マンションなんでも質問「近畿設備って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 近畿設備って?
 

広告を掲載

うっかり [更新日時] 2010-10-19 16:30:21
 
【一般スレ】近畿設備| 全画像 関連スレ RSS

この会社の製品をかわれた方いらっしゃいませんか?
どうですか?

[スレ作成日時]2005-06-11 20:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

近畿設備って?

2: 匿名さん 
[2005-06-11 21:26:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15345/

こちらでも話題になってますね。
3: 匿名さん 
[2005-06-11 22:03:00]
有り難うございます。のぞいてきました。
24時間換気扇フィルターを勧められたのですが(まぁ、他の物もすすめられましたけど)
純正フィルターが薄かったので、もっと厚手のものはないかな〜と思っていました。
ふつうの換気扇フィルターのものを切って使っても良さそうだなとおもったのですがどうでしょう?
素人には同じ素材にしかみえません。
4: 匿名 
[2005-06-28 17:02:00]
新居に、入居したとたんに
「キンキセツビですけど、入居後の点検は済まされましたか?」と
さも、建設した会社からの依頼業者のような顔をして
2度、訪問してきました。
「我が家は、建設会社が全てやってくれているので、必要ありませんけど?」と言うと
そうですか・・・と、大人しく帰って行きました
5: 匿名さん 
[2005-06-30 14:07:00]
さっき、買い物から帰ってきたらドアの前に立ってました。
「何か御用?」と尋ねたら、「フィルターの会社ですが…」と。
うちのマンションにはエレベーターに[フィルターを買うように勧める悪質訪問販売会社が最近で入りしている]
と張り紙がしてあるので、そのことを話したら、「うちは違いますよ」ととぼけてすぐに帰りました。
6: 匿名さん 
[2005-06-30 14:55:00]
>>05
コントのような本当のはなしですね〜(^^)
7: 換気扇フィルター 
[2005-06-30 16:12:00]
うちはダスキンより安かったのでキンキにしちゃいました。
いまのところ問題はないのですが。。。
8: 匿名さん 
[2005-07-01 08:32:00]
ここの会社は管理人が不在の日時を調べ上げて来ているようですね。


9: 匿名さん 
[2005-07-01 13:59:00]
新居に引越し中でバタバタしている最中に
「水周りのご説明をしに来ました、私担当の〇〇と申します。」と

>>04の方の通り
>さも、建設した会社からの依頼業者のような顔をして

近畿設備の名刺を差し出しました。施工業者の下請けかと思って家に上げたらセールスが始まる。
ちょっぴりコレは良いかな?と思ってフィルターを一つ買ったら、カモにできるとでも思ったか次々他の物を売りにかかる。一つでいい
と言っているのに「換え」を何個も置きたがる。

営業に来た経緯といい、あつかましさといいあまりに腹が立ったので翌日クーリングオフしました。
10: 匿名さん 
[2005-07-03 02:57:00]
うちはフィルターの換えを「良く使う物だしまとめて購入して頂いた方が送料もかからないですよ」と
言われ、お断りしました。
送料って言われても、「じゃ、あんたら営業は何すんの?」と思いましたよ。
11: 匿名さん 
[2005-07-07 02:20:00]
つい先日、近畿設備来たんですよ。いかにも点検と言った感じで。フィルターやらいろいろすすめられ、
コンロをガードするものなど、ちょっといいかなと思ったら強引にすすめてきました。
12: 匿名さん 
[2005-07-07 16:54:00]
昨日、「近畿設備ですけど同じマンションの方のフィルター清掃に来たので回らせてもらってます」て来ました。
営業マンの胡散臭い笑顔をモニター越しに見てピンと来たので「フィルターは買い置きが山ほどあるし、出掛けるから
無料清掃だけして勝手に帰っといてくれるか?」て言うたら、「ではまた日を改めます」やって。
何しに来てん。
13: 匿名 
[2005-07-09 16:50:00]
近畿設備のレンジフィルターを使っている者です。
2年前に今のマンションに移り住み、「ご入居おめでとうございます」から始まり、
いかにもマンションの関係者のような口ぶりでした。
既存のものを当たり前のように取り替えて、金額を伝えられ・・・。

だまされたような気がしていましたが、実際2年使ってモノは良いようです。
営業方法が下手なのかな、とも思います。
確かにちょっとあつかましいですね・・・。

「楽天」にも出しているみたいだし、フィルターは楽天から購入しようかな、と思ってます。
(金額は直接注文するのと変わらないみたいだけど、私は楽天のポイントがあるから、利用価値あり)

利用している方で、存外よかったという方の丁寧な紹介をされているところがありました。
http://www4.plala.or.jp/poohchan/life/life_f.htm

うちのレンジ内はきれいです。
フィルターは2年前に14枚購入していて、やっと無くなり、購入する予定です。
油汚れの掃除が大変だし、まぁ、よかったと思っております。
14: 匿名さん 
[2005-07-11 04:02:00]
これ、ホームセンターとかで数百円で売っている品ですよね。
完全にだまされてますよ。
まあよかったと思っているのなら個人の自由ですが。
15: 匿名さん 
[2005-07-11 22:38:00]
現在近畿設備のレンジフィルター約8年ほど使用中です。
この春新築マンションに引っ越しまして、サイズも変わったので枠と
使わずに余ったフィルターの無償交換をしてもらいました。
入居時に虫の名前のフィルター会社のサンプルも貰いましたが、
フィルターの密度が近畿の方が密で丈夫と感じリピしました。
引っ越し先のマンションに「○○設備など要注意!」とフロントから張り紙が
あらゆる所にされていたのでさすがに自分から連絡するのには勇気が要りましたが・・・
そんなに高価な物でもないし、使用感も満足出来ています。
見た目もスッキリ・交換も楽なので騙されていてもまぁいいかな?
16: 匿名さん 
[2005-07-12 00:19:00]
物がどうこう言う以前に「点検です」とか「清掃です」とか嘘ついて入り込み、
自社製品を強引に売りつけるせこい営業手法が最低。
フェアーな商売ができない会社は信用しないし、企業としても二流以下。
17: 匿名さん 
[2005-07-12 00:26:00]
うちにもきたのですが、商品はよさそうだったのですが、
なにせ、営業のやり方に疑問が残りましたので、購入しませんでした。
週末の19:00すぎにさも新築時の管理会社の点検を装い、突然やって来て上がり込み、
人の家のテーブルみて「あれ?御飯時でしたか?」ってどうなんでしょうね?
18: 匿名さん 
[2005-07-12 05:19:00]
【★】新築マンション入居者を狙った点検商法【★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2321/
こちらもどうぞ。
19: 匿名さん 
[2005-07-12 09:18:00]
何だ、しっかりと禁止する法律があったんじゃない。
じゃあ、違法と知ってて堂々と営業行為を行っていたのか。
もうあきれるというか、開いた口がふさがらないというか、
モラルのかけらもない腐った会社ですね。
20: 匿名さん 
[2005-07-12 11:25:00]
こういう会社の商品を薦める13や15みたいなのも同罪ですね。
21: 匿名さん 
[2005-07-12 20:17:00]
何度も何度も断っても来るんです。チェックしていないのかと聞くと、
グループが別でうまく連絡がとれていませんでしたと言いました。
その後はまだ来ていません。多分きつく言ったからもう来ないでしょう。
ほんとイメージ悪くなります。
一人で十分な仕事なのに、どうして二人組みで来るんでしょうね?
22: うっかりしました 
[2005-07-13 00:00:00]
マンションではありませんが、一戸建てにも来ました。
某社さんと価格を比較してレンジフィルターと換気口のフィルタを
買っちゃいました(T_T)

一戸建てのせいかレンジフィルターだけではなくて水回りのコーティングとか
勧められました。確か「○○さんのお宅では契約していただいて」とかって
言ってました。即決しろ的だったので、彼がそういうのは変と思い、
そっちは断りました。モデル価格なので半額と言ってましたが、
見積りは半額ではないという不思議な見積り。

フィルターとかは売買契約を良く読んで、クーリングオフでしょうか?
できなかったら10年はフィルタを買い換えないで済むかもですね。

くー、ネットが新居になかったのがくれぐれも悔やまれます。
23: 匿名さん 
[2005-07-13 00:06:00]
>モデル価格なので半額と言ってましたが、
>見積りは半額ではないという不思議な見積り。

いやいや(^^;)
「不思議な見積」って・・・・・
その時点で100%撃退しなければ。
契約後に見積を見た訳じゃないでしょうに・・・
24: うっかりしました 
[2005-07-13 00:11:00]
いえいえ、「不思議な半額の見積り」はコーティングの件です。
なので契約はしてません。レンジと換気口というか吸気口のフィルタだけ
買ってしまったのです。
25: うっかりしました 
[2005-07-13 00:47:00]
連続レス済みません。

24時間換気システムのフィルタが半額というのは本当だったみたいです。
うちのは↓のTSK-100KRなんですが
http://www.takasu-tsk.com/24h/detail2.html
でも、まとめ買いをさせるというところが許せないですね……
26: 匿名さん 
[2005-07-14 13:52:00]
二人組で訪問してくるのは、実際にセールスするのは前に立って
いる新人か?で、その後ろに指南役の先輩がいるんだよ、営業の
入れ替わりが激しいから指導しているんだろ、製品についても企業
努力でここしか売っていない商品なんてないんだろ、全て別の下請
けが作った製品を売っているだけで安価ではあるけれど購入意欲が
沸かない。
うちにも来たが、引越し作業の途中ふと気が付いたらドアの中の
玄関に二人立っていた、不法侵入現行犯で名刺差し出す企業体質
には口あんぐりだよ。
27: 匿名さん 
[2005-07-17 11:29:00]
「突然の事ですので主人と相談しないとなんともお答え出来ません」
と、お帰り頂きました。
帰り際、
「もし、本当にコーティングをしたいなら、ダンナさんには上手く話しを持って行かないと…
そのまま話すと高い!ってことになっちゃいますから、上手くね。」
と言い残して行きました。
あーあ。
28: 匿名 
[2005-07-20 18:43:00]
>>20
薦めているわけではなく、すでに購入した人に
せめてもの救いの情報ということで捉えてもらえないかな。
売り方とか、??って思う部分があるけど、
実際、購入してしまった人もいるわけで。
29: 匿名さん 
[2005-07-21 22:57:00]
>>28
これから購入する人が誤解するような内容の投稿は止めて下さい。
30: 匿名さん 
[2005-07-27 00:07:00]
>>28,29
結局これから購入する人は、自分の判断・責任ですね。
この掲示板を読んで誤解するかしないかは人それぞれってこと。
情報はここだけじゃないですしね。
ここは比較的批判が多くて、実際そうだと思っている人が多いみたい。
そう思っていない人も中にはいるようですね。
そういうことでお互いの意見をどうこう言うのはあまり良くないですよ。
せっかくの情報(意見)を却下して一方向に向けようとするのはどうかな・・・。
31: 匿名さん 
[2005-07-27 00:14:00]
>>30 そう思っていない人も中にはいるようですね。
法律で禁止されているセコイ騙し商法に批判的でない人がいることが驚きです。
点検商法の類をやっている札付き業者ですよ、ここは。
32: 匿名さん 
[2005-07-27 01:34:00]
近畿設備は物はどうか知らないが、売り方は悪質
うちもレンジフードの説明に来たとかいって、さも管理会社からの依頼の様な話でやってきた
なにも知らない家族があけてしまったが、話を聞けばセールス
こういうことをする会社がまともだとはどうしても思えない
33: 匿名さん 
[2005-07-27 01:45:00]
ここで名前が挙がっている業者ではなかったけれど
うちのマンションでは管理組合から会社に直接クレーム入れましたよ。
「 二 度 と 来 る な 」って。
勝手にオートロック突破して玄関先まで来ていたから
今後は発見次第通報するよ、と伝えたらおさまりました。一時的かな?
34: 匿名さん 
[2005-07-27 08:09:00]
モノはいいと思うけど、こういう営業をする会社からモノを買うべきでない、と思う場合は、
通販で買うといいのでは。営業が売り上げに貢献してない、と会社が認識すれば、少しは考えるでしょう。
35: 匿名さん 
[2005-07-27 11:20:00]
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/topic/topics2004b.html
7月12日、8月2日、9月2日、9月3日のところに近畿設備の別働隊のような会社の訪問販売の様子がレポートされてます
36: 匿名さん 
[2005-08-03 15:07:00]
昨日うっかり購入してしまいました。
換気扇フィルター3枚で1万ちょっと。
それと浴室とかの空気触媒セルフィール、6万ちょっとで、計7万ほど。
点検ですって言われて家に上げて、そのまま流れにのまれちゃいました。

今日になって、不安になってネットで検索していたらこちらにたどりつき、
つくづく自分のバカさ加減にうんざりしているところです。
早速クーリングオフをしたいと思い、さきほど電話したのですが、
『キャンセルしておきます』と言われただけでした。
クーリングオフには書類が必要だと思っていたので聞いてみると、それも必要ないとのこと。
料金の支払いを銀行引き落としにしていたので心配になって確認しましたが、
お金を引き落とすようなことはしないので大丈夫ですよと言われました。

ですが、クーリングオフ妨害とか聞いたことがあるので、不安です。
電話だけだとキャンセルをした証拠にならないみたいだし。。。
クーリングオフした方がいらっしゃいましたら、その時のお話を教えていただけないでしょうか?
37: 匿名さん 
[2005-08-03 15:42:00]
クーリングオフは証拠を残すために、
内容証明郵便を出すようにと言う、助言を聞いたことがあります。
期日を過ぎてから、そんな電話は聞いていないと言われたら困りますから。

ネットで法律関係の無料相談所を検索するといろいろ出ていますよ。
38: 匿名さん 
[2005-08-03 17:35:00]
あ〜、うちも入居日から何回も来てました。
引越しでオートロック解除になっているので、玄関口からチャイム鳴らすので、隣近所の方の挨拶かと思ってあけてしまったらさあ大変。ずけずけと上がりこみ、しげしげと物色し、点検方法を教えると言いながら逆に一旦取ったフィルタを元に戻すことさえ出来ず・・・
あとから「あ、これが管理会社の言っていた点検と言って上がりこむ業者か!」と気づきました。
やっぱ、入れてはいけなかったんだ・・・ここを今発見してショックです・・・
39: 匿名 
[2005-08-11 13:41:00]
昨日我が家にやってきました。まず、うちの家内が「点検に参りました。」とのセリフで
家に入れてしまい、私が会社から帰宅途中で、これから売り込まれそうな感じでしたが家内が
「即決できそうな金額ではないから主人が帰って来てから・・・」と言うセリフで延ばしてました。
まず、自分も車のセールスをやっていますが、この時間、オートロックの前で話し込んでい
る他の従業員の態度、他の点検の家と間違えたなんてすごく第一印象で怪しかったです。
点検してもらい、汚れているのは分かったので助かりましたが、製品を即決で買わされそうに
なったので「即決は無理!いろいろ見てから決めます。」と伝えた所、決め手は何ですか?とか
かなり粘ってました。でもやはりこの営業方法は納得がいかないです。
で、他に安くてどこかいい業者知ってますか?
40: 匿名さん 
[2005-08-15 15:34:00]
そんなに悪徳な会社なのでしょうか?私もマンションに住んでいるんですが
古いからかまだ来たことはありません・・。先日知り合いの甥っ子が就職が
決まったと・・「近畿設備」に・・。聞いたことのない会社だったので調べ
てみたら出るわ出るわ・・やめたほうがいいのかなぁ・・
41: 匿名さん 
[2005-08-15 16:06:00]
この手の営業は、成績上がれば給料はいいですよ。続くんならこういう仕事もアリかもしれませんね。
結果的に、人としてどうか、という人間になるかもしれませんけど。
42: 匿名さん 
[2005-08-16 08:50:00]
引越たら来ました。前宅も家内がレンジフィルター購入したようです。
余ったフィルターと寸法違いになった枠は、無償交換してくれましたよ。
カタログおいていったけど、ガラスフィルムは3Mのものだったし。
工賃こみ単価をあげているのかな?
ただセキュリティがかかってるのに、一旦敷地内からでているにもかかわらず
自由に出入りしたのを見たときは、不気味さを感じました。
43: 匿名さん 
[2005-08-21 23:01:00]
最近、「フィルターの説明です」といってきました。
家に入れてしましたが、説明を聞いて、
後で連絡しますのでと言うと、パンフレット置いて帰りました。

その営業の人、作業服に近畿設備と書いてありましたが、
名札が無いし、名刺を切らしてました。
本物でしょうか。
44: 匿名さん 
[2005-08-22 23:21:00]
「生活流通」ってのも要注意だな
45: 匿名さん 
[2005-09-02 21:15:00]
元近畿設備社員です。かなり、叩かれてますね・・・。
質問がありましたら、お答えしますよ。
私が働いていたのは今から約9年前ですが、ほとんど何も変わっていないようです。
46: おそかった 
[2005-09-05 01:36:00]
引越し当日に生活流通が来て、フィルターを購入しました。
数日後にフィルターを持ってきたときに、お風呂のカビとりを
すすめられました。日にちを決められ、仮契約してしまいましたが
その夜にキャンセルしました。電話で(キャンセルしときます)と
言われたのですが、気になったので簡易書留でだしておきました。
最近ネットが使えるようになったので検索したら、、、、。
近畿設備と生活流通は同じ系列のようですね。

フィルターは相場の値段がわからないのですが
多分高く買ってしまったんでしょうね、、、。
以後気をつけます

47: 匿名さん 
[2005-09-05 02:18:00]
以前住んでいたところの近所に近畿設備の拠点らしきことろが
ありました。
駐車場には工具やら資材やらを積んでいる(ように見える)ワンボックスが
数台出入りしていたので、普通の設備工事の業者かなと思ってましたが、
新築マンションを購入したとき無関係なはずなのにそのワンボックスが
物件前に止まっているのを見て「あ、そういうことやってる業者だったんだ」と
初めて知りました。

実際に見たことない方は、バンか何かで作業員風やら営業マン風やらの人が
やってくるのかと想像しているかもしれませんが、何の予備知識もないと
まともな工事業者と勘違いしてもおかしくないように思います。
48: 匿名さん 
[2005-09-05 07:05:00]
>45
営業さんはフィルター1セット売っていくら入るんですか?
49: 匿名さん 
[2005-09-05 16:40:00]
>48
歩合については、さすがにあまり詳細には言えないのですが、
月給50〜60万は割と簡単に稼げます。私も最高で70万という月もありました。
トップクラスであれば、毎月100万オーバーしてるかと思います。
求人欄に月給80万以上可能と書いていますが、あれはマジネタでした。
ただし、役職がかなり重要になり、ヒラではさほど稼げません。
営業車1台に2〜3人でまわるのですが、まず、この営業車の長になれば歩合はヒラの
約2倍にアップします。とにかく、営業の取り分は普通の営業ではありえない額なのは確かです。
休みも日曜、祝日休みで年末年始、夏季、GW、それぞれ1週間程度休みがあったと思います。
収入だけが全てであれば、こんな仕事もありなのかなと思いますね。
決しておすすめはしませんが、サクっと稼いでサクっと辞める人が多かったです。

50: 匿名さん 
[2005-09-05 16:58:00]
あと、上のほうで近畿設備と生活流通が同じ系列という話が出ていますが、
換気扇フィルターの訪問販売の会社、近畿設備、住宅サービス、東邦設備、総合メンテナンス、ジャパンライフ、生活流通など、
基本的に全て、近畿設備に関連しています。元近畿設備の社員が独立して会社を起こしているパターンか
近畿設備から商品を仕入れているパターン、この2つのどちらかです。
私の居た頃はよく近畿設備の名を語って、違法な営業をしている業者もありました。
私の意見で言えば、近畿設備よりもそのように枝分れした業者のほうが要注意ですね。
あと、ダスキンもありますが、ここは論外ですね。
51: 匿名さん 
[2005-09-05 17:39:00]
>50
ダスキンが論外とはどのような意味でしょうか?
52: 匿名さん 
[2005-09-05 18:21:00]
>51
ダスキンも換気扇フィルターを取り扱っていますが、基本的に枠はレンタル商品で且つフィルターは4週間後、
ほぼ強制交換という制度です。油料理等の頻度にもよりますが、基本的にフィルター交換は2ヶ月に1回で十分かと思います。
その点、近畿設備等は購入契約で交換用フィルターを購入しておけば
自分の好きな時に交換出来るというメリットがあります。
ダスキンの場合、1ヶ月毎に約1,500円前後の費用が発生、1年で18,000円といったところでしょうか。
近畿設備等の場合、初期費用、枠2つ購入で7,000円程度+交換用フィルター12枚で5,000円程度
1年で12,000円といったところです。枠には永久保証という制度があり、引越しなどされた場合に新居で
枠が合わない場合は無料で合う枠に取り替えてくれます。
初めの枠代7,000円というのは、この永久保証という制度のいわゆる保証金と位置付けられているようです。
私が営業にまわっていた頃も、ダスキンから近畿設備等のフィルターに替えたという人が結構いたのも事実です。

53: 51 
[2005-09-05 22:36:00]
>52
なるほど。
説明ありがとうございました。
54: 匿名さん 
[2005-09-06 00:05:00]
同じようなフィルターを販売している「東洋リビングサービス」というところはどうでしょうか?
55: 匿名さん 
[2005-09-06 09:01:00]
うちはダスキンのフィルターを使っています
価格は少し高めですが、交換もダスキンの人にしてもらえるのでお年寄りなどは助かると思います
それとガラス繊維のフィルターなので性能が良いそうですね
あと万が一のときも燃えないので安全
近畿設備のは燃えてしまうようですね
56: 匿名さん 
[2005-09-06 10:10:00]
>>54
『東洋リビングサービス』調べてみました。
基本的にフィルター自体はどこの業者も素材は一緒です。不織布という難燃素材が使用されています。
ここも不織布が素材のようですね。ただ、値段が1枚450円ということなので他社に比べてやや高いような気もしますね。
これから、購入を考えている人は、枠は永久保証がついている業者で購入し、フィルターはネット通販などで購入するのが一番良いのではないかと思います。
>>55
たしかに、お年寄りの方などはダスキンもありかもしれませんね。
ただ、近畿設備のフィルターも燃えませんよ。不織布という難燃自己消化性素材で出来ていますので、万が一、油料理などで炎が上がった場合は
フィルターが縮こまって消化されますよ。もし、ダスキンが『近畿設備のフィルターは燃える』というような営業をしているのであれば、
ダスキンの営業にも疑問をいだきますね。
所詮フィルター、消耗品ですので、個人的にはガラス繊維で高いフィルターよりも不織布フィルターで十分かと思いますが。
ちなみに、ダスキンはガラス繊維と不織布、両方扱っているようです。
57: 匿名さん 
[2005-09-06 10:33:00]
>>52
正確にはダスキン1ヶ月使用料、最低2,016円〜らしいです。(枠2枚タイプの場合)
1年で24,192円〜ということになりますね。ちょっと高すぎるような気が・・・。
58: 匿名さん 
[2005-09-06 12:39:00]
うちも以前はスーパーなどで不織布のフィルターを買ってましたが
今使ってるガラス繊維のフィルターとは比べ物にならないくらい駄目駄目でした
それと縮みながら燃えるのを自己消化性といわれてもねえ
要するにすぐに燃え尽きてしまうから結果として消えると言いたいんでしょうか?
ちょっとそれでは不安です
59: 匿名さん 
[2005-09-06 13:11:00]
>>58
スーパーやホームセンターで売られているフィルターと近畿設備等のフィルターは違うと思うのですが。
今度、買い物行ったときにでも確認してみます。
60: 匿名さん 
[2005-09-06 15:14:00]
新築分譲マンションに最近入居しました。
幹事会社系列と思って24時間換気システムの
フィルターと給気口グリルのフィルターを
一年分買いましたが、後になって関係のない
会社とわかりました。生活流通です。
このフィルターっどうですか?
ネットで調べたらここにきて今青くなってます。

61: 匿名さん 
[2005-09-06 17:43:00]
ホームセンター等で売られているフィルターは元々、レンジフードについてる鉄板みたいなフィルターの
上から貼るタイプみたいですね。物自体は不織布ということでしたが、なんか切って使わないと駄目とか、
マグネットで止めるとか、面倒そうでした。フィルター自体もペラペラですぐ交換しないと結局、鉄板が汚れるんちゃうん
って感じでした。
>>60
おいくらしました?
売り方は別として(どんな売り方だったのかは知りませんが)物自体は問題ないと思いますよ。
たしかにフィルターはあったほうが便利なのは事実ですし。
という私はフィルターも付けず、元々付いてる鉄板をよく妻に洗わせられていますが。これがまた大変なんです・・・。
62: 匿名さん 
[2005-09-06 22:16:00]
確かにフィルターはあったほうがよさそうですね。
換気システムのは27枚入りで6000円
給気口グリルは24枚6300円でした。
以前は賃貸ボロマンションだったもんで、こういうのはまったく縁がなく
入居して説明にくるまで忘れてました。
これって、高く買ってしまったのでしょうか?

63: 匿名さん 
[2005-09-07 00:33:00]
>>63
換気システムってのはよく知りませんがどこに付けるんでしょう?
給気口グリルというのはレンジフードフィルターってことでしょうか?
レンジフードフィルターであれば24枚6,300円というのは安いほうだと思います。
ネット通販でさらに安いのもあるようですが。
64: 54 
[2005-09-07 19:58:00]
>>56さん、調べてくださってありがとうございます。
東洋、高いんですね。
オプションで購入したので安心してたんですが。

こういうフィルター、大手メーカーが廉価で作ってくれればいいのに。
65: 匿名さん 
[2005-09-07 23:55:00]
63さん、情報ありがとうございます。
給気口グリルですが、レンジフードにつけるのではなくて
排気口って言うんですか?それがリビングの端っこにあるんです。
ボックスみたいになってて、そのボックスにつけるようです。
うまく説明できず、すいません。
66: 匿名さん 
[2005-09-08 16:13:00]
近○設備の工作員風が書き込みしている雰囲気。
67: 匿名さん 
[2005-09-08 20:54:00]
>>45さん、教えてください。
「点検です」とか嘘をついて他人の住居にあがり込み、自社製品を売りつける
点検商法まがいの営業手法は、この会社の経営方針なのですか?
それとも、社長さんは法令遵守と言っているのに、営業マンが自分の金欲しさに
勝手にやっていることなのですか?
68: 匿名さん 
[2005-09-09 09:08:00]
>>67
基本的には営業マンが考え出した営業手法です。
会社的には一応、誤解のないように『インターフォンではこうゆうトークをしなさい』とか『玄関先ではこうゆうトークをしなさい』とか
『家にあがらせて頂いたらこうゆうトークをしなさい』というマニュアルがあります。
そのマニュアルを営業マンがそれぞれ自分流にアレンジして営業トークをしています。
その段階で一部の営業マンに行き過ぎたアレンジになってしまっている人がいるのだと思います。
69: 匿名さん 
[2005-09-09 19:42:00]
【調査報告】
近畿設備=生活流通
確定しました。おそらく、近畿設備という社名の悪評が広まっているので分社化を進めているのでしょう。
70: 匿名さん 
[2005-09-10 23:18:00]
今日の出来事(東京都東久留米市の某団地)
近畿設備と生活流通の強引さはひどすぎ。
まず「設備の説明でお伺いしました」と、あたかも建設会社からの依頼で訪問したかのようなそぶりをする。
怪しいので断っても10分たったら違う人間が再度訪問してくる。
こっちは引越しで忙しいのに邪魔でしょうがない。
あまりにもうざいので速攻で110番通報した。
週明けには消費者センターに報告する予定。
同じ団地の人、ここを見ていたらみんなで消費者センターに連絡しよう。
そして特定商取引法違反の行政処分という社会的制裁を悪徳業者に与えよう。
71: 67 
[2005-09-11 09:21:00]
68さん、ご返事ありがとうございました。
72: 匿名です。 
[2005-09-12 10:35:00]
生活流通のHPから北大阪営業所や和歌山営業所に電話を掛けると
すべて大阪のコールセンターらしきところに電話がかかります。
そのコールセンターの住所地を調べるとマンションの3階に
デカデカと近畿設備の看板が掛かっています。
「近畿設備」本社の住所地です。
1階のメールボックスには「近畿設備」の名前が張ってあり
その下に「生活流通」の名前も少し小さく張ってあります。
他にも「ミラクラス」「グッドハウス」「(株)大栄」などの社名が一緒に張ってあります。
3階のフロアーには4・5個の扉がありすべて「近畿設備」の名前になっていたり
社長室などの札がかかっていますよ。
「生活流通」は「近畿設備」の子会社かダミー会社なんでしょうね。
73: 匿名さん 
[2005-09-12 11:29:00]
72さん
足で調べたのですか?す、すごい
74: きんちゃん 
[2005-09-12 11:54:00]
面接に行こうとおもっていたとこなので助かりました。
75: 匿名さん 
[2005-09-12 13:57:00]

>>73
ちょっと近くに行くことがあったので調べてみました。
ちなみに72の「ミラクラス」ではなく「ミラクロス」でした。
大勢に影響はありませんが・・・・(^^ゞ
76: 匿名さん 
[2005-09-15 00:44:00]
現在、社員ですが・・やっぱり叩かれてますね。
品物は良いのに、営業の仕方が納得がいかないので、会社を辞めようと思っています。
ちなみに・・・
近畿のフィルターは、ホテルのカーテンにも使われている燃えない糸で出来ています。
1枚380円くらいで、平均1ヶ月〜3ヶ月はもつと思います。
ダスキンのはガラスが多いようです。ガラスは元々燃えにくいですが、油が付いた状態では火は燃え広がります。
1枚750円くらい。4週間で汚れてなくても取替え。
ホームセンターで売っている薄いフィルターは、ペットボトルの再生品で燃えますし、
油料理を数回するとぺたぺたになるのが早いです。
1枚500円〜1500円とか・・まちまちです。
(もともとあるフィルターの上につけるので、吸い込みが悪くなりますね)

皆さんの好みで選べばいいと思いますよ。

あと吸気口フィルターですが、メーカー物を注文すると1枚800円位だそうです。(送料自分持ち)
近畿のは200円〜250円位。セルフィールという空気触媒の付加価値が付いてます。
私は、新築の家で目が痛くなったり頭が痛かったりを経験したので、換気はした方が良いと思います。
また、道路に面したお部屋の人は外からの汚れた外気が入るので、フィルターは必要だと思います。
まあ、お部屋の空気がクリーンになるということですので、
これも必要だと思ったら付けたら良いと思いますよ。
77: 匿名さん 
[2005-09-15 05:45:00]
我が家にも住み始めのとき、近畿設備かその類似がやってきて、
デベから派遣されてきたと勘違いして、妻がうっかり入れてしまいました。
途中でおかしいと気づいたようですが、どうしたらよいか分からず、困っていたときに
運良く、私が帰宅したのでほっとしたと言っております。
買うのもはないと言ったら、すごすごと帰っていきましたが、
どうも昼に主婦しかいないときに狙ってやってくるようです。
先日もやってきたようですが、今度は室内には入れませんでした。
78: 匿名さん 
[2005-09-15 08:46:00]
近畿と生活流通は、オートロックを開けないように注意が必要ですね。
他の居住者にも迷惑掛けてしまいますから・・・

あと、管理人が常駐じゃないところは、管理人不在の時間を狙ってやってきますので
要注意です。

79: 匿名さん 
[2005-09-20 11:44:00]
新築直後に○○設備が訪問販売に来ました。換気扇フィルターがとても安かったので数年分購入してしまいました。
それからというもの、フィルター点検という名目で何度となくやってくるようになってしまいました。
毎回、妻しか家にいない時間を聞き出しているようです。
10分程度と言って家にあがるそうなのでが、毎回1、2時間は居座るそうです。
目的は他の商品の売り込みです。

次回は私がいる時間にして、押し売りの様子を録音し、消費者センターに相談しようと思っています。
80: 匿名さん 
[2005-09-20 19:29:00]
数年前にうちもここの訪問販売でうっかり買っちゃったんですが、
引越し後、サイズが変わっても無償で枠を取り替えます、と説明されました。

今回、引越しすることになったので、枠の交換を頼もうと思うのですが、
またあのしつこい訪問販売が来ると思うと、自宅の住所を言いたくないのです。
しかも、マンションではないので、管理人さんもいませんし、
女一人の家に来られて上がられるかも、と思うと気味が悪いです。

でも、商品の品質自体には満足してますし、無料なので
できれば交換はしたいと思っているのですが、
住所がばれないように枠を交換する方法はないでしょうか?
交換したことのあるかた、交換後やっぱりしつこく家に襲撃されましたか?
だれかアドバイスをお願いします。
81: 匿名さん 
[2005-10-02 17:24:00]
今度、近畿では女性が伺って掃除とかする部門が出来るらしいです。
それを利用しては?
一番は、他の商品は買いませんとハッキリ告げる事だと思います。
考えます。とか言わない事です。
82: 匿名さん 
[2005-10-02 17:36:00]
訪問販売方式の商品を、住所を知られずに買おうってのもなぁ・・・・・。
商品に満足していて購入の意思もあるのに、販売員は拒否?
どないせっちゅーねん。
83: 匿名さん 
[2005-10-03 09:45:00]
引越先のサイズを測ってきて、
引っ越す前に交換してもらえば??
84: 匿名さん 
[2005-10-07 12:01:00]
新築マンションです。家族全員、初めての集合住宅住まいです。
入居6日目の昨日夕方、『24時間喚起システムの説明に来ました』とのトークで、
年金暮らしの母&ニートの弟はあっさりと上陸許可。
一枚200円の通気口フィルタ各種を7〜9年分も買わされ、
浴室と洗面&脱衣所の防カビコーティング工事の契約(しめて39,000円)をまんまと交わされていました。
何でも、浴室の風呂ガマの下はカビの**になるので、エナメルコーティングしてつるつるにしとけば、
カビを防ぐ事が出来るんだとか。
もしそれが事実ならばコーティング加工やってもらう価値もあると思うのですが、
みなさんはどう思います?
いずれにせよ、効果やら他社の金額やらの比較とかした上で、
それでも必要なら改めて依頼しようと思います。
工事が2日後(しかも3連休の中日)でクーリングオフの通知が間に合わなかったらキケンなので、
今朝(10時頃)、早速キャンセルの電話をしたら、
うちの担当は地方の営業所なのですが、自動転送で大阪本社へ繋がりました。(怪しい)
結局、東京本社へ掛け直してと言われ、何とか電話で
工事のキャンセルはでき、電話に出た人はこの電話だけで契約のキャンセルも承りますと言っていましたが、
念の為、内容証明で営業所と東京本社と両方宛に送っておこうと思います。
できればフィルターも返品したいのですが、クーリングフ条項に“不織布”は対象外とありました。
ちくしょー
だめぽ家族を家に残して不安で仕事も手につきませんですよ。とほほ。
85: 匿名さん 
[2005-10-07 20:02:00]
結局は、我々消費者が賢くならないといけない、ということなんだろうな。
さっきまで近畿の営業が家に来てました。

3日ほど前に嫁ひとりの時間に現れて、レンジフィルターとクリーニング、その他の説明をされたそうです。
で、本日(私が在宅中に)改めて出直してもらったわけなんですが、
担当を家に上げ、すぐにこの掲示板を含めた悪い風評の件を話し、どう考えているのか聞いてみました。
担当いわく、
「いいものを自信を持って薦めたいが、なかなかご理解頂けないので、中には強引なセールスをする
営業マンもいます。訪問販売法に触れないよう、『点検』という言葉は使わないようにしています。
クーリングオフの件、管理会社の指定業者では無い点、その他誤解の無いよう、誠実な営業を心がけています。」
との事でした。
で、私の方からも、しつこい訪問、電話などやめてほしい、用件があればこちらから連絡する旨を
伝え、今後徹底してほしいとお願いしました。

ファーストコンタクトはともかく、この営業さんには好意をもてたので、結局、時間をかけて説明を受け、
吟味に吟味を重ねて、
・レンジフィルター(14枚入り¥6,300)、レンジフード洗浄
・エアコン(室内・外機)洗浄、浴室洗浄、浴乾洗浄、室内換気フィルター交換
以上をお願いし、総額6万円(1万3千円余り値引きしてもらいました)の契約をしました。

感想は、
・訪問方法にはやはり問題があり、決して評価できるものではない
・フィルター等のクオリティ、価格は妥当(まだ試してませんが)ではないかな、と思う
・こちらがはっきりとした態度で臨めば、営業マンは誠意を持った対応をしてくる
・契約後の手続きは非常にしっかりしており、びっくりした。
 →最初の訪問は問題だらけなのに、契約段階では本当に丁寧な確認作業を行います。
  まず、B5サイズほどの大きな領収書の右半分は、クーリングオフの具体的な説明書き。
  その下の欄には、
  ・近畿設備は管理会社の指定業者、関連会社ではないこと
  ・クーリングオフについての説明を受けたか
  ・お客様ご自身の判断で購入決定をされたか(この項目は?って感じですが・・・)
  ・専用取り付け枠永久保障の件は理解できたか
  以上が「ご確認事項」として書かれており、担当者が口頭で読み上げ、ひとつずつ確認してきます。
  10分以上かけてすべて確認し、最後に捺印を求めてきます。
  クレーム対策なんでしょうけど、最後の最後まで本当に慎重に進めてました。

近畿設備擁護みたいになってしまいましたが、以上が私の体験談です。
近畿設備に対して不快感を持っている方々には、申し訳ありませんでした。
でも、私自身は時間をかけてゆっくり吟味したので、満足しています。
結局お説教&説明&値引き交渉で担当営業を2時間近く拘束してやりました。
86: 匿名さん 
[2005-10-07 21:02:00]
あほくさ
87: 匿名さん 
[2005-10-08 01:53:00]
>85
最初の一行だけでいいよ。
88: 匿名さん 
[2005-10-08 11:26:00]
まあ、>86>87さんの反応がこの掲示板での正当な反応でしょうね。

ただ、これは近畿の自作自演でも、近畿設備擁護でもないんです。マジ体験談です。
うちはたまたまレンジフードの掃除に頭を悩ませており、どこの業者にお願いしようかと
考えていた矢先だったので、ちょっと話を聞いてみようか、と思ったんです。

何回も言いますが、いきなりの訪問と、法規制ギリギリ(違法?)と感じられるやり方には
疑問を感じていますが、本当に、ウチでは必要以上の押し売りは受けませんでした。
レンジフード洗浄¥16,000、エアコン洗浄(室内・外機セット)¥14,000、
風呂掃除一式(浴槽下内部、浴乾機吸排気セット)¥10,000は高いですか?
汚れ度合いによっての価格変動は無いとの事だったんで、ウチみたいに5年もほったらかし
だった超不精家庭には納得できる金額でした。

また、「徹底的に洗浄しますから、これからは定期的に御自分で掃除して下さいね」と
言ってきました。一回徹底洗浄すれば、今後はここまでお金をかける必要はない、とも
言っていましたので、本当に、押し売り姿勢は感じられなかったんですよ。

担当営業マン、支店によって営業姿勢は大きく違うんじゃないかな?
ちなみに、兵庫・加古川支店の女性営業でした。

ごめんなさい、あほくさかったらスルーして下さい。
でも、もし既に契約された方で不安に思っている方が居られたら、これを読んで
少しは安心してもらえたら、と思います。
・・・まだ訪問を受けてない方、またはしつこく訪問されて嫌気がさしている方は
それも当たり前だと思いますので、別にお勧めはしません。
89: 匿名さん 
[2005-10-08 17:16:00]
>>88
許可も得ず共用部に立ち入り、身分所属を偽って営業の糸口を掴む。
それだけで「門前払い」決定でしょ普通。
売り方に説教するほどの義憤をお持ちなら、たとえ商品がそこそこの物で
安く手に入るのだとしても、断固として買ってはならないと思うが。
その担当者、帰りにお隣さんのインターホン鳴らしてたりして。
自分が納得できたら他はご自由に、って話じゃ既になくなってるんだよ。
90: 匿名さん 
[2005-10-08 23:48:00]
>89
同感です
91: 匿名さん 
[2005-10-09 11:31:00]
うちのマンションの入り口にも「不審者を見かけたら通報」とか「訪問販売や点検はしてません」なんて
張り紙がしてあった。
キンキセツビ含めて、やっぱ訪問販売は関わらないほうがいいのかもね。
それが圧倒的多数の意見みたいだし。
92: 匿名さん 
[2005-10-09 18:43:00]
だから、モノが気に入ったんなら、直販で買えばいい。クソ営業通した売り上げが上がらなくなれば、
クソ営業も淘汰される。
93: 匿名さん 
[2005-10-09 19:00:00]
いくら金のためとは言え、こういう仕事していて自分がいやにならないのかね。
94: 匿名さん 
[2005-10-10 19:14:00]
買う人がいるからね。
95: 匿名さん 
[2005-10-10 20:04:00]
結局は、我々消費者が賢くならないといけない、ということなんだろうな。
96: 匿名さん 
[2005-10-12 01:21:00]
>>88さん
丁寧に書いていただいてありがとうございます。
うちも風呂のコーティングとフィルターを買いました。
後から近畿設備についての貼紙を見て不安になっていたところでしたが
あなたのおかげで不安が解消されました。
97: 匿名さん 
[2005-10-12 08:57:00]
>96
うけた。
98: 匿名さん 
[2005-10-12 20:18:00]
>97
うけるのも結構ですが、いちいち書かなくていいですよ。
近畿設備を批判するならともかく、契約してしまって不安になっている人を
笑い物にするスレじゃないからここは。
あなたのその無神経さで、イヤな気持ちになる人もいるんですし。
・・・って、言ってもわからんでしょうね、あなたには。
99: 匿名はん 
[2005-10-12 21:02:00]
近畿設備うちにも来ますよ。うざいね〜換気扇のフィルターが6300円とかさ。
最初は施工主や売主の関係かと思って、話を聞いていたけど、
ただの訪問販売だと分かってからは、インターホン越しに追い払ってます。
100: 匿名はん 
[2005-10-12 21:08:00]
因みにうちはオートロックではありませんけどね。
101: 匿名さん 
[2005-10-12 21:32:00]
>98
97のレスでイヤな気持ちになってるのは、あなたみたいな関係者だけだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる