野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和ってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウドシティ浦和ってどうですか? Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-17 10:52:03
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
東北本線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
高崎線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.09平米~85.60平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:運営・管理業務は野村リビングサポート(株)に委託(予定)

[スレ作成日時]2013-01-18 17:50:56

現在の物件
プラウドシティ浦和
プラウドシティ浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
総戸数: 492戸 

プラウドシティ浦和ってどうですか? Part4

695: 匿名さん 
[2013-03-14 09:03:06]
個人的にプラウドシティの場所にパークシティが建てばよかったのになぁと思ってしまう。
696: 匿名さん 
[2013-03-14 09:21:26]
意味が分からない。
697: 匿名さん 
[2013-03-14 11:08:42]
695さん:意味がわかりません。
     だとしたら、なんなの。
698: 買い換え検討中 
[2013-03-14 11:34:26]
三井が、ここの土地を買うわけないと思います。
実際、三井の営業は、「自分達のところにも話が来たけれど、収益が見込めない土地なので入札しなかった。」と言ってました。
今まで住宅が建てられなかったような土地です。
窪地・競馬場・色々デメリットが多すぎるのでしょう。

だから、すぐ近くの岸町で、分譲してるんですよ。
ありえない想定なんて、必要ないです。
699: 匿名さん 
[2013-03-14 12:14:44]
入札ですか?この土地は地権者が多くて、その調整で売却がなかなかまとまらなかったのを野村の担当がまとめたと聞いてます。どちらが嘘つき何だか。
700: 匿名さん 
[2013-03-14 12:25:03]
情報が錯綜していて、何が真実なんだか分かりません・・・。
私は、住宅展示場跡地に対して、何社かに声がかかって、野村しか名乗りをあげなかったという風に、三井野村以外のディベロッパーから聞きましたが。

どちらにせよ、プラウドブランドを付けて、入居までに完売できないなんていう実績は、極力作りたくないだろうから、なんとか販売するんじゃないでしょうか。
野村の営業力なら、出来ると思います。
701: 匿名さん 
[2013-03-14 12:35:06]
同じく10分歩くくらいならプラウドを取るけどな。
浦和駅にも近くはないが徒歩圏で行けるのはいい。
702: 匿名さん 
[2013-03-14 12:57:08]
>700さん
私も中古物件を見に行った時に地元の不動産の方が同じ事言ってました。どこも買わなかった土地を野村さんが買ったんだよーって言ってましたね。もちろん真実かどうかは分かりませんがw

>701さん
2駅使えるのを取るか、フラットな道と買い物の利便性を取るかで分かれますね。
実際歩いたらアクセスや買い物の環境はパークシティのが良かったです。

どっちにしろもう出来てるんだから実際の部屋を見られるなら見て、気に入ったら買えばいいと思います。
いろいろ考えすぎたらどこも買えないですしね。

私は海外赴任の話が出そうなので今回の購入は見送りました(泣)どっちでもいいから買いたかったのだけど・・
703: 匿名 
[2013-03-14 13:51:18]
私も地元の不動産会社から、野村さんしか買い取り手がなかったと聞きました。
2駅使えるけれど、共に駅までの道が悪く、距離もあって不便なのでしょう。

まあ、物件はもう棟内モデルルームOPENですから、実際現物を見て、駅までの道を歩いて決めたらいいのでは。

浦和区プラウドブランドにしたら安いですし。
704: 匿名さん 
[2013-03-14 14:15:19]
なるほど。
競合がいなかったからお安いのですね。
三井などが入ってきていたら今より割高だったかも。
運がいい物件ですね。
705: 匿名さん 
[2013-03-14 14:32:39]
プラウド

プラウドシティ


ちょっと違う気がする(個人的に)
706: 買い換え検討中 
[2013-03-14 15:55:49]
駅から遠いし、歩きにくい道のり。いざという時の便のいいバスが多くあるわけでもない。
安いにしても、そんな物件をよくあれだけ売ったと評価できる。
貸すにも売るにも大変だから一生住む覚悟?
プラウドの営業マンは凄いね。
707: 購入検討中さん 
[2013-03-14 16:06:50]
HPのルームプラン
いつの間にか六種類から五種類に減ってる。。

買い手が付きそうなのかな?ヤバイ、焦る。。。
708: 匿名さん 
[2013-03-14 16:46:39]
競合がいなかったのではなく、買い手が他にだれもつかなかった。です。
709: 匿名さん 
[2013-03-14 17:37:11]
パークシティとプラウドシティ比べて、どちらが良いかは別にして、検討スレのコメ数でみれば圧勝してる。もう少しで4000コメだしね。話題のマンションなのは間違いない。
710: 匿名さん 
[2013-03-14 22:10:01]
ただ、野村の中の人も買ってるという事実はありますね。
711: 匿名 
[2013-03-14 22:32:10]
こんな批判だらけのマイナスコメントの数が勝ってて、圧勝とかって、意味わかんない。 
なんか野村さん必死すぎる。
712: 匿名さん 
[2013-03-15 12:58:07]
どうみても709のコメは皮肉でしょ
714: 匿名さん 
[2013-03-15 14:41:52]
実際、野村不動産程の大手にとって、十数戸の売れ残りなんて痛くも痒くもないよ。痛いのは自分の棟内にモデルルームが作られて私生活を晒すハメになる住民の方ですね。
716: 匿名 
[2013-03-15 19:43:16]
湘南新宿ラインが浦和に停まりだすのって明日でしたっけ?圧倒的な駅力になりますね。
717: 匿名さん 
[2013-03-15 20:39:23]
湘南新宿ラインは確かに楽しみ。 東口も賑やかになってほしいですね。
718: 購入検討中さん 
[2013-03-15 22:43:07]
湘南新宿ライン停車は南浦和、北浦和を使っている人にとってもかなり便利になり助かります!
719: 匿名さん 
[2013-03-16 01:01:33]
湘南新宿ラインが浦和にくるー!
720: 物件比較中さん 
[2013-03-16 19:11:20]
浦和駅広くなったな〜!
ecuteができたら最高なんだけどなあw
721: 匿名さん 
[2013-03-16 19:16:53]
アトレは開業延期のようだね。。。
浦和って地盤わるいんですかね。。


http://www.saitama-np.co.jp/news03/08/03.html
722: 匿名さん 
[2013-03-16 20:23:23]
このスレで地盤の話は禁句です。
723: 匿名 
[2013-03-16 23:56:15]
地盤禁句ってなんででしょうか?
724: 匿名さん 
[2013-03-17 00:38:28]
722が地盤ゆるゆるだからです。
725: 匿名 
[2013-03-17 00:44:29]
地盤ゆるゆる・・・・・・
726: 匿名さん 
[2013-03-17 12:11:48]
アトレの開業延期は残念だけど、地元商店街の反対で開業自体が危ぶまれていたから、開業決定は良かった。
727: 匿名さん 
[2013-03-17 16:47:48]
浦和は息の長い再開発があっていいね。単発でハコモノ作って終わりはやめた方が良い。
728: 匿名さん 
[2013-03-18 07:08:57]
昨日も日経にチラシが入っていたましたが、売れ残っているみたいですね。異動がなかったので再検討してますが、間取りも選べないし、駅から遠いのがネックになっています。小学校からの距離も結構な距離ですよね。
729: 匿名さん 
[2013-03-18 11:42:44]
真ん中に道路を通す為に配棟位置に無理矢理感がありますね。。
日当たりが犠牲になっているし、狭い立地に立てたマンションと同等なのが残念。
730: 匿名さん 
[2013-03-18 20:51:13]
販売戸数が1戸増えて13戸になっとる、なんじゃそりゃw
731: 匿名さん 
[2013-03-18 23:27:08]
キャンセル出たんすかね。それを除いても残り戸数が減らないね。
732: 匿名さん 
[2013-03-18 23:28:45]
駅から遠いというのは、その分毎日歩くわけで、
健康にはいいと思います。

サラリーマンたる者、付き合いで吸収してしまう酒、油を
消化するのは悪くないですね。

733: 匿名さん 
[2013-03-18 23:47:23]
まだ、キャンセル住戸はあると思います。4月末の入居完了までに全部売れるかが鍵ですね。
734: 匿名さん 
[2013-03-19 00:29:09]
何の鍵なんですか?
735: 匿名さん 
[2013-03-19 06:48:35]
それは勿論、新価格を出すかどうかの鍵でしょう。
736: 匿名さん 
[2013-03-19 07:15:47]
浦和区でこの安さでプラウドだったら、即買いしても良さそうなのに、何で売れ残っているのかな ? どんなデメリットがあるのか勘ぐってしまいますね。
737: 匿名さん 
[2013-03-19 11:32:39]
スーモに登場する家庭が20代30代なのでもう少し年がいった家庭は気にするかも。
738: 匿名さん 
[2013-03-19 12:06:17]
駅から中途半端に時間がかかることでしょう。
電車から見える外見は小奇麗な感じでいいんですけれどね。
立地がマンションとしては、駅から離れている上にフラットではないのが問題かと。

南浦和の三井完売ですね。
http://www.31sumai.com/mfr/X1018/
739: 匿名さん 
[2013-03-19 12:34:33]
浦和区のプラウドで棟内モデルルームになっちゃったのは初めてじゃないかな。さすがに戸数が多過ぎたね。だって場所からしたら格安でしょ。名前は良いので資産として持っておいても損しないかも。
740: 匿名さん 
[2013-03-19 15:33:49]
資産として持っておいても損しないかも。

本当ですか?
741: 匿名さん 
[2013-03-19 16:49:21]
これだけの戸数だと、中古に出そうとする時もカブるでしょうね。
742: 匿名さん 
[2013-03-19 20:14:01]
永住型ですよね。
743: 匿名さん 
[2013-03-19 20:17:22]
野村の営業さんは、資産価値を維持できる点(高いという意味ではありません)
について力説されてました。個人的には疑問でしたけど、まあ数年後にはっきりしますよ。
744: 匿名さん 
[2013-03-19 20:23:23]
HPにでかでかと「キャンセル発生!!」と出てる。。
たまにマンションのHPで「!」が使われてますけど、何か品が無いですね。
スーパー特売じゃないんだから。。
745: 匿名さん 
[2013-03-19 21:48:06]
ガーデンコートセンターでキャンセル出たんだ。
転勤とかで住めなくなったのかな
746: 匿名さん 
[2013-03-19 22:47:09]
時期的にそう考えるのが自然でしょうね。
オプションなど付けられていると思うので、お買い得な住戸ですね!
747: 匿名さん 
[2013-03-19 22:57:39]
もしかしたら・・・。
事故はセンターじゃなかったけ。
748: 匿名さん 
[2013-03-19 23:08:31]
キャンセルにはローンが組めないなどの手付金が戻る場合と自己都合の手付金が戻らない2種類があるけど、ガーデンコートでキャンセルということは、契約後のため後者の可能性が高い。数%引き以内で売れると判断すれば、キャンセルせずに転売するはず。4〜500万を捨ててでも契約破棄するってことは、中古で買い手がいないと判断されてるんですよ。
749: 匿名さん 
[2013-03-19 23:17:23]
事故はセンターじゃないですよ。しかし、キャンセルが多いマンションだね。
750: 匿名さん 
[2013-03-19 23:17:28]
転勤であれば、手付返還でキャンセルできたはず。
751: 匿名さん 
[2013-03-19 23:40:40]
転勤によるキャンセルは手付金還ってきたはず。
748は知ったかちゃんだな。
752: 匿名さん 
[2013-03-20 07:57:54]
そんな特約あったっけ?ローン審査が通らなかったケースは一般的だけど、、
753: 匿名さん 
[2013-03-20 17:50:54]
とにかくメンタルが強くないと住めなさそうだ
754: 匿名さん 
[2013-03-20 18:02:14]
200戸以上はOHANAにすれば良いのに。売れ残るとブランドイメージが下がる
755: 匿名さん 
[2013-03-20 18:29:46]
事故さえなければ完売した人気物件だったと思う。とにかく決断したので検討板を卒業します。いつまでも検討していたら、物件がなくなってしまいますしね。
756: 匿名さん 
[2013-03-21 00:02:28]
ここまで売れたら十分でしょ。

二期分は四月の引き渡し?金利が過去最低は見込めそうだから、タイミング的には良さそうだね。
758: 匿名さん 
[2013-03-21 20:55:57]
大宮のプラウドは168戸を第1期で売り出すみたいですよ。
値段もこことは比較にならない程高いのにね。

それに比べてここは現地モデルルームですか。
759: 匿名さん 
[2013-03-21 21:24:54]
地盤の問題は解決したのでしょうか
760: 匿名さん 
[2013-03-21 22:54:49]
解決してなかったらマンション建たないよ。
761: 匿名さん 
[2013-03-22 19:24:12]
外見はいいのに、向きも棟もバラバラで敷地に詰め込んでしまったのが残念。
公団みたいに感じちゃうよね。
もっと一体感があったら良かったんじゃないの?
ランドプランを見ても、駐車場も無理にスペース作りしてる感じがしちゃう。
敷地が広いなら、ドンっと建てて、メインエントランスは重厚感があるものを一つ作った方が
良かったように思うけれどなぁ。部屋に行きやすいサブエントランスをいくつか作ってさ。


762: 匿名さん 
[2013-03-22 19:36:58]
>758
プラウド大宮は坪単価平均240万くらいだったはず。

ここと同じ広さで2000万程度も高いのに全戸一括で販売できるくらい人気なんですね。

お金がない貧乏な私はここくらいしか検討できません。



764: 匿名さん 
[2013-03-22 22:31:54]
既に先走って価格上げ始めてるからね。
765: 匿名さん 
[2013-03-22 22:32:17]
No.761は、どうしてああいうプランになったのかをよく考えたらいいんじゃないかな。
建築デザイナーになるのなら。
766: 匿名さん 
[2013-03-23 00:00:05]
↑説明してみ。
769: 周辺住民さん 
[2013-03-23 23:33:14]
南浦和でも、駅チカは坪単価その程度ですよ。もしくはそれ以上でしたね。
パークホームズステーションコンフォートやパークハウスなどですね。
ここは駅から遠いので、この価格なんですよ。
静かな環境で良いという価値観もあるので、良くも悪くもですが。
770: 匿名さん 
[2013-03-24 03:24:38]
地価公示が出ましたが、近くの東岸町は282,000円/㎡、前地2丁目は308,000円/㎡
なんですね。それぞれ南浦和駅、浦和駅から600mの位置の値段みたいですが、ここの
土地も相応に近い価値があるんでしょうかね?

771: 匿名さん 
[2013-03-24 08:12:38]
センタープロムナードはすごく綺麗。

でも隣がゴルフ練習場なんですねぇ。あの高い音が気になりました…
772: 匿名さん 
[2013-03-24 09:14:46]
ゴルフ練習場が売られたら間違いなくマンションですよね。大型の。
773: ご近所さん 
[2013-03-24 10:18:55]
転落死亡事故がなかったら買いました…先々未来永劫に噂されてしまいますよね。価格が安いのに残念でした。
774: 匿名さん 
[2013-03-24 12:32:49]
ここの地区は8月から高度地区に指定されて20m以上の建築物が制限されるみたいですね。
ゴルフ練習場が売られてマンションが建つとしても、制限内だと7階建て程度、大規模敷地の特例を適用して制限緩和しても空地確保や壁面後退などの条件が付されるので、開発者が現われるかどうか。
775: 匿名さん 
[2013-03-24 16:28:28]
今年8月から7階程度の高さのマンションしか建てられないのでは例えゴルフ場の土地が
手に入れられても不動産会社は採算が取れないかもしれないね。

ここのマンションの景観は安泰そうですね。

他に要素があるんでしょうが、建築中の事故くらいの理由で検討から外すのは理解でき
ないですね。

776: 匿名さん 
[2013-03-24 18:27:20]
えっ!?嫌でしょ・・。
777: 匿名さん 
[2013-03-24 21:02:58]
検討から外したマンションの検討スレにはりついて、わざわざネガを書き込むなんて暇な人が多いですね。
残り13戸だから完売は時間の問題でしょうに。なんか野村、長谷工に恨みでもあるのかな?
778: 匿名さん 
[2013-03-24 21:45:36]
私も、No.777さんの投稿に、いたく同意致します。
779: 匿名さん 
[2013-03-24 21:55:09]
嫌ならなんで検討板になんかいるんでしょうね。
買いたくても買えない輩の嫌がらせでしょうか?
780: 物件比較中さん 
[2013-03-24 22:54:15]
駅から遠いマンションは買いたくないので、買わないという見方もあると思います。
もう17戸?まだDMしょっちゅう来ますけど。
781: 匿名さん 
[2013-03-24 22:56:21]
No.779さんへ
私も、かねがね、「買いたくても買えない輩の嫌がらせ」ではないかと感じていました。
そう感じていたのは、私だけではなかったのですね。
782: 物件比較中さん 
[2013-03-25 00:39:09]
私は、「買いたくても買えない価格帯のマンション」ではないと思います。
ハッキリ言って、価格帯だけ見るのなら、この価格帯は「安い」です。
こういう発想をする方って、駅から遠いマンションの掲示板ほど多いですね。
783: 匿名 
[2013-03-25 00:41:19]
>780さん
日本語読めないの?
それとも算数できないのかな?
784: 匿名さん 
[2013-03-25 01:45:38]
17戸って数字がどこから出てくるのだろう?目悪いのかな、頭が悪いのか(笑)。

安いけど駅から遠い→買えるけど買わない→検討対象にならなっていうのか。

じゃあなんで検討板にいるんだよ?気になってるん違うんか?

頭の悪い私に理解できるように説明してくれよ、782。
785: 匿名さん 
[2013-03-25 10:51:12]
細かく期分けしても1期2次以降1度も申し込み数が完売できなかった。
申し込みだけして契約しない人もいるからどれだけ在庫があるのか。
そんな物件の売れ残り住戸。
転落死亡事故が起きたのも事実だし。

野村は不人気住戸は価格調整して売るから大幅値引きするのかな。

786: 匿名さん 
[2013-03-25 13:28:22]
値引、値引と品のないこと。
787: 匿名さん 
[2013-03-25 15:24:00]
でも若い夫婦からしたら値引きって重要でしょう。
788: 物件比較中さん 
[2013-03-25 15:35:34]
>784
ここにいる総ての人間が購入検討者だと思っていたら、相当にイタイお方だと思われます。
789: 匿名さん 
[2013-03-25 15:37:57]
こんなに安いのにまだ値引き求める?
790: 匿名さん 
[2013-03-25 15:46:51]
購入検討者でもないのに張り付いてる788の方が相当イタイけどなw

うざいからどこか他へ失せろよ
792: 匿名さん 
[2013-03-25 20:04:57]
部外者ばかりだからでしょ
793: 匿名さん 
[2013-03-25 20:17:13]
関係者ばかりの方が駄目でしょ。
794: 匿名さん 
[2013-03-25 21:08:59]
ガーデンコートセンターの4LDKの部屋は売れたのかな。
また更新されて元の残り12戸になってる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる