三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スタイルハウス下北沢について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 代田
  6. 6丁目
  7. スタイルハウス下北沢について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-08-10 23:16:44
 削除依頼 投稿する

スタイルハウス下北沢ってどうですか?
デザインもシックですし、レイアウトなども相談出来るみたいです。
人気のエリアなので、すぐ完売になってしまうでしょうか。

情報交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/sh-shimokitazawa/
所在地:東京都世田谷区代田6丁目1058番25、1050番6(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「下北沢」駅徒歩8分
   京王電鉄井の頭線「下北沢」駅徒歩8分
   京王電鉄井の頭線「新代田」駅徒歩6分
総戸数:17戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:54.50m2~82.63m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:三菱地所ホーム株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報を追加しました 2013.6.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-10 21:48:14

現在の物件
スタイルハウス下北沢
スタイルハウス下北沢
 
所在地:東京都世田谷区代田6丁目1050番6(地番)
交通:小田急小田原線 下北沢駅 徒歩8分
総戸数: 17戸

スタイルハウス下北沢について

1: 買い換え検討中 
[2013-01-10 22:40:41]
下目黒は駅遠で断念しましたが、スタイルハウスのコンセプトは良いですね。この辺りの土地勘はないのですが、子育て環境としては、いかがでしょうか?
2: 匿名 
[2013-01-27 11:02:15]
下北沢の北側なんですね。静かですが利便施設はいまいちかも。でも楽しみです。いくらくらいですかね?
3: 匿名さん 
[2013-01-27 11:25:21]
1さん
家も子供がいるのでまずは子育て環境を調べる様にしています。ここは幼稚園まで徒歩8分、保育園までが9分、
小学校まで4分、中学校まで9分とそれぞれ徒歩10分圏内なので便利だなと思います。おそらく子供の足だとプラス
3分程にはなるかと思うのですが。すぐ近くに遊べる公園がないのが気になる点ですが、ちょっと行けば子供が遊べる
プレーパークのある羽根木公園もあるしそこへ皆行きそうな感じもしますよね。
4: 匿名さん 
[2013-01-31 14:07:45]
シモキタなのとポスターの作りからは
ファミリーというよりシングルを
意識してるように思いましたが。
5: 物件比較中さん 
[2013-02-01 17:42:07]
へーえ、昔は下北に住むっていうことに憧れましたものです。
しばらく縁のなかった土地ですけど最近マンションを買おうという方向になってきて探しているうちにここに来ました。
何だかまだ下北に住みたい気持ちが再燃してきましたよ。

駅から8分程度なら十分近いし下北の駅前は雑然とした感じがありますから離れてるぐらいがちょうどいいと思います。
見た目すっきりしてるマンションの割に面積が標準はあって住みやすそうではないですか。
6: 匿名さん 
[2013-02-01 20:57:02]
デザイン、シンプルで良いという意見があるがどうなんだ?
一瞬、どこかの団地かと思ったぞ。
スタイルが悪いハウスに見えてしまう。。
7: 匿名さん 
[2013-02-01 22:33:38]
デザイン、安っぽいと思った
学生街の賃貸アパートというのが第一印象
価格も安いなら安く見えてもいいと思うけど
8: サラリーマンさん 
[2013-02-03 01:14:21]
立地的には少し下った低地に位置しながらも高級住宅街に位置してますね。
それだけにもう少し重厚感有るデザインでも良いのでは?と思います。
向かい側にも豪邸が立っていますし。

なぜこんな感じにしちゃったんでしょ。
9: 匿名さん 
[2013-02-03 18:34:32]
名前を「スタイルハウス代田」とすれば高級感あるデザインになったでしょうが、
「スタイルハウス下北沢」という名前だとああなるのでは。
個人的には前者路線の方がふさわしかったと思う。
10: 匿名さん 
[2013-03-05 16:35:49]
この辺りのコミュニティはどんな感じでしょうか。
11: 匿名さん 
[2013-03-24 16:06:56]
説明会行かれたかたいらっしゃいませんか。
価格はどのくらいになりそうですか。
12: 匿名 
[2013-03-24 17:06:04]
全くあがりませんね。場所はなかなかいいと思うんですが。
13: 匿名 
[2013-03-25 12:52:40]
一番安い1階の北東角部屋54.5平米の2LDKで5000万円台~です。日当たりはほぼ望めない地下室のような部屋でこの値段。適正価格なのでしょうか!?
14: 匿名さん 
[2013-03-25 20:28:03]
価格と、それで手に入るものを比べると自分には全く合わない。

バブル期なんかに向いてた仕組みなんじゃないかな~
これのためなら金に糸目はつけない、ってな勢いでこだわりに執着することがカッコ良かった時代。

今はDIYやネットやらで安くデコれるし、その方がカッコいいという流れのように思う。
リノベもあるしね。

15: 匿名さん 
[2013-04-05 21:17:02]
上の方も仰られてますが、価格とスペックが全く合っていないと思います。

立地はよいので期待していたのですが、現場を見ると西側が崖、北側もお隣さんの住居で遮られており、眺望は全く期待できず。
ここならまあいいかと思える3Fの部屋にもなると、とても手が出ない価格帯。
カスタマイズ性を打ち出すことで元々のハンデを隠しているような印象を受けました。。。
16: 匿名さん 
[2013-04-11 11:29:40]
自由設計の割合がかなり柔軟なのは
確かに強みではありますよね。
駅からもそこまでは遠くないですし、
立地が好みの人には良いのではと思います。
17: 物件比較中さん 
[2013-04-23 00:25:08]
価格情報ご存知の方、3階はおいくらから、だったんでしょうか? ご教示いただけると、ありがたいです。
18: 匿名さん 
[2013-04-23 06:48:04]
一瞬、賃貸アパートか?と思うようなデザインも良くないわ。
実際に建ったら悪く無いのかもしれないが、イラストにも
気合が感じられない。
19: 物件比較中さん 
[2013-05-15 01:40:40]
西口から8分なのは井の頭線を使う方にはいいでしょうが、
小田急までは西口入ってから駅内10分は歩きますね。
最寄りの小学校は三年以内に統合で廃校予定です。
車が無いと割と不便な立地ですが、実家が近いので検討していますが、高いな。
20: 匿名さん 
[2013-05-19 14:56:23]
間取りがどれも使いにくそうですね。
21: 匿名さん 
[2013-05-19 19:21:15]
間取り図を見る限りでは、バルコニーにスロップシンクがないようですが、水道くらいつくのでしょうか?
小規模住宅で竣工も再来年なので、再考してほしいです。施工も三菱さんだし、融通利くといいのですけど。
あとディスポーザはあるのかな?
22: 匿名さん 
[2013-05-20 06:45:40]
駐車スペースが少なすぎるけど、近隣に月極パーキングなんてありそうもない。駅からもそこそこあるから、買い物とか不便そう。
23: 購入検討中さん 
[2013-05-20 10:26:44]
値段高いと思うのですが、こんなものなのですか?
間取り変更等で、プラス百万円は行くと思うので、さらに高くなります。
修繕積立金も高くかんじたのですが、こんなものなんでしょうか。
24: 匿名さん 
[2013-05-20 12:18:43]
修繕積立金や管理費は戸数が少ないので仕方ないですね。でも管理人室なんかないから、大した仕事をするわけではないし。遠隔モニタリングと週1の掃除くらいかしら?

駐車場が数台分しか確保されていない、つまり殆どの所が車を所有しないか離れた所で別途系契約しなければならない。費用対効果が低過ぎます。このような不便さを考えると、価格をもっと安くするかスペック(スロップシンクとかディスポーザつけるとか、リビングの床暖房標準装備等)を上げてもらわないとね。
25: 匿名さん 
[2013-05-24 12:50:36]
管理人さんはでもごみ出しとあと掃除は毎日してもらいたいので
それはしょうがないのではないでしょうか。
きれいに保つことは、資産価値を保つことの大きな要因の1つですから。
ただ管理費も削れるところはあると思いますので
そのあたりは要検討事項になっていくでしょうね。
26: 匿名さん 
[2013-05-29 22:00:54]
対比用効果としては24さんが書かれている通りだと思います。
標準の仕様をもう少しグレードアップしてもらえると
満足感が出るように感じますね。
駐車場が少ないのですが、この辺りは車を持たれる方がどの程度なのでしょうか?
私は持たない予定なのですが…。
27: 匿名さん 
[2013-06-02 16:43:10]
>立地的には少し下った低地に位置
>現場を見ると西側が崖、北側もお隣さんの住居で遮られており


地震の時、地滑り等は心配ないでしょうか?
28: 匿名さん 
[2013-06-04 23:23:04]
代田公園の真下か・・・・。
29: 匿名さん 
[2013-06-05 10:59:53]
>駐車場が少ないのですが、この辺りは車を持たれる方がどの程度なのでしょうか?
私は持たない予定なのですが…。


この辺りは、大きな家が多く(小さい家もありますが)路上駐車は見かけませんね。
付近に駐車場もありません。
30: 匿名さん 
[2013-06-06 11:22:02]
この辺は駐車場が少ないですね。
思い当たらないのでネットで調べてみましたが、6丁目でヒットした月極駐車場は3件で
マンションに一番近い場所ですと、屋外平置で25000円の料金でした。
競争率が高く借りられないでしょうけど、マンション駐車場の料金はどれくらいなのでしょう?
31: 匿名さん 
[2013-06-06 15:38:20]
>立地的には少し下った低地に位置
>現場を見ると西側が崖、北側もお隣さんの住居で遮られており


切り土と盛土によって造成・・・・。
32: 周辺住民さん 
[2013-06-07 00:28:41]
まあ、その辺りに長年建っている家があるので切り土云々は大丈夫でしょう。
33: 匿名さん 
[2013-06-07 21:38:19]
下り坂の一番下、東側の公園や北側の戸建て住宅との高低差は確かに目立ちますよね。周辺住戸の中でも地形条件がよろしくないのでは。地盤改良だけでなく、壁面の補強もされた方が。
34: 匿名さん 
[2013-06-09 10:36:17]
この土地は、以前は何があったところですか?
35: 周辺住民さん 
[2013-06-09 15:23:09]
古い寮がありました。
36: 匿名さん 
[2013-06-13 09:53:35]
駐車場の料金って、周辺の月極めの駐車場と同等かちょっとお高めにするところが多いみたいです。
そうでないと、希望したのに停められなかった人に対して不平等になるからだそうです。
この辺りは25000ですか。
意外とリーズナブルですね。
ということは、敷地内もそれくらいになるのでしょう。
37: 匿名さん 
[2013-06-13 13:07:37]
優先順位がありましたよね。億ションの物件から価格順に。すぐに売れてしまいましたけど、彼らが駐車場を希望しているかはかわりませんけど。
38: 匿名さん 
[2013-06-18 10:31:31]
確か駐車場の優先権付があったかと思います。
きっとあるなら使われているかもしれないですね。
でも駅から6分の距離ですし、全体的には車に乗られない方の割合は
多いのではないかなーっと思っております。
交通の便は非常に良い立地ですからね。
39: 匿名さん 
[2013-06-18 12:34:47]
敷地内駐車場は5台分しかないですから、すぐに埋まってしまいそうですね。
近隣駐車場と言っても、6丁目でヒットした月極駐車場は3件ですよね。
マンションから距離がありそうですよね。それなら維持費等のことを考え
手放した方がよいかもしれないですね。
40: 検討中の奥さま 
[2013-06-18 13:29:52]
知り合いの購入予定者は、二家族とも実家が徒歩3分圏内だから、
車は実家に置くor共有だって。
それほど便利な場所で無いから、愛着のあるジモティーが多く選ぶのかな?
検討中ですが、知り合いばかりなのもなー、と悩む
41: 匿名さん 
[2013-06-20 21:42:24]
42: 匿名 
[2013-06-21 22:10:05]
車は1台は残しておきたいなと思いますが駐車場が遠いと毎日のことになると大変そうです。バスとか自転車が使えるかどうかですね。
43: 検討中の奥さま 
[2013-06-22 22:09:42]
あの辺り、駐車場は割とあります。
不動産屋に問い合わせるとかなり紹介されますよ。

数年後に統合予定の最寄りの小学校が、そこに統合か、跡地が何になるかで
かなり売る時の値段が変動しそうですね。
44: 物件比較中さん 
[2013-06-24 00:27:38]
代田5、6の辺り最近中古物件すごく出てるんですけど、
あの辺なにかありましたか?
上に書かれてる統合に関することなんでしょうか?
45: 匿名さん 
[2013-06-25 12:15:57]
小学校が統合する予定なのですね。
指定校は守山小学校でしょうか?現在のところ、以下のように計画されているようです。
「世田谷区は、小規模校化した守山小学校、北沢小学校、東大原小学校の3校を統合する方向で検討に入った。現段階では、統合新校の設置場所として東大原小の位置を視野に入れている。」
統廃合実施は平成29年以降らしいですが、跡地は何ができるんでしょうね。
46: 物件比較中さん 
[2013-06-25 19:40:27]
世田谷IDみたいのができるといいな。
宗教はもう手かざすやつがあるから、勘弁。
47: 匿名さん 
[2013-06-26 12:41:20]
跡地はマンションでしょうかね。
48: 匿名さん 
[2013-06-29 21:41:56]

>立地的には少し下った低地に位置しながらも高級住宅街に位置してますね。


15
>立地はよいので期待していたのですが、現場を見ると西側が崖、北側もお隣さんの住居で遮られており、眺望は全く期待できず。


地形的に、災害は大丈夫でしょうか?
ゲリラ豪雨や地震による崖崩れ、地滑り、浸水など。
49: 匿名さん 
[2013-06-29 22:14:37]
>>48
世田谷区のハザードマップでも見て自分で判断してください。

ゆれやすさ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/141/557/d00005593.html

洪水
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/141/557/d00006073.html
50: 匿名さん 
[2013-07-01 14:45:35]
>46さん
世田谷IDとはものづくり学校ですか?いいですね!
廃校になった小学校の校舎をそのまま利用してクリエイターの活動の場や
各種ワークショップに使える施設にリノベーションできればいいですよね。
下北なので、演劇関係に力を入れるとか…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる