マンションなんでも質問「独身でマンション購入した方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 独身でマンション購入した方
 

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2009-10-27 23:49:40
 
【一般スレ】独身でマンション購入| 全画像 関連スレ RSS

部屋の間取りどんな風に使ってますか?

独身のマンションライフ語り合いましょう

・趣味の部屋が有る
・リフォームした
・一人だがダブルベット買った
・ルーバルが有る

 など何でも

[スレ作成日時]2008-12-21 16:49:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

独身でマンション購入した方

871: 匿名さん 
[2009-10-13 10:40:16]
↑わざわざ報告お疲れ様w
872: 匿名さん 
[2009-10-13 12:23:41]
>>870
自身が、その二役やってんじゃね?
873: 匿名さん 
[2009-10-13 12:43:56]
870ですが、
濡れ衣です。

>>871の手口は今までも頻繁にでてきてます。
ここは、スルーで
874: 匿名さん 
[2009-10-13 12:55:38]
>>手口は今までも頻繁にでてきてます

まるで犯罪みたいだね。ここは匿名掲示板だからね。

あまり、神経質にならない方が身体の為だよ。
875: 匿名さん 
[2009-10-13 13:15:11]
短気は損気、独身者はイライラし杉
876: 入居済みさん 
[2009-10-13 14:05:23]
オススメの天然水ウォーターボトルあります?

引越時に最大手RO水のを契約したんだけど、RO水に金使うのもなんだかと思い見直し検討中です。
877: 匿名さん 
[2009-10-13 20:41:40]
>短気は損気、独身者はイライラし杉
家庭ストレスでイライラ?
878: 入居済み住民さん 
[2009-10-14 00:45:39]
シーガルフォーのビルトインにしました。
あんまり違いは分からないのですが・・・
普通にペットボトル常備する方が良いかもしれませんね。
料理くらいなら水道水でも全然いけるし。
879: 入居済み住民さん 
[2009-10-14 00:55:21]
管理組合の役員をやっている人っていますか?

新築マンションに入居して、今度管理組合設立の臨時総会があり
管理組合の役員を決めるのですが自分が住んでいるマンションは
ほとんどシングルかディンクスの物件です。

おそらく積極的になりたい人もおらず1年毎の持ち回りになると思うんですが、
どうせやらないとならないなら長期修繕計画の時期にぶつからない早めに
やっておいたほうがよいのか、なるべく後回しのほうがよいのかどちらが
よいのでしょうか?

今の所、賃貸に出されている部屋は少なさそうですが
そのうち賃貸だらけにでもなったら毎年やることになったりして…・
880: 匿名さん 
[2009-10-14 02:01:40]
副理事長をやってます。とくにやることはないです。総会でも何も議題も出ず、みんな問題なく暮らしてると思います。僕は今のマンションに満足してます。
副理事長の仕事を管理会社の担当者に聞いたら、理事長が欠席の際に議長を代理でやって下さいとのこと。理事長、副理事長とも欠席だと総会はできないらしいです。
うちのマンションは2年の持ち回りです。
881: 匿名さん 
[2009-10-14 02:26:20]
即レスですね、すごい。
882: 加世子 
[2009-10-14 08:47:45]
うちはファミリーマンションだけどぜんぜん順番が回ってこないけど。。
やってみたいようなきもしますが。
883: 入居済み住民さん 
[2009-10-14 10:06:38]
すみません、お水のことで質問なのですが。

マンションのキッチンに普通の水道と、浄水器の水道がありますが、
冷蔵庫の製氷機にはどちらのお水を使うべきなのでしょうか?

冷蔵庫の説明書には水道水を使うように書いてあります。ペット
ボトルのお水や浄水器のお水は避けるようにとのことですが、普通の
戸建の水道ならいいかもしれませんが、マンションの水道のお水を
そのまま使うのはちょっと・・・と思ってしまうのですが。

みなさんはどうされてます?
884: 匿名さん 
[2009-10-14 10:19:48]
>>879

理事をしています。
いずれにしても共同住宅のオーナーとしての責任があるので
なるべくはやいうちに一度経験したほうが良いと思いますよ。
無関心でいると、いつかつけが回ってきて、損をするのは自分ですから。

>>883
その冷蔵庫のお客様窓口に電話をして
「どうして水道水なのか?」と訊いてみるとよいと思います。
私は浄水器の水で製氷しています。

ただし、ミネラルウォーターは製氷にも使わないし
お湯にするときにも使いません。直接、水として飲みます。

電気ポットでお湯にすると内部にミネラル分が固着するので
コーヒーのときにはミネラルウォーターは使いません。
885: 匿名さん 
[2009-10-14 11:05:01]
>883さん
水道水を使えというのは、塩素が入っているからではないでしょうか?

製氷機は、ある日数水をタンクに貯めておくはずですので、
その水に雑菌が湧かないようにするため、塩素入りの水道水を勧めていると思います。

最近は、あまり臭くならないように塩素量を調整していますが、ある程度の殺菌能力はあるはずです。
まぁ、水そのものやタンクなどの製氷機周りを十分に清潔に保っておければ、
殺菌能力は低いけど美味しいミネラルウォーターなどを使っても問題ないと思います。
886: 入居済み住民さん 
[2009-10-14 12:15:32]
883です。

884さん、885さんレスありがとうございます。

もう一度よく説明書を見て、こまめに掃除して浄水器のお水を使おうと思います。
入居して4ヶ月経ちましたが、タンクは給水のたびに洗剤で洗っていますがまだ
1度も製氷機周りの掃除をしていません;;まずいですよねー

887: 匿名さん 
[2009-10-14 23:10:33]
下らん話題続きで、過疎っ
888: 匿名さん 
[2009-10-14 23:37:18]
BRITA買いなよ。
水が甘くなって美味しいよ~。
889: 銀行関係者さん 
[2009-10-15 00:38:08]
リビングに、置こうと思いてます、アクア●ララ。
いますか。使っている人は、
味や設置する、費用は、気になる、事項です。
西向きで、日光が直射的に、当たるのは、ダイジョウブか
心配です、すこしだけ。
890: 入居済み住民さん 
[2009-10-15 00:52:22]
冷蔵庫の製氷器(勝手に氷を作って製氷室に貯めててくれるタイプ)、久しぶりに見たらフィルターやパッキンが黴びてました・・・
浄水器の水じゃなくて、水道水でもやっぱり長期ほったらかしは×ですね。
昔ながらの製氷皿を使って、浄水器のお水で作るのが良いような気がしているこの頃です。

892: 889 
[2009-10-15 11:09:30]
誰か教えて下さい。買おうか迷って、
困っているです、ほんとうに。
893: 匿名さん 
[2009-10-15 21:06:49]
アクアクララ、味は美味しいですよ。

今は一人だし、余り使わないのでペットボトルにしましたが、契約条項が以前より煩くなったのも止めた理由の一つです。
894: 入居済み住民さん 
[2009-10-16 00:01:03]
879です。

理事の件レスありがとうございます。

ずっと住むつもりなので、いつまでもいいマンションであるために
無関心でいてはいけないですよね。
初年度いきなりはちょっと抵抗感がありますが、
早々に経験したいと思います。
895: 匿名さん 
[2009-10-16 12:03:56]
観葉植物に凝ってる方います?
モンステラやベンジャミン、ヤシ等の大型買い過ぎて
部屋が植物に占領されています。ウチの場合。
896: 匿名さん 
[2009-10-16 13:42:57]
3LDK買ったわ
絶対リビング以外使わんだろうなぁ〜
897: 匿名さん 
[2009-10-16 20:40:07]
観葉植物 結構はまってます!
でも、アイビーやオリヅルランなどの小型ばかりです。
初雪かづら っていいですよ。
アイビーと間違えて買ったんですが・・・
大型ベンジャミンもありますが、フェイクです。
898: 加世子 
[2009-10-16 21:01:03]
あの、おたずねしたいのですが、観葉植物の日光浴ってどうしています?
うちは、カーテンを開けておいて出勤し、日が室内に入るようにしてありますが、、、、皆さんはどうしていますか?
ガーデンシクラメンが最近枯れてきてしまい、日照りが足りないのかもしれません。
プミラも日光が好きなようです。
899: 入居済み住民さん 
[2009-10-16 23:28:29]
アクア●ララ 前古い賃貸でおいてました!
私は すごーく重宝しましたよ~ 車ないからペットボトル運ぶだけでも重労働で、しかも安いですよね?他より。
私は味も美味しい!とおもっているのですが。。
あれ、お湯もそのまま即飲めるからわざわざ沸かしたりの手間要らずになり、ポット使わなくなりました。
・・残念ながら新居のキッチンは、食器棚と大型冷蔵庫おいたら、もうアクアちゃんおけなくて諦めましたが。

観葉植物 癒されますよねぇ~
家は今までの小型?以外に 大きいのをドーン!とリビングに置きたいのですが、
まず、大型家具 ソファやTVを配置している所です。
入居4ヶ月で漸くソファ決めたところ(汗)
TVなんて、未だ前の壊れて以来譲ってもらった超小型ブラウン管で凌いでます。
やっと!ソファに続き、TVボード気に入ったのあったので、
取り合えずそれ置いてから、大きさ(37か40か42で悩んでいる・・)シュミレーションしてみます。

あ、観葉植物って寝室におくのはあまりよくないんですね!?
・・だから今は小型植物が、ソファとダイニングセットのみのリビングに
ちまちまおいてあります(笑)
900: 匿名 
[2009-10-16 23:47:05]
>>895

モンステラも葉がでかくていいですな
クワイズモやクッカバラなども好きです
100均の小さい苗を寄せ植えするのも一興です

>>898

当方も、同様にしてます
休みの日で、天気が良い日は、お外に出してあげます
枯れは、根腐れも原因の一つ
植え替えてみてはどーでしょう?
その際、鉢底石をいれるとよいと思います
901: 895 
[2009-10-17 00:06:52]
話題投下したら、レスが多くビックリ。
お好きな方多いのですね。
クワズイモ、クッカバラも大好きです。モンステラだけで3鉢も…
女一人なので、植え替えや移動が少々大変ですけど。
寝室に平気で置いてますが、良くなかったのですか。。。
多すぎると管理が大変、そろそろ買い控えです。


902: 入居予定さん 
[2009-10-17 14:28:49]
>899さん
TVは、予算が許すなら一つ大きなものが良いと思います。
店で見る時と比べると、部屋に入れると一回り小さく見えます。

私の周りだけかも知れませんが、みんなもう一回り大きなものを買えば良かったと言っています。
それを踏まえて、実家に一回り大きな37inchを買ったら結構良かったです。
負け惜しみですが、あまり大きいと見ていて疲れるような気もしますが...
903: 加世子 
[2009-10-17 17:22:55]
うちは32型です。結構いいですよ。
904: 匿名さん 
[2009-10-17 18:40:17]
予算の関係で今使ってる26インチでいきそう
905: 匿名さん 
[2009-10-17 18:44:47]
↑かなり小さいですよ。6畳間でやっと見える程度です。
906: 匿名さん 
[2009-10-17 18:47:20]
液晶テレビ、プラズマテレビは、従来のブラウン管と違って、
近距離で見ても目が疲れないようになっているから、少しでも大きいほうが
良いと思う。(予算が許すのであれば)
あと、これからはDLN機能は必須かも。これ、すごく便利。
907: 匿名さん 
[2009-10-17 18:51:54]
>>901
女性や力のない人の為に、観葉植物業者の有料サービスも有りますよ。
植え替えや移動、土や養分のメンテまでしてくれます。
我が家も180センチクラスが数鉢あり、成長したものの株分けを依頼しました。
楽ですよ。参考になれば。

908: 入居予定さん 
[2009-10-17 19:33:25]
間もなく入居です。今はブラウン管のアナログTVですが、地デジへの移行のタイミングで
大画面の液晶またはプラズマにしようかと計画中です。入居のためにかなり出費したので
今は貯金第一です。目標は広めのリビングに32型以上かな。
909: 匿名さん 
[2009-10-17 21:25:43]
ベランダの広さを生かして、ガーデン用のテーブルセットを検討しています。
たまには、優雅にお茶でも…と考えています。
南向き、奥行きが2.5m程度で幅は8m位でしょうか。
東側半分は洗濯物干し場とガーデニング・コーナーにしています。
コンパクトなタイプ希望で、木製、金属製あるようですが。
お使いの方いますか?
910: 匿名さん 
[2009-10-17 22:01:49]
今42インチですが、それでも慣れてしまえばそれ程大きくは感じません。
むしろ50インチサイズにしておけば・・・なんてさえ思ってしまいます。
リビングが10畳以上あるならば、42でも決して小さくはありませんよ。
大きいほど、映画とか観るときに迫力あって重宝します。
5.1chなんかつけてね。
911: 入居予定さん 
[2009-10-17 22:48:02]
私も独身マンション購入組で年内に引越しです。
今8畳ぐらいの部屋でも
42インチ液晶テレビです。
引越しを前提に買っていたのではなかったので、
8畳に42インチ?と買うときはためらいましたが
納品されて慣れてしまうと
全然大きすぎるということはないです。
ブラウン管からの切替でしたが、
壁側にぴったり寄せることができる分、
スペースもスッキリしましたし。
可能であれば42インチぐらいもオススメだと思います。



912: 匿名さん 
[2009-10-17 23:10:11]
テレビはリビングが15畳くらいなら50インチ以上がいいと思う。前の10畳リビングでも42インチ全く問題なしだからね。
広くなったら買い替えたくなってしまいました。
それから、最近はマッサージチェアが欲しいと思って物色中です。
あまり大きくなくて満足度が高いのがいいんですが、、
913: 匿名さん 
[2009-10-17 23:16:52]
最近は食器にはまってるよ。
ウエッジウッドが好きで、バカラのクリスタルなんかも憧れるね。
器には凝るが、肝心の料理はほとんどしないんだけど。
914: 匿名さん 
[2009-10-17 23:21:22]
ダイエット用にロデオみたいな奴(名前がわからない)が欲しいのですが、
使用するとき下の階に振動音が響いて迷惑かけてしまうのではと思って。。
2階以上にお住まいでお持ちの方、おりますか?
マッサージチェアも下に響きませんかね?
915: マンション投資家さん 
[2009-10-17 23:22:25]
ここは言いっぱなしで、自己主張する人が多いですねぇ。
916: 匿名はん 
[2009-10-17 23:28:11]
>915さん
きちんと質問に回答してくれる方がいないか少ないかだけです。

もしかして、荒らしのレスを自己主張といっているのですか?
917: 匿名 
[2009-10-17 23:32:12]
>>915

ここは、っていうことは
アラシの方ですね
分かります
918: 匿名さん 
[2009-10-18 00:21:48]
909さん同様、ベランダのテーブル・椅子欲しいです。
お値段も大体で良いので、知りたいです。
情報お願いします!!
919: 匿名さん 
[2009-10-18 00:21:58]
またアラシがきてるようだけど、皆さん***で。

パイオニアのKURO欲しいと思っています。
液晶派の方には言いにくいのですが、液晶は画面の表面が白らけて見えるのは私だけでしょうか。

マッサージチェアはあまり響かないようです。
家のマンションは上階が親戚なので、実証済みです。
ですが、気になるなら防音マットを引いてみたらどうでしょうか?
ジョーバ(ロデオボーイなど)は、親戚が持ってないのでわかりませんが。

920: サラリーマンさん 
[2009-10-18 00:34:50]
>919さん

私はシャープのアクオスを最近購入しましたが、特にこだわりは無く、というよりも
どれが良いのか分からずにとりあえず人気のありそうなブランドで選んでしまって。
でも正直、液晶とプラズマの画質?の違い、全く分かりません。
分かる人にはわかるのでしょうかね?
プラズマと比較したことないので分かりませんが、液晶が白らけてみえるというのも
ぜんぜんわからないです。
お店の人は両者の違いをいろいろと述べておりましたが。
自分が鈍感なだけなのかな・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる