マンションなんでも質問「騒音問題でマンションを買い換えた経験のある方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 騒音問題でマンションを買い換えた経験のある方いらっしゃいますか?
 

広告を掲載

ガオガオ [更新日時] 2010-09-29 15:53:45
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】騒音問題でマンション売却| 全画像 関連スレ RSS

今の新築マンションに引っ越して約1年。上の階の騒音に悩まされ続けてます。
いろいろ手は尽くしましたが、状況があまり変らず、上階の方にお願いしてもダメでこちらはひたすら我慢の限界というとこまできてしまいました。
音はマンション自体の構造によるとこも多いみたいです。とにかく何でも聞こえます。(掃除機、大人のドンという足音、玄関ドアの開閉音、玄関での靴の音など・・・)

それで、このマンションにはもう遮音というものは期待できない為、さっさと買換えをする予定でいます。もちろん今回の失敗を生かして次は最上階を狙う予定でいますが、同じように騒音問題で買換えされた経験のある方、いましたら次の購入物件はどういうところに気をつけて購入されましたか?
(新築、中古問いません)アドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-15 16:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

騒音問題でマンションを買い換えた経験のある方いらっしゃいますか?

141: 入居済み住民さん 
[2009-08-07 20:28:00]
騒音を出している自覚のない人は、苦情を言われても、「神経質すぎる人から難癖をつけられた」と感じるようで、うちの場合、よけいこじれました。

うちの上階住人は、「ふつうに生活してるだけ」とのことで、騒音主の自覚がありませんでした。
子どもは朝6時から深夜1時まで、断続的に走り回るし、大人の足音もドスンドスンかなりすごく、窓や玄関やドアやクローゼット等の開け閉めをはじめ、何をするにもひどい音を出す、とてもがさつな人達なのですが。

ただ、子どもがうるさく走り回っているという自覚は、あるらしかったです。
「子どもの足音は当たり前の音であって、騒音のうちに入らない」と、思っていたみたいです。
「マンションなのだから、下階の住人は、上階の音をガマンするのが当たり前」という哲学を披露され、開いた口がふさがりませんでした。

損は出ますが、売り払い、しばらく戸建ての賃貸にでも住んで、また貯金ができたら、少し郊外でもいいから、広めの土地を買って、小さな戸建てを建てようと思います。
142: 匿名さん 
[2009-08-07 21:26:00]
昨年、ようやく買い替えが成功しました。
以前は7階建ての3階。
結局7年住みましたが7年目は地獄でした。
上にガキが生まれて、成長するにつれドンドン、バタバタうるさくてたまりませんでした。
文句も言いに行き、天井を叩き返したり・・・・・
結局、半年かけて分譲時の価格で売りました。
売りと同時に一戸建てを検討したり、最上階限定でマンションを検討したりして
大変でしたが、今は最上階のマンションに引っ越せて大満足しています。
たしかに最上階は無音ですね。
ローンは1000万増えましたが、売却時の差益をプールしているので
タイミングをみて一気に返済しようと思います。

あと最上階は資産性があるから3度目の買い替え時に有利と考えてます。

悩んでいる方、とにかく売りに出してみるといいと思います。
底値からの回復待ちで売りにかけると結局、住み替えも高くなるから
今から動いて損はしないと思いますよ。
どっちみちすぐに買い手は決まりませんから。
143: 匿名さん 
[2009-08-08 21:01:00]
売却&引越しできたそうで、何よりです。

にしても、そういう物件を買った人はどうなるんでしょうね。やっぱり騒音に悩まされるんでしょうね。でやっぱり文句を言いに行くも、騒音一家に逆切れされると。そんな大事なことを先に言わないのは、詐欺ではないかと訴えられそうな気もしますが、やっぱり黙っとくのがいいんだろうか。
144: 匿名さん 
[2009-08-09 09:39:00]
今、売却に出してますが、不動産屋には一切黙ってますよ。とーぜん。売れる頃には上の子供が大きくなって、音が静かになるかも知れないからとか、空室じゃなくなったからヤバイと騒音主が生活音を自粛するかもしれないからと、勝手に考えてます(甘いのは承知です) 

管理会社も騒音主がだらしない性格(共用部分への私物大量放置など)なのを、相当注意したみたいですし、いいかげん自覚でてるだろう(甘いのは承知です)
145: 匿名さん 
[2009-08-09 17:24:00]
>144
騒音があるか無いかは個人の感覚なので
まったく言う必要はありません。
そのために相手は内見して現状に納得して買うのですから。
堂々としていましょう。
146: 匿名 
[2009-08-11 09:16:00]
それって重要事項じゃないの?

やっぱり中古MSなんて買うもんじゃない、って自分で言ってるようなもんじゃないですか?
147: 匿名さん 
[2009-08-11 10:51:00]

一から勉強し直した方がイイです。
148: 匿名さん 
[2009-08-11 17:51:00]
中古マンションは買う人が現地を視察できるんですよ
許容できないくらいうるさかったらその時点でお断りすればいいだけのことです
149: 匿名 
[2009-08-11 18:23:00]
視察って、何分?何時間?何日間?バカもほどほどにしろよな、お前ら。

前の人が出て行った理由を聞かれたら、不動産屋は答えなきゃいけないでしょう?

いずれにしろ、中古MSは買うべきじゃないって明白な証拠がここに目白押し~~~
150: 匿名さん 
[2009-08-11 20:39:00]
>>149
どう見てもあんたがおばかさん

>何分?何時間?何日間?
これってさ、小学校くらいのときよく言ったよねw
何年何時何分何秒?地球が何回回ったとき?
だっけ?

懐かしすぎるね
地球が何回回ろうが全然関係ないでしょ()爆笑
151: 匿名さん 
[2009-08-11 20:54:00]
騒音被害者は頭のおかしい人が多い
152: 匿名さん 
[2009-08-12 09:09:00]
築浅大体3年以内の売却の場合、
大体半数近くが騒音を含め近隣問題での買い替え、離婚が1割前後、転勤での売却は1割くらい、
その他が想像していた部屋・使い勝手・その他諸々の理由。
こんな具合でしょう。
153: 匿名さん 
[2009-08-12 10:31:00]
>>152
ソースを
154: 購入検討中さん 
[2009-08-12 15:21:00]
マンションは騒音で住めないという人もいます。
上階のガキの飛び跳ねの程度の問題でしょう。
そして大人でも踵落としでドスドス歩く人でしょうか?
155: 購入検討中さん 
[2009-08-12 15:57:00]
騒音が出る出ない、欠陥か

騒音の出る出ないの結論は?

作り、欠陥にあるのか どんなマンションでも人により騒音出るものなのか  わからん
156: 匿名 
[2009-08-12 18:49:00]
>>137 さん

音が理由で、購入後1年ちょっとで売却しました。
2008年入居で、まだ不動産価格が高い時期に買ったマンションだったため、購入価格より4%引きの売却価格、
諸費用も考えると諸々の損は出ましたが、授業料と思ってます。

ちなみに我が家は、完全に売り先行で進めました。
とりあえず購入価格で売りに出し、8%引きまでは対応、それ以上値切られるようだったら
売らないつもりでした。
なんとか4%引きで売れたため、残債を返して次のローンの頭金も残りましたので、
そんなにストレスはかからなかったです(ま、売却が決まるまではドキドキしましたが・・・)。

今は親族の持つ古い賃貸物件に間借り中、マンションから徒歩数分のところに更地を買い、家を建てる予定です。
手付を払ったところですが、土地・建物・諸費用合わせても、前のマンションよりは安いです。
値が落ちてるんだなー、と実感します。
決して広くはありませんが、自分達なりにこだわって、両隣も慎重に見て選んだ立地です。

ただ、マンションに入居する前のような、手放しのわくわく感はないですねー。長文失礼しました。
157: 匿名さん 
[2009-08-13 00:07:00]
騒音ごときでという人がいますが、上階のガキの走る音がすごく聞こえるところにすんだことあるんでしょうか?
本当に耐えられませんよ・・経験者でないと理解できないと思います。
今は賃貸ですが、これが分譲だと考えると本当にゾっとします。
158: 匿名さん 
[2009-08-13 00:18:00]
欠陥ではなくて、ほとんどの場合は上の住人の生活の仕方による。
159: 匿名 
[2009-08-13 19:33:00]
あんたよりゃましだよ >>150 は真性の脳タリン
160: 匿名さん 
[2010-04-09 09:20:33]
上階の騒音に耐えられないので、今のマンションを手放すことを考え始めました。
しばらく賃貸に出して自分も賃貸に、とも思っているのですが、上の人が出て行かない限りここには戻りたくないので、
売却の方に傾いています。(次の住人が静かという保証もないし)

ただ、騒音のある物件を売る場合、どうすればいいのでしょうか。
見に来る人に聞かれた場合は、正直に言わないといけないですよね。
それを考えると、安くても不動産屋さんに買い取ってもらうとか、戸建に買い換えることにして下取り?してもらうとかの方がいいのかとも思います。
ご経験のある方、どうやって売却したか、教えてくださいませんか。

いずれにしても、次に入られる方に申し訳ないと思うのですが、我慢できないのは私だけで、
主人の方は、多少音は気にはなるけど別に寝られるし、そう問題ないようです。
そんな方が入ってくださればいいのですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる