三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その7
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-25 12:59:18
 

とうとうスレも7つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

【過去スレ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-01-11 19:41:12

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その7

651: 周辺住民さん 
[2013-02-19 12:48:10]
キャナルコートに住んでるんですが、シップスリトルカーズカフェとかは、ゆっくりできていいですよ。
http://s.tabelog.com/tokyo/A1313/A131306/13106580/
あとは、やはりポタリングがてら、門前仲町、月島、時間があれば浅草方面まで足を伸ばして、それらの地域のカフェに行く感じですかね。
アクティブな人だと住みやすい街だと思います。
652: 匿名さん 
[2013-02-19 12:51:08]
650さん、豊洲駅の入口だって
エスカレータもエレベーターも無い階段だけの入口ですよ。
653: 匿名さん 
[2013-02-19 13:34:26]
「津波避難ビルの指定は、荒川区や江東区が既にマンションや企業ビルと協定を結んでおり」
とあるのですが、この詳細な情報、ご存知の方、いらっしゃいますか?

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013021802000198.htm...

東京湾岸に高層ビルやマンションが多い東京都港区は、津波が来た時に避難できる「津波避難ビル」の指定を新年度から始める。

津波避難ビルの指定は、荒川区や江東区が既にマンションや企業ビルと協定を結んでおり、荒川区は救急用品の購入を助成している。

区は昨年、十八世紀にあった震度6弱~6強の元禄型関東地震(マグニチュード8・2)が起き、二・四メートルの津波が来た場合の被害予測と液状化危険度を独自に調べた。防潮堤や水門が壊れて機能せず、地盤が五〇センチ沈むという最悪の場合、ゆりかもめの日の出駅周辺で最大一・五メートルほど浸水すると予測、地域防災計画を修正した。 
656: 匿名さん 
[2013-02-19 14:59:28]
ネガするつもりはないのでは?
事実を言ってネガになるのであれば、
現実はやはりよくないってことになると思いますが。
このロジックもわからない人なんだろうけど。
657: 匿名さん 
[2013-02-19 15:50:24]
東雲にカフェが少ないのは事実で、それをどうとらえるかは各自の見解ということでしょうね。
個人的にはキャナル内にスタバ出店しないかなぁとか思ってましたが、イオンのコメダでコーヒーとシロノワールでもいいかなと。家族で行くには便利だしね。
658: 匿名さん 
[2013-02-19 16:02:50]
>>650
直観としては正しい、ちょっと都内の駅前とは思えない空気感
主観に依るとこも大きいし気にならない方もいるだろうし怒られるかもだけど、
暗くなると薄ら寒い印象すらある、ほんと何もないしね・・・

このエリアでは完全に置いてかれてる状態かと・・・
もちろん再開発含めた計画は色々あるんだろうけど予定は未定だし、
当面は現状のままと理解して検討したほうがいいと思う
659: 匿名さん 
[2013-02-19 16:03:51]
>650さん
辰巳駅はいまいちですよね。もうひとつの最寄駅の東雲駅も。ここを検討するにあたり割り切った要素のひとつです。
660: 匿名さん 
[2013-02-19 16:39:09]
>>653
何を知りたいの?記載してある通りだと思うけど・・・
詳細や決定事項は知らないというか、
マンション個別なのか区全体の取り決めというか約束事なのかも分からないけど、
有事の際はオートロックやエントランスを解放して避難民を受け入れろってやつじゃない?
震災後にそういう議論があって、どこまで話が進んでるかも知らないし、
セキュリティや治安の問題等が残ってるのも理解できるけど、
まあコンビニやGSは開放要請されるし、困った時はお互い様ってことでいいんじゃね?
仮定の話だけどキャナル全体でイオン難民を受け入れることになるかもだし、
豊洲のPCT辺りはららぽで立ち往生した買い物客を受け入れたりすることになると思う
661: 匿名さん 
[2013-02-19 16:59:05]
都心の駅近の喧騒でゴミゴミした街を好むのかどうかって事じゃないかな?
週末に人通りの多い街で暮らすのか、人通りの多い街に遊びに行くのかはライフスタイルによって違うと思うけどね。
662: 匿名 
[2013-02-19 17:41:59]
極端だな。駅前にコンビニくらい
あってもいいのにとは思うけど
まあ、街でもない場所に後から駅
ができた経緯を考えるとしかたないね。
駅前がどうだろうが地下鉄の駅は
ありがたい。
663: 購入検討中さん 
[2013-02-19 18:15:10]
南高層の眺望海か西高層の眺望夜景と富士山で悩みましたが南高層にしようと思います。夜景のみれるマンションは東京にいくらでありますが、海を望める景色はここら辺しかないですから。南東か南西角は景色も価値も素晴らしくなりそうですね。
664: 匿名さん 
[2013-02-19 18:18:32]
タワマン自体が一つの街みたいなものだから、
便利な立地にある方がありがたい。
で、ここは別に不便な立地だとも思わない。
665: 匿名さん 
[2013-02-19 18:23:27]
のらえもんさんのサイトに東西南北眺望の画像がありますけど、
南の海の眺望は素晴らしい眺望とも見えませんが。
666: 匿名さん 
[2013-02-19 18:35:19]
南高層階欲しいけど、騒音がどの程度か分からないので躊躇してしまう・・・
窓を閉めれば全く聞こえないのなら良いけど。
確かに眺望はいまいちだよね。

西は眺望良しだけど夏の西日を考えると無理。
667: 匿名さん 
[2013-02-19 18:50:35]
ここの西側は隣の広い運送会社の土地にタワマン建ったら、おしまいな眺望になるリスク大。
運送会社と倉庫の土地はいずれ何かが建つと思っておいたほうがいいね。
確かにここの南側の眺望はぱっとしないし、騒音は酷そう。
668: 匿名さん 
[2013-02-19 18:58:07]
海の夜景って、ただ暗いだけだからね。
闇を見ているような感じかもね。
海辺のホテル高層階に泊まった時の感想です。
669: 購入検討中さん 
[2013-02-19 19:17:27]
海の朝日の眺望に価値を感じます。
670: 購入検討中さん 
[2013-02-19 19:19:48]
レックスとWコンの南側高層をみましたが、高層の騒音はほとんどなかったですよ。
671: 匿名さん 
[2013-02-19 19:20:44]
朝日は都民タワーに遮られてよく見えないと思うけど。
672: 匿名さん 
[2013-02-19 19:32:04]
>>670
以前レックスのスレでWコン南高層階の方が、思っていたより騒音が凄かったと
書かれているのを見ました。
窓を閉めたら全く聞こえないレベルでしたか?
673: 匿名 
[2013-02-19 19:55:29]
Wコンの南側30階台ですが、
窓を閉めれば静なもんです。
窓を開けるとうるさいけど。
674: 匿名さん 
[2013-02-19 20:25:41]
西側の中~高層だと、晴海通りの音や排気ガスは気になりますでしょうか?
675: 匿名さん 
[2013-02-19 20:35:12]
>>673
ご親切にありがとうございます。
窓を閉めれば問題無いのですね!少し前向きに検討出来そうです。
676: 匿名さん 
[2013-02-19 20:38:04]
レックスのサッシはT3、ここのサッシはT2でしたね。
wコンのサッシは?
677: 匿名 
[2013-02-19 20:44:26]
673ですが、サッシは二重のガラス
構造です。
ロックのレバーを中途半にすると
若干音漏れがします。
678: 匿名さん 
[2013-02-19 20:48:32]
ペアガラスという意味でしたら防音とは直接関係ありません。サッシの遮音性能は不明です。
二重サッシなら防音ですが。
679: 匿名さん 
[2013-02-19 20:51:54]
サッシを閉めればかなり静かになるでしょうが、小さなノイズはあると思います。
オーディオ好きが繊細な音を楽しむのには向かないように思います。
680: 匿名 
[2013-02-19 21:10:49]
その繊細な音とやらに
こだわるなら
そもそも湾岸のタワー
を考えるべきでは無い
と思うよ。
議論の前提がおかしい。
681: 匿名 
[2013-02-19 21:22:40]
要するに、繊細な音を楽しむためには
まず、あなたが、隣接住戸に迷惑かけませんか?
それと、お隣が、子育て世代なら
外の音よりお隣り騒音を覚悟しないといけない。
682: 匿名さん 
[2013-02-19 21:58:57]
音は気になり出したら些細な音も耳に入ってきて神経質になってしまうからね。
寝る時の時計の秒針が気になると眠れなくなる事あるよね。

高層で風が強いと窓を閉めていても微妙に音鳴りがするから、ちょっと離れた車の騒音が気になるどころではない感じになりますよ。
「ゴーーン」という音がしますよ。
683: 匿名さん 
[2013-02-19 22:05:03]
台風でもないのに窓から頻繁に風切り音が聞こえるようでは、施工に疑問が…
中古でサッシの建て付けが悪くなった可能性も。
686: 匿名さん 
[2013-02-19 23:05:09]
家の前にコンビニがあって駅前にもコンビニがある方が便利
に決ってんじゃん。
真正バカか?
687: 匿名さん 
[2013-02-19 23:13:06]
>684
>657です。比較したのは隣の豊洲ですよ。スレの流れから判断出来ることと思ってましたが、少し曖昧でしたね。
そして、東雲のカフェに否定的な見解は持っていませんよ。タリーズよりスタバが好きなだけです。
688: 匿名さん 
[2013-02-19 23:14:25]
失礼、バカに対してバカな反応しちゃった。

でも、辰巳駅前は夜は暗くなるし人もいない。
コンビニの明るさがあれば、雰囲気かわるし地域の防犯上も
メリットがあると思うよ。
キャナルコートの分譲マンションの住民にとっても、今のコンビニ
は多少当回りルートになるしね。
ただ、今の地下鉄の駅の利便性に十分満足はしてるのも確か。
駅前のコンビニは考えてもらうとありがたいというレベルかな。
691: 匿名さん 
[2013-02-19 23:26:58]
>688さんに同感。辰巳駅前にコンビニ出来るといいですよね。
>689さんは反応が極端過ぎだね。
692: 匿名さん 
[2013-02-19 23:31:16]
689と690はここの検討者ではないよね?
暇つぶしは他のスレでどうぞ。
693: 匿名 
[2013-02-19 23:32:31]
辰巳駅前になんらかの商業施設は
あった方がいい。
なくても大丈夫なんて無理しなさんな。
695: 匿名 
[2013-02-19 23:36:00]
辰巳駅利用者ばかりだとでも?
696: 匿名さん 
[2013-02-19 23:41:28]
>694 意味不明。
>695 わざわざ絡んでこなくていいから。早く寝ときな。
697: 匿名 
[2013-02-19 23:42:28]
駅前にないのがいい人
なんて実際はいないよ。
キャナル住民だから断言できる。
むしろ、駅前のコンビニが必要という
発言にバカ呼ばわりする人物が存分
している事に驚いた次第。
考えられるのは地域に住む
人間では無く、ひたすらこの物件を
売らなけれはいけない人間の仕業と
しか思えないのだが。
699: 匿名さん 
[2013-02-19 23:59:43]
>697さん
「この物件を売らなければいけない人」=「三井の営業」はそんなこと言ってませんでしたよ。
言ってるのは、検討者でもなく荒らしにきたただの暇人だと思います。
700: 匿名さん 
[2013-02-20 00:02:44]
辰巳桜橋は雨の日には横から雨が降る感じでずぶ濡れになると聞いたのですが本当でしょうか?
キャナルコートの方達は雨の日はどうされているのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる