三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス六甲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. ザ・パークハウス六甲ってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2016-06-04 18:41:16
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス六甲について調べています。
学校や病院などはあるようですが、お買物などはJRのほうに出ないと難しいでしょうか。
ご近所の方、検討されてる方、情報をお持ちでしたら、よろしくお願いします。


ザパークハウス六甲
所在地:兵庫県神戸市灘区曾和町1丁目7番1(地番)
交通:阪急神戸線「六甲」駅(駅舎)より徒歩6分
   東海道本線「六甲道」駅(駅舎)より徒歩13分
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.84m2~103.55m2(バルコニー面積:10.90m2~20.37m2)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社(委託)

[スレ作成日時]2013-01-04 17:40:16

現在の物件
ザ・パークハウス 六甲
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市灘区曾和町1丁目7番1(地番)
交通:阪急神戸本線 六甲駅 徒歩6分
総戸数: 28戸

ザ・パークハウス六甲ってどうですか?

286: 匿名 
[2013-07-03 19:22:10]
月々の管理費と修繕費が、近隣マンションより高いと思いますが。
287: 匿名さん 
[2013-07-03 19:27:24]
初め、4千万円台の部屋があったと思ったのですが、さっき見たら5千万円台になってましたが値上げしましたか?気に入ってるけど、やはり高いなぁ
288: 匿名さん 
[2013-07-04 00:25:56]
管理費と修繕費が高いならば、それは歓迎されるべきことです。特に修繕費が低いと、後々に問題が表面化して管理組合の運営に苦しみます。
289: 匿名 
[2013-07-04 05:26:51]
それはそうですね。ありがとうございます。断層からの距離ですが、小学校が一つ離れていると行政はよしとしていると書いていましたが、この場所は、近くの断層から、どの位離れていますか?おおよそで結構です。小学校一つ分とか2つ分とか・・の表現で結構ですので、ご教示下さい。
290: 匿名さん 
[2013-07-04 07:05:19]
管理費、修繕費の高いのが「歓迎される」って・・営業さんが夜中に仕事をしてるとは思えんが。
28戸と云う小規模マンションのデメリットを糊塗するにも程があるよ。
291: 匿名 
[2013-07-04 12:20:16]
一戸あたりの負担が増してるのですね。仕方ない部分はありますが、物件自体の値段も上げましたよね?4千万円台がないので。
292: 購入検討中さん 
[2013-07-04 12:45:30]
四千万円台はすでに売れてましたよ。
293: 物件比較中さん 
[2013-07-04 14:53:07]
公に発表した後に値上げって、基本無いでしょうね。
というか、4000万円台ってあったんですね。それ狙っていたなら申し込むべきでしたね。そりゃ売れるでしょ。
294: 匿名 
[2013-07-04 14:58:43]
ありがとうございます。客の様子みて値上げしたかと思ってました。売れたなら、問題ないです。
295: 匿名 
[2013-07-04 20:12:49]
4千万円台と言っても、殆ど5千万円の部屋でしたね。一番安くてその値段でしたよ。
296: 匿名さん 
[2013-07-04 23:52:56]
戸数が少ないと、戸あたりの壁面積などが大きくなるから、修繕費用が高くつく、これはちゃんと購入前に理解しておかなければなりません。修繕費用を、本来かかるべき費用よりも安く設定しているようなデベロッパーを信用してはいけません。後々に、管理組合の合議によって修繕費用を引き上げるのは大変な時間と労力を使います。修繕費用が高くつくのは小規模物件の短所という指摘、まあ当たってはいるのですが、言葉を選ぶならば短所というよりも宿命です。何事もコストを誤摩化しては成立しません。なんか、選挙カーから安易な言葉が次々と流れて来る昨日今日ですが、あんなの信じていたらお先真っ暗です。増税に物価高、すぐに来ます。とは言っても、何であっても買い急がずに熟慮してから行動に移って下さい。
297: 匿名 
[2013-07-05 05:52:17]
ありがとうございます。断層から学校いくつ分ぐらい離れてるか、おおよそで宜しいのでそれもご教示下さい。
298: 匿名さん 
[2013-07-05 11:23:55]
地図を見て断層を読みましょう。現地裏手で急に標高が上がっている所が断層です。現地南東に小学校があります。伝聞などで判断せず、自ら地図をよく見ることが大切です。
299: 匿名 
[2013-07-05 12:03:13]
ありがとうございます。ごもっともです。
300: 匿名さん 
[2013-07-07 19:43:39]
売れ行きどうだろ。一期何戸今、現在売れたんだろうか?
301: 匿名 
[2013-07-11 12:20:33]
ホームページのMRの写真は、大人のマンションって感じですね。高級~。購入者の年齢層は高そうな感じですね。
302: 匿名さん 
[2013-07-11 22:55:04]
あの写真は正直言って凝りすぎ。あんな風に、じっくり時間をかけて造り込んで下さいというメッセージだと考えるといいんでしょう、きっと。
303: 匿名 
[2013-07-22 12:39:15]
なかなか更新ないね。売れているのか?
304: 物件比較中さん 
[2013-07-22 13:27:48]
かなり高額なので、なかなか売れてないかもしれませんね。様子みながらって感じなのかな?
305: 匿名 
[2013-07-22 18:20:02]
早期完売はこの調子なら無理だね。
306: 匿名 
[2013-07-22 18:34:02]
そもそも早期完売を狙ってないでしょう。
307: 匿名 
[2013-07-23 17:38:04]
そりゃそうだ
308: 物件比較中さん 
[2013-07-23 18:24:07]
早期でなくても、竣工前に完売なら全然あり得るでしょ。
309: 匿名 
[2013-07-23 18:44:33]
竣工前完売なら、やはり六甲に脱帽。価格は高いのにね。
310: 匿名さん 
[2013-07-23 20:43:45]
竣工前完売があるでしょうか?
予想では、ないと思います。無理だと思います。
311: 匿名 
[2013-07-24 12:53:15]
でも、今、もう第2期販売中、竣工前完売はあるね
312: 物件比較中さん 
[2013-07-24 15:10:18]
戸数も少ないし。
若干高い印象あるけど、お金持ちならいるでしょうね。
313: 匿名 
[2013-07-24 17:36:51]
不動産探していますが、なかなか、いいなと思うのがないので、こちらは少し値が高いですが、購入される方はいるでしょうね。場所他、やはりいいなと思いますから。
314: 匿名さん 
[2013-07-26 02:42:07]
フタが開く頃には批判一点張りの方は消え去りますね、毎度のことながら。
315: 匿名 
[2013-07-26 14:18:44]
ただ、高い!値段下げて~
316: 物件比較中さん 
[2013-07-26 22:53:10]
まあ強気の価格設定ですよね。
ぼちぼち売れてけばいいやって感じでしょう。
317: 匿名 
[2013-07-27 09:27:39]
ザ・パークハウス六甲篠原より値段が高いのは当たり前ですが、迷うなら、こちらがいいですね。
318: 匿名さん 
[2013-07-28 00:02:41]
この土地には思い入れが深い人が多いんです、それは坪単価とか相場とかいう言葉では推し量れない部分です。
319: 匿名 
[2013-08-04 20:35:55]
ホームページ見たら、三菱地所の夏休みが出てました。普通、お盆休みなど、不動産業界は稼ぎ時で休めないと不動産業界の知人から聞きましたが、三菱地所さんは、やはり、凄いですね。まぁ、ガツガツしてないと言うのか、こういう業者から、不動産を購入したら、後々メンテナンスやトラブル他、安心かなと思いました。
320: 匿名さん 
[2013-08-06 05:47:30]
はい、安心だと思います、何事にも余裕がある証拠ですから。
321: 物件比較中さん 
[2013-08-09 22:51:06]
ここはなかなか、更新ないですね。もう限られた人しか、見てないようですね。買える物件買えない物件、自分で考えると、候補から、消えるのでしょうね。特にここは、高級ですから。私は、粘ってこの物件も情報集めてますが。
322: 匿名さん 
[2013-08-10 01:36:59]
六甲の物件は、いつでもそんな風です。静かに売れて行くのです。2戸か3戸売れ残ることも多いですが、その頃には完売の看板が出ます。あまりにも高値すぎて売れ残った物件が、突如として新古で出て来ることもあります。それが購入者にとってラッキーかどうかは別として。
323: 匿名 
[2013-08-12 14:30:39]
今日、用もありついでに現地にいきました。これを「坂」と言えば神戸の方に笑われるかも知れないですが、緩やかな傾斜は、苦手でした。
324: 匿名さん 
[2013-08-13 01:14:24]
そうなんです、駅からは少し遠く感じるかもしれません。駅から登るのと、駅から下るのでは雰囲気が違う事を理解すると、この距離感も違って感じて来るのですが、1度訪れただけでは、なかなか体感できないですね。
325: 匿名さん 
[2013-08-15 21:54:21]
315さんへ

若干の値引きには応じてくれるようですよ。頑張ってください。
326: 匿名 
[2013-08-16 12:39:14]
325さんは、値引きしてもらったのですか?
327: 購入検討中 
[2013-08-16 16:51:10]
若干値引きが微妙。
どのぐらい?若干って。
328: 匿名 
[2013-08-16 17:09:29]
駅からマンションまでの道で緩やかな傾斜のない道(なるべく坂を感じなくていいと言う意味)道はありますか?一回しか行ってないのですが、私は、毎日の事で緩やかな傾斜が苦手だなと思って、購入希望の気持ちが半減しました。神戸の山手に住むと言う方や、元々、育った方には、あれぐらい「坂」のうちには入らないでしょうが。歳とった時とか、両親が訪ねて来る事を考えると、気持ち半減になる要因です。別の道はないですかね。
329: 匿名さん 
[2013-08-17 16:24:59]
阪急六甲からタクシーに乗って現地に行くとわかりますが、いちど西に向かって歩いて、充分に登った所で山麓線に出て東に向けて歩けば全て緩斜面です。もっとも、これは無駄歩きとも言えます。ご両親が来た時には、タクシーに乗りましょう。阪急タクシーさんは、駅から1メーターの距離でも親切ですよ。
330: 匿名 
[2013-08-18 15:12:46]
ありがとうございます。何度かまた行ってみます。
331: 物件比較中さん 
[2013-08-28 15:48:18]
先日歩いてきましたが、結構駅から遠いのと、買い物をする所があまりないのが気になりました。そもそも、六甲の価値ってどうなのでしょうか(芦屋や岡本や御影はよく聞くのですが)?値段もかなり高いですし、将来値下がりしないか悩みます。
332: 匿名さん 
[2013-08-28 16:09:25]
値下がりがいやなら買わない事、マンション購入代金は家賃の前払いと考えるべし。
ただで住んで損なく住めたのは昭和の時代で終わり。
最大の果報者は昭和30-40年ぐらいに取得して、それを昭和末に換金し、
以降、不動産を買わず現金で持ってる人やね。
私は取得時期は違うが、昭和末に換金したのを現在も所有していて運用に難儀してるが
今の割高な価格では買う気がせんね。
資金力がある人なら今は買う時機ではないと思うし、無い人なら無理なローンは如何かなと思う。
333: 匿名さん 
[2013-08-28 19:00:17]
332さんの意見に賛成!
334: 匿名 
[2013-08-28 19:27:31]
不動産が上がる(儲かる)ことはないでしょうね。でも生活して暮らすには六甲は環境は良いと思いますよ。
335: 匿名さん 
[2013-08-28 19:30:45]
ここ、管理費高いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる