三交不動産株式会社 マンション事業本部 東京支店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレイズ船堀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. 3丁目
  7. プレイズ船堀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-15 21:43:16
 

三交不動産の新ブランド『プレイズ』の首都圏第1弾。
公式URL:http://www.funabori3.jp

<全体概要>
所在地:東京都江戸川区船堀3-619-19
交通:都営新宿線船堀駅から徒歩3分
総戸数:36戸
間取り:2LDK+S~3LDK(65.63~72.37m2)
入居:2014年1月下旬予定

売主:三交不動産
設計:リョートプランニング
施工会社:不二建設
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-01-24 22:00:12

現在の物件
プレイズ船堀
プレイズ船堀  [【先着順】]
プレイズ船堀
 
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目619-19(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩3分
総戸数: 36戸

プレイズ船堀ってどうですか?

21: 入居予定さん 
[2013-06-18 12:25:56]
駅近はやっぱり魅力です
いろいろギャラリー廻りましたが、うちはそれで決めました
お値段も葛西、西葛西に比べると安めですし
土日しか見ていませんが建設工事の音しか聞こえず、すごく静かでしたよ
通り抜ける道路じゃないですからね
22: 入居予定さん 
[2013-06-22 10:44:25]
昨日、初めて平日の夜に現地に行きましたが船堀駅からの道は結構人が多いですね
帰り道は安心できそうです
23: 匿名さん 
[2013-06-24 12:25:13]
13さん
モデルルームの様子を詳しく教えていただいてありがとうございます。
奥行きの浅い収納が多いとは、布団収納やクローゼットのことですか?
リビングに床暖房がついていないのにはショックです。
いまどきのマンションだと、普通に標準装備されているのかと思い込んでいました。
24: 匿名  
[2013-06-26 15:48:27]
ここに決めた方、決め手は何だったのでしょうか?
私達はプレイズとデュオで悩んでいます。
立地はこちらの方がいいのですが、直床というのと売主が気になっています。
25: 入居予定さん 
[2013-06-26 17:45:07]
契約した者です
直床ではないですよ
HPのあるとおり、二重床、二重天井です
三交不動産は関西が本拠地ですので確かに関東では有名ではないですね
会社としては問題なさそうですので特に気にしていません
設備は今時のマンションにしては少し見劣りはあります
決め手は駅近3分であること、南西もしくは南東向きであること、全て角住居であること、バルコニーの戸境がコンクリ壁であること、床がグニャグニャでないことです
26: 匿名さん 
[2013-06-26 17:50:04]
ここは直床じゃないですよ?売主は近鉄グループみたいですね、心配ですか?

個人的に新大橋通りは超えたくないです。
27: 匿名さん 
[2013-06-26 19:48:56]
ここはゼネコンが心配で検討やめましたが
新大橋通り沿いは有り得ない!
28: 匿名さん 
[2013-06-27 14:51:39]
新大橋通り沿いは何がそんなにひどいのですか?
排気ガスや騒音でしょうか
29: 物件比較中さん 
[2013-06-27 15:34:36]
私もNO.24さんと同じくDUOと悩んでいます。

プレイズの気に入った条件は、8割立地で後は角部屋、風呂窓、価格、と言ったところです。
設備では床暖房とディスポーサーがないのが残念(特に床暖)で決めかねています。
あとなぜかこの規模の建物に機械式の駐車場が2か所あるので、将来的に管理費と修繕費が嵩むんじゃないかなと。

デュオは立地以外の点では自分の希望条件に合っているので近々モデルルーム見学と現地を歩いてこようかと思ってますが、やはり新大橋道路は気になりますよね。もろには面してないはずですがやはりあの道路は環七に抜けると言う事もあり交通量も多いので。
30: 匿名さん 
[2013-06-27 16:26:41]
デュオのモデルルームと現地見てきました
確かに立地だけイマイチなんですよね
間取り、バルコニーの向き、設備、価格は良いのですけど
あと駅からの最短ルートがちょっと歩きずらいんですよね(タワーホールのせいで北側の線路沿いに道が無いので)
まあ、船堀街道沿いを歩いても大差ないですが
31: 匿名さん 
[2013-06-28 16:50:55]
上を見ると、一期販売で27戸の募集で22戸決定と書いてありますが、
ホームページに第1期販売戸数6戸になってます。これって
残りの14戸中の6戸なのでしょうか?それとも22戸中のキャンセル分か
なにかと考えて良いのでしょうか?物件自体に人気があるようなので
32: 匿名さん 
[2013-06-28 17:19:36]
1戸キャンセル扱いがあったとして27戸中の6個ではないでしょうか
33: 匿名さん 
[2013-07-03 09:27:18]
駅からここまで近いのはかなりの魅力ですよね。
他の方が立地8割と書かれてらっしゃいましたが、
ものすごく同感です。

その他はまぁ普通と言ったら普通かな?という感じです。

ディスポーザーはなくっても良いのではないでしょうか。
この規模のマンションだとマンションの排水全体の浄化装置のランニングコストが
1戸当たりの負担大になってしまいますから。
34: 契約済みさん 
[2013-07-03 12:18:37]
マンションは立地と考えてる人には相当魅力だと思います
35: 購入検討中さん 
[2013-07-06 10:19:42]
榊のブログでは買ってもいいマンション。場所と価格設定が高評価の理由らしい。確かにゼルク側や新大橋通り沿いのデュオ側よりも生活利便性は高い
36: 匿名さん 
[2013-07-07 11:37:26]
33さん
確かにこの全戸数でディスポーザーがついているとなると私はそれで物件をやめて
しまうだろうな。結構大規模なマンションでもディスポーザーにかかる修繕費などは
かなりのものらしいですからね。駅徒歩3分がここの物件の一番の魅力ですね。
駅降りてすぐに家へ徒歩で行かれるのはやはり疲労感が違います。万が一売却する
事になってしまってもこの徒歩3分というのが一番の売りになるかと思います。
37: 匿名さん 
[2013-07-08 12:58:48]
船堀は急行が停車してくれるというのがミソ。

新宿まで約20分はこれで実現されているわけですね。

それでも他路線への乗り換えのある主要な駅にはほとんど停車するようで、途中で各駅に乗り換えないといけない手間もほとんどの方にはないのでは。やはり23区の真ん中を突っ切る鉄道は強いと思います。
38: 物件比較中さん 
[2013-07-08 14:11:54]
ディスポーザーってそんなに維持費修繕費等が掛るんですね。知りませんでした。ありがとうございます。
24時間ゴミ出しOKだったら付いてなくても不便は無いと言われそりゃそうかと思いました。
床暖房は後付け(あればオプション)で営業さんに聞いてみようかな。第二期も開始しましたよね。予算範囲内の物件はまだ残っているのか…。
39: 匿名さん 
[2013-07-10 08:00:02]
船堀は急行が止まりますが、急行自体の本数が少ないので
(通勤時間帯はないし)
うちはそれほど重要視はしてません。

立地いいですよねー。
床暖房は欲しいところですが。
40: 入居予定さん 
[2013-07-11 01:11:54]
床暖房はオプションにも無かったと思います
このマンションの売りはやっぱり立地ですかね
駅近3分なのに線路沿いでも幹線道路沿いでもないのは貴重だと思います
いろいろな物件を検討しましたがこの立地の良さはありませんでした
総戸数36戸ですので修繕費は心配ですがエレベーターも混まないかなと
自身が契約したこともあり贔屓目ですがオススメです
41: 匿名さん 
[2013-07-12 09:31:24]
床暖房、オプションにも無いんですね。
床暖房生活に慣れてしまって、冬場は床暖だけで過ごす日も
多かったのですごく残念。立地が良いだけに悩みます。

ところで、店舗は何が入るのでしょう?
42: 物件比較中さん 
[2013-07-16 14:16:19]
SUUMOの間取りを見ると第1期は残り3戸でしょうか。
A、Bに比べてCは少し狭いのと南東向きということでかなり安めですね。
バルコニーが3つ(2つ+サービス)もあり、一見良さそうに見えますがどうなんでしょう。
43: 物件比較中さん 
[2013-07-16 15:55:14]
40さん
床暖はオプションにもないのですね…。実は5月上旬に商談ルーム(2階のB)で話をしていた時、ペアガラス+外に防塵シートが張っていたのにちょっと寒かったので拘ってしまいました。
41さん
私が聞いた時はクリーニング店が候補に上がっているとの事でしたが、向かいのマンションの1Fにもクリーニング店が入っているのでどうなのかな?と言った感じです。
当時の段階では深夜営業や24H営業なお店はNGと聞いたので苦戦しているのかも?
42さん
Cはベランダ(リビング)の向きと、銀行寮がある為、価格が抑えられているようです。寮が6F建てなので、プレイズも6F以下と7F以上では価格帯に差があると思います。
44: 購入検討中さん 
[2013-07-16 19:13:57]
42です。
Cはバルコニーの目の前は銀行寮なんですか。
それでは確かに躊躇してしまいます。
だからA、Bより600万も安いんですね。
それにしても3600万は安いですよね。
45: 匿名さん 
[2013-07-18 12:03:26]
床暖房がついていないなんて、この辺りは冬の冷え込みが厳しくないのかと思いましたが、
そんなことありませんよね。
後付で温水式の床暖房を取り付ける見積もりを出してみましたが、約50万で工期は1~2日
だそうなので、ここが本決まりになれば検討するかもしれません。
46: 匿名さん 
[2013-07-22 16:14:51]
床暖房ってよくマンション雑誌に出てくる
「使わなくなった設備トップ10」
に入っていますよね
結局ランニングコストが割高で使わなくなるようです
そう思うと別についていなくても良いかなぁと自分は思っています
あると使ってしまいそうですが(汗)
ただ赤ちゃんがいるご家庭だと、
空気が汚れないからという理由で好まれたりするみたいですね。
47: 匿名さん 
[2013-07-25 20:40:24]
床暖房は東京ガスに頼めばつけるんじゃないの?
ルールはもちろん破ることになる。

Dタイプを前向きに検討しているんですが、
そこでDを今まで決めた方々に質問です。
玄関を開けたら、目の前にエレベーター待ちの人がいたら気になりませんか
それについての、お考えを伺いたいです。

なぜ寝室横にエレベーターをつけたのか、気にならないですよと営業さんは言ってくれたけど
絶対ではないとも、日中は気にならないとか言ってましたけど、気になるんは、静かな夜の話。
駅3分で迷ってます。クラッシーハウスが完売したので、急がないとと思ってるが

ここは間取り、収納が、いまいちが多い、でも駅3分は魅力大。
最初に買った方々は、なんかしらのサービスを受けているの?
なんか申し訳なくて。
48: 契約済みさん 
[2013-07-25 21:16:53]
うちはDを契約しました。 もちろんエレベーター横の寝室やエレベーター待ちの件は気になりましたが それ以上に間取り(すべての部屋からバルコニーに出られる)と駅近で決めました。

1フロア3軒なのでエレベーター待ちで遭遇するのもそんなにはないのかなと・・

それよりもなんか申し訳なくて・・の言葉が気になりますが。
49: 契約済みさん 
[2013-07-25 22:24:39]
うちはAにしました
Aだけエレベーターから離れてたので
高層階だと玄関の前は誰も通らないんですよ
確かに収納はイマイチです
ですがやっぱり立地の魅力が上回りましたね
それから、早期契約の特典はキャッシュバックでした
50: 匿名さん 
[2013-07-25 22:48:18]
Dの洋室1に開き戸タイプの窓がありますがあれって網戸ないですよね?
虫の侵入を防げないのでどういう対策をとったら良いのでしょうか。。。

WICがついてますが図面見るかぎり小さいですね。色々と惜しい感じです。
51: 契約済みさん 
[2013-07-26 06:02:50]
Dだと他の部屋と隣合っていない、独立した感じの作りも決めた理由です。

50さん
Dの開き戸タイプの窓とは図面でいう縦すべり出し窓のことですか?
それともバルコニーに出るドアのところの事ですか?
52: 契約済みさん 
[2013-07-26 11:54:39]
50さん
網戸あると思いますよ
Aタイプの洗面室の窓も同様ですが網戸ありましたから
53: 匿名さん 
[2013-07-26 11:55:23]
51さん
縦すべり出し窓のことです。失礼しました。。。

70㎡の間取りで8畳の洋室ってなかなかないですよね。そこも魅力を感じます。
54: 匿名さん 
[2013-07-26 12:02:54]
52さん
網戸あるんですね良かった!安心しました。

A、B、Dとそれぞれ魅力があって悩んでますが、Dに傾いてきました。。
55: 匿名 
[2013-07-26 12:57:55]
54さん
私もDタイプと迷いました
そうですね、8畳は魅力ですね
網戸は細かいジャバラのタイプです
56: 匿名 
[2013-07-26 13:11:17]
昼休みに見てたら、驚き!しばらくは床暖房の話で盛り上がっていたけど、自分たちが購入したDタイプの話題。
寝室横にエレベーターがあるのは、その部屋は私たち家族は、寝室ではなくて、私のシアター兼喫煙ルームになる予定なので問題ないですけが、
玄関開けたら、エレベータを待っている人とのはちあわせは、考えなかったな。めったにない事だけど、あったときが、お互い気まずい。帰ったら会話しようと思いますが、いまさら遅い。(苦笑)やっちまったかな。。。。。今から、部屋変更ができるか聞いてみようかな。
57: 匿名 
[2013-07-26 18:01:26]
たばこは窓閉めて吸ってください。お願いします。
58: 匿名 
[2013-07-26 22:48:48]
細かいのがいるの?
嫌だな。自宅喫煙まで外野に言われたら、、めんどくさいな
お隣さんになりませんように。
59: 匿名 
[2013-07-26 23:54:34]
禁煙は今や社会の常識です。集合住宅のルールがある
60: 匿名 
[2013-07-27 00:01:22]
分譲だし、吸われる方はマナー守って喫煙するでしょ?
この話はやめませんか
61: 匿名 
[2013-07-27 07:26:40]
えっ?マナー?
喫煙マナーだけ教えてください。
小生はなにも担当に伺っておりません。
周囲を気にして、喫煙なんて考えられません。
エレベータとか共有部分ではすいませんが、
部屋やバルコニーでは問題ないと思っております。
62: 契約済みさん 
[2013-07-27 08:48:26]
61さん
残念ながらバルコニーは共用部分なので喫煙はNGです。
部屋の中なら大丈夫ですよ。
63: 匿名 
[2013-07-27 09:23:44]
それ聞いた事ある、共有部分の専用利用権利とかだから、NGではないでしょう。
詳しく聞いてみて。ベランダのたばこはNGでないとしても
遠慮はしてほしいです。
64: 契約済みさん 
[2013-07-27 09:45:16]
契約時にもらった管理規約集のP32 共用部分の使用規約に敷地専用部分および共用部分(バルコニー等の専有使用部分含む)での喫煙は禁止と書いてありますよ。
65: 匿名 
[2013-07-27 09:49:22]
タバコは喫煙コーナー(エントランス)ですう!!
以上。


これ以上タバコの話はやめましょう!
きりがない。
66: 契約済みさん 
[2013-07-27 10:14:36]
ところで今現在、何軒くらい売れたのでしょうか?
とても気になっているのですが・・・
67: 契約済みさん 
[2013-07-27 12:10:57]
ほんと何軒売れたんでしょうね
気になります
68: 匿名 
[2013-07-27 12:50:19]
競合物件の発生で、大変だとおっしゃっていました。

契約者としては、がんばってほしい。
あとから値引きをして売るとか止めてほしい。
サービスするなら、契約者にも同じサービスはしてほしいと思う。
69: 検討中の奥さま 
[2013-07-28 06:39:15]
ここはエントランス(ラウンジ?)でタバコは可なのですね。
ビックリしました。
エントランス入ってタバコの臭いがするマンションなんて考えただけでもぞっとしますね。
それだとちょっと購入も躊躇しそうです。
70: 契約済みさん 
[2013-07-28 11:03:20]
エントランスに喫煙コーナーなんかあったかな?
他の契約者の方、ありましたっけ?
71: 契約済みさん 
[2013-07-28 12:47:23]
私は共用部分は禁煙だと認識してますが65さんがあんなこと書いたからですかね?

でも確か、パークハウスの掲示板でもここはOKみたいなこと書かれている方がいらっしゃいましたよ。
実際はどうなのでしょうか?
72: 匿名 
[2013-07-28 23:39:36]
タバコはなるべくなら控えてほしいです。
エントランスに喫煙コーナーはないです。
図面確認しました。なぜに肺がんの発生危険あるたばこを吸うのか
まったく理解できませんよね。ここで言っても仕方ないけど。
73: 契約済みさん 
[2013-07-29 07:04:28]
たばこだけではなく 生活していく上でのマナーには気をつけたいものです。
少ない世帯だしお互いが協力して住みやすいマンションにしていきたいですね。
74: 物件比較中さん 
[2013-07-29 10:01:24]
このマンションの規模でエントランスロビーなんて費用の無駄と思っていたけど、喫煙可なんですか?ショック…。
こことDUOと周辺の築浅中古で相当迷っていて、第一希望はプレイズなのですが本当に喫煙可でしたら考え直したいです。
ご存知の方いらしたら教えて下さい。

※65さん、これ以上やめましょうと言って下さったのに申し訳ございません。
75: 匿名 
[2013-07-29 11:26:11]
真面目にタバコの話はやめましょう。きりがございません。
愛煙家の方に「禁煙」と主張しても無理。
担当者へ、禁煙マンションにしてほしいと伝えても
売りにくくなるしと主張され、おそらく無理だろうと予想。

個人的には、「禁煙マンション」と広告に出すと、駅から多少遠くても
今の時代、売れると思うのですが、、

駅3分を好む方は基本的に忙しい方が多い
個人的なイメージですが、忙しい方=愛煙家が多い。

でも、「たばこの煙、そんなに気にならないですよ」とか言われると
嫌な気持ちになる。
76: 匿名さん 
[2013-07-29 18:00:38]
74さん、72さんのスレ読みましたか?
ここは共用部分すべて禁煙ということです。
大丈夫ですよ。
デュオは排気ガスがひどいですよ。
窓あけるとうるさいし…

だから私はここに決めました。
住んだらまたいろいろと問題は出てくるでしょうけど住民で協力して選んで良かったといえるマンションにしていきましょうよ!!
77: 匿名 
[2013-07-29 22:42:43]
デュオは排気ガスがひどいですよ。
窓あけるとうるさいし
↑ ↑ ↑
なんで、デュオが出てくれるの?
ここは、プレイズの掲示板。
さらに悪口ですか、散々担当者にも聞きました。
なさけない。
うちもデュオは見学しました。
うちの優先順位は駅からの距離でした。
当時、プレイズを前向きと伝えたうえでの見学でした。
説明を聞いて感じたことは、3分と6分を変わらないと感じる人は
デュオだろうと思いました。
さすがはフージャースと感じる。しかしながら
うちは二人とも仕事で忙しく、間取りの不満がありますが
駅距離を優先しております。
しかしここの間取り、配当はいま一歩ですよね。
前の書き込みでもありました、Dの間取りとか残念です。
方角良いけど、、玄関前にベレターとか、、
子供がいたりするご家庭は、デュオにするのだろうけど
ここを選ぶのは、子供いない、作る事をあまり考えていない
共稼ぎな方々だろうと思う。
たばこの話題もくだらない。
重要事項説明に書いている。
バルコニーで吸ってる人は取り締まれないと思うが、、
78: 匿名さん 
[2013-07-30 01:14:29]
77さん
まあまあ、落ち着いてくださいよ
私は76さんではないですが
デュオの話は74さんが比較していたからでしょ?
76さんは契約者のようですからデュオよりもプレイズをお勧めしているのでしょう
77さんも重要事項説明書のことを言っているということは契約者の方なのでしょうからあまり攻撃的な発言はやめましょうね
79: 匿名さん 
[2013-07-30 07:29:33]
76さんもきっとDUOを検討された上での意見なんではないでしょうか?
それよりも77さんはプレイズを買われたのですよね?

ここはABCDそれぞれメリットデメリットあると思いますが 他の方が選んだ間取りをとやかく言うほうがどうかと思いますが・・・
80: 匿名さん 
[2013-07-30 08:58:04]
77さん
日本語勉強しましょうねー
外国の方ですかー?
81: 匿名 
[2013-07-30 12:17:21]
人を馬 鹿にするような書き込みは控えましょう。
82: 匿名さん 
[2013-07-30 17:33:03]
77さん、さりげなく他の物件の宣伝してません?
身内の悪口言われてカッとなったのかと思われますよ。
本当に購入者ですか?
83: 匿名さん 
[2013-07-30 17:38:12]
77はバルコニーでタバコ吸う気満々だな。
84: 匿名 
[2013-07-30 17:49:41]
たばこの話を持ち出してここを荒らそうとの狙いだな。

ちなみにたばこを館内で吸っている人にはどれ程のペナルティがあるのでしょうか?
85: 匿名さん 
[2013-07-30 17:58:50]
残念ながら規約違反に罰則の取り決めは無いのでは?
いろいろなマンションでも問題になっていますが結局は何も出来ないみたいですね
86: 匿名さん 
[2013-07-30 18:06:38]
84さんのいう館内とは?
ご自分の専有(バルコニーを除く)で吸われるのは問題ないと思いますよ。

ただ周りのかたが不快な思いをされないように気をつけるべきだと思います。

ペナルティがあるとかないとかの問題ではないと思いますよ。
87: 匿名さん 
[2013-07-30 18:25:19]
ここはバルコニーが良いですね
C、Dは独立しているし、隣あったA、Bでも戸境が上が抜けてるペラボーだけではなく、コンクリ壁です
魅力だと思いませんか?
88: 匿名さん 
[2013-07-30 19:52:20]
本当にそう思います。
AB側、玄関前の通りも静かそうだし 立地は最高だと思います。
89: 匿名 
[2013-07-31 09:16:04]
そう、立地と価格はバランス取れてて最高なんだけどなぁ…
間取りがイマイチで資材がしょぼい。
分譲であんな安っぽい資材使ってるのにビックリ!!
賃貸並みだな。

収納が少ないからDタイプの4LDKにして1部屋を納戸にしようか
検討中。
目の前の敷地 の今後が気になる。
90: 匿名さん 
[2013-07-31 09:34:00]
ここに4LDKは無いよ
資材の具体的に何がしょぼいの?
91: 物件比較中さん 
[2013-07-31 12:15:32]
89さん、プレイズのABバルコニー前の敷地の件でしたらつい最近駐車場になりましたので当分建物が建つ心配は無いと思います。やっぱりABはリビング~バルコニーの向きが良いですねぇ。しかし独立型のCDも捨てがたい。
ところで、CDタイプのキッチンと洋室2にはバルコニー以外に窓は付いてないのですね。必要ないのかもしれませんが隣接した建物がない側なのに何故なのかしら。
92: 匿名さん 
[2013-07-31 13:26:30]
確かに窓作れそうですよね
構造上の問題でしょうか
あとABタイプですが他の階はバルコニーの手すり壁部分が半透明ガラスなのに9階だけコンクリですよね
建物全体のデザインなのでしょうが販売に影響しないのかな?
93: 匿名 
[2013-07-31 14:05:13]
ご来場頂いた方ですよね。
担当者にお問合せしたほが良いでしょう。
ここでの質問は受け付けてもらえないと思う。
94: 匿名 
[2013-07-31 15:39:15]
90番さん

自分は以前トステム(今はリクシルになったけど)で働いていました。
キッチンや洗面所やバスルームなど様々なモデルを見てきましたが
プレイズさんが入れてるのは型も古く安価なものかと見えます。

この立地で販売価格を抑えるには多少は仕方ないのかなとおもいますが。
使用する上で問題があるわけではないので自分達がきにならないので
であればいいのでしょうけど。
95: 匿名さん 
[2013-07-31 17:39:17]
93さん
何について言ってるのですか?
96: 契約済みさん 
[2013-07-31 19:18:35]
94さん
詳しいご説明ありがとうございます
そういうことですか
契約した私は聞かなければ良かったかも・・・
97: 匿名さん 
[2013-07-31 20:29:35]
92さん
私も気になり質問しました。
確か構造上の関係とおっしゃっていました。

94さん
そうですよね、価格を抑えるために床暖房もなしだし・・・
仕方がない。
私は新しいものと比べて使うわけでもないし、気にならなかったので良しとします。
98: 匿名 
[2013-07-31 20:38:47]
立地や環境、間取りなどは皆さん検討されますけど、
資材などはあまり気にしないのかな?

売る側からはわざわざマイナスになる事は言いませんからね。
『こういうところで経費をおさえて、販売価格を低くしてます。』
とか情報開示してくれたらありがたいけど。
99: 匿名さん 
[2013-07-31 21:40:06]
私が担当から聞いたのは 価格を抑えるために床暖房、ディスポーザーはつけず。
モデルルームも別棟で作ると莫大なお金がかかるのでとおっしゃっていました。
でも防災の面では基準が高いほうなので 火災保険が安くなると聞きました。
100: 匿名 
[2013-07-31 23:38:40]
目の前がコインパーキングって便利かと
小規模なのでゲスト用の駐車場無いですから来客時や社有車乗って帰った時にも使えるね
101: 匿名 
[2013-08-01 00:50:25]
上の意見、将来不安って事を遠まわしに言っている。
うちなら自走式ですみたいな、駄目営業マンじゃなーい?
102: 匿名 
[2013-08-01 01:00:51]
営業じゃねーよ。
パークハウスとここの客層被らねーと思うけど。
あっちはお手頃価格のファミリー向けだろ?
そもそも機械式の駐車場のことなんて触れてねーし。
104: 契約済みさん 
[2013-08-01 07:48:12]
103さん
あなたのほうこそ個人に対する悪口は謹んでください
ましてや馬○とか
気分悪くなりますから
105: 匿名さん 
[2013-08-01 07:52:37]
89さんと94さんはおそらく同じ方だと思いますが 結局、資材がしょぼいからここは検討からはずされたのですか?
4LDKがあると思ってたのに無かったからやめましたか?
とても気になりました。
106: 匿名 
[2013-08-01 08:51:13]
105さん

何件もモデルルーム見てて混乱してました。
Dタイプは4LDKじゃなかったんですね。

私はマンション購入に資材のグレードを再重要視しているわけではありません。
ですからそれだけで判断していません。
ただ残念ポイントのひとつかな。

まだ検討中です。
107: 匿名さん 
[2013-08-01 10:44:04]
106さん
そうなのですね。
船堀、一之江周辺の新築中のマンションが何軒もあるので迷いますよね。

理想に近いマンションが見つかると良いですね。
108: 契約済みさん 
[2013-08-01 21:36:36]
他のマンション口コミ見てると完成予定がここより遅いマンションでもオプション会などが始まっているようですが ここはいつくらいにやるのでしょうかね?
ある程度、売れないとギリギリまでやらないのですかね。

まだまだ、完成まで何か月もありますが待ち遠しくて・・・
109: 匿名さん 
[2013-08-01 22:33:58]
ここ初めて見に行ったのGW明けだったけど。既に欲しかったところは要望書が出ていた
どの物件にするにしても早めに決断しないと希望の部屋が取れなくなる

オプション会なんかは後になった方がいいと思う
今は数千万の買いものした後なので金銭感覚が若干ずれているから
10万円とか言われても数千万に10万加算しても大した影響ない気がしてしまうから
しばらく時間おいて冷静になってからの方がいいです
110: 匿名さん 
[2013-08-02 00:26:50]
109さん
希望のお部屋買えなかったのですか?

どこのマンションでも人気の部屋は先に埋まっていきますよ。
今更言っても仕方ないか…
111: 匿名さん 
[2013-08-02 02:04:50]
ご存知の方、2点ご教示下さい。

浴室暖房乾燥機はオプションになるのでしょうか?
天井の高さは如何でしょうか?

※モデルルームに行きたいのてすが中々時間が取れず基本的な質問ですいませんが宜しくお願い致します。
112: 契約済みさん 
[2013-08-02 07:25:32]
111さん
浴室暖房乾燥機はついてますよ。

天井はそれぞれの部屋やリビングでも違うのですが リビングダイニングで例えると2F2,650mmだとすると3~4F,5~8F,9~13Fと50mmずつ低くなっていくようです。
113: 匿名 
[2013-08-02 16:15:06]
なにが契約済さんだか (笑)
この掲示板て業者も書き込めるんだね。
三菱の営業担当者は
「掲示板に自分たちで書き込んだりしない」と
言っていた。
何だか他を圧倒する「品」と「格」を感じる。
114: 契約済みさん 
[2013-08-02 16:49:49]
112ですが・・・

残念ながら私は業者ではありませんよ~
申し込み前にいただいたプランブック見て答えただけですが。

115: 匿名さん 
[2013-08-02 17:04:35]
113へ
砂埃と排気ガスと地下鉄の振動がすごいところでは品格は感じられないもんねぇ。

駅3分がそんなに羨ましいですか?
116: 匿名 
[2013-08-02 17:22:45]
駅3分しかいいところがないみたいですね。
117: 匿名さん 
[2013-08-02 17:29:47]
そちらは良いとこどこにあるの?
自分とこの住民スレで暇でもつぶしてなさい。

118: 匿名さん 
[2013-08-02 17:34:23]
113さんごめんなさい。
騒音も付け忘れちゃった。

ここはプレイズの掲示板だからもう入ってこないでくださいね。
119: 匿名 
[2013-08-02 20:45:59]
タクシー会社っぼいのと世界の三菱かぁ…
確かに3分しか良いとこないしなぁ…
悩んできた
120: 匿名さん 
[2013-08-02 20:57:14]
116と119は同一人物。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる