東宝住宅株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「フリーディア春日原プレミアム【旧称:(仮称)フリーディア春日原】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 春日市
  5. 春日原北
  6. 3丁目
  7. フリーディア春日原プレミアム【旧称:(仮称)フリーディア春日原】ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2013-09-21 12:09:10
 削除依頼 投稿する

フリーディア春日原プレミアムについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県春日市春日原北3丁目8番
交通:西鉄天神大牟田線「西鉄春日原」駅 徒歩約3分
   JR鹿児島本線「春日」駅 徒歩約4分
   西鉄バス「北町四丁目」バス停 徒歩約2分
間取り:3LDK(20戸)、4LDK(10戸)
専有面積:73.56㎡~91.74㎡
公式URL:http://www.freadia.com/kasugabaru_official/
売主:東宝住宅株式会社
施工会社:株式会社 澄男工業
管理会社:安田建物管理株式会社

【正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました 2013.2.15 管理担当】
【URLを修正しました。2013.3.1 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-14 21:44:00

現在の物件
フリーディア春日原プレミアム
フリーディア春日原プレミアム
 
所在地:福岡県春日市春日原北3丁目8番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「春日原」駅 徒歩3分
総戸数: 30戸

フリーディア春日原プレミアム【旧称:(仮称)フリーディア春日原】ってどうですか?

10: 購入経験者さん 
[2013-02-25 15:14:39]
当地区は駅に近いしスーパーも有り便利な所です

但し、商業地域なので高層マンションが乱立しています。マンションのすぐ隣に又マンションと軒並み高層マンションが建ってます。それが許される商業地域だそうです。 知人がその近くに購入したマンションのすぐ隣に間もなく新しいマンションが建ち、陽が入らなくなったようです。マンション全体で垂れ幕掛け反対運動もされたようですが住宅地ではないので建築中止は無理だったようです。 
こんな地域ですから古い家や空き地があればすぐ物は建ちます。学校や公園など公共の物があればまずマンション等建つ可能性は少ないと思われますが。
大きな買い物ですので現地を熟知された方がよろしいかと思います。
11: 購入検討中さん 
[2013-02-25 17:12:53]
9.10番さんご丁寧に有難うございます。8番の者です。

この物件を検討しているのですが、やはり商業地域はそのようなリスクがありますよね。。。
駅そばの商業地域だとどこも同じようなリスクを抱えますよね。
春日原という地域は気に入っており、物件も十分なのですが、立地だけが気になってまして。


12: 周辺住民さん 
[2013-02-25 17:36:05]
8番さんはモデルルーム見学には行かれたんですか?私は見学に行きたいけど遠いのでまだ行けてません。
立地は今現場のすぐそばに住んでますけどこの街すごく気に入ってます。
隣のマンションも検討しようとしたけど北向きは無理でした。
ここは南向きみたいで期待してます。今も南側にマンション建ってるけど明るいです。
9番さんと違って天神には終電の時間までいることもないし中央区や南区よりも職場の関係でこの辺がいい。
私は西鉄で旦那はJR通勤なんで。
できるだけ早くに時間を作って見学に行くようにします。
13: 匿名さん 
[2013-02-25 18:23:08]
JRは快速が停まらないので南福岡で追い越しや待ち合わせでかなりの時間のロスがあります。
春日原は確かにダブルアクセスで良い土地です。
ただし、今のこの場所には私は良さは見いだせません。
北町4丁目とか南町あたりは住宅街で駅にも近くて良い場所だと思いますけど。事実、数年前に春日原小学校の近くのMJRは抽選になったほどの人気であっという間に完売でした。
また土地の値段は何十年建ってもゼロになることはありませんし、お子さんに財産として残すならマンションより1戸建てだと思います。30年先40年先に残るのは200坪÷30の7坪に満たない土地の値段だけなのかもしれません。
大規模改修にもかなり時間(目隠しが続くとうっとうしいですよね。)とお金がかかりそうだし、建物の老朽化で建て替えになってもこれだけ建坪率一杯に建てたら、戸数を増やして売却で資金調達しての立て直しも無理そうですよね。
投資として来るかも知れないバブルを予想して売り抜けるのか?そういう賭けにの対象にはいいのかも?
まぁ、結婚と同じで賭けみたいな物だし、いろいろな価値観があるので、、、。
14: 匿名さん 
[2013-02-25 18:34:52]
また今は南は空いてますが、南側は現在は低層階の飲み屋街で老朽化してます。
借り主達もそれなりのお年になっていると思われ、その方達が出て行かれたときに新規にどんな方達が入るのか?
入らなければどうなるのかも考えた方がいいです。
少々景気の良い?時代は日本語の話せない東ヨーロッパの綺麗なお姉さん達が夜になるとお店にお出でになっていたようです。今はお見かけしなくなりましたが、景気が悪くなったせいでしょうか?
やはり結論として実際歩いて見ることをお薦めします。
図面もしっかり見せてもらって住んだ後のイメージをしっかり描くことが大切です。
お子さんがいらっしゃる方は将来の資産価値もじっくり考えてください。
皆様が自分の価値観にあった物件を手に入れられますように。
15: 匿名さん 
[2013-02-25 19:50:32]
グーグルでこの地点を検索すれば、南西の一角に四宮医院駐車場があると思います。
ここは、平成26年にビル建設をすると看板があり、看板には商業地域であるため、
建築基準法に合法である限り高層のビルは建設できますとの記載があります。
また、四宮医院本体は2階建ての高さで、北側の幹線道路とプレミアムの間に存在しており、
立て直しも考慮しておかないといけないと思います。
16: 匿名さん 
[2013-02-25 22:46:22]
おそらく一人の方の反論だと思いますがすごいですね。
競合他社の営業マンでしょうか?
必死ですね。
勉強熱心なのは関心しますが、他社さんの否定ではなくて自社のセールスポイントをアピールしたほうがいいと思いますよ。
必死過ぎて可哀想に思えてなりません。もう現れないでください。
17: 購入検討中さん 
[2013-02-25 23:01:29]
12番さん
8番の者です。モデルルームは来月下旬に物件そばに完成予定のようです。
現在見れるのは、前物件のモデルルームだけです。
今月いっぱい位まで会員限定の先行販売ですが、3分の1位申し込みがあるようです。
実際のどの位が本契約になるか分かりませんが。。
特に4LDKが人気のようです。
4Lだと四宮医院の駐車場にビルが出来ても直接は影響がない間取りなようで。

12番さんはお近くにお住まいとのことですが、夜間などの騒音はいかがですか?
やはり目の前の飲み屋が気になって。。
1度週末見たのですが、その際は飲み屋さんがあるとは思えないほど静かで。いつもそのような感じだと良いのですが。
18: 匿名さん 
[2013-02-26 10:36:29]
16番さんの言うとおり7.9.13.14.15は同一人物のようですね。
あからさまに業者による嫌がらせというか営業妨害ですよね。
でもどこのマンションの方なんでしょうね?
口コミを参考にしようと思って覗いてみたんですけど役に立ちそうもないですね。
でももう少し業者の書き込みとわからないようにやればいいのに、、、
20: 匿名さん 
[2013-02-26 14:48:04]
ちなみに7.9.13.14.15は同一人物というわけではありません。念のため。
21: 匿名さん 
[2013-02-27 16:18:59]
この前見に行きましたが半分以上決まってましたよ。やっぱり場所がいいですよね。
22: 購入検討中さん 
[2013-02-27 17:41:36]
立地いいですよね〜。

今までモデルルームに4回ほどしか行ったことないんですが(他社含む)その中でも
内装や設備がかなり良いように思えたんですけど…。
金額相応なんでしょうか?少し高いですもんね…。
24: 匿名さん 
[2013-02-28 13:46:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
25: 匿名さん 
[2013-03-01 15:02:32]
2つの路線を使うことができるのって、とっても便利だなって思います。
駅にも近めだし、通勤にも買い物も便利ですねー
26: 検討中の奥さま 
[2013-03-01 16:25:34]
価格としてはいくら~いくらくらいなんでしょうか?
27: 匿名さん 
[2013-03-02 22:05:44]
昨年の業者土地取得時の推定土地評価価格、1億~1億2000万。(あくまで国土交通省の資料による推定)
30戸で割って、1戸当たりの土地の値段はざっくり330~400万。(あくまでも単純計算。これは購入の時に業者からの資料で所得税や固定資産税用に土地代がいくらで建物代がいくらと書いてあるのでご覧になるといい。)
販売価格-(400万程度?)=建物本体建設費用+販売業者の利益他。
建設費用=建設材料費+工事費・人件費+建設会社の利益他。
材料費は少々グレードを上げてもたかが知れていると思うが、経営をやっている方は分かると思うけど一番高いのは人件費。建てにくい場所は高くなるのは当たり前。適正な価格と見るかどうかの参考になると思う。
28: 匿名さん 
[2013-03-02 22:50:19]
利便性と春日野校区ってだけでここはほかのすべてが相殺されるでしょ。
29: 購入検討中さん 
[2013-03-11 23:49:05]
23日からMRオープンみたいですね。
行かれる方いらっしゃいますか?
30: 匿名さん 
[2013-03-15 07:13:35]
春日に住みたいけど、なかなかこれぞ!って物件にめぐり合えないですね…。
利便性はいいけど環境は微妙か、環境は絶妙だけど利便性がいまいちだったり。

春日野校区で閑静で駅近、ってのはやはり無理なんでしょうか?
31: 匿名さん 
[2013-03-15 08:40:16]
先日、事前説明会にいきましたが、対応が誠実でよかった。
32: 匿名さん 
[2013-03-15 09:58:47]
パンフレットを見て、いいなぁーと思ってますが、商業地域なので、周りの立て直しとかを考えると日当たりが悪くなる事もあるのかと不安に思ってきました。
隣の四宮医院の駐車場が26年ビル建設予定という書きこみを読んで、もっと不安にもなります。何階建てのどういうビルが建つ予定がご存知ですか?
また、マンションにどういう影響が出そうですか?
結局、購入するなら上の階が無難という事なのでしょうか?!
金額も跳ね上がるので、またそれも悩むところです。
33: 購入検討中 
[2013-03-15 14:46:39]
南西の角部屋で検討していたので、四宮医院の駐車場のビル建設は
気になります。
もし、購入して南側がビルの壁だと最悪ですよね。
どうにか、何階建てのビルか知る事はできないのでしょうか?
34: 購入検討中さん 
[2013-03-16 09:43:26]
私も四宮ビルは気になってテベの方に尋ねたのですが、
正式にはまだ何も決まっていないようでした。
なので、購入を検討される方には必ず注意が必要という事を説明をしているそうです。
優先販売でも、南西の部屋は上層階メインで申し込みが多いようです。
もし詳細がわかるとしたら四宮医院の院長(地主)位ですかね!?
35: 購入検討中 
[2013-03-16 11:09:04]
商業地域なのでビルに囲まれても文句は言えない場所ですよね。
素敵なマンションなので、捨てがたいですが...
不動産の方は、とても対応が良く好印象でした。
36: 購入検討中さん 
[2013-03-17 21:31:30]
商業地域なので、環境のリスクは避けられませんね。
後は、どこに重きを置くかですよね。ここの利便性は申し分ないかと思いますし。
私もここのマンションが気に入り前向きに検討している1人です。
皆さん納得の行くマンション選びが出来るとイイですね‼
37: 匿名さん 
[2013-04-01 09:45:35]
4000万のマンションの建物代は平均7割2800万=土地代は3割1200万らしい。
この割合がすごく違う場合はその理由とメリットとデメリットを営業に確認した方がいいよね。
10年以内に売却予定でなければ修繕費用についても聞いておかないと消費税が20%にでもなっていたら莫大な出費かも?
38: 購入検討中さん 
[2013-04-02 12:21:05]
MRオープンしましたね。行かれた方いらっしゃいますか?
39: 買い換え検討中 
[2013-04-02 18:54:07]
春日原には以前20年ほど住んでいて住みやすい場所だと思ってます
この物件は駅に近いし便利な所だと先日現地を見に行きました。が、やはり以前書き込みがあってたように、南側に飲み屋さん街がありなんだかごちゃごちゃした所でしたね。ちょっと残念な気がします
モデルルームはまだ見に行ってませんが、参考に見に行こうと思ってます。

モデルルームの東側辺りに14階建てのマンションが建つそうですが、あの辺りは大野城市になるのでしょうか?
静かな住宅街のようですが・・・・大野城だと少しは価格も期待できるかも知れませんが。
春日原は良い場所だと思います


40: 匿名さん 
[2013-04-04 12:37:43]
注意が必要ってどう注意したら良いのでしょうかね???
とっても気になる物件だけに、どうしたら良いのか悩んでいます。
ビルに囲まれるのはいやだけど、こうして迷っている間にどんどん売れてしまうのかな。。。
41: 匿名さん 
[2013-04-04 12:53:03]
先週見に行きましたがあと7戸くらいでした。もうすぐ完売しそうでした。
42: 匿名さん 
[2013-04-04 15:25:12]
この間、夜に現地に行って見ました。
西鉄もJRも使えて魅力的ですが、
飲み屋や客引きなど、子供がいると心配ですね。
周りも高い建物やビル予定地であったり。
んー。
43: 匿名さん 
[2013-04-04 23:05:19]
私が夜間見た時は、週末でしたが客引きとかいませんでしたよ。
ただ、あのごちゃごちゃ感は。。。ですが私は前向きに行きます!
ビルに囲まれるリスクは回避出来ませんが、
この物件を気に入ったので。
45: 匿名さん 
[2013-05-26 19:08:28]
ついに残り1戸ですね!
46: 匿名さん 
[2013-05-26 19:34:17]
立地で選ばれてるのでしょうが、キッチンと洗面所が離れてる間取りばかりですね。
主婦目線だと近い方が有難いんですがね。
洗濯機の音も聞こえ難いし。
47: 購入経験者さん 
[2013-05-27 09:05:25]
うちも台所と洗面所離れてますが、全く不便と思ったことないですけどね。
お風呂や台所に窓がある方がよっぽどいいです。湿気や料理の匂いが籠りませんからね。
48: 匿名さん 
[2013-05-27 16:52:29]
こちらの物件オプション会ってないんですね。
ちょっと楽しみにしていたので残念です。
購入された方々、オプション、別途何か頼みましたか?
49: 匿名さん 
[2013-05-27 21:49:45]
執着するつもりはありませんが、他の物件は風呂に窓、台所にも勝手口や窓があり、かつ洗面所も近い間取りが多いですよ。
ここは離れてて珍しいなと思ったので、思わずコメントしてしまいました。
ただの文句タレですみません。
50: 匿名さん 
[2013-05-28 21:45:24]
完売したみたいですね。
部屋のタイプによっては風呂に窓、台所に勝手口がありますよ。。。
オプションはリビングにダウンライトを検討してます!
他の方はいかがですか?
51: 匿名さん 
[2013-06-01 13:03:12]
すごいですね。
完売ですか?ここは将来いくら大規模補修費用がかかっても平気なお金持ちばかりなのですね。
それか10年くらいで転売してもっと良い物件に住み替える方なのでしょうね。
うらやましいです。
52: 匿名さん 
[2013-06-02 14:43:54]
>>51
大規模修繕云々言うんだったら一生賃貸で過ごして下さい。
家賃だけきちんと払ってれば何の心配もいりませんよ。
53: 匿名さん 
[2013-06-02 23:03:52]
52さんに同意します!
余程完売が悔しい方なのでしょうね。。。
そうなると、かなりどういった方か縛られますが。しかもわざわざ、49と同じ下げレスで。
完成までまだまだ時間はありますが、楽しみですね!!
54: 匿名さん 
[2013-06-24 11:50:41]
http://www.ads-network.co.jp/houki/t16-209.htm
確認した方がいいですね。将来の大規模改修のために。
55: 匿名さん 
[2013-06-24 21:59:44]
http://okwave.jp/qa/q4876328.html
こちらもご参考までに。
56: 匿名さん 
[2013-06-25 12:11:50]
ふ~ん、ご苦労様です(笑)
57: 匿名さん 
[2013-06-25 17:51:00]
54(51)さん
ものすごく執着してますね!
一体どうしたんですか?!
笑えますね。
58: 匿名 
[2013-09-19 23:51:55]
今になって最上階一部屋キャンセルが出てるね。
大橋迷ってたけど、こっちはいくらくらいなんだろう
59: 匿名さん 
[2013-09-21 12:09:10]
だって悔しいんだもん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる