三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス六甲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. ザ・パークハウス六甲ってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2016-06-04 18:41:16
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス六甲について調べています。
学校や病院などはあるようですが、お買物などはJRのほうに出ないと難しいでしょうか。
ご近所の方、検討されてる方、情報をお持ちでしたら、よろしくお願いします。


ザパークハウス六甲
所在地:兵庫県神戸市灘区曾和町1丁目7番1(地番)
交通:阪急神戸線「六甲」駅(駅舎)より徒歩6分
   東海道本線「六甲道」駅(駅舎)より徒歩13分
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.84m2~103.55m2(バルコニー面積:10.90m2~20.37m2)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社(委託)

[スレ作成日時]2013-01-04 17:40:16

現在の物件
ザ・パークハウス 六甲
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市灘区曾和町1丁目7番1(地番)
交通:阪急神戸本線 六甲駅 徒歩6分
総戸数: 28戸

ザ・パークハウス六甲ってどうですか?

346: 物件比較中さん 
[2013-08-31 00:29:45]
モデルルームに行けば空いている部屋の価格表をもらえますよ。
347: 匿名さん 
[2013-08-31 00:50:29]
交通量を知りたい方は平日の朝早くにおいで下さい。
348: 匿名 
[2013-08-31 09:10:19]
平日の朝が一番目安になりますね。
349: 匿名さん 
[2013-08-31 23:47:41]
信号が変わった後で、トレーラーが坂を登り始める音が気になるかどうかが分かれ目でしょう、たぶん。音が一番大きいのは、実は趣味のバイクです。
350: 検討中の奥さま 
[2013-09-02 22:43:03]
購入を決めた場合、値引きなど少しはしてくれるものなのでしょうか?別のマンションを購入した友達などは今日決めれば、数百万値引きしますなど言われたそうです。
351: 物件比較中さん 
[2013-09-03 01:00:38]
完成が2月で残り7戸では値引きしてくれないでしょうね。場所は気に入ってるのですが値段が高か過ぎて手が届かないです。
352: 匿名 
[2013-09-03 06:21:25]
冷やかしでなく、本当に購入する気持ちがある相手には、多分値引きありますよ。
353: 物件比較中さん 
[2013-09-03 09:26:05]
値下げなんてまだないでしょ。
なに情報??
354: 匿名さん 
[2013-09-03 15:48:08]
夕方から夜にかけて音がかなり響く。アクセルを踏み込むポイントになっている。
355: 匿名さん 
[2013-09-03 20:09:22]
西向きは上り坂で、信号がありますからね。それは折り込んで考えて下さい、掲示板ごらんの皆様。
356: 物件比較中さん 
[2013-09-07 05:14:59]
大阪方面への通勤にする場合の交通手段についてお聞きしたいのですが、六甲は坂道が多いと聞いたのですが、このマンションからJRの最寄駅(六甲道?)まで歩いて往復することは可能でしょうか。阪急六甲駅が最寄駅になると思いますが、普通電車以外はとまりますでしょうか?学生が多くで通学時間帯は非常に込み合うと聞いたのですがいかがでしょう。駐車場は機械式なのでしょうか。それと、抽選とかではずれてよそを探すのはいやなのですが、全戸分駐車場はあるのでしょうか?
357: 匿名 
[2013-09-07 08:54:24]
見に行った時にJR六甲まで帰り、歩きましたが、歩けない事はないですが、毎日の事でしたら、少し距離は感じましたし、緩やかな坂があり、JR六甲から阪急六甲に帰宅する時は、その坂と少し距離は疲れると思いましたよ。
358: 匿名さん 
[2013-09-07 08:56:23]
>>356
その程度のことは自分で調べたらいかがですか?
359: 匿名 
[2013-09-07 09:00:51]
JR六甲は快速も新快速も停止すると思いますよ。仕事が終わって疲れて帰宅する時にJR六甲から阪急六甲まで、緩やかな坂ですが、若い時はまだいいかも知れないですが、歳とるとキツいと思います。一度歩かれたらいいと思います。
私には無理だなと思って歩きました。人によって体力も違うから。
360: 匿名 
[2013-09-07 09:21:28]
阪急岡本駅でJR摂津本山に乗り換えるという手もあります。
距離は阪急六甲からJR六甲道よりは短いかな?

若い人なら岡本辺りは開拓すると楽しいかもしれません。(暫くは)
ラーメンやカフェ、パンにケーキなどがあります。

直線距離で300メートルくらいです。
斜度もそんなに急ではないかな。
361: 匿名 
[2013-09-07 09:23:25]
JR六甲道までバスもありますよ。
362: 物件比較中さん 
[2013-09-07 10:09:48]
一応、時間によりますが阪急六甲駅は通勤急行が停まりますよ。
363: 匿名さん 
[2013-09-07 23:32:39]
いちど阪急で三宮まで出てから新快速で折り返すこと、ありえへんと思うでしょうけれども、天候によっては選択肢の1つなんです。
364: 匿名 
[2013-09-08 21:13:08]
大阪まで、いろんな行き方がありますね。参考になりました。
365: 匿名 
[2013-09-22 19:35:12]
ホームページに第2期2次79.13の広さで6098万円で出てますね。高いように思いますが、皆さんはいかが思われますか?
366: 匿名さん 
[2013-09-22 20:05:32]
ここは経済的に余裕のある人が買わないとダメだと思います。
坪250万以上は割高だし、戸数も少ないため、積み立て金も直ぐに倍にしないと不足は確実。
背伸びして買うと失敗と云うか、後々苦労するでしょうね。
私ならもう少し金を出して中古の戸建を買いますが。
367: 匿名 
[2013-09-22 20:35:55]
ご意見有難うございます。そうですね。管理費は高くなりますね。家族が少ないので、戸建てより、マンションが便利かと思い、見ていますが戸建ても見てみます。ありがとうございます。
368: 匿名さん 
[2013-09-22 23:26:10]
修繕積み立てが少ないのはどこも一緒ですね、他山の石にして、サッサと上げましょう。
369: 匿名 
[2013-09-23 07:14:07]
こちらは、ゆとりある方しか住めないですね。お金持ちは沢山おられますから。
370: 匿名さん 
[2013-09-23 19:46:12]
一度こういう場所の、こんなマンションに住んでみたいが、無理なので、諦めました。
371: 匿名さん 
[2013-09-24 00:39:46]
高い物件を爺さん婆さんが買って、相続して孫が住み込んでるという例もありますね。相続税はそれほどにもならないようで。
372: 物件比較中さん 
[2013-09-29 10:09:14]
ここは結構高いので苦戦しているのですかね?
373: 匿名 
[2013-09-29 12:41:59]
ゆっくり売れてそうですが、、購入出来るけど、後々、自分には、無理がきそうで。でも落ち着いた場所と環境、また物件外観他も、良いですね。
374: 物件比較中さん 
[2013-09-29 15:35:35]
あと3つでした。結果的にはよく売れてますね。
375: 匿名 
[2013-09-29 16:40:51]
場所と環境は最高ですからね。
376: 匿名さん 
[2013-09-30 01:07:10]
そうして静かに売れて行って、スレ終了となるのが六甲の常です。
377: 匿名さん 
[2013-10-02 18:25:36]
六甲のマンションはスレの環境も良いみたいですね。

テラスの画像のイメージのせいか、プライバシーは守られていそうですが暗い感じに見えてしまいます。
実際はどうなんでしょう?もっと明るいのでしょうか?
部屋の中の明るさにこだわるならワイドスパンの間取りの方が良さそうですね。
378: 匿名さん 
[2013-10-02 23:04:34]
それは冬至のよく晴れた日に現地へ3時頃行って、日没までの変化を体感すればよくわかると思います。
379: 物件比較中さん 
[2013-10-02 23:24:11]
冬至の頃には完売してるでしょう。
南は戸建で距離もあるし日当たりはいいんじゃないですか。
380: 匿名 
[2013-10-14 14:21:18]
あと何戸残ってるのでしょう?
381: 匿名さん 
[2013-10-17 14:45:33]
先着順で3戸と公式ホームページでは書かれていますね。
プランはAタイプとEタイプのようです。
Eタイプはテラスが広々としていて良いなぁと思います。
専用の竿を出せば、布団も干せそうな感じですよね。
382: 匿名 
[2013-10-17 19:13:23]
優雅な時間を過ごせそうなテラスですね。あと3戸。もう少し安ければ・・
お金持ちばかりが暮らしそうな物件ですね。
383: 匿名さん 
[2013-10-18 23:34:00]
どんな場所でも、やがては売りに出たり、親族の手に渡ったりして、色々な方が住むようになります。管理組合の意見形成も、段々と難しくなって行きます。マンション暮らしはまさに人付き合いですね。
384: 匿名 
[2013-10-19 07:39:06]
そこそこゆとりのある家庭が、購入する物件だと思いますので、無理して背伸びして購入すると、後々、大変になるように思いますねここは。
385: 匿名さん 
[2013-10-19 23:36:29]
Aはひっそり静かに暮らしたい方、Eは庭とか工作とかしたい方向けでしょうか。
386: 匿名 
[2013-10-20 06:16:29]
そうですね。Eがいいですね。
387: 匿名 
[2013-10-26 16:13:35]
そろそろ完売か。
388: いつか買いたいさん 
[2014-01-07 11:33:24]
まだ何戸か残ってますか?
389: 購入検討中さん 
[2014-01-11 00:04:20]
後2戸残ってますね。
390: 物件比較中さん 
[2014-01-11 17:54:19]
2戸なんですね。
少し高いと思ったけど、サラッと売れていきましたね。
391: 購入検討中さん 
[2014-01-11 18:34:01]
やはり学校区がいいところは売れますね。
392: 匿名さん 
[2014-01-13 12:43:28]
結果的に、売り手と買い手のバランスがうまく取れた値付けであったということですね、営業の皆様の努力も無視はできませんが。
393: 匿名さん 
[2014-01-17 15:27:53]
計算どおりのこの状況になったわけではないと思いますけど漠然と良いマンションであることは自信を持って打ち出したのでしょうね。学校環境のお話も出ていますから子育て世帯からの好印象も買ったのだと思いますよ。あと言われているように価格の適正も合っていたということなのでしょう。

六甲は個人的に愛着があります。あくまで旅行先ですが住む方も快適なのだろうといつも思っていますよ。良い六甲ライフを。
394: 匿名さん 
[2014-01-18 17:56:45]
385さんの簡単なお言葉でなんとなく部屋のイメージがつかめました。
たしかにAタイプはバルコニーは広いけれど、北東向きなので落ち着いた暮らし向きのようです。
Eタイプは南側に広いテラスがあって活動的な感じがしますから、小さな子どものいる家庭やガーデニング好きの家庭に向いていそうです。
どちらも価格的に差がないですが、好みがはっきり分かれそうな部屋ですね。
395: 匿名さん 
[2014-01-23 15:51:18]
あと2戸になってから動きがあまり見られないようになったような…。
もう既に駐車場は決定している状態…ですよねっきっと。

学区はすごく良いですよね。
目の前の通りの交通量はどうでしょう?
昼間はそこそこ車が通るように感じますけれど音とか大丈夫ですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる