住宅ローン・保険板「ローンのボーナス払い」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ローンのボーナス払い
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2009-11-07 05:13:38
 削除依頼 投稿する

この掲示板で勉強している一人です。
ここを読んでいると、ボーナス時の返済が
通常月と同じ方が多かったり、それを勧める人が多いですよね。
それってなぜでしょうか??

普通のサラリーマンや公務員ならボーナスって絶対ありますよねぇ。
そういう職種ならボーナス時は返済増やしても大丈夫ですよね?

こういうこと思っている時点で甘い考えなのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-06-22 21:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

ローンのボーナス払い

22: 匿名さん 
[2007-06-24 00:58:00]
>毎月の給料以上には返済できないからボーナス時に返済します。
>ボーナス払いを嫌うが為に、毎月消費者金融から借金するのもオカ>シイでしょう。
(まあこれは極端な例えですが)

そもそもこんなことする人はいないと思いますが(笑)
私はボーナスに頼って返済するのは危険だと思うので
借り入れ額を抑えて月払いできるローン額にしました。

ボーナス返済の額にもよると思いますが、あまり頼りすぎると
なにかあったとき怖くないですか?

ボーナス返済をしていて不便を感じた人っていますか?
23: 匿名さん 
[2007-06-24 02:02:00]
15です。
考え間違ってましたか?
もう一度整理してみるので、だれかどの辺が違うか教えてください。

ボーナス返済にするぶんの利息が多めにかかる。
(例)どちらも35年返済
3000万(ボーナス返済なし)      金利、3,25パーセント
119681円(月)             1436172円(年)

3000万(このうち1000万をボーナス返済) 金利、3,25パーセント
79787円(月) ボーナス 240229円   1437902円(年)

一年あたり約2000円ぶんの利息をボーナス払いは損する。
だからにわとりか卵2こ(2000円)くらいの違いがある。

ってことになりませんか?
ボーナス払いは月々の返済額を減らす効果のぶん、一年で2000円ぶんの利息を払ってるので損。35年だと7万の損。ボーナス返済は将来のリスクもあるからボーナス返済なしですむ借入額がのぞましいと思う。

電話代を口座振り込みにするか、コンビニ支払いにする違いと
似てる気がしますが。
私はすんごいこだわりますが、こだわらない人もいるので
やはり性格のちがいですかねえ。

どのへんが間違ってるんでしょうか?
24: 匿名さん 
[2007-06-24 02:25:00]
素人のあてずっぽですが

返済開始月がボーナス月の場合と、
返済開始月がボーナス直後の月の場合で多少の差額が出るのではないでしょうか?
開始月がボーナス月で返済が多ければ、その分残高も数ヶ月早く減るわけだから。

あとは12月開始と1月開始だと控除も違うかな?と思います。

見当ハズレだったらおせっかいすみません
25: 匿名さん 
[2007-06-24 02:54:00]
24さんで正解と思います。
まず、精神論なしで、損得に関して言えば、ボーナスあり・なし
共に、利払い(総支払い額)は同じになるはずです。
23さんの例は、ボーナス払いのスタートが遅い(月払いの多分6ケ
月後)もので計算(シュミレーション)しているので、2000円位
の差が見えているものだと思います。
例えば、11月に実行して、初回払いの次月12月からボーナス加算す
るローンなら、月々均等より総返済は逆に若干低くなるはずです。

メンタルな面を含めて考えると、特に最近は、月々均等派の方が
多いのではないでしょうか。
ボーナス加算のメリットは、収入が増えた時に返済の増額が直ぐに
約束としてされる点だと思いますが、最近は、繰上げ返済が容易に
安くできたり、住宅ローン減税の恩恵を少しでも大きくするなら、
年末に返済を増やすのは、得策ではないですしとか。
26: 匿名はん 
[2007-06-24 12:15:00]
↑利払いは必ずボーナス部分ありの方が多くなります。毎月支払い部分は毎月複利計算、ボーナス部分は半年複利計算になります。毎月支払いは毎月元本が減少、ボーナス部分は半年に一回元本が減少ということになります。仮に月払い開始月とボーナス開始月が一致したとしても、毎月払いの方がボーナス払いに比べ、元本の減少が若干早いのでその分総支払い金利は安くなります。でも、大概の場合ほんの微々たる差ですよ。
27: 15 
[2007-06-24 12:59:00]
24さん、25さん、26さん返答ありがとうございます。
すっきりしました〜。
ボーナス返済開始月がいつごろかによってかわってくるんですね。
なるほど、なるほど。
ひとつ賢くなりました。ありがとうございました。
28: 匿名さん 
[2007-06-24 18:15:00]
まあ、もらったボーナスを、向こう半年間の毎月の支払いに備えて
普通預金に温存するようでは、明らかに損だろうな。
ボーナスを普通預金に温存するしか思いつかない人は、ボーナス払いを
選んだ方が賢明だろ。
29: 匿名さん 
[2007-06-24 23:13:00]
2000万円を金利3.0で25年ローンを組んだ場合
返済開始を11月とする

ボーナス払い無し総額支払い 28,443,576円

2000万のうち400万円をボーナス払いにする場合(6、12月)
支払い総額 28,411,118円

あれーなんだろねこの計算結果
30: 匿名さん 
[2007-06-24 23:33:00]
>29さん

ボーナス払いなし 28,452,679円
ボーナス払いあり 28,476,480円
となります。

間違っていると思われます。
31: 匿名さん 
[2007-06-24 23:44:00]
>30さん

返済開始月条件(11月)が合ってないと思いますが。
23さんと同じような計算条件になっていませんか。
32: 匿名さん 
[2007-06-24 23:44:00]
>>30
よかったらどうやって計算したのか教えてもらえませんか?
33: 30 
[2007-06-24 23:56:00]
>31さん 32さん

間違っていると思われます、なんて、さも自分があってるように
書いたのはよくないですね。すいません。
自分で計算したわけではなくHPでの結果です。

使用したHPは三井住友、Eローンのシミュレータです
実は上記微妙に結果が変わります(原因は不明)

ただ、ボーナス払い有無は26さんのところに書いてあるとおり
ボーナス払いがないほうが安くなるはずなので、
29さんの結果はおかしくないか?と思ったわけです。
開始月を11月にしても、6月分は半年間の金利が上乗せされる
ので、やっぱり逆転することはないと思います。
ちなみにEローンのシミュレータは開始月を設定できますが、
結果は変わりません(理由不明)
34: 匿名さん 
[2007-06-25 00:06:00]
>>33

>開始月を11月にしても、6月分は半年間の金利が上乗せされる
>ので、やっぱり逆転することはないと思います。

なんか説明するのが疲れてきましたが、はっきりいって逆転します。
理由はボーナス払いが早くくるので、ローン残高が早く減るからです。
12月に10万近くボーナス払いが来て、それ以降ボーナス払いありの
ほうが常にローン残高が少なくなります。 この意味わかりますよね?
私の計算では支払い開始が10月でもボーナス払いありのほうが
支払い総額が少なくて済みます。 
普通の人はどうでもいい程度の金額ですが、他人に意見するくらいなら
銀行のホームページにあるような簡易シミュレーターじゃなくて
ちゃんとしたソフトなりエクセルなりをお使いになることをお勧め
しますよ。
35: 匿名はん 
[2007-06-25 00:27:00]
↑ 26です。間違えました。逆転はありえますね。すみませんでした。支払い開始月がいきなりボーナス支払い月だといきなりその分が元本から差し引かれるのと実質的に同じことになりますね。(つまりボーナス支払い分だけ当初借入れ元本が少ないのと同じ)つまり、毎月支払いが次の6ヶ月で減少させる元本を、ボーナス払いではいきなり最初の月に減少させてしまうわけだから、毎月払いより常に元本減少が先行しますね。
36: 匿名さん 
[2007-06-25 00:31:00]
>>34
残念ながら、それは違います。
計算上はそうなるのですが、
「ボーナス払いは、半年間の繰り延べ返済」で間違いありません。
わずかですが、毎月払いのみより支払う利息の額は多くなります。

元利均等30年払いなら、毎月とボーナスの支払額を先に計算します。
後は「ボーナス払い月をいつにするか?」という設定だけです。

いうなれば、実質的にはボーナス払いで「繰上げ返済」が出来ている
ような返済でも、それを認めていないようなものですね。
37: 匿名さん 
[2007-06-25 03:00:00]
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/ead/050930/living/050930_biz008....

この記事によると、36さんの考え方が正しいのではと思います。
38: 匿名さん 
[2007-06-25 07:22:00]
24さんからずっと言われてることだと思いますが
支払い開始時期によって総返済額が逆転することがあるってことは
事実だと思いますが。 しかもボーナスの前月、前々月に開始しても
ボーナス払いのほうが少なくなるっていうのならもはや
>>36さんのいう内容はほとんど意味がないですね
39: 匿名さん 
[2007-06-25 07:33:00]
> ちなみにEローンのシミュレータは開始月を設定できますが、
> 結果は変わりません(理由不明)
そりゃそのソフトが間違っているんでしょ。
ちなみに日経も間違っているし。
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/tech/excel36/14/index.shtml
もっとも日経は
「なお、実際のローン支払額は、融資の実行日や支払い期日などの設定によって、
PMT関数で求めた金額とは違いが出る。」
と書いてあるから、PMT計算では本当はダメだという認識はあるようだが。
40: 匿名さん 
[2007-06-25 22:51:00]
>>36さん
>元利均等30年払いなら、毎月とボーナスの支払額を先に計算します。
>後は「ボーナス払い月をいつにするか?」という設定だけです。

これ本当ですか?
これが本当ならボーナス払いする人なんかいなくなると思いますが


↓ここには
http://makiloan.gozaru.jp/loan_bonus.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※返済開始日から初回ボーナス返済日までの期間が短い場合は
逆に少なくなる場合もあります。なので返済額の差については
比較材料にしなくてよいと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と書いてあって、あなたの言うことと相反する内容ですね。
41: 匿名さん 
[2007-06-25 23:30:00]
議論の最中申し訳ありませんが

六ヶ月程度の金利差って騒ぐほどのものでもないですし

もし、騒ぐ程というなら、それは、もともと借入額を間違っているか
無謀な比率でボーナス払いにしてるって事ですよね?

ということで、すれ主さんへの回答は

ボーナス併用でも問題ありません。
ただし、ボーナス返済額はなるべく低くしておいた
方がよいです。

かな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ローンのボーナス払い

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる