清水総合開発株式会社 開発事業本部 東海事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート徳川町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. ヴィークコート徳川町ってどうですか?
 

匿名さん [更新日時] 2022-01-15 14:54:21
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート徳川町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:名古屋市東区徳川町二丁目1102、1103、1104、1105番(地番)
交通:名鉄瀬戸線「森下」駅徒歩9分、基幹バス「山口町」停徒歩5分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:74.36㎡~110.63㎡
公式URL:http://vc-tokugawa.com/
売主:清水総合開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-01-26 23:28:28

現在の物件
ヴィークコート徳川町
ヴィークコート徳川町
 
所在地:愛知県名古屋市東区徳川町1105番地(地番)
交通:名鉄瀬戸線 「森下」駅 徒歩9分
総戸数: 51戸

ヴィークコート徳川町ってどうですか?

129: 匿名さん 
[2013-07-14 18:13:48]
バスがあるじゃない?
131: デベにお勤めさん 
[2013-07-16 02:52:57]
高級住宅地だからです。
132: 匿名さん 
[2013-07-16 22:29:36]
高級住宅地?冗談キツい、、
パチンコ屋やストリップ劇場があるとこだよね?
スレもちゃんと読んでね、誰も高級だなんて思ってないから
133: 銀行関係者さん 
[2013-07-17 02:56:28]
それは幹線道路沿い。
一歩入れば邸町。
135: 匿名さん 
[2013-07-17 03:03:57]
地下鉄使えないけど、しいていえば大曽根の近く?
136: 匿名さん 
[2013-07-17 08:49:18]
そうだね、1.5kmくらいかな
大曽根まで15〜20分てとこか

しかし、高級住宅地ではないよね
137: 匿名さん 
[2013-07-17 10:09:19]
徳川園の近くだから、借景がいいのでは?
139: 匿名さん 
[2013-07-18 09:32:08]
まだまだ裁判続くようだよ。
そんな物件はやめといた方がよい。
もっと他に素敵な物件探しましょう。
140: 匿名さん 
[2013-07-18 13:00:57]
やっぱりそうですか。
裁判費用まで込み込みのボッ●●リな価格設定、ゴメンだね。
141: 匿名さん 
[2013-07-20 18:08:02]
今はじめて公式ページを見たのですが、トップページのイメージ画像を見て驚きました。徳川園の入口がマンションの入口なのかと勘違いしました。

徳川園からの眺めはちょっと残念な感じになったかもしれませんが、マンションで暮らす側になると眺望が開けていていいですよね。歴史のある街に暮らすというのは何か特別な感じがします。環境も良さそうに思えます。
143: 匿名さん 
[2013-07-20 23:12:35]
様々な虫にかこまれ、環境は最高ですよ
144: 購入経験者さん 
[2013-07-20 23:28:46]
売主が販売をしないマンションって信用できないですよ。
マンション購入や内覧会等についての書籍等ちょっと勉強すればすぐにわかります。

145: 匿名さん 
[2013-07-21 12:37:47]
販売代理はダメって事ですか、、なるほど。
もちっと勉強してみます。
146: 匿名さん 
[2013-07-22 14:50:44]
10階建が問題なのでしょうか?

イメージ図を見ると、階段状の建築物なのでそこまで「マンションが建って景観を損ねた」雰囲気じゃないような気がしますが・・・。もっとタワー状のマンションなのかと思っていましたが、イメージ図からするとそこまでではないような気がします。
147: 匿名さん 
[2013-07-22 14:54:38]
充分損ねてると思うけど。
148: 匿名さん 
[2013-07-24 09:06:08]
反対しているのは地元の方なんでしょうか?
低層ならよかったのでしょうか。
149: 匿名さん 
[2013-07-24 15:49:28]
住む人の事考えたら、ここには建てないだろうよ
裁判費用込み込みのボッ●●リな価格設定ですが、売れるんでしょうか
150: 匿名さん 
[2013-07-26 09:00:01]
この立地なら売れるのではないでしょうか。

徳川園が窓から見えるなら気に入る人は多そうですよね。
どうせなら、反対運動がない方がいいですが・・・。
151: 匿名さん 
[2013-07-26 17:43:57]
この立地ならって、、地下鉄も使えないのに
152: ご近所さん 
[2013-07-26 21:48:00]
近隣住民だけど、別にマンション建設反対ではない。
むしろ、建設前に立っていたマンションのほうがよっぽど怪しい雰囲気を出していた。(古かった)
景観とか言ってるけど、周りには意外とたくさんのマンション建ってるから今更という感じ。
なぜあんなに反対しているのかがわからない。
153: 匿名さん 
[2013-07-26 22:25:48]
被せて建てるのはここだけじゃないか

ご近所さんはなんでここ見てるの?
売れ行きが気になる理由でもあるのかな?
154: 買い換え検討中 
[2013-07-26 22:27:44]
地下鉄使えないマンションって要らないですよ。
戸建ならまだしも、新築マンションで地下鉄使えないってのもどうかと。
155: 物件比較中さん 
[2013-07-29 09:26:57]
地下鉄使えない新築マンションを買うってどういう心理なんだろう、、
自分が地下鉄使わない生活するとしたら、栄まで徒歩圏か、車が一人一台ある生活。
徳川じゃ栄までなんて歩く距離じゃないし、自転車でも気軽な距離ではないよね。
じゃぁ車?ってなると、最低2台は駐車場欲しいんだけど、ここはムリよね。
値段も安くないし、免震等の付加価値がある訳でもないみたいだし。
ここを買うメリットって?
156: 匿名さん 
[2013-07-30 13:32:34]
代官町のライオンズなんかはチープでも2000万円代〜の安さがあるけど、
ここは値段だけが高級な感じですね。
157: 匿名さん 
[2013-08-01 11:06:50]
>152さん

多分、賛成派の人はあまりこのスレッドは見なくて、反対派の人は見ているということですよね。
世間一般が反対なのかと思っていました。

ただ、入居するからには、反対してほしくないですけど。
158: 匿名さん 
[2013-08-01 16:52:11]
賛成派だった人も見逃してただけで、ここを見てマイナスポイントに気付き、賛成でなくなるのかも。
マイナスポイントに気付くことが掲示板の重要な役割でもあるから、ここも役に立っているということかな。
159: 匿名さん 
[2013-08-03 12:49:41]
反対派が多いんですね。それはなぜでしょうね。
160: 匿名さん 
[2013-08-04 01:16:05]
スレッド全部読めばわかるんじゃない?
161: 匿名さん 
[2013-08-05 08:41:27]
>155

検討している者です。

栄までは市バスで1本。渋滞もあるはずですが本数も多いのでこれで通勤できます。
家庭用の自家用車は1台。平日は妻が使い、休日はファミリーカーにします。

徒歩で行けるスーパー(マックスバリュ)もありますし、イオンまでも自転車、車で行けそうとのことから検討しています。

徳川町で地域もよさそうですしね。
162: 匿名さん 
[2013-08-05 09:00:48]
バスしか使えないのに高過ぎないか?
163: 匿名さん 
[2013-08-05 09:03:04]
終バスって遅くまでないですよね、、
飲んだり、遅くなったら、大曽根から歩くのか
164: 匿名さん 
[2013-08-05 10:59:07]
バス便で事足りるなら、もっと良い選択肢がたくさんあるのかもしれませんね。
165: 匿名さん 
[2013-08-05 11:16:06]
マンション向きの立地ではないのかも。
バス便で地価も高くないし、戸建てなら駐車場も2〜3台持てるからいいのかもね。
166: 匿名さん 
[2013-08-06 09:55:44]
ヴェルディーク徳川とどっちがどっち??となりそうな名前ですね

徳川は特に高級なエリアでもないですが、
こちらのマンションはお値段だけは高級なだけに、間違えられるのもイヤかも
167: 匿名さん 
[2013-08-06 10:59:03]
ヴェルディークと比べられたら可哀想。
こっちは天下の長谷工と清水ですよ。
あちらさんは・・・
168: 匿名さん 
[2013-08-06 12:15:21]
他人は区別つかない人も多いと思う。所詮徳川には変わりないし。

しかし、ここって、値段に見合うメリットが何も見つからないマンションですよね。
169: 匿名さん 
[2013-08-06 12:16:18]
天下の長谷工ってw
170: 匿名さん 
[2013-08-06 12:21:54]
だから長谷工だと売れないから、ちゃんとスミフに販売投げてるでしょ
購入客からのクレームもスミフが巧くかわしてくれるから、長谷工クオリティでも大丈夫
171: 匿名さん 
[2013-08-08 07:17:57]
マンションでは天下の長谷工ですよ
172: 物件比較中さん 
[2013-08-08 08:33:16]
マンションは長谷工ですよね
173: 匿名さん 
[2013-08-08 08:35:27]
そうですよねw
174: 匿名さん 
[2013-08-09 12:31:35]
>165

土地が高くて庶民にはムリですぅ
175: 匿名さん 
[2013-08-09 22:53:16]
マンションは長谷工、タッタラッタタ〜。

どんな難工事でも無理やり作れちゃうからね。

近隣住民なんて毒まんじゅう食わせればイチコロさ〜。
176: 匿名さん 
[2013-08-10 04:01:25]
金がなくてバス便の物件で我慢するなら、もっと良心的な物件があると思うんだけど
178: 匿名さん 
[2013-08-10 06:24:07]
×群馬県太田市徳川町 - 徳川(得川)氏発祥の地。
○愛知県名古屋市東区徳川町 - 尾張徳川家の大曽根別邸の跡地。
179: 匿名さん 
[2013-08-10 07:08:07]
で??

バス使用で終バス後は大曽根から歩きのマンションか
180: 匿名さん 
[2013-08-10 08:29:25]
栄町 0:00 → 森下 0:06 → 帰宅 0:15
182: 匿名さん 
[2013-08-10 17:01:43]
大丈夫です。
夜はそんなに遅くまで働きませんからっ。

バスは何時が終バスなんですか?
183: 匿名さん 
[2013-08-10 18:26:41]
栄(オアシス21)23:30 → 徳川園新出来 23:47 → 帰宅 23:52 
184: 匿名さん 
[2013-08-10 18:41:40]
栄(オアシス21)23:30 → 山口町 23:45 → 帰宅 23:50 こっちだった
 
185: 匿名さん 
[2013-09-05 02:38:10]
終バス23時30までなの、、てか、酔った後にバスって嫌ですよね
187: 匿名さん 
[2013-09-05 02:41:12]
地下鉄からまともに歩いたら30分かかっちゃうからしょうがないの!
188: 匿名さん 
[2013-09-05 08:35:44]
昨日は水没?
189: 匿名さん 
[2013-09-05 09:10:26]
>186
>名鉄から競歩で10分とかどんなバツゲームだよw

酔い覚ましになるよ
190: 匿名さん 
[2013-09-05 10:39:12]
ポジティブさん♪
191: 匿名さん 
[2013-09-05 10:40:04]
付近水没?
192: 匿名さん 
[2013-09-07 01:31:55]
タクシーも微妙に遠いしな
名駅、栄から千円くらいだと気軽なんだが
ここは二千円いっちゃう
193: 匿名さん 
[2013-09-07 01:33:22]
売主のオンズコンフィアンスてどんな感じですか?
194: 匿名さん 
[2013-09-07 01:39:54]
オンズコンフィアンスさんはここではなくて
ヴェルディーク徳川の売主さんです。
195: 匿名さん 
[2013-09-10 09:28:26]
たまにはタクシー使っちゃえ!!
196: 匿名さん 
[2013-09-10 12:45:04]
タクシー、手前で降りて5分歩けばよい
198: 匿名さん 
[2013-09-24 12:29:13]
やっぱり長谷工、最悪ですね
ボッ○○リマンション買わなくて良かった〜
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130924-00000008-ann-soc...
199: 匿名さん 
[2013-09-24 22:26:34]
ここも完売まで時間がかかりますね
3月竣工までに完売するかな
201: 匿名さん 
[2013-09-29 18:45:22]
さっきモデルルーム見てきたけど、
なかなか高級感があったよ。
でもあんなとこ住みたくねぇな
202: 土地勘無しさん 
[2013-09-30 06:29:40]
そうなの?
203: 匿名さん 
[2013-10-01 11:49:07]
モデルルーム、どうでしたか?

高級感があるマンションとのこと。値段が怖くてモデルルームに行けていないワタシに教えてください!
204: 匿名さん 
[2013-10-02 16:53:27]
今朝、工事現場に救急車が来てたぞ。
事故があったみたいだ。危ない工事してるなぁ~。
何か知ってる人いますか?
205: 匿名さん 
[2013-10-06 19:58:02]
74.36〜110.63平米で3870〜8190万は安いよね
平均坪単価215万
高級マンションではあるけど徳川町で考えてる人なら買いでしょ
206: 匿名さん 
[2013-10-07 12:34:21]
やはり長谷工物件は気を付けないといけないな!
207: 周辺住民さん 
[2013-10-11 22:43:42]
先週見に行ってきました。強気の価格設定80㎡で4500万?~5500万?ですが、今のところはほとんど完売のようです。モデルハウスの来客駐車場も外車が多い。しかし意外に高級感が無い。モデルルームでも床材や扉はチープ。駐車場はチープな機械式3階建て。無理矢理50世帯積み込んだ感じ。住民の反対運動には冷静なコメントをしていましたが、売る業者は被告では無い販売会社なので関係ない。
いたって普通のマンションを、宣伝と価格で高級感を煽っている。交通の便が悪い割に駐車場が狭く出し入れに時間がかかる機械式(騒音対策で動きは遅いらしい)。車通勤者は不便でしょう。東南に既存の高いマンション。南にも将来マンションが建つかも。一戸建ての人が反対する気持ちはわかる。閑静な住宅街のマンションが好きな人、徳川町が好きな人が買うのかな。ご報告でした。
208: 匿名さん 
[2013-10-14 21:04:59]
>80㎡で4500万?~5500万?

そうなんですね。確かに割高ですねえ。
やっぱりモデルルームに行かなくて正解でした。私が行ったら、最初から門前払いかな。

モデルハウスの来客駐車場も外車が多いとか聞いて、やっぱり高級なマンションなんだと思いました。

これが徳川町のブランド力なのでしょうね。
209: 匿名さん 
[2013-10-15 00:57:17]
>4500万~5500万

4〜5千万のマンションの仕様は3〜4千万のマンションと大して変わりません
ほとんどいっしょです
ブランド力で3割上乗せしてるだけ
6〜8千万越えて来るとさすがにワンランク上になります
210: 匿名さん 
[2013-10-16 19:56:43]
徳川町に住みたい人はここにするんだと思いますよ。

209さんの言っている通り、中身は3〜4千万のマンションの仕様とほぼ同じだと思われます。
211: 匿名さん 
[2013-10-16 20:40:14]
マンションの建物の原価は30%
土地代と金利負担と販促費と人件費とモデルルームが乗って70%
デベロッパーの利益は10〜15%
つまり土地代と金利負担とデベ利益で55〜60%

気にいった場所で気にいった物件を買えばいいんですよ
212: 匿名さん 
[2013-10-17 10:35:04]
すごい、広告有効期限、更新日一日限り。

■第2期8次先着順分譲受付
【 受付日時 】平成25年10月17日 10時
更新日 平成25年10月17日(木)
広告有効期限 平成25年10月17日(木)
213: 匿名さん 
[2013-10-17 10:37:50]
8次!
214: 匿名さん 
[2013-10-17 10:41:25]
しかもそれ今日じゃん。
215: 匿名さん 
[2013-10-17 18:43:23]
8次に驚くことはなく、一気に売れないから、こまめに先着順販売を繰り返しているのでしょう。
シティタワー久屋も売れてないから、かなり前だけど28次の先着順販売をしていた。
216: 匿名さん 
[2013-11-03 03:56:38]
先日近くに行ってみましたが、反対運動ののぼりがむしろ景観を損ねているような…
217: 匿名さん 
[2013-11-07 14:39:11]
駅から日常的に徒歩で歩いても苦じゃない距離なので、
駅からの距離感的には悪くないかなと思います。

やはりもう少しリーズナブルだと良いのですが。

この辺りとしてはちょいと高いかんじですかね?

長谷工はアフターサービスが良いと聞きますので、
そのあたりは良いなぁとは思いますが。
218: ご近所さん 
[2013-11-07 18:41:45]
ここ1,2年は、建築資材の高騰、職人費用の高騰等で、建築コストはかなり高くなっているね。
リーズナブルな価格にするには、デベは、安い(郊外の)土地を買うか、資材や設備のグレードを落とすか、部屋を狭くするか、共用部分の割合を下げつつマンションを大規模化するしかないね。
219: 匿名さん 
[2013-11-07 18:45:48]
最終期、先着順、9戸。
更新日 平成25年10月18日(金)
広告有効期限 平成25年11月末日
---
気がつかなかった。
220: 匿名さん 
[2013-11-07 23:39:22]
違いますよ。
現在、先着順販売9戸。
最終期は、11月中旬予定。販売戸数は未定。
つまり、残りが9戸ではない。
221: 匿名さん 
[2013-11-08 09:38:53]
一期辺りの販売戸数を絞って売れてますよ感を出すときに使う手法
222: 購入検討中さん 
[2013-11-13 01:04:06]
清水のヴィークコートの他の物件と、この物件のコンクリート厚、質、床、壁、など比べてみた。
223: 匿名さん 
[2013-11-13 10:16:08]
>222
で?
224: 匿名さん 
[2013-11-16 05:56:46]
先着順販売9戸+最終期6戸=残りは15戸
225: 匿名さん 
[2013-11-17 09:23:01]
最終販売なのかと思っていました。
間取りが掲載されているものは購入できるんでしょうか。

階段状になったプレミアムプランがやっぱり素敵ですよね。

メニュープランで1LDKと納戸にしてしまうプランも斬新です。
ファミリー向け物件なんでしょうけれど、1LDKはDINKSにも住めそうです。
226: 購入検討中さん 
[2013-11-17 13:36:49]
東京のVC物件と比べて、さまざまな所で今ひとつと感じました。でも価格も半分なのでしかたがないか。
6000~10000万程度の上質な部屋オンリーの高級マンションだったら良かった。
東京からの転居者にはこの地区でこの学区で8000万なら特別じゃないけど、そのクラスの物件が以外に少ない。
でもここはもうファミリー向けの部屋は残り少ないようですね。
227: 購入検討中さん 
[2013-11-22 17:59:17]
他も見てきました。似たり寄ったりです、価格も設備も。
あとはこの土地を気に入るかどうかだけ。
美術館の隣でかんせいな住宅地が良いか,地下鉄の駅の真上が良いか。
24時間スーパーが近くにあるのは有り難いが。
栄まで自転車で行ける距離かどうか。
228: 購入検討中さん 
[2013-12-18 00:54:24]
DINKSは地下鉄の駅の近くのマンションでしょう。お金持ちの老人夫婦が買うと思いますよ。
225さんは、関係の業者の方ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる