三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ目白ザ・フォレスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西池袋
  6. 2丁目
  7. パークホームズ目白ザ・フォレスト
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-07 23:12:25
 

一種文教地区で目の前に公園、従前は農林中金の寮だった場所。昨年末にスーモ新築マンションでチラ見せしてましたが、ようやく公式サイトオープン。
公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1126/

所在地=豊島区西池袋2-1402-2ほか
交通=山手線目白駅・JR池袋駅徒歩9分、東京メトロ池袋駅徒歩7分、東武東上線西武池袋線池袋駅徒歩8分
総戸数=71戸
間取り=1LDK~3LDK(38.49~89.11平米)
入居=2014年3月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=三井住友建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-01-17 20:04:32

現在の物件
パークホームズ目白ザ フォレスト
パークホームズ目白ザ
 
所在地:東京都豊島区西池袋二丁目1402番2他(地番)
交通:山手線 目白駅 徒歩9分
総戸数: 71戸

パークホームズ目白ザ・フォレスト

879: 申込予定さん 
[2013-06-25 06:53:22]
ありがとうございます。
当日は悲喜こもごもなんでしょうね…
気になるけど、肩を落として帰るのも哀しいし。
もう少し考えてみます。
880: 匿名さん 
[2013-06-26 13:46:57]
>875さん
住宅を購入するのが初めてなのですが、抽選における属性とは何ですか?
職業?年収?あるいは他にローンを抱えていないかどうかなどでしょうか。
恐らく勤続年数の長い正社員が望ましい事は想像できますが、
公正な抽選方法をとるなら自営業でも当選する可能性はありますよね。
881: 購入検討中さん 
[2013-06-26 14:00:04]
その辺の審査は提携ローンの事前審査でクリアしてれば問題ないかと思います。
882: 物件比較中さん 
[2013-06-27 20:32:47]

南側公園が本当にいいのか迷い中です。朝、結構カラス飛んでいますよね。
うるさかったり、ベランダに実は物がおけなかったりしないのでしょうか。
夜は立教の方に帰っていくようにも(あまり夜は見かけない)けれど…。

どなたか、以前寮に住んでいたり、ご近所の方、情報ないでしょうか。
見回しても周辺にCDとかカラスよけ対策を万全にしている風がないので
大丈夫かなと思ったり。でもそもそもベランダがあるような家もない
(窓が多い)から比較ができないなと思ったり。
883: 匿名さん 
[2013-06-28 08:29:09]
山手線沿線だったらここに限らずカラスは仕方ない。
ちょっと大きな木が生えてればカラスが寄ってくる。
カラスって鳴き声はうるさいけど意外とベランダの手すりにとまったりしませんよ。
鳩のほうが我が物顔で巣を作ったり面倒。
カラスが多ければ鳩が逃げるからちょうどいいかも。
884: 物件比較中さん 
[2013-06-28 09:03:46]
鳩に苦労する話は確かにカラスよりずっと聞きますね。ありがとうございます。

カラスがベランダの小鳥や魚を狩りに来ることもあると聞いたので、
目の前公園だと確率上がるかと心配でした。

鳥かごを外に置けたら良いのですが。
885: ご近所さん 
[2013-06-28 10:20:23]
カラス?ハト?あの公園で、鳥関係はあまり聞かないけどなあ??
特定の時間にたまたまいたのかな?
よく聞くムクドリの群れとかもいないし。
日中スズメがチュンチュンしてるくらいですよ
886: 匿名さん 
[2013-06-28 12:37:37]
↑↑これじゃ~どっちが正しいのか分からないよ(ToT)/~~~
887: 匿名さん 
[2013-06-28 13:43:06]
ベランダに鳥かごって鳴き声で近隣トラブルになる可能性高いですよ。
ここの管理規約ではどうなるのかな?
888: 購入検討中さん 
[2013-06-28 14:18:21]
ベランダは共用部分です。
専有ではありません。
杓子定規に言えばNG
ま、モラルとお隣との折り合いじゃないですか?
ずっと喋ってるオオムじゃないでしょうし(笑)
889: 匿名さん 
[2013-06-28 17:22:41]
ベランダで鳥かご?
カラスよりハトよりそっちのほうが迷惑です
カラスが来てくれることを願います

890: 匿名さん 
[2013-06-28 18:28:00]
この時期は一日中窓を開けておくことが多いですよね。
私は専業主婦なので、隣のベランダで頻繁にピヨピヨされたらちょっと嫌だなぁ~
同じような意見が多くて良かったです 笑

カラスは毎朝定期的だと困りますが、、実際はどうなんでしょうね…。
891: 匿名さん 
[2013-06-28 19:21:27]
一度ネコを見たらあの公園には野良猫がいるってなってしまうし、
カラスも実際気にするほどではないのでは?
営業マンなら情報あるのかな。。
892: 匿名さん 
[2013-06-28 23:01:11]
公園ビューの問題はちょっとでも気にし出すと切りがないですね^^;
でも、良く思わない方がいてくれた方が抽選倍率が減って私は嬉しい♪
893: 周辺住民さん 
[2013-06-28 23:04:56]
公園のマンションとは逆の出入口の辺りで、猫が何匹かいるのを見た事があります。
多分餌をやっている人がいるんじゃないかな?

894: 購入検討中さん 
[2013-06-30 08:14:24]
この公園の木は実際に存在しているのでしょうか。

かなり距離も近いように見えますからあまり大きいと部屋に影が差すのでは。。
敷地外だけに切ってくれとも言えないですから確認しておいたほうがいいですよね。

立地は私の中では最高に近いです、池袋と目白の両方に徒歩で行けるこの便利さ、いわゆる資産価値に気が行ってしまうレベルですね。
895: 匿名さん 
[2013-06-30 11:51:25]
>894

>この公園の木は実際に存在しているのでしょうか

って書きながら、

>立地は私の中では最高に近いです

って、どうなの?
地図だけじゃなくて現地見て言ってよ

公園の樹木はHPや資料の画像より茂ってる感じ
冬の陽当たり具合は >8 の画像で想像できる
896: 匿名さん 
[2013-06-30 14:30:32]
実際にって(笑)
この時期でMRにも行ってないなら遅いよ。
897: 物件比較中さん 
[2013-07-01 15:17:26]
この物件の一階、二階を、みなさんどう思われます?
都市計画道路のため、マンション本体が都市計画道路にかからないようにするため、建物が公園前の道路に近くなったのだと思いますが。一階、二階はちょっと人の目が気になりそう。
結局、個人の問題ですが、みなさんの意見を聞いてみたくて投稿しました。
898: 匿名さん 
[2013-07-01 15:58:41]
マンション一階のデメリットなんてどこも同じような感じでしょ
ここは車の排気ガスなどの問題はなさそうだけどね
人が通った時は多少うるさいのかな
まぁその分価格に反映されるんだからここに限らずそれでいいんじゃない?
899: 匿名さん 
[2013-07-01 17:59:15]
低層階に住むかどうかは個人個人が決めること。ただリセール考えるなら、私の見解では、低層階は避けた方が良いのでは。
900: 匿名さん 
[2013-07-01 19:29:58]
まあまあ、>897さんはあくまでこの物件の一階二階は?って聞いてるんだから。
ちなみに私はこの物件の一階二階はA、B、C、DあたりよりEから先の方がいいと思いますよ。
なぜなら公園の出入り口、そしてトイレ。これを考えると個人的には厳しいです。
むしろ道路自体はほとんど車も通らない道路に面しているのでそんなに気にならないかも。
ただしここの一階、二階はそれを加味した価格設定になっているのと一応防犯はしっかりしているので上記のようなことが気にならない人には良い物件だと思いますよ。
901: 申込予定さん 
[2013-07-01 21:19:24]
1階2階は、ベランダにいれば多少は人目が気になるとは思います。
でもそれは都会の一軒家でも同じ事。
余程敷地が広い、塀の高い家で無い限り、諦めざるを得ないですね…

このマンションはエレベーターが一基しかないので、2階までなら階段を使えば、エレベーターを待つストレスから解放される、と考えると低層階のメリットもあると思いますね。
902: 購入検討中さん 
[2013-07-01 22:20:12]
一階まだ空いてる部屋ありますね!
コンクリートのベランダの他に、
植栽などの目隠しはあるのでしょうか?
903: マンコミュファンさん 
[2013-07-01 22:31:53]
どのくらい埋まってるの?
○○/71
904: 匿名さん 
[2013-07-01 23:17:24]
先週行ったけどほとんどの部屋に花付いてた
今から検討するならかなりの確率で抽選だね。
空室一桁だと思うけど、詳しい数は自分で行って聞いてくれ。
905: 匿名さん 
[2013-07-01 23:19:38]
もう全部埋まってるみたいだよ。
906: 購入検討中さん 
[2013-07-01 23:22:32]
選週、モデルルームに行った時点で、
ざっくりで、7〜8割程度は、埋まっている感じでしたよー。
907: 匿名さん 
[2013-07-01 23:26:36]
あれ?低層階で一部屋あいてなかった??
トイレ無くなる可能性ないのかな
そしたら目の前の部屋広いし買いたいんだけど
908: 物件比較中さん 
[2013-07-02 08:58:11]
トイレ前の部屋は、確か空いていたような。トイレ前を通りましたが、やっぱり物件と近いですね。安くても私はちょっと・・・。でも、住み始めて、臭いがひどいからと、区に訴えかけてみるのも手でしょうか。何かしてくれるかもしれません。
909: 匿名さん 
[2013-07-02 11:08:50]
実際歩いたけど臭いは気にならなかったなー
でも撤去されたら広い部屋で超ラッキーかも!
もうちょい値下げしてくれないかな、三井さん!
910: 匿名さん 
[2013-07-02 11:41:47]
凄いね。道路計画もろともしない人気ぶり。
あらためて、皆さん道路についてはどう考えてるのかな?

特に申込み予定の人は、パーキング、エントランス諸々が
万が一削られたらどういう風に前向きに考えるのだろう。
補償金貰って引っ越せばいいとか??

逆に、検討から外した人は、計画道路がそんなに嫌ですか?
北側とは言え車が走るのそんなに気になる?エントランス立派じゃないと住めない?


計画実行されないと思う、とか言う予想ベースの意見はいりません。
911: 賃貸住まいさん 
[2013-07-02 11:57:59]
近くのタワマン低層階を借りることにした者です。。

どうせ買うなら良い環境で計画道路の心配したくない、それによる将来的な価値、というところが主人の意見でした。

でも私は、どのマンションも閑静な環境が保証されることはないし、
都心部だと首都高に近い物件のほうがよっぽど空気もワルイのでは?と思ってますが。。

色々な物件を比較して言えることは、
道路だけを理由にすぐ検討から外したのは勿体なかったかなと思ってます。
結局主人の意見を尊重しましたけど。

あ、予算的にも高すぎるっていうのもありました (笑)
912: 申込予定さん 
[2013-07-02 12:05:48]
この土地を見て第一印象が良かったのと
道路云々を鑑みてもここに住みたいというメリットの方が勝ったまで。

即決というよりは、うちは他もかなり吟味してやっぱりここかなと思って決めたよ。
913: 物件比較中さん 
[2013-07-02 13:01:46]
西池の友人は駐車場の借りてがつかなくて困っていると言っていたのと
目白の友人は、シェアの車が増えてきたのでそれで週末のお出かけ十分と
行っていました。
歩いてみたら駐車場たくさんあるので、なんとかなるのかなーと。それに
通勤に車を使っていないので、駐車場のメリット、デメリットは最初から除外してました。
駐輪場は気になっていますがトランクルームをつぶすという代案の準備もされていたので
いいかなと。

エントランスは素敵なものがなくなったらなくなったで別によいです。

土地ぎりぎりいっぱいの利用も都心のマンションなら当たり前なのでいいかな、と。

老朽化したときの逃げ(再建築)にあたって、大通りができていたら、高層化できるよう
建築基準違ってくるのでは?そうはいっても厚みのないマンションだから
下がるよう言われたら厳しいかな、組合がまとまれば、メゾネットの高層とか
立てられたら面白いかなと想像してます。詳しくないので絵空事かもしれませんが。

結局抽選なんですけどね…。
914: 申込予定さん 
[2013-07-02 13:04:10]
補償金がもらえるのは大きいです。半分前後の土地が都市計画道路ですので、その額は大きいものだと思います。環境を考えると、ちょっと道路があるのは嫌ですが・・・、道路が通るなら、それはあきらめます。エントランスは何年も住んだら、私は飽きると思いますので、気にしません。ただ気になるのは、リセールすることになってしまった場合、どのような評価がされるのかです。
915: 匿名さん 
[2013-07-02 13:47:51]
子育て世代には価格がバカ高くてやめました。
916: ご近所さん 
[2013-07-02 15:19:48]
トイレ前の部屋は、考えていたが。。。やっぱり近いから、臭ってくるね!
だったらもうちょっと予算を増やして3階かな。。。
917: 匿名さん 
[2013-07-02 17:17:10]
は?そんなに臭うなら普段も臭くて通らないっしょ!
全く大げさなんだから・・
しかもトイレ前3階は既に埋まってるし。
918: マンコミュファンさん 
[2013-07-02 17:33:47]
ここのネガばかり言う連中は、
どんな素晴らしい環境に住んでるんだと思うよ(笑)

ネコも鳥もいない、子供もうるさくない、トイレもゴミもない綺麗で明るい公園に囲まれて
陽当たり良好、駅近で治安良し、地盤も完璧、大手デベのデザイナーズマンションで
手頃な値段の物件あったら是非教えてほしい。
919: 匿名さん 
[2013-07-02 21:31:56]
>918
マンションの北側に大きな幹線道路が通る可能性があり、
通った場合には既存不適格になるマンションに住んでる人は
少なくとも、私の周りにはいません。
920: 匿名さん 
[2013-07-02 21:33:58]
そらそだろ
まだ出来てないんだから(笑)
921: 匿名さん 
[2013-07-02 21:36:17]
ちなみに幹線じゃなくて補助線な。
922: 匿名さん 
[2013-07-02 21:44:59]
>919
で、なんのためにそんなこと書き込んでるの?
923: 匿名さん 
[2013-07-02 21:47:42]
920は文脈がわからない人?
924: 匿名さん 
[2013-07-02 21:56:56]
そういうあなたはユーモアがわからない人
925: 申込予定さん 
[2013-07-02 22:01:32]
それを言うならそもそも>919の文章がおかしい。
926: 匿名さん 
[2013-07-02 22:02:36]
なんだかんだネガってもここは人気マンションなのが現実。
927: マンコミュファンさん 
[2013-07-02 22:13:34]
既存不適合w
それになると、どうなるの?
928: 匿名さん 
[2013-07-02 22:31:37]
>927
http://allabout.co.jp/gm/gc/25761/2/

簡単に言うと、建替えの際、同じ規模の建物は、
建てられない、という事。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる