住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その5
 

広告を掲載

サブプライム予備軍 [更新日時] 2008-04-09 17:00:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

年収に対して無謀なローン その5

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その5)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/

[スレ作成日時]2007-11-07 23:03:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その5

142: 入居済み住民さん 
[2007-11-17 13:26:00]
>>136
頭金なしで買ったのはうちだけか・・・・・・・・・・・・・・・
143: 契約済みさん 
[2007-11-17 17:36:00]
134さん

頭金貯めてるのはすごいじゃん。

うちは
夫31歳(私) 年収360万
妻26歳 専業主婦
子 4歳

物件価格 2250万
頭金 0
ローン 2250万

ですよ。

今は休日や夜間にアルバイトして副収入が月16万程ありますが
体がキツイので来年転職するつもりです。
144: 匿名さん 
[2007-11-18 15:25:00]
学生時代の友達と集まったら、残業代込みの稼ぎで
2年変動フルローン組んでる危険な人がいた。
(連帯債務にしようとしたら、奥さんの持病で団信降りなかったらしい)諸費用分もギリギリだったとか。

今年は残業が少ないらしく手取りが減なのに奥さん妊娠中。
破綻が心配になりました・・・。
145: 購入経験者さん 
[2007-11-19 09:33:00]
>No.144

まるで私の様だ。
少しずつ収入は上がっているとはいえ、なんとも**なことを
したもんだとしきりに悔いるも、まぁがんばって返済中。

残業代無くても支払は出来るけど、ゆとり分がきえるので、ゆとり
分を残業で仕事を前倒ししてる最中。

仕事を前倒ししてる副作用として、たまにほめられるけど、
なんというか・・・こー・・・・なんとも言えない気分ではある。
146: 匿名さん 
[2007-11-22 23:39:00]
あげ
147: 匿名さん 
[2007-11-24 01:32:00]
夫29歳)年収 560万
妻29歳)パート勤務月5〜6万ぐらい
子)7歳・3歳

物件価格 3500万
頭金   400万
ローン  3100万
10年固定2%で検討中 やっぱり無謀かな?
148: 匿名さん 
[2007-11-24 01:35:00]
147です 書き忘れ・・35年で組みたいと思ってます
149: 購入経験者さん 
[2007-11-24 06:34:00]
147さん

うちも似たようなもんで、もう数年経過。なんとかなる。
団地の周りの人も似たような人多数。

けど、このスレは金持ちしか居ないようで、内容的には激やばだから
やめておけと言われると思うよ。

つまるところ、自分でキャッシュフローだしてみたほうがいいよ。
こまかぁい出費全部出してみて、いけそうならGOでしょ。
150: 匿名さん 
[2007-11-24 07:16:00]
147さん
何とかなりますよ。わたしなんか
年収400
妻専業
子供ふたりで
ローン2700万です。いろいろけずってますが最近それでも貯金できました。
151: 匿名さん 
[2007-11-24 09:38:00]
子供に何もしてあげられてないでしょ?それでいいの?
152: 入居済み住民さん 
[2007-11-24 09:46:00]
>151

 スレからしてこうなるとおもいますが、大人の見栄のために、子供を犠牲にしたくありません。もちろん「夢」という気持ちもわかりますが
子供はそれ以上のものです。大人のエゴの犠牲にするべきではないです。
153: 匿名さん 
[2007-11-24 09:48:00]
そうだよな?!そうだよね?!ありえないよね?年収400万円台でこんな無謀なローンって! しかも専業主婦なんてあり得ないよ。家でごろごろしてないでフルタイムで働きな!あなたの子供のためだろーに!
154: 匿名さん 
[2007-11-24 13:28:00]
すみません、有識者の方々のご意見を。
営業の人からは余裕ですよ!と調子の良いことを言われますがどうでしょう???

年収は、夫があと10年くらいはちょっとずつ上がるかな?
私はあまり変わらないと思います。

夫:900万(35歳)
妻:300万(33歳)
子供:1人(1歳)

物件価格:7000万
頭金:2500万
ローン:4500万
155: 匿名さん 
[2007-11-24 13:45:00]
ローン4500万、30年で返済予定だとすると、毎月の支払いが18万ほど。
これに固定資産税・管理費が月5万ほど。あわせて23万円。
毎年の支払いが300万ぐらいですかね。共働きを続ける限りは
大丈夫ですが、二人目を産んだりすると、たちまち大変なことに...。
素直に賃貸にしておいて、子供が大きくなったら買えばいいのでは
ないでしょうか?
156: 匿名さん 
[2007-11-24 14:25:00]
>>155さん
早速の回答ありがとうございます。
子供はもう一人欲しいですし、また産休取ると1年間収入が減るというリスクは確かにありますね。

いずれ購入するのであれば早めに買ったほうが家賃が無駄にならないかなと考えています。
(夫は一生賃貸でいいんじゃない?と言っているのですが・・・)
157: 匿名はん 
[2007-11-24 17:06:00]
>>147
全然問題ないと思うけどなぁ。
158: 147です 
[2007-11-24 21:08:00]
ご意見ありがとうございます。このままHMと話を進めて契約したいと思います 
子供が小学生のうちにがんばって貯金に励みたい(できれば繰り上げもしていきたい)と思います。ありがとうございました。
159: 匿名さん 
[2007-11-24 22:14:00]
>>154さん

情報が少ないので、、単純に旦那様だけの年収の5倍と考えると。。

加えて、高収入(900万)からの5倍と考えると。。

自分には問題全く無しと思えてしまいますが。

(例えば、年収500万の5倍とかとは余裕度が違いますよねー?!)

・・・羨ましいです!

というワケで、ここに書くレベルでは全く御座いません!!

むしろ安全パイですよ!
160: 匿名さん 
[2007-11-24 23:30:00]
>>159さん
レスありがとうございます!
初めての大借金に夫婦でナーバスになっていまして・・・

頭金払ったらキャッシュがかなり少なくなるので、何かあったら心配とか、マンションの値段これから下がるんじゃないの?など夫に脅されています・・・

また夫と話し合ってみます。

ありがとうございました!
161: 匿名さん 
[2007-11-24 23:35:00]
マンションの値段が下がるとか考え出すと何も買えなくなりますよね。
必要に迫られて買うんだから、多少は目を瞑らなければと思いますが。
それすら勿体無いと言い出すのなら賃貸でも良いのかなと思います。
もちろん老後の住家はどこかで入手しなくてはいけませんけどね。
間違っても郊外に買わなければ何とかなると思いますよ。
162: 155 
[2007-11-25 00:10:00]
>>160 あのね、年収900万だと、手取りで700万でしょ。
そのうち300万がローンで消えるんだよ。教育費とか老後の蓄えとか
考えると決して楽じゃないよ。

7000万の物件なら、10年経つと確実に2割は値下がりするから、
1400万の損、さらに利子負担と管理費もろもろで1000万の損。
計2400万の損だよ。賃貸にしておけば、月15万家賃を払っても、
10年間で1800万で済むんだよ。

旦那さんの言うことはかなり正しいから、もっと落ち着いて
考えてくれ。
163: 匿名さん 
[2007-11-25 11:02:00]
>>154
162さんは少し偏っているけど、決して余裕ではないのでは。
「年収の5倍」とか900万円を高収入としてしまう159さんは
論外ですが、ローン額もやや高めですが物件価格が7000万円
ということに注目します。

マンションか戸建かは存じ上げませんが、そのクラスの物件購入層
はもう少し収入が高い方が多いのではないでしょうか?
そうなった場合将来的な日常生活のコストも当然上がります。
「よそはよそ、うちはうち」と考えられる方はいいですが、
154さんの考え方ですと、「隣の人車○○○乗ってんだって〜」とか
「あそこの○○さんは私立の△△△学校だって〜」とかで
ビックリするくらいお金がかかります。

その辺も含んで考慮する必要があると思います。
164: 購入検討中さん 
[2007-11-25 13:10:00]
よろしくお願いします。
夫43歳、年収800万、妻 無職、子供2歳一人(一人の予定)
迷っている物件が、5000万で頭金2000万で3000万にローンを考えています。
退職金はありません。
今後の教育費、老後の蓄えを考えると不安です。
やはり無謀でしょうか?
165: 匿名さん 
[2007-11-25 19:48:00]
>>164

退職金はありません、というのが恐ろしいですが。
そもそも、旦那さんは後何年働ける予定なのでしょうか?
17年で完済すると、3000万のローンで毎月17万の支払いになります。
諸経費込みで月20万ですかね。子供さんが一人なら、それほどきつくは
無いと思いますし、貯金をする余裕もあるでしょう。
老後のためにも今買った方が良いと思いますが、心配なら、4000万の
物件にしてはどうでしょうか?
166: 匿名さん 
[2007-11-25 21:43:00]
>>161-163さん
154です。
コメントありがとうございます。
賃貸か購入か・・・今日も主人と話し合いました。

主人としては、「購入のリスク考えると賃貸で良いと思うが、
私が欲しいのであれば買ってもいいと思う。
ただ、その場合は当面共働きして欲しい」というものでした。

とりあえず急いで探すことはせず、これは!という物件が出てきたらまた考えようと思います。

来年四月には復職。忙しくなりそうです。

アドバイスありがとうございました!

PS
7000万は分不相応・・・確かにその通りかもしれません(反省)
167: 購入検討中さん 
[2007-11-25 22:01:00]
夫34歳
妻30歳
子供4歳・3歳計2人で

私年収650万、妻年収150万で諸費用込みで4800万の物件を
4100万円ローンで組みました

最初は3000万程度の借り入れで考えていたのですが

立地条件(神奈川県辻堂の妻の実家に近く南道路)に折り合いがつかず、泣く泣く無謀なローンを

組む事にしました

今後妻も本格的に社会復帰するという事なので、何とか2馬力でやり遂げたいと思ってます
168: 匿名さん 
[2007-11-25 22:12:00]
初めて書き込みます。よろしくお願いします。

夫 36歳 会社員  年収1000万円
妻 35歳 専業主婦 パート程度
子  7歳 公立小学校1年生

物件価格 6000万円
頭金   2800万円
ローン  3200万円
残貯金    50万円

賃貸の今の暮らしと比較すると
非常に素敵なマンションです。
デベの人からは「大丈夫です」といわれました。
しかし、大きな借金に躊躇しています。

というのも、自分の会社が斜陽気味の業界で、
給料増は今後あまり見込めません。
むしろ給料減もおおいにありえます。

妻の母は元気ですが、
自分の母は体が悪く、実家に一人暮らしです。
万が一のことを考えると・・・。

子供は増やす予定はありません。
ただ、妻が子供の習い事に熱心で
ピアノとスイミングをさせています。
今後は中学受験もさせたいと言っています。
・・・大丈夫なのかなぁ。

いい大人のはずなのに、
大きなことから小さなことまで、
いじいじ考えてしまいます。

ちなみに妻は物件に一目ぼれです。
「大丈夫だって」と明るく言っています。

アドバイスいただければ幸いです。
169: 購入検討中さん 
[2007-11-25 22:15:00]
アドバイスよろしくお願いいたします。

夫 31歳 年収640万
妻 31歳 主婦(子供が大きくなったら働く予定。前年度年収400万)
子供 0歳(二人目の予定はなし)

頭金:500万
物件価格(諸経費込み):4300万

借り入れ:3800万
借り入れ期間:35年

中央三井で当初10年固定 11年目より変動を予定。
(中央三井は1.5%優遇が通る可能性があると聞き、現在ローンの事前審査に出しています)


とりあえず妻が働けるようになるまで固定で、11年目に金利が上昇していれば残りを固定で借り換える考えでいます。ご意見頂けませ出しょうか?
170: 匿名さん 
[2007-11-25 22:54:00]
>>167 まあ、無謀ですが、いざと言うときにお子さんを実家に預けること
ができるなら、大丈夫だと思いますよ。(保育園代も浮きますし)

>>168 真面目な話、奥様には決定権を委ねるべきではありません。
働いて払うのは自分なのですから。
ただ、ローン額を見る限り大丈夫だとは思います。ローン額が3000万で
済むなら、年収500万程度に下がっても十分返済できるでしょう。
(生活レベルはかなり落とさないといけませんが...)ただ、先々の不安が
あるので、自分だったら、3年徹底的に節約して1500万一気に返済します。
それぐらいの覚悟があるか、奥様に聞いてみてはどうでしょうか?

>>169  微妙です。問題は、奥様が再稼動するときに年収400万を維持
できるか、ということです。維持できるなら大丈夫だと思いますよ。
ただ、パートで年収100-200万にとどまるなら、大変かもしれません...。
171: ビギナーさん 
[2007-11-26 17:02:00]
アドバイスよろしくお願いいたします。

夫 32歳 年収580万
妻 26歳 主婦(働く予定なし)
子供 1歳(最大3人目まで考えてます)

頭金:800万
物件価格(諸経費込み):4200万(土地1050万、建物3150万)

借り入れ:3400万
借り入れ期間:35年

地銀10年固定で考えてますが、過去スレを拝見した所、無謀かと思い不安になっています。
172: 169です。 
[2007-11-26 21:14:00]
>>170
169です。

アドバイスありがとうございます。

妻としっかり話し合ってみます。
大変かもしれないけどがんばるか、購入を先に延ばすか別の物件にするか・・・。
173: 匿名さん 
[2007-11-26 21:44:00]
>>171
年収580万で子供最大3人って、大丈夫なの?
174: サラリーマンさん 
[2007-11-26 21:51:00]
>>171
子供も1歳だから、まだ金もかからんし、
「楽勝?」くらいの気分できるかもしれんが、
その年収で3400万のローン自体、無謀っすな。
地銀という事は、地方都市だとおもたが、
安めのマンションにしとくのをお勧めする。
せいぜい、2000万以下がいい所じゃない?
175: 購入検討中さん 
[2007-11-26 22:30:00]
別スレで質問していたのですが、レスがつかないので質問させてください。

私34歳、年収800万
妻34歳、年収300万(時短勤務中で今は200万)
子供1人(1歳)、もう一人予定あり。

頭金1700万で、中古マンション(築5〜10年程度駅徒歩10分)を検討中です。
なるべく生活レベルを落としたくないので無理はしたくありません。

悩んでいるのが間取りです。
3LDK 4000〜4200万
4LDK 4500〜4800万
が考えているマンションの相場なのですが、
3LDKだと借り入れは2500万〜2700万くらいで済むのですが、
後々買い替えの必要を考えなければならないか心配です。
4LDKだと買い替えは考えなくてもよいですが、借り入れが3000万
を超えるので生活レベルはかなり厳しいかなと思いますが無謀でしょうか。

同様に悩んだ方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

ちなみにローンは、利子補給を受けられるため財形住宅融資で25年ローンで
を考えています。また、今の賃貸マンションは管理費、駐車場混みで13万です。
176: 匿名さん 
[2007-11-26 23:42:00]
>>175 ローン総額3000万、35年返済、利子2.5%だと、月々の支払いが
10万強になります。これに固定資産税や管理費を入れると、月13万。
ちょうど家賃と同じくらいですから、大丈夫でしょう。
ただ、築10年のマンションだと、返済が終わる頃には築45年になってて、
快適とは言えません。

とりあえず、子供が小学生に入るまで、徹底的に節約して、頭金を
もっと貯めるのはどうでしょうか?
177: 匿名さん 
[2007-11-27 06:07:00]
>>171

今後順調に年収が上昇していくなら、言われているほど

無謀ではないと思います

というよりこの位が家を買う人のモデルケースでは?と思います

このスレ自体のハードルが高く、実際購入する若しくは購入してローンを抱えている状況にいないで机上の理論を提示しているところがありそうな人も多いので

ある程度参考にしたら

あとは自分を信じるのみです
178: 匿名さん 
[2007-11-27 08:31:00]
>>177
あまり無責任なアドバイスはしない
こども3人の教育費がどれくらいかかるのかわかってるのか?
万一「家を買ったから大学まで公立or大学は無理」とか
言われた場合はどうすんの?
179: 購入検討中さん 
[2007-11-27 08:55:00]
35歳妻32歳子なし
年収560万、妻200万
頭金1000万
物件4750万(諸経費込み)
どうでしょうか?
180: 匿名 
[2007-11-27 09:52:00]
>>177
土地の値段&年収を考えると地方の方?ですか。
公務員であれば確かにある程度の年収上昇は見込めると思いますが、大学を首都圏に通わせるのであれば、結構厳しいと思います。

首都圏は逆に小学生までは殆どお金がかからないでいけますが、中学から私学へ通う可能性も高いので、そこらへんの意識は本人次第では無いでしょうか?

これから先の30年は、我々の親の世代と異なり殆ど、経済成長が見込めないので、ある程度の貯蓄と保障を自己で賄う必要はあると思います。
181: 購入検討中さん 
[2007-11-27 12:07:00]
ここは本当におぼっちゃんお嬢ちゃんが多いなぁ。

大学くらい自分で働いて、足りない分を親に援助してもらうとか
考える子供に成長してもらいたいな。

ていうか自分はそんな有名大学じゃないけど、働きながら通った
けどなぁ。

学生時代、周りはみ〜んなどうでもいいような遊びしてて、就職
の時だけこまってるの見て滑稽だったよ。自分で学費入れてた分、
必死で勉学にいそしんだもんだわ。

遊びにやるために大学行かせてお金出すなんて事はしたくないな。
いくら自分の子供とはいえ、遊ぶくらいなら大学なんぞいかなく
ても適当に働いて、がんばれば?って言うよ。

甘やかし=愛情と勘違いしてる親が多すぎる。
182: 匿名さん 
[2007-11-27 12:18:00]
>>181 それは人それぞれ。あなたがとやかく言うことではない。
183: 匿名 
[2007-11-27 14:03:00]
>>181
有名大学いってれば、どうでも良い遊びをしていも、大手に就職して、それなりに出世していっているぜ。

大学は半分遊びで、そこで人生観を身に着けると考えているから、自分で金をだして大学に勉学に行くのも結構だが、それが一番だとは思わない。

個人的意見だが…。
184: 購入検討中さん 
[2007-11-27 15:46:00]
>>180

>土地の値段&年収を考えると地方の方?ですか。

土地の価格は確かに地方の価格かと思います

32歳 年収580万円ってもちろん業種にもよりますが

決して地方水準じゃないと思われますが。。。

もしそう捉えているなら恵まれた環境にいるんですね
185: 購入検討中さん 
[2007-11-27 16:55:00]
まぁ学校についての意見は人それぞれ、なんでしょうね。

六大学卒業してんのに、地元の瓦工場で働いてる同級生みると
なにやってたんだろうとか考えちゃうけど。

ところで無謀の水準としては

 ・年収の何倍か
 ・子供の年齢
 ・子供の人数
 ・奥様の収入
 ・ローン実行者の収入増加率



 ・年齢が30代後半
 ・年収の6倍超えてる
 ・まだ保育園(幼稚園)前
 ・2人以上いる
 ・なし
 ・増加しないか、減少の傾向

は無謀でだめっぽいですよね。逆に

 ・年齢は30前半以内
 ・年収の6倍以下
 ・子供なし
 ・0人
 ・年100万程度あり
 ・年30〜100増加

なら最初は無謀ちっくだけど、だんだん何とかなる程度の無謀
だと思うなぁ。

それ以下はどんどん今は安全というマージンにはいるんでしょうね。

ただ、回避不可能リスクをぶつけてくる人がいるけど、それは除外。
みな一様にあるはずだから。

と思ったり。
186: 匿名さん 
[2007-11-27 17:50:00]
>>181
学歴ないんだから人にえらそうに言わずに
購入の検討をしとくように
187: 購入検討中さん 
[2007-11-28 01:48:00]
無謀かも知れません。
46歳年収880万、妻36歳500万の子なしです。
頭金500万
物件戸建6700万(諸経費込み)
どうしよう?やっぱり止めとくのが正解かな。。。
188: 購入検討中さん 
[2007-11-28 07:55:00]
>>187 なんでこんな雀の涙ほどの頭金しか用意できないのに家買おうとするのか?全く信じられましぇ〜ん・・・

でもダブルインカムノーキッズだから大丈夫じゃない。
いい歳こいて賃貸なんて社会的に信用されませんから、頑張って買っちゃいましょう。
189: 匿名さん 
[2007-11-28 08:01:00]
頭金がそれしかないのはなぜです?
理由が特にないのなら、かなり計画性のない方ですね。
でも、いまから頭金をためて・・・というほどの時間もなさそう。

もう少し物件価格を下げられませんか?
190: 匿名 
[2007-11-28 10:15:00]
>>187
まあ、子供もいないし。一生涯、家に投資すると考えればやっていけるのでは、ないかと思います。

>>188
いい歳こいて賃貸なんて社会的に信用されませんから、

んーそうかな?上記とは逆の意味で全く家には投資しないと考える人も多いと思います。特に福利厚生が充実している大手企業や高級官僚などは、賃貸住まいの人も多いと思います。
191: 匿名さん 
[2007-11-28 11:51:00]
>福利厚生が充実している大手企業や高級官僚などは、賃貸住まいの人も多いと思います。

当然ですよ、特権は利用してなんぼ。

家があっても置いといて、通勤のために便利だし、官舎は良いよ〜
192: 匿名さん 
[2007-11-28 20:03:00]
>>191
こういうやつを見てると
本当に日本の公務員ってウンコだってわかるな。
193: 匿名さん 
[2007-11-28 20:08:00]
税金で食わしてもらってるというのを認識してないね。
昔ならともかく時代は変わってる。
194: 匿名さん 
[2007-11-28 20:22:00]
おれ大手企業勤めだけど、どんどん福利厚生は削られていってる。
ホワイトカラー・エクゼンプション導入で、残業代も無くなった。
今では、名前は同じでも数年前とは全く別の会社。
民間はどこだって厳しい。(ITは知らんが)
195: 買い換え検討中 
[2007-11-28 23:45:00]
国民の力を結集して政治をかえて、ウンコ公務員はどんどんクビにしてやろうぜ。
197: 匿名さん 
[2007-11-29 01:57:00]
>>196 節約の内容が分からないので何とも答えようがありません。
   その年収なら、家賃等を払っても1年で400万貯金できるはずです。
   それができないなら、諦めましょう。
198: ご近所さん 
[2007-11-30 09:03:00]
>181

 >大学くらい自分で働いて、足りない分を親に援助してもらうとか
 >考える子供に成長してもらいたいな。


 私は考え方は同感です。
もちろん人それぞれですが、「大学卒業」という「資格」をとらせるために
いかせるのであって、その「資格」をとるのに親のお金が必要と考える子供に育つというのが、子供が「成長」したと感じるのではないでしょうか?
 自立もしていない子供が知識だけの頭でっかちのままで、社会にでていくのは、親としては不安です。社会にでて すこし もまれたぐらいで 妥協しちゃう やわ な 子供になってほしくないですね。
 組織にもよりますが、このご時勢、ほんもののリーダーが望まれています。学歴だけででは完全に「無理」です。ですが、確立論からして
一流大学卒の方が、それに値する人も多いのも事実です。とくに慶応卒などたいしたもんです。
199: 匿名さん 
[2007-11-30 19:48:00]
今年、慶応卒が部下になったんだけど本当に使えん。
少なくとも理工学部は、上司も同期もダメ。
200: 匿名さん 
[2007-11-30 23:03:00]
>とくに慶応卒などたいしたもんです。

 ここは笑うところ?
201: 購入検討中さん 
[2007-12-02 23:17:00]
夫 33歳 年収1100万
妻 33歳 年収600万
子供 なし(当分作る予定もなし)
頭金 200万
現在居住中の分譲マンションあり(現資産価値見積3500万 ローン残高1000万くらい)
8000万くらいの物件を購入検討なんですが、これは無謀でしょうか?
202: 匿名さん 
[2007-12-02 23:56:00]
>>201

何故現在居住しているマンションを売却するのか疑問。
奥さんの年齢からいって、もう子供は待てないよ。とりあえず子供を作ってから、新居のプランニングしたほうが間違いがないと思うけど。
203: 入居済み住民さん 
[2007-12-03 10:15:00]
>>201

二人合わせての年収が1700万、全然無謀じゃないよ。
子どもがいない人生もいいわよ。
204: 物件比較中さん 
[2007-12-03 13:53:00]


「ありとキリギリス」

子どもがいない人生に未来は無い。
金があっても人手が無くなると、意味なし。
自給自足は、食料だけじゃないでしょ。
お気楽に出来るのは、今のうちだけだよ。
205: 匿名さん 
[2007-12-03 14:09:00]
>>201

1奥さんの年齢が高いから、子供の出産は待ったなしの状況。
2一方、住居は、現在所有の分譲もあるし、昨今の不動産事情を見ても、急ぐ理由が見当たらない(不動産バブル崩壊前夜という話もあるし)
3子供がいる、いないでは、家選びは根本的に変わる。
4年収的にも、年齢的にも、ローンする先延ばしする余裕あり。

ローンの限度額の問題じゃなくて、家の買換えの時期を再考したほうがいい。
子供つくってから買換えを考えてもいいのでは。すくなくとも仕込む方が先だろう。
206: 入居済み住民さん 
[2007-12-03 21:50:00]
>夫 33歳 年収1100万
>妻 33歳 年収600万

>頭金 200万
ぽっちの頭金しかためれない時点で、
釣りだと思いますが・・・・・・・・・・・・

まあ、釣られてマジレスするけど、
こういう経済観念の無いバカは、破綻予備軍です。
たかが1000万ですが、人間 なぜか1000万稼ぐと
自分が大層偉くなったと勘違いするからね。

あと、いわゆるDINKSなわけだが、
老後は、そりゃ寂しいですよ。 自分の親はとっくに死んでるし、
親類には当然子供がいるだろうし、
居たたまれないでしょうな。
600万ぽっち拾わないで、早く2人くらい子供を
作っておくことをお勧めする(2人だと一人死んでも残るしね)

どちらせよ、小銭を稼いで未来を犠牲にしている典型です。
207: 匿名さん 
[2007-12-03 23:25:00]
>>206 マンション購入したから貯金がないんでしょ。 日本語理解できないの?

>>201 まあ、子供を作る作らないは人それぞれですから。
でも8000万はちょっと高すぎ。ていうか、今の物件のどこに不満があるの?
208: 匿名さん 
[2007-12-03 23:25:00]
>>206

よく読めよ。33歳にして、3500万円のマンションーローン1000万=2500万円の資産があるかのだから、立派なもんだよ。マンションを買ったときに価格は4000万円以上だったのだろうし。
209: 匿名さん 
[2007-12-03 23:28:00]
年収1100万円程度で、8000万円の家は分不相応というか、ありえないだろうなあ。そのくらいの年収だと(奥さんの年収は度外視して)6000万円程度じゃないの?
210: 匿名さん 
[2007-12-03 23:33:00]
年収の5倍までというのが原則ですから、夫婦年収合算1100+600=1700 1700x5=8500万という計算をしてしまったのでしょうね。子供つくる予定なしというところで理解した。
それがあまいのだろうなあ。奥さんの収入は計算にいれるとまずいと思うよ。
離婚したらどうするのよ。子供いないと離婚の可能性は高いよ。
211: 社宅住まいさん 
[2007-12-04 00:49:00]
よろしくお願いします。

夫(31歳) 年収450万
妻(26歳) 年収400万
子(1歳)

物件(土地込み)  4750万
頭金         500万
ローン       4250万
残金         100万

これって無謀なのでしょうか??
夫婦二人とも、ブランド物、旅行など、お金のかかる趣味は無し。
ただ、私が転勤すると妻の収入が150万程度に落ちる可能性あり。
一歩踏み出すかどうか迷っております。
212: 匿名さん 
[2007-12-04 00:51:00]
8000−(3500−1000)=5500…対象物件の必要金額 

年収の5倍 … 1100×5=5500

ちょうどいいと思われますが?
213: 匿名さん 
[2007-12-04 01:18:00]
>>212

年収5倍は、物件価格であって、ローン金額じゃない。
212さん、根本的に間違い。
8000万円じゃ、年収の7倍以上。ふつうは破滅だな。
214: 匿名さん 
[2007-12-04 01:31:00]
年収の4倍プラス頭金が物件価格の上限ってところかな。

>211
どうなっちゃうんだろうね?
215: 匿名さん 
[2007-12-04 01:48:00]
>>211 無謀。
お子さんが小学生になるまでひたすら貯金しましょう。
購入はその後考えましょう。
216: 入居予定さん 
[2007-12-04 09:30:00]
夫 40歳 年収500万
妻 30歳 年収260万
子 1歳(2年後くらいにもう1人ほしいと思っています)
 
物件価格 2400万
ローン  2400万(35年返済、夫婦合算)

いざという時の為のお金を手元に残す為、
物件価格全額のローンを組みました。
夫、妻とも技術職の為、もしこの先転職しても
年収はそれほど変わらないだろうと踏んで
マンションを買ってしまいましたが、
無謀だったでしょうか。
皆様のご意見をお願い致します。
217: 入居済み住民さん 
[2007-12-04 14:15:00]
主人 33歳 年収400万(今年は380万くらいになるかも・・・)
私  33歳 専業主婦(来年4月から働くつもり)
子   3歳 諸事情により、二人目を作る予定はありません

物件価格 3000万
頭金    900万(うち650万は、私の独身時代の貯金から)
ローン  2100万(32年ローン、10年固定)

月々の支払いは、管理費・駐車場代等を含めて10万を超えており
収入の割には贅沢な買い物をしたと思いますが
入居して半年、普通に生活できています。
218: 寿おじさん 
[2007-12-04 17:57:00]
> 213さん
> >>212
> 年収5倍は、物件価格であって、ローン金額じゃない。
そうなんですか?
(ローン金額+既存借金)と年収のチェックの話は
聞いたことがあるのですが、
物件価格と年収のチェックの話は聞いたことがないです。
---
周りの生活水準に合わせようと背伸びしてしまう危険性
ということでしょうか?
219: 契約済みさん 
[2007-12-04 18:25:00]
>216さんへ
年齢構成が似ているのでこの手は苦手なのですが
書いてみました。

私 42歳 年収900万 中小会社役員
妻 30歳 年収260万 派遣
子 なし(2年以内に1人だけと思っています)

ローン 3000万 35年 私のみ

何分弱小企業なので今は好調ですが率直に将来は非常に不安です。
ただ年金が全く当てにならない(出るには出るでしょうが)
我々の世代はその時点で賃貸は厳しいと思います(セーフティネット
もあるにはあるでしょうが)
専門知識があるのであれば道は開けると思います。

お互い頑張りましょう。
220: 匿名さん 
[2007-12-04 23:43:00]
>>211
年収450で貯金600で4750万の物件?
ふざけるな。
うちなんか年収700で貯金1500で4500万で
あと500貯めてからにする事にしたよ。
221: 匿名さん 
[2007-12-05 00:50:00]
>211

え〜いけるよ。
うちなんか世帯年収580万で3500万35年ローン借りて、管理費込み込みで1毎月13万ちょっと。なんとかやれてるよ。
余裕な暮らしはできないけど、貯金も少しはできるから、結構無謀でもやればできるもの。
222: 匿名さん 
[2007-12-05 01:12:00]
>>218

年収から物件価格を知りたい場合は、年収の5倍がおおよその目安金額になる。

住宅ローンの返済は年収の20%以下を目安だ。
223: 匿名さん 
[2007-12-05 01:15:00]
年収1100万円だと 物件価格は6000万が限界。それ以上の物件を買おうとするなら、遺産相続がなければ無謀だということじゃ。
224: 匿名さん 
[2007-12-05 01:17:00]
>>218

参考ページ

http://www.home-plaza.jp/sp/house/manual2006_1/index.html

あんた常識なさすぎ
225: 入居済み住民さん 
[2007-12-05 02:01:00]
夫 29歳 年収680万(大手企業)
妻 29歳 専業主婦
子 3歳
子 1歳
 
物件価格 4800万
ローン  4000万
手元    300万

無謀と思いましたが、物件がとても気に入り購入を決めました。
妻は専業主婦で、今後も働く予定はありません。コツコツ繰上返済して、定年前までの完済を考えています。やはり妻には働いてもらわないとやっていけませんかね?
226: 匿名さん 
[2007-12-05 02:27:00]
>>225 まだ若いし、なんとかなるでしょう。
子供が大きくなってから共働きしてください。
227: 匿名さん 
[2007-12-05 14:03:00]
週刊現代が2008年「不動産バブル崩壊」で平成大恐慌が日本を襲う!って衝撃的な見出しだしてるね(大笑い)。
“日本版サブプライム・ショック”はすでに始まっている! だってさ(失笑)。
総力特集だから暇な人は読んでみるといいよ。お馬&お鹿さん達のミソの出来具合がわかっちゃうからね。
228: 契約済みさん 
[2007-12-05 17:06:00]
夫:850万 33歳
妻:300万 26歳
子:なし

物件価格:5600万(諸経費込み)
頭金  :1000万
残金  :200万

無謀でしょうか?
229: 契約済みさん 
[2007-12-05 18:01:00]
査定お願いします。

夫33歳 年収570万
妻28歳 専業主婦
子1歳(できればもう一人)

1戸建て(土地+建物 諸費用込み)4200万
頭金 1200万
ローン 3000万(35年返済、10年固定)

このスレで物件価格が年収の7倍以上は破綻とあったので、物件の価格が年収にあってない事は承知ですが、気に入っていますのでなんとかならないかと思いまして・・・

ご意見宜しくお願いします。
230: 匿名さん 
[2007-12-05 20:32:00]
>>221
なんとかなんかならないんじゃないの?
ローンを全部返し終わってから偉そうに言えば?
今はなんとかなっても子供がお金かかる様になったらヤバイよ
子供に古い服着せて習い事を我慢させて
学校は全部公立で高卒ならなんとかなるかな?
221がそれが普通と思う人なら問題なしですが・・・。

211の事もなんとかなるって無責任に言っているけれど、
年収450万で4250万ローン
年収580万で3500万ローンとじゃ全然違う

211はしかも社宅住まいなのに貯金が600しかない
絶対無理 破綻
231: 匿名さん 
[2007-12-05 21:34:00]
ここ最近のレスで「物件価格は年収の5倍」とか
聞きかじった知識を偉そうにひけらかしている
ド素人がいるが恥ずかしくないのか。

だいたい住宅ローン金利が今の数倍の水準のときから
同じことは言われている。

そもそも年収500以下と1500とか2000の
レベルだと返済にまわせる金額が大きく違う。
しかも現在は未曾有の低金利。

まぁ吠えてるのは>>220のような
せいぜい年収700程度の人間か?
232: 匿名さん 
[2007-12-05 22:12:00]
>>228 ローン4600万で、一馬力前提だと、だいぶ無謀ですね。
そもそも、いつまで共働きするか(子供をいつ産むか)が
分からないことには何とも言えません。

>>229 何とかなりそうですが、節約と共働きが必要になりそうです。
233: 匿名さん 
[2007-12-05 22:19:00]
>>231
うーん、投稿のレベルが低い。
234: 匿名さん 
[2007-12-06 00:00:00]
「物件価格」よりは「実際のローン額」の方が判定の目安になる。
(だって、実際に返すのは借りた額基準じゃん。)

例えば、年収500万の人が5倍のローン組むのと、
年収1000万の人が同じく5倍のローンを組むのでは、
後者の方が全然自由度が高くゆとりある。
(だって、最低限の生活費までは削れるけど、それ以下はムリだもんね。)

その他の背景は皆それぞれとしても、上記2点は絶対と思ってましたが。。違うの??

まぁ、この無謀スレで、「年収×5倍」というゆとりある指数を謳う
のもいかがなもんかと思いました。
235: 買い換え検討中 
[2007-12-06 00:44:00]
「年収×5倍」なんて、あくまでも基準だからね。
買ったことのない人だからこんなことに熱く突っ込み入れたくなるんだろう。その気持ちもわからなくもないが・・・

はっきり言って、返済期間マルマル払い続けるつもりで買ってる奴らは危険だな。

世の中、半分の人はキャッシュで買っているからね。
ローンレンジャーも殆どは繰り上げ返済がんばって10年以内に完済するからね。

まー諸事情で予定が狂えばローンレンジャーでいる期間が長くなるだけ。最悪の場合は手放せばいいやと思って買ってる人多いと思うよ。でもそんな人はこんなところにアドバイスなんか求めませんね。
236: 匿名さん 
[2007-12-06 00:46:00]
>>234 でも年収1000万だと手取り700万にしかならないから、
    たいして余裕が生じない。年収が倍になれば、
    (買える物件の)価格も倍になるわけではないのよ。
237: 購入検討中さん 
[2007-12-06 00:56:00]
判定宜しくお願いします

夫:950万 35歳
妻:専業主婦 30歳
子:3歳
子 1歳

物件価格:6500万(諸経費込み 戸建)
頭金  :1100万

いまHOTな話題の5倍を超えてしまっていますが(汗)
戸建なので管理費修繕積立金がかからないところに
救いを求めています、、
238: 匿名 
[2007-12-06 01:31:00]
年収1000万程度の30才ですが、物件価格8500万のマンションの申し込みしてしまいました。現時点で頭金に回せる金は700万程度しかありません。入居予定時期まであと1年ちょっとです。おそらく、仮審査で通った借入額を満額かりることになりそう。
239: 匿名さん 
[2007-12-06 02:04:00]
>>236
その通り。
ボーナスの1/3が税金と社会保険料で天引きされた。(涙)
なんなんだ、この国は。
240: 匿名さん 
[2007-12-06 02:54:00]
>>239 むしろ、3分の2も残っていることに驚きw

>>238 審査が通らないことを神に祈りましょう。

>>237 あのね。戸建てはもって20年ぐらいだよ。
 その後は大規模修繕が必要です。その費用はどうするつもりなの?
241: 匿名さん 
[2007-12-06 04:20:00]
「年収×5倍」はローン金額じゃないって、何度言えばいいのよ。
あくまで、自力で買う場合の、購入物件価格だよ。

年収500万円なら2500万円以内の物件買いなさいということ。
年収1000万円なら5000万円以内の物件が基準。

財産収入や相続資産があれば、年収5倍にさらにプラスできる。
それらがない場合は、分不相応ってことだ。

ローンの限界値は、年間返済額が年収の2割以内が目安。

年収500万円なら年間返済金額は100万円、月々8万円だよ。
管理費とか別にかかるから、賃貸でいえば10万円くらいの家賃のところが分相応なんだな。
年収1000万円なら、その2倍だから、年間返済金額は200万円、月々16万円。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる