一戸建て何でも質問掲示板「色んなことしたいのに、嫁に全部妨害される。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 色んなことしたいのに、嫁に全部妨害される。
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-05-09 13:54:58
 削除依頼 投稿する

設備や、外観、内装 オレの意見は全て却下。
何のための新築?
嫁だけのためなん?
馬鹿馬鹿しくてやってられへん。
同じような人いませんか?
励ましあいましょう。

せめて無垢の床にしたかった・・バーチとか、パインとか。
あと、新築したら座って「小」をしろってぬかしやがった。

自分で選んだんやけど、この嫁最悪やん。

[スレ作成日時]2013-01-05 12:39:13

 
注文住宅のオンライン相談

色んなことしたいのに、嫁に全部妨害される。

161: 匿名さん 
[2013-01-12 23:29:39]
放尿の姿勢に注文つけられるのも鬱陶しいし、自分はこういう姿勢で放尿したいと主張するのも鬱陶しい。
座って放尿することの合理性を押し付けられるのも鬱陶しいし、直立して放尿することの正当性を模索するのも鬱陶しい。
飛沫の行方をいちいち気にするのも鬱陶しいし、トイレの衛生環境を保全することを強要されるのも鬱陶しい。
とにかく、この話題について触れるのも、触れられるのも鬱陶しいし、他の誰かが座ってしてるからどうとか、そんなもんな自分には関係のない話。
とにかく、放尿時の姿勢について何か考えるのは鬱陶しい。

そのうち****は箸を持つ右手ではするな、とか言ってきそう。
162: 匿名さん 
[2013-01-12 23:35:37]
こういう人って、公衆トイレとかならともかく、例えば友人知人の家とか、そういうところでも平気でタチ小便するんだろうね。タチが悪いね。
163: 匿名 
[2013-01-12 23:41:29]
右手ばかりだと左にまがるね。
親指側が一本しかないからそっちにまがるね。
左手を使うときがあるけど、なんか疲れて右手に戻しちゃう。
何回も続けて左手を使うと慣れるのかな〜

女は異性として見れなくなると鬱陶しいだけだね。家政婦と見るとタダで働いてくれて感謝の気持ちが生まれることに最近気がついたよ。
みんなもそう思うと心が平安になりますよ。

最近は感謝の気持ちが大きくなってきました。
164: 匿名さん 
[2013-01-12 23:47:28]
学生時代、賃貸住まいの頃でも友達が遊びに来てションベンしてった後は憂鬱だったな。大概下に雫垂れてるからな。座ってしてくれとも言いにくいし厄介だ。女だけでなく男同士でも配慮して欲しいわ。俺が逆に知人の家に行ったら昔も今も遠慮して座ってするよ。
165: 匿名 
[2013-01-13 00:20:43]
学生時代に出会った夫は、1人暮らしの私の家で普通に座ってしてくれてました。
私から強要やお願いをした事は一度もありませんが、実家や友達宅の様子ではやはりトイレの汚れ方が全然違いますね。
このスレを見て、改めて配慮のある夫に感謝だなぁと思いました。
私が専業の時でも兼業の時でも、毎日ありがとう、今日もお疲れさまとか当たり前のように言ってくれますし、私が残業の時は子どもとご飯も作ってくれる。コーヒー一杯入れただけでも必ずありがとうと言ってくれる。

夫や妻のしてくれる事を当たり前だと思って感謝すらしないのなら、相手が気分いいはずないです。それはお互い様ですよね。

うちは家づくりでは揉めた事ないですけど、そんなに揉める夫婦も多いんですね。
双方に譲れないこだわりがあると大変かもしれませんが、お互い妥協できる点を見つけていくしかないような…。
それかそこまで不満なら建てないか。

166: 匿名さん 
[2013-01-13 01:07:15]
まあ、そこまで大げさな話かどうかはわからんが、所かまわずたっションするやつは多少理性というのか端的に言えばオツムが回らなすぎではないかと思うな。自分の家で好きにして自分の家で好きにモメるのはご自由なのだが。
167: 匿名 
[2013-01-13 01:29:03]
多分、自分が座ってするようになるころにはブラジャーしてる(笑)
168: 匿名さん 
[2013-01-13 01:44:44]
>>161
どこまでも付け上がるからな
際限がない

歯止めの効かない馬鹿な女ってのは堪らんな
169: 匿名さん 
[2013-01-13 08:18:18]
>159

我家のトイレは自動で蓋が開きます。設定により蓋と便座と2つ、人感センサーで開きますし、自動で流れて行きます。勿論オフにする事も出来ますが、掃除をしていると洗剤も勝手に流れてしまうのでそれはそれで面倒ではあります。

我家の男性陣は誰一人座っていませんが、それはそれで仕方がないかと思っています。まさか座ってやって下さいとまではちょっと言いたくないですし。掃除は私一人ですが、こまめにすれば臭いもなく、誰も嫌な思いもしないで済むのでは?
170: 匿名さん 
[2013-01-13 10:49:55]
うちも男の人は立ってするみたいだけど、壁紙を汚れにくいやつにしたし便座もリフトであがるから掃除楽々。
掃除してるとありがとうって旦那が言ってくれるから苦じゃない。
普段のだんなの言動が奥さんを変えていくんじゃないかな。
171: 匿名さん 
[2013-01-13 11:17:43]
座ってすればはねかえりで服やらけつやらが汚れるのではないかな。
172: 匿名さん 
[2013-01-13 11:44:31]
男は立ってするものとばかり思っていた。。。

座るとやりにくそー
173: 入居済み住民さん 
[2013-01-13 12:36:04]
立ってする+自分で掃除→OK
立ってする+奥さんが掃除→奥さんに感謝する
座ってする→OK

でいいよ。
上記以外
立ってする+奥さんが掃除しても感謝しない
これが『非常識』。
自分のケツは自分で拭く。飛ばしたションベンは自分でどうにかする。
できないならオムツでもしていなさい。

人として当たり前の事をしよう。

だから、他人の家に行ったときには座ってするのがマナー。
できないなら、『お便所汚してしまってすみません』だよ。
たったこれだけの話でしょ。
174: 匿名さん 
[2013-01-13 12:52:23]
まあ、欧米では大便器に立ち小便するのは、子供の特権みたいなもんだよ。
尿ハネが問題になる身長になると、座って小便するように
トイレ掃除をする家族(父親含む)から言われるね。

実験では、大便器に立ち小便したとき、水面で跳ねて飛び散る水分は
ほぼ100%尿だそうだ。便器内の水と混ざることなく、跳ねて壁や床に付着する。

便器内の水の無いところに小便をすることで
尿ハネを少なくするという努力も無駄だそうだ。

かなりの量が霧状になって飛び散ってしまい、
壁や衣服に付着するだけでなく、
一部は呼吸とともに吸い込んでしまうらしい。
(まあ、出したばかりの尿は無菌なので無害だが)

立ち小便するなら、便器の水溜りの中央にした方が
尿跳ね総量は減るらしいよ。
175: 匿名さん 
[2013-01-13 12:57:29]
うちの旦那も自分でトイレ掃除率先してしてくれるよ
まぁ、毎日はやらないし気が向いたときにだけど
そしたら息子に「おまえ座ってしろよ。飛ぶ」って怒ってました(笑)
176: 匿名さん 
[2013-01-13 13:09:44]
>>169
うちもほぼ同じ仕様の便器だけど、自動開閉や自動洗浄はOFFにしている。

リモコンのボタンを押すだけでも便座を上げられて、
トイレに入って一定時間内に便座を上げることで小便していると見なされるのだが、
尿ハネを気にして大便器に立小便するのも情けないから、座ってやるよ。

家でも立小便したいなら、当然、小便器を付ける。

「座って小便するのは女っぽくて、男らしくない」と考えるのは
九州の女性に多いらしい(でも、小便器の設置は認めない)。

小便が飛び散って壁が汚れることを認識した時点で
座りションをしたがるのはむしろ男性の方だとか。
177: 匿名 
[2013-01-13 21:59:53]
座りしょんなんて考えたこと一度もないな〜
嫁は掃除が仕事なんだから掃除したくなければ結婚しないか収入得てこいといいたいな〜
178: 匿名 
[2013-01-13 22:04:25]
欧米の男どもが全員ブラジャーしてるわけではないから

やはりたっションぐらいで得意がってる野郎はオツムに問題ありだな
179: 購入検討中さん 
[2013-01-13 23:04:25]
そのうち立ち小便する奴は非国民だ、みたいなとこまでいきそうw
野郎全員座り小便するようになったら日本は滅ぶなw

まあうちの嫁さんはそんなくっだらないことにいちいち口を挟まない、ごくごく普通の人なので良かった。

と、釣ってみる
180: 匿名 
[2013-01-13 23:10:41]
だから家は好きにすりゃ良いのさ

よそんち行ったときにそのポリシーとか全く要らんからな招く側は
181: 購入検討中さん 
[2013-01-14 00:05:48]
好きにすりゃいい
ガタガタ文句行ってきたら、それが仕事だろアホかって言っときゃいい
182: 匿名さん 
[2013-01-14 02:26:52]
意味不明

マナーの問題

家は勝手にしろ
183: 匿名さん 
[2013-01-14 02:36:11]
他人の家で好意でトイレを使わせてもらって
汚い一物放り出してじょんじょろじょんじょろ
平気で垂れ流すような感性とオツムの持ち主は
国が滅びる云々の前に真っ先に死んだほうがよい
184: 匿名さん 
[2013-01-14 05:28:57]
一部の親が子供に座ってするように仕向けられてると、新聞にのってて物議をかもしましたが、成人した男性もそんなことしてる人がいるんですね〜

私は女性だけど何か嫌です。

プライドが無いというか何というか弱いというか、草食系でしょうか?

私は新婚ですが、トイレ掃除なんか時間がかかっても全く気になりません。それが主婦の役目ですから。

旦那さんには好きなようにトイレを使ってほしいし、自然と汚れるのが普通だと思います。

185: 匿名さん 
[2013-01-14 05:43:17]
座って小便するのがいつからマナーになってんだ
これだから女ってのは…
186: 住居すみさん 
[2013-01-14 07:53:24]
立ってしようが座ろうが本人家族で決めれば良いが、様式便器に立って用を足すと確実に飛び散るのは事実。
お掃除の人の身になって考えた結果、座れる人は座っている、もしくは自分でお掃除していると思います。
立ってやるのがプライドなどと言って威張っているのはアホですね。私は夫より収入がありますが特に夫にそのような文句を言ったことはなく、掃除も私がしています。
今のところ、お家が可愛くて、日々朝の仕事の前に一通り掃除してから出かけてますが、苦にはなっていませんね。
きっと家だけででなく違うことを家族に迷惑かけているから、お互い様だと思います。
自分が何かを我慢してる時は相手も何か我慢してると思えばなんてことないですよね。
将来病気した時に恐ろしい復讐が待っているかもしれませんので御用心を・・・
187: 匿名さん 
[2013-01-14 10:05:18]
184はネカマだろ(笑)
じゃなきゃ化石女。末恐ろしい感じがただよってる。
188: 匿名さん 
[2013-01-14 10:44:34]
昔の家は大便器(和式)とは別に小便器もあるのが普通だったんだよ。
洋式便器になってから兼用できると考えて小便器を付けなくなった家が増えたから、
洋式便器でも立ち小便したがる年寄りが日本で大量発生した。

そいつらとそれを見習ってしまった子孫が死に絶えるまで、
日本では座りションのマナーが浸透しないのかもしれない。
便器の取扱説明書でも男性の座りションを推奨しているが、
ちゃんと読んでいる人は少ないだろう。

欧米では大便器に立ち小便するのはマナー違反というか、子供や幼稚な大人がたまにする程度。
バスルーム兼用なら床にこぼしたり壁に飛び散ってもシャワーで洗い流せばいいんだけど。
公衆便所では大便器で立小便しないようにステッカーが貼ってあるところもあるよ。
http://amayan.exblog.jp/13547108/

便座を跳ね上げないようにするステッカーで立ちション防止するという方法もある。
http://www.hiramotodesign.com/PJ2_072.html
189: 匿名さん 
[2013-01-14 11:05:35]
男性の方、何だか想像出来なくてよく分からないのですが、座って小はやりにくいとか、何か不都合なことは無いのですか?変な話ですが、技術も何も要らなくて、座っても普通に用足しが出来るのですか?女性は何もしないので、もし、大変だったら座ってと言う事は、気の毒かと?
190: 匿名 
[2013-01-14 11:14:16]
解剖学的には何ら問題はない。
立って尿を足すのは比較的野生に近い。
雄犬も足をあげて立ちションするがあれはマーキング行動でより高い場所から尿をすることで自分の権力を誇示するため。
必要に迫られたら立ってしかできないと言っていた人も座ったり、寝たりしても排尿行動はほぼ可能。

だんだんスレと関係ない方向になってしまい申し訳ない。
191: 入居済み住民さん 
[2013-01-14 11:41:50]
>180

そうそう。自分家では好きにしたらいい。
座りションをして嫁想いを感じるのもいいし、立ちションにポリシー感じてもいいよ。
それぞれ家族間で解決することで、ここで意見交換しても平行線のまま。

でも、よその家に行った時は気遣えよってこと。
自分で掃除するんじゃないんだから。
192: 匿名さん 
[2013-01-14 13:00:38]
>191

そうだよね

193: 匿名さん 
[2013-01-14 13:43:07]
立ってするのが通例であり慣習になってんのに
なんで座ってやるのが「気遣う」になんだよ
こんな事、プライドとかポリシーとかでもないだろ、産まれた時からの生活習慣だろうに
それを掃除するのがメンドイ、と言う理由で、小便の仕方にケチを付けてくるって…
どんだけ女々しいんだって話し

これ、女に例えると、
家にいる時もバッチリメイクを決め込んでおけ、って指示されるのと同じだろ
嫁からすればなんでだよ?ってツッコミたくなるだろうが
見るに耐えない

モノホンの愚妻ですな
194: 匿名さん 
[2013-01-14 13:51:35]
>193
191を読んで
195: 匿名さん 
[2013-01-14 14:24:07]
>>189
男性でも大便のついでに小便もしてるから全く問題ないよ。
直前に小便していない限り、大便だけというのは、生理学的にもありえない。

座りションがEDや癌の原因になると主張するサイトもあるが、
記事を読むと尿にアンモニアが含まれるとか(人類は尿素)、
アンモニアが強酸性だとか(アンモニア水はアルカリ性)、
科学的リテラシが低いと思われる人が書いているので全く信用できない。
これが本当なら、大便のついでに小便をしてはいけないことになる。

座りションに適した便器もあるらしいけど、これってアラウーノ?
http://www.sumu2.com/top/wake/2004_10/index.html
196: 匿名さん 
[2013-01-14 14:41:00]
193

嫁が愚妻だとか超どうでも良いんだよ

他人の家に行ったら大人しく座ってしろってことさ

出来ないなら家帰るまで尿意我慢するか、帰り道に家から十分離れてから立っションしろ

お前のしょーもないションベン論とかどうでもよくて、人の家なら綺麗に使えってことさ
197: 匿名さん 
[2013-01-14 14:45:26]
パナソニックのトレスという商品みたいですね。2004年10月の記事みたいですが、トレスは初めて聞きました。広くて男性には良いみたいですが、私の様に小柄ですと普通のトイレでもちょっと大きくて落ちそうに思うので、これはちょっと恐怖かも。
198: 匿名さん 
[2013-01-14 14:50:13]
>>194
立ってするのが通例・慣習なんだから
「気遣い」でもなんでもないだろって言ってんの
199: 匿名さん 
[2013-01-14 14:53:19]
>>196
小便論の講釈垂れ流してるのはオマエだろうが
誰が座ってするのが一般的だと思ってんだよ?

人が来た時は便所の扉に「小便座ってするべし」の紙でも貼っとけや
面倒臭い家、寄り付きたくない感じ
土足禁止の車と同じだな
200: 匿名さん 
[2013-01-14 15:00:56]
馬鹿だねえ

お前の汚い粗末な一物から汚い汁が周りに飛び散るのは

お前の家以外では迷惑だから止めとけと注意してるだけだ
201: 匿名さん 
[2013-01-14 15:03:38]
そうだ、筒でも持ってションベンしろよ
エンジンオイル交換用のでも持ち歩いとけ
粗末なのだからすっぽり入るだろう
202: 匿名 
[2013-01-14 15:11:59]
大便器は立小便用として製造されていません。メーカー各社に問い合わせてみましょう。立小便したいなら小便器を使いましょう。大便器に立小便するのは洋式便器本来の通例慣習とは明らかに異なります。自己責任で使用するのは構いませんが他人の家ではその論理では通用しません。後から落ちた雫を掃除する家主に後ろ指を刺されて恥ずかしいだけの愚行ですからまともな人なら控えましょう。その程度の我慢は大人なら当然のことです。男も女も通例も慣習も関係ありません。

どうしても他人の家で立小便をしたいのなら自ら掃除を申し出るか黙って掃除道具を借りてお掃除すればどうですか。石原遼君は公衆便所の洗面器まで進んで拭き掃除をするそうです。それが躾であり習慣というものでしょう。
203: 匿名 
[2013-01-14 15:17:42]
海外の家に招かれて立小便して床を汚くしてたら日本人の恥ですよ。
204: 匿名さん 
[2013-01-14 15:22:38]
>>200
極一般的な放尿姿勢を
“お前の汚い粗末な一物から汚い汁が周りに飛び散る”
なーんて表現しちゃう辺り、なんだか性格が伺い知れますな

ま、そんな面倒臭いことを来客者に要求しちゃうようなアレな家には行きたくないね
お前も呼ばなきゃいいんだよ
そうすれば“汚い汁が周りに飛び散る”事もないからな
205: 匿名さん 
[2013-01-14 15:26:40]
>>202
その通例でも慣習でもないってのを日本で触れ回って大多数の人間がそうなるように
布教でもしてきて下さい

立小便を少数派にした時、よーやくそういった事が言えるかも知れませんな
206: 匿名 
[2013-01-14 15:32:38]
洋式便器におけるごく一般的な放尿姿勢ではないことをまず理解認識しましょう。国際的に極めて恥ずかしい行為です。
207: 匿名 
[2013-01-14 15:33:50]
小便器で立小便をしましょう。洋式便器では国際的に立小便は異常な行為です。
208: 匿名さん 
[2013-01-14 15:47:31]
>>206
ここは日本です、ありとあらゆるモノが外国から入ってきてますが
日本の習慣・慣習に従って、日本向けにカスタマイズ、アレンジされるのが世の常です
外国がそうだからなどと言われても日本がそれに合わせる理由は全くありません

頭がそこまで悪くないのであれば、
小便の仕方で日本と外国の例を持ちだすのが無駄な事にさっさと気付くべきです
209: 匿名さん 
[2013-01-14 15:48:17]
>>204

だったら「俺は他人の家だろうと所構わずタッションする慣習の日本男児だぜっ!」って何かぶら下げとけよ
210: 匿名 
[2013-01-14 15:50:53]
洋式便器に立小便するのが果たして日本の慣習ですか?洋式便器導入から数十年、頭の固い年寄りの無知から来ているのでは。
211: 匿名さん 
[2013-01-14 15:56:35]
所構わずタバコを吸う

所構わず立小便をする


単なる育ちやマナーの問題

タバコを吸うな、立小便するなとは言っていない

TPOを弁えて他人に迷惑を掛けるなというだけ

やれ慣習や習慣など個々の認識次第で意味がない
212: 匿名さん 
[2013-01-14 15:57:03]
>>209
“だったら”とか…
一般的なのは立ってするスタイルなんで、一般的な事をぶら下げてアピール必要もあるまい
オマエが貼り紙でも貼って客人に要求しとけ、常識ハズレなちょっとアレな方www
213: 匿名 
[2013-01-14 15:59:37]
だから世界的に一般的ではない。日本でも少なくとも見解が分かれるわけだから。
214: 匿名さん 
[2013-01-14 16:02:05]
>>210
かん‐しゅう〔クワンシフ〕【慣習】
[名](スル)

1 ある社会で古くから受け継がれてきている生活上のならわし。「古い―を破る」

2 慣れること。


掲示板と心優しいレスのお陰でちょっと頭が良くなりましたね、良かった良かった
感謝しなさい
でもまだまだ一般レベルじゃありません、頑張れ!
215: 匿名 
[2013-01-14 16:04:53]
大手生保の友人から賀状が届いても人んちで小便垂らしたまま帰るだらしないオッサンという学生時代のイメージは消えない。せめて拭けば良いのに。ここでやたら立小便ごときを主張してる人、拭いてますか?床見てますか?
216: 匿名 
[2013-01-14 16:05:58]
洋式便器は日本で古くから使われていないよ
誤った使用方法を主張するのはみっともない
217: 匿名さん 
[2013-01-14 16:08:02]
>>211
>>211
個々の認識というか日本での認識じゃないかな?
ま、変なのが出てきて、おかしいおかしいと喚いてるけど
218: 匿名さん 
[2013-01-14 16:10:20]
まったくだ
219: 匿名さん 
[2013-01-14 16:10:34]
>>213
世界と比較しても日本式になるのが世の常と何度も申し上げております
いい加減理解してくださいませ
220: 匿名 
[2013-01-14 16:11:57]
タバコの吸殻は自ら処分しましょう

小便のお零れは自ら処理しましょう

座ってしろとはもはや言っていません

タバコのポイ捨て、小便の飛び散らかし

単なる育ちの悪さや躾の悪さの露呈です

だらしない人間性を強弁されても困ります

習慣や慣習の意味合いとは全く異なります
221: 匿名さん 
[2013-01-14 16:13:27]
>>215
見てませんよ、貴方のような人が掃除するのです
“立小便ごとき”と言うのであれば、そんな「ごとき」程度のもの許容しなさいよ女々しいですね
222: 匿名 
[2013-01-14 16:13:53]
上の口も下の口も意地汚いのなら
せめて他人に迷惑を掛けないこと
マナーであり礼儀です
223: 匿名 
[2013-01-14 16:14:51]
天汁地汁人汁
224: 匿名 
[2013-01-14 16:18:24]

汁飛沫は床壁にも飛び散ります

汁飛沫は着衣にも飛び散ります

不潔を自慢しない

この手の人種は得てして手も洗わない
225: 匿名さん 
[2013-01-14 16:19:13]
>>220
ブスで劣化したババアは常に化粧をして、醜悪なツラを周りに晒さないようにしましょう

これも追加で頼む


マナーだし、ブスってみっともないもの、見るものを不快にさせるよね
化粧くらいは必須です、これ育ちと躾の問題です
あ、これ習慣・慣習の意味合いとは全く違いますwwww
226: 匿名さん 
[2013-01-14 16:21:05]
>>224
だからそれはオマエが掃除すればそれでヨシですわ
仕事がんばれー
227: 匿名 
[2013-01-14 16:21:07]
225

同意する
出かけないで貰いたい
228: 匿名さん 
[2013-01-14 16:23:25]
男子便所の半数以上は手を洗っていないよ。

229: 匿名さん 
[2013-01-14 16:25:51]
整理しよう


・家では好きにすればよい

・よそでは綺麗に使え

・手も洗えよ
230: 匿名さん 
[2013-01-14 16:26:35]
おじさんも恥ずかしいから出かけないで。
臭いから近くで息しないで。
足も臭いから靴脱がないで。
汚いからご飯食べないで。
原始人はトイレ使わないで。
231: 匿名さん 
[2013-01-14 16:30:05]
トイレの神様が泣いています。原始人は使わないでと。
232: 匿名さん 
[2013-01-14 16:32:10]
トイレーにはー
それはーそれは不潔な
おっさんもおるんやでー
洋式で立ったままションベン散らし
手も洗わんと出るんやでー
233: 匿名さん 
[2013-01-14 16:37:38]
トイレーにはー
それはーそれはマナーの
悪いヤツもおるんやでー
ションベンではー
飽き足らずヤニ吸って
便器にほーりこむんやでー
234: 匿名さん 
[2013-01-14 16:41:30]
粗末なー
物を弄る手ーと
ヤニを吸う手は同じ手ー
きたなーいきたないーきたなすぎる
ナゼ手を洗わんのかー
235: 匿名 
[2013-01-14 17:02:17]
アラウーノあたりが床も泡で洗えば良いのにw

服や手は無理だが

海外のトイレは大抵床が水洗いできる構造だね

日本のトイレにはかなり違和感を感じるらしいよ

せめて汚さない努力は衛生上いるかもしれないね

掃除するしない以前に水洗いもできないような床で

頻繁に尿で汚れる状況は家の構造体にもよくないね

CF使っててもリフォーム頻繁にするわけでもなし
236: 匿名さん 
[2013-01-14 18:10:28]
男子トイレとして電柱を建てれば?
犬も一緒のトイレを使える
237: 匿名さん 
[2013-01-14 18:23:33]
では、トイレの床も壁もタイルにして、排水溝を付けて水洗い出来る様にした方が良いのでしょうか?
238: 匿名さん 
[2013-01-14 18:25:46]
そうだね。お風呂みたいな壁と床にして電柱を建てればいいね!
239: 購入検討中さん 
[2013-01-14 21:01:26]
座り派さんたちが低レベルに盛り上がってて、とても微笑ましいですね(´д`)
240: 匿名 
[2013-01-14 21:01:39]
普通は立ってするでしょ。
俺の感覚では98% 自宅ではもちろんだけど、特に自宅以外では綺麗なんだか汚いんだかわからない便座には極力すわりたくない。
うちの嫁も公共のトイレ(コンビニやサービスエリアなど)では立ったまま、かがんですると言ってましたよ。
241: 匿名さん 
[2013-01-14 21:05:46]
そんな夫婦に電柱がオススメ
242: 匿名さん 
[2013-01-14 21:41:47]
アラウーノの取説には男性も座ってするように注意書きがあるようですね。

アラウーノの取説には男性も座ってするよう...
243: 匿名さん 
[2013-01-14 21:51:03]
掃除を渋る面倒臭がりな使えね嫁はアラウーノねだるか、自分で買っとけって事か
244: 匿名さん 
[2013-01-15 02:01:40]
>>237
欧米のトイレはバスルーム内にあって、
仕切りがなく壁や床がタイルだったりすることも多いから、
壁や床を水洗いできるんだよね。

日本のトイレというか便座は電気製品だから、
壁や床が濡れるような場所では使えないね。

座りションできない家族がいるとトイレが臭くなる。
飛び散った尿が壁や床に付着し、雑菌が繁殖するから。
尿成分が固着して、水ふき程度では取れなくなる。
245: 匿名 
[2013-01-15 05:25:57]

うちは女ばかりの家族だから、新しくした1つのトイレは端から男性は絶対使わせない。
親戚であろうが、姉妹の彼氏であろうが、最初から男子禁制。
その代わり、もう1つのトイレは立ち小便でも自由にしてもらってる。
でも、壁は張り替えてるから本当は嫌だけどね。

246: 匿名 
[2013-01-15 06:47:09]
>>242
追加料金かかってもアラウーノやめるよ。
247: 匿名さん 
[2013-01-15 08:46:31]
立ちションもできないような便器なんていらんな
248: 匿名 
[2013-01-15 10:06:10]
では小便器か和式便器になります。
249: 匿名さん 
[2013-01-15 11:30:57]
ココに巣食ってる女どもに言わせれば小便器はオマエが使ってんだからテメーで洗え
和式でも座ってしろと言い出しかねない

つまり女どもの主張は、なにかと理由を付けて便所掃除やりたくないと言う事
ただの怠慢
250: 匿名 
[2013-01-15 11:43:35]
何度もいうが男女関係ない
よその家では綺麗に使え
女でもだ
生理中の女も遠慮しろ
251: 匿名さん 
[2013-01-15 11:57:38]
綺麗に使えってのはなにも他所の家に限ったことではない
自分の家でもそうしろよ、と思わんでもない
252: 匿名さん 
[2013-01-15 11:58:56]
そりゃそうだよ
本来そうだ

でも絶対汚さないことには慣習的に気がすまないやつがいるようだから
配慮して言ってやってる
253: 匿名さん 
[2013-01-15 12:02:45]
>>247
便器というより、便座に尿ハネさせると悪影響があります。
製品事故一覧表を見ると、洗剤や尿が製品に入り込んで発火したりしても、
メーカーの責任にはされないようです。
http://www.sanitary-net.com/information02/

女性だけの座りションでも尿が跳ねる便座裏はともかく、
男性の立ち小便は便座の奥の方にあるノズルにも尿が着きますね。

TOTOのネオレストの取扱説明書には、
「ウォシュレット本体や便座、ノズルに小便をかけない
(故障や、ピンク・茶色などのしみの原因)」
なんて記載されてますから、TOTOなども立小便はNGでしょう。

掃除している人は分かると思いますが、立小便されると、
便器と便座の隙間の方にも跳ねた尿が入り込みます。
隙間のないアラウーノでは掃除の手間が大幅に減りました。
254: 匿名さん 
[2013-01-15 12:12:23]
ああ、ノズルは汚いな確かに
立っションされたら終わりだな
255: 匿名さん 
[2013-01-15 12:29:54]
>立ちションもできないような便器なんていらんな

たかが小便器も設置できないような甲斐性ナシに立小便する資格ナシ。
腰掛便器に立小便するのは、腰掛便器に乗って和式便器のように
またがって大便するのと同じくらい滑稽な姿。
256: 購入検討中さん 
[2013-01-15 12:36:37]
家を買う時点で充分甲斐性はあると思うが
257: 匿名さん 
[2013-01-15 13:14:15]
>>252
え?
自分の好きな姿勢で最大限汚さないように配慮するのはいいと思うんだけど
オマエ座ション前提で綺麗に使えって言ってんならスットコドッコイだぞ
258: 匿名さん 
[2013-01-15 13:16:28]
使用前に自動でノズル洗わないの?
259: 匿名さん 
[2013-01-15 13:28:18]
>257
242をみてくれ
260: 匿名さん 
[2013-01-15 13:37:21]
>>259
それアラウーノじゃん

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる