: 匿名さん 
[2013-09-10 12:45:04]
タクシー、手前で降りて5分歩けばよい
198: 匿名さん 
[2013-09-24 12:29:13]
やっぱり長谷工、最悪ですね
ボッ○○リマンション買わなくて良かった〜
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130924-00000008-ann-soc...
199: 匿名さん 
[2013-09-24 22:26:34]
ここも完売まで時間がかかりますね
3月竣工までに完売するかな
201: 匿名さん 
[2013-09-29 18:45:22]
さっきモデルルーム見てきたけど、
なかなか高級感があったよ。
でもあんなとこ住みたくねぇな
202: 土地勘無しさん 
[2013-09-30 06:29:40]
そうなの?
203: 匿名さん 
[2013-10-01 11:49:07]
モデルルーム、どうでしたか?

高級感があるマンションとのこと。値段が怖くてモデルルームに行けていないワタシに教えてください!
204: 匿名さん 
[2013-10-02 16:53:27]
今朝、工事現場に救急車が来てたぞ。
事故があったみたいだ。危ない工事してるなぁ~。
何か知ってる人いますか?
205: 匿名さん 
[2013-10-06 19:58:02]
74.36〜110.63平米で3870〜8190万は安いよね
平均坪単価215万
高級マンションではあるけど徳川町で考えてる人なら買いでしょ
206: 匿名さん 
[2013-10-07 12:34:21]
やはり長谷工物件は気を付けないといけないな!
207: 周辺住民さん 
[2013-10-11 22:43:42]
先週見に行ってきました。強気の価格設定80㎡で4500万?~5500万?ですが、今のところはほとんど完売のようです。モデルハウスの来客駐車場も外車が多い。しかし意外に高級感が無い。モデルルームでも床材や扉はチープ。駐車場はチープな機械式3階建て。無理矢理50世帯積み込んだ感じ。住民の反対運動には冷静なコメントをしていましたが、売る業者は被告では無い販売会社なので関係ない。
いたって普通のマンションを、宣伝と価格で高級感を煽っている。交通の便が悪い割に駐車場が狭く出し入れに時間がかかる機械式(騒音対策で動きは遅いらしい)。車通勤者は不便でしょう。東南に既存の高いマンション。南にも将来マンションが建つかも。一戸建ての人が反対する気持ちはわかる。閑静な住宅街のマンションが好きな人、徳川町が好きな人が買うのかな。ご報告でした。
208: 匿名さん 
[2013-10-14 21:04:59]
>80㎡で4500万?~5500万?

そうなんですね。確かに割高ですねえ。
やっぱりモデルルームに行かなくて正解でした。私が行ったら、最初から門前払いかな。

モデルハウスの来客駐車場も外車が多いとか聞いて、やっぱり高級なマンションなんだと思いました。

これが徳川町のブランド力なのでしょうね。
209: 匿名さん 
[2013-10-15 00:57:17]
>4500万~5500万

4〜5千万のマンションの仕様は3〜4千万のマンションと大して変わりません
ほとんどいっしょです
ブランド力で3割上乗せしてるだけ
6〜8千万越えて来るとさすがにワンランク上になります
210: 匿名さん 
[2013-10-16 19:56:43]
徳川町に住みたい人はここにするんだと思いますよ。

209さんの言っている通り、中身は3〜4千万のマンションの仕様とほぼ同じだと思われます。
211: 匿名さん 
[2013-10-16 20:40:14]
マンションの建物の原価は30%
土地代と金利負担と販促費と人件費とモデルルームが乗って70%
デベロッパーの利益は10〜15%
つまり土地代と金利負担とデベ利益で55〜60%

気にいった場所で気にいった物件を買えばいいんですよ
212: 匿名さん 
[2013-10-17 10:35:04]
すごい、広告有効期限、更新日一日限り。

■第2期8次先着順分譲受付
【 受付日時 】平成25年10月17日 10時
更新日 平成25年10月17日(木)
広告有効期限 平成25年10月17日(木)
213: 匿名さん 
[2013-10-17 10:37:50]
8次!
214: 匿名さん 
[2013-10-17 10:41:25]
しかもそれ今日じゃん。
215: 匿名さん 
[2013-10-17 18:43:23]
8次に驚くことはなく、一気に売れないから、こまめに先着順販売を繰り返しているのでしょう。
シティタワー久屋も売れてないから、かなり前だけど28次の先着順販売をしていた。
216: 匿名さん 
[2013-11-03 03:56:38]
先日近くに行ってみましたが、反対運動ののぼりがむしろ景観を損ねているような…
217: 匿名さん 
[2013-11-07 14:39:11]
駅から日常的に徒歩で歩いても苦じゃない距離なので、
駅からの距離感的には悪くないかなと思います。

やはりもう少しリーズナブルだと良いのですが。

この辺りとしてはちょいと高いかんじですかね?

長谷工はアフターサービスが良いと聞きますので、
そのあたりは良いなぁとは思いますが。
218: ご近所さん 
[2013-11-07 18:41:45]
ここ1,2年は、建築資材の高騰、職人費用の高騰等で、建築コストはかなり高くなっているね。
リーズナブルな価格にするには、デベは、安い(郊外の)土地を買うか、資材や設備のグレードを落とすか、部屋を狭くするか、共用部分の割合を下げつつマンションを大規模化するしかないね。
219: 匿名さん 
[2013-11-07 18:45:48]
最終期、先着順、9戸。
更新日 平成25年10月18日(金)
広告有効期限 平成25年11月末日
---
気がつかなかった。
220: 匿名さん 
[2013-11-07 23:39:22]
違いますよ。
現在、先着順販売9戸。
最終期は、11月中旬予定。販売戸数は未定。
つまり、残りが9戸ではない。
221: 匿名さん 
[2013-11-08 09:38:53]
一期辺りの販売戸数を絞って売れてますよ感を出すときに使う手法
222: 購入検討中さん 
[2013-11-13 01:04:06]
清水のヴィークコートの他の物件と、この物件のコンクリート厚、質、床、壁、など比べてみた。
223: 匿名さん 
[2013-11-13 10:16:08]
>222
で?
224: 匿名さん 
[2013-11-16 05:56:46]
先着順販売9戸+最終期6戸=残りは15戸
225: 匿名さん 
[2013-11-17 09:23:01]
最終販売なのかと思っていました。
間取りが掲載されているものは購入できるんでしょうか。

階段状になったプレミアムプランがやっぱり素敵ですよね。

メニュープランで1LDKと納戸にしてしまうプランも斬新です。
ファミリー向け物件なんでしょうけれど、1LDKはDINKSにも住めそうです。
226: 購入検討中さん 
[2013-11-17 13:36:49]
東京のVC物件と比べて、さまざまな所で今ひとつと感じました。でも価格も半分なのでしかたがないか。
6000~10000万程度の上質な部屋オンリーの高級マンションだったら良かった。
東京からの転居者にはこの地区でこの学区で8000万なら特別じゃないけど、そのクラスの物件が以外に少ない。
でもここはもうファミリー向けの部屋は残り少ないようですね。
227: 購入検討中さん 
[2013-11-22 17:59:17]
他も見てきました。似たり寄ったりです、価格も設備も。
あとはこの土地を気に入るかどうかだけ。
美術館の隣でかんせいな住宅地が良いか,地下鉄の駅の真上が良いか。
24時間スーパーが近くにあるのは有り難いが。
栄まで自転車で行ける距離かどうか。
228: 購入検討中さん 
[2013-12-18 00:54:24]
DINKSは地下鉄の駅の近くのマンションでしょう。お金持ちの老人夫婦が買うと思いますよ。
225さんは、関係の業者の方ですね。
229: 匿名さん 
[2013-12-18 07:52:48]
ここは、消費税5%で買えるんですね。
駆け込みも多そう・・・。
230: 購入検討中さん 
[2013-12-19 04:26:07]
229さんも業者の方ですね。
231: 購入検討中さん 
[2013-12-19 04:33:41]
このマンションは、地元徳川町の価値を上げるマンションなのでしょう。
232: 購入検討中さん 
[2013-12-19 15:19:05]
外観見えてきました。全階が曇りガラス(樹脂かな)の手すりバルコニーのようです。部屋のベランダも北の廊下側の通路も。
233: 匿名さん 
[2013-12-20 00:46:24]
業者の人だって決めつけるのはやめましょうよ。

興味があって覗いている人もいるんだし。
批判を書かないと業者だって言う230もタチ悪い。
234: 匿名さん 
[2013-12-20 09:13:22]
消費税5%については、それ以降の収入や生活がどうなるかも計算しておいた方がいいよね。
300万円世帯だと5万円、500万円世帯だと7万円の出費増なんだとか(年間計算)。

これってかなりキツくて、その前にがんばって買っても、ローンがキツいなんて話もありうる。

よく考えて買いたいものだ。
235: 匿名さん 
[2013-12-22 09:38:38]
>233 さん

同意、業者さんなら26年度以降の新しい住宅控除を知らないはずないですからね。高額物件ならなおさら。

平成26年度からの住宅控除減税
http://allabout.co.jp/gm/gc/407975/



236: 匿名さん 
[2013-12-22 09:43:37]
>>235

8%になる前に、と焦って買うのは逆効果ということですね。

でも4000万も借入って頭金はかなり少ない人のような気がしますが、そのあたりどうなんだろう。。。
237: 物件比較中さん 
[2013-12-22 09:49:02]
すみません。ここは各階のひさしの裏にはタイルが貼られていますか。
238: 周辺住民さん 
[2013-12-22 10:22:13]
チラシ見ました。売れ残っているようですね。赤旗立てない地元民(笑)の親心でアドバイス。
東海中学か旭丘高校に転居してでもこどもを入れたい人に宣伝したらどうですか。
どちらも徒歩で通える距離。
地方の進学予備校などにビラまいて。
とか徳川園の近くで老後を過ごしたい老人。
老人は地下鉄よりバスが好き。レトロな公設市場もある。
持て余している自宅からマンションに転居とか
徳川園は外人さんの観光客も多いので相手に商売するとか(笑)
このへんは本当に住みやすい所ですよ。
239: 購入検討中さん 
[2013-12-23 01:35:52]
こんなものを見つけました

http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000037332.html
240: 匿名さん 
[2013-12-23 04:27:58]
>このへんは本当に住みやすい所ですよ。

周辺住民の人が反対運動をしていないのは、大きなポイントですよね。
このあたりに住んでいる人は大屋敷(古い?)の人も多くて、昔は武士の家系だったんだろうなと思うこともしばしばです。

東海中学も旭が丘も、少し行けば明和もありますもんね。

友人が住んでいるんですが、話を聞く限りこのあたりは確かに住みやすいと思います。
241: 周辺住民さん 
[2013-12-23 16:14:33]
>周辺住民の人が反対運動をしていないのは、大きなポイントですよね。

私はしていませんが、今でも反対している人は周辺にもいますよ。地元の関心はこの地区の価値が上がるかどうかなのですが、長谷工にそのあたりの配慮があったかどうか。長期的に地元と上手くやって資産価値を高めてゆくのか、売れれば地域の価値など後は知らねーなのか、今後の長谷工の行く先を占う試金石です。個人的にはこの地区を好む若い世代が地元に入ってくるので期待しています。
242: 匿名さん 
[2013-12-24 06:25:49]
>私はしていませんが、今でも反対している人は周辺にもいますよ。

全ての人がウェルカムじゃないだろうなとは思っていました。
マンションが建設されると、日当たりが悪くなったり景観が良くなくなったりもするでしょうから。

検討している者としては、前から住んでいる人に受け入れてもらえたら嬉しいな、と考えて物件選びもしています。
子供もいるので、こちらも迷惑をかけないようにしないといけませんが・・・。
243: 購入検討中さん 
[2013-12-25 00:09:18]
>239

生まれも育ちも長谷工ですね。
244: 匿名さん 
[2013-12-25 06:26:25]
消費税率が8%になっても、高額のものには税率が軽減されたりと、措置がとられるようですよね。

今後、10%まで上がると言われているので住宅控除減税はありがたい存在になりそうです。
245: 匿名さん 
[2013-12-25 14:02:27]
ヴィークコート結構残ってるなって長谷工か
246: 匿名さん 
[2013-12-25 23:51:33]
長谷工だとどうなんですか?
247: 匿名さん 
[2013-12-26 03:56:55]
長谷工よりハセキョーが好き
248: 匿名 
[2013-12-26 16:19:58]
こんな立派なマンション買えるような身分になりたいわ
249: 購入検討中さん 
[2013-12-27 19:42:45]
ヴィークコートは清水建設の高級マンションのブランドですが、清水建設はこの物件の設計や管理に関わっていますか?
関係者の方でいいので教えてください。
250: 匿名さん 
[2013-12-27 20:07:12]
物件概要に書いてあります。
251: 購入検討中さん 
[2013-12-28 19:52:34]
物件概要に書いてありました。
ヴィークコートは清水建設の高級ブランドなので、購入後も清水建設が資産の維持に関わるかどうかを知りたい。

売主 清水総合開発株式会社 : 国土交通大臣(3)第6166号 (一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒460-0003 名古屋市中区錦1丁目10番27号
売主 株式会社長谷工コーポレーション : 国土交通大臣(14)第68号(一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒460-0008 名古屋市中区栄3丁目7番20号 日土地栄町ビル5階
販売提携(代理) 住友不動産販売株式会社:国土交通大臣(11)第2077号 (一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 (一社)不動産流通経営協会会員 〒460-0004 名古屋市中区新栄町1-5 日石栄ビルディング4階
手付金の保全措置 不動産信用保証株式会社
設計図書閲覧場所 ヴィークコート徳川町マンションギャラリー
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
252: 購入検討中さん 
[2013-12-28 20:04:55]
ライオンズマンションなら、オーナークラブがあってその後の各種サービスがある。清水にもありますか。
ここは結局清水のマンションか長谷工のマンションかどちらかはっきりしないので、それを確かめたい。
253: 購入検討中さん 
[2013-12-30 15:04:39]
モデルルームも正月休み。清水総合開発にしては中途半端というか、億ション20世帯作った方が良いのに
TypeFで販売中は何階でしょう? 
254: 匿名さん 
[2014-01-04 00:54:50]
255: 匿名さん 
[2014-01-05 20:17:53]
ん?

何階?
256: 匿名さん 
[2014-01-07 18:05:31]
Fタイプは雰囲気的に最上階なのでは?最上階とはいえ段になっているようなので階数はわかりませんが。
東側の窓からは徳川園が見えそうですよね。
広々したリビングダイニングは家具の配置に頭を使いそうですが、2面採光でかなり明るい部屋になりそう。
すべての部屋に窓があるのも開放感あっていいですね。
257: 周辺住民さん 
[2014-01-08 00:23:42]
建物と駐車場が現れました。地元の人は日陰になるから反対しているわけではないそうです。
258: 匿名さん 
[2014-01-08 08:18:29]
お金が欲しいから反対してるの?
259: 周辺住民さん 
[2014-01-09 19:26:11]
お金がもらえるんですか??  むき出しの駐車場への不満は書いてありますね。
260: 匿名さん 
[2014-01-10 00:25:02]
お金目的の反対運動もあるみたいですね
こちらもそうなのかはわかりませんが
261: 購入検討中さん 
[2014-01-10 01:03:34]
残っているFは低層階と思います。両端の部屋はほとんど売れていました。
262: 周辺住民さん 
[2014-01-10 18:15:06]
周辺住民です。
反対運動のポスターの絵が怖いなあって印象。
徳川園からは少し離れた場所にあるし色もデザインも奇抜ではないので
徳川園周辺の景観を壊すとは思えないですけど。
むしろ反対派の赤い旗の方が観光客への印象が悪い気がします。
マンション周囲の大きめ戸建ての人だけ嫌がってるんじゃないのかな。

名城線、JR中央線も利用できるし、買い物に便利なので住むには便利な場所だと思います。
東海中学に通うお子さんをお持ちの方が結構この辺りの物件を探しているので良いんじゃないですか。

うちはそういう予定は無いので千種区に引っ越しますが。

263: 匿名さん 
[2014-01-11 06:58:14]
>>反対運動のポスターの絵

見たことがなかったので、どこにあるのか気になりました。
怖い絵なんですね。

幼児がいるので、反対されてまで引っ越すのは怖くなってしまいます。

近所の人たちと打ち解けられるか心配・・・。
264: 周辺住民さん 
[2014-01-12 13:54:50]
ポスターに怖い絵はないです。文章だけ。景観への配慮のこと。タワー型駐車場のこととか高さのこと書かれています。
265: 購入検討中さん 
[2014-01-12 23:27:29]
>262 色は良いけどデザインは郊外型長谷工と同じで少し違和感です。中の作りはどうでしょう。
266: 購入検討中さん 
[2014-01-12 23:46:06]
ここはエレベーターは何機ありますか?
267: 匿名さん 
[2014-01-13 11:06:22]
>ポスターに怖い絵はないです。

ちょっとほっとしました。
環境もよかったので、このあたりの住民のみなさんもきっといい方なんだろうと思っていたものの、反対派がいると聞くとちょっと躊躇してしまいますから。。。

安心して引っ越せます。
268: 入居予定さん 
[2014-01-14 01:17:35]
>267 さんは、入居予定ですね。住民のスレッド作りませんか。
269: 購入検討中さん 
[2014-01-19 12:23:03]
>254さん
設計監査管理までの長谷工の都市部のマンションは他にはどこかありますか?
270: 匿名さん 
[2014-01-19 12:38:44]
長谷工が売主の物件なら、設計・施工・監理の全てやってると思いますよ。
あとは代官町のライオンズプレティナとか。
271: 匿名さん 
[2014-01-24 00:09:24]
代官町のライオンズは、管理会社はライオンズの大京です。入居者もライオンズのクラブに入れるし、ライオンズマンションの位置づけです。完成前に完売の物件。
272: 匿名さん 
[2014-01-24 00:19:47]
>269さん

売主も管理会社も長谷工の物件は、
ページ上の検索窓で、
 売主:長谷工 管理会社:長谷工 
で検索すると探せます。そんなに多くないはずです。
都市部かどうかは知りません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる