住宅ローン・保険板「三井住友への借り換えはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 三井住友への借り換えはどうでしょう?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2008-07-20 12:05:00
 削除依頼 投稿する

mufgから借り換え検討の者です。近くにあるんで検討対象ですが、おすすめ意見ないですよね。普通ですか。mufgがよすぎるんですよね。他行に先に借りてればよかった。

[スレ作成日時]2008-01-28 18:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

三井住友への借り換えはどうでしょう?

51: 匿名さん 
[2008-04-10 01:07:00]
通期1.5%優遇は無い、当初10年固定期間だけだよ。あってもその後は1.0%優遇だから、通期と言うのは違ってるよ。保証料0.2%の上乗せは当ってるけどね。
52: 49 
[2008-04-10 10:24:00]
>>51さん
通常の場合ですと、10年固定は当初1.5%優遇、その後1%優遇ですよね。
HPにもそのように載っていたかと思います。
(それでも十分好条件だとは思います)

しかし私の場合は、デベ提携でもともと通期1.5%優遇だったんですが、
借入条件が

(1)頭金が、借入金の2割以下
(2)返済負担率が、年収に対して2割以下

であれば、
優遇条件はそのままに、保証料も無料になるとのことでした。

直接、ローンセンターの方に伺ったので、間違いはないかと思いますが、
再度、金消契約前に念押ししてみることにします。
53: 匿名さん 
[2008-04-10 22:57:00]
残念だけどデベ提携でも通期1.5%優遇は無いよ。
10年固定が1.5%優遇、その後1.0%が通期で優遇。
ちなみに頭金は借入金の2割以下じゃ無くて2割以上だよ。
保証料無料はこれが条件だけどデベ提携だとこの条件に合わなくても保証料にしてくれるとかせいぜいそこまでだよ。
54: 匿名さん 
[2008-04-13 18:50:00]
現在みずほ銀行にて、通期1.0%優遇、2年固定1.4%で借りています。
5月が切り替えの時期なので、最近の経済状況から5〜10年固定に切り替えようといろいろ検討をしています。

三井住友の今回の10年固定1.5%優遇のち1%優遇がみずほに比べてかなりいいと感じているのですが、保証料の高さに妻を説得しきれません。

保証料無料の方ってどういった条件なんでしょうか?

ウチは今日ローン相談をしてきたのですが、これ以上の優遇はありませんってキッパリと言われました。こちらの収入や物件価格などを全く聞いてこなかったので、たいしたかけひきはできていません。

ちなみに収入は520万程とあまりないですが、私自身がお金をあまり使わないので、年間50〜70ぐらいは貯蓄可能です。あと、34歳で1歳になる子供がいます。

一応物件価格が4100万ほどで、最初に頭金を1000万程入れたので、ローンスタートは3100万ぐらいです。
UFJでは条件を満たしているので保証料はかからないでいけると言われました。
あと、通期1.2%優遇です。もう少しなんとかならないかとゴネてみたところ、上司に相談してみると言っていましたので、こちらも少し期待してます。

あと、今回の切り替え時期に180万程繰り上げする予定なので、残債が2750万になる予定です。

三井住友が保証料無料になるなら妻を説得するのも楽になるのですが……

同じ三井住友でも違う支店や、違う担当者の方とお話ししたら、条件が違う場合もあるのでしょうか?

今回のローン相談は休日でもOKなところに行ったので、家から一番最寄りの場所ではありません。

可能性があるなら、会社を休んででも違う支店に相談に行くのですが……

詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら情報よろしくお願いします。
55: 匿名さん 
[2008-04-13 23:55:00]
>>54 さん

三井住友のHPから簡単審査を実施する。

担当から電話がかかってくる。

保証料無料という条件があると聞いたが、本当か?(最初は知らないというかも)
保証料無料なら借換えしたいと言う。

「そういうプランがあるらしい」と言ってくる。

確約を得て、支店に向かう。あとは、54さんの審査結果次第。
優良顧客だと思えば、保証料無料にしてくれるでしょう!がんばって!!
56: 匿名さん 
[2008-04-14 13:35:00]
保証料無料のキャンペーンは、三井住友のHPにものっている
当初10年間1.5%優遇(4月は1.95%)のその後は通期1%優遇のプランにのみつけることが
可能らしいです。
うちの担当に聞いた条件は頭金が物件総額の20%以上とのことでした。
三井住友は何故かこのキャンペーンを大っぴらにしてないですね。
HPにものってないし。
私も4月実行でこのスレで拝見した内容を担当に聞いたら当初はそんなキャンペーンないと
言われましたが後日電話がかかって来て可能ですと言われました。
MUFJに対抗したのはいいが、まだ方針が決まりきっていないのか・・・。
57: 匿名さん 
[2008-04-14 21:11:00]
公庫からの借り換え検討中です。

かんたん審査を申し込みし、仮審査OK、保証料無料は新規借り入れのみなので摘要にはなリませんので×との連絡があり、粘る事もないまま新生に傾きつつあります。

慎重をきたし過ぎ、手元に残す資金を多くした為に購入時、頭金2割には若干足りていません。
その後、2〜3ヵ月後に繰り上げ返済をしたので、それを入れれば2割クリアします。

実はMUFJで3月の保証料無料キャンペーン時の相談の際、それでは駄目と言われました。
何が何でも当初2割と気持ち良くキッパリ!
予定数獲得による余裕だったのでしょうかね?

三井住友では交渉の余地はあるのでしょうか?

HPで知らせることもなく担当者によって申し込み者毎に言うことが違い、裏プランとしていることに公平さがなく不快感、不信感も感じていますのでイヤな想いをしてまでお願い交渉するのもためらってます。
58: 54です 
[2008-04-14 22:03:00]
55さん、56さん、情報ありがとうございました。
奥さんを説得できたら今度試してみようと思います。
59: 匿名さん 
[2008-04-15 00:09:00]
>>57さん

55です。私も57さん同様、借換え&頭金2割以下ですが、
三菱東京UFJにて保証料無料OKでた。但し、2月逃し組なので、実行しませんでしたが。
三井住友もまだ利用するか決めていませんので、保証料無料になるかは断言できませんが、
「審査によっては保証料無料になる」と聞いてます。
社内でも徹底されていないのかもしれませんね?

但し、>>49さんのように通期1.5%優遇にはなりませんでした。
多分、49さんも何かの間違いだと思いますけどね。
一応、三井住友のご担当に聞いた結果、以前の三菱東京UFJ同様、保証料相当分の0.2%が優遇され、実質保証料無料相当を意味し、保証料無料にさらに−0.2%優遇はないということをおっしゃっていました。
60: 匿名さん 
[2008-04-15 00:11:00]
>>57
不快感、不信感を感じているのに借りるわけ?
61: 匿名さん 
[2008-04-15 00:17:00]
>>57さん

で、何故新生を選択?
住んでるところにもよると思いますが、10年固定 11年以降0.4%優遇程度だったら、
JAや労金などの方が安いのありそうですが・・・
62: 匿名さん 
[2008-04-15 06:39:00]
他に安いとこがないからでしょうに。。。
63: 57です 
[2008-04-15 10:04:00]
55さん、とても参考かつ励みになりました。
相手の話を鵜呑みにして努力不足だったと反省しています。
ダメモトでトライしてみようと思います。

「不信感・不安感」はちょっと感情が高ぶり言い過ぎたようです。
ちょっとムッとした、なんだかな〜の感じが正しいです。

いづれ実家に戻る約束があり、数年内に売却する可能性がある為、諸費用を安くしたいので保証料なしの新生なのです。
通勤不能のため転職しなければならないこと、実家の建て替えか増築の必要があり、先延ばしにしております。
3年後にと決まっていればこのまま借り換えない選択もありますが親の健康状態によっては1年後に戻るかもしれないし、ローン完済までこのままかもしれないし、悩みます。
64: 匿名さん 
[2008-04-15 10:38:00]
賃貸の方が良いのではないですか?
65: 54です 
[2008-04-15 11:59:00]
妻と話し合い、保証料がかからないなら今回のキャンペーンでの借り換えでいいよという事で決着しました。
そこで55さんに教えてもらったとうりに簡単審査をしようとしたのですが、入力欄に

当行へのご相談・申込状況
   今回が初めてのご相談・申込

   既にご自分で当行にご相談・申込中

   既に不動産業者経由で当行にご相談・申込中

というふうにありました。

すでに一回窓口で相談しているので、既にご自分で当行にご相談・申込中 を選択しないとだめなんですかね?

今回が初めてのご相談・申込 の方が交渉しやすそうな気がするんですが、これを選ぶとやっぱり問題ありでしょうか?

わかるかたがいらっしゃいましたら、情報をよろしくお願いします。
66: 匿名さん 
[2008-04-16 00:26:00]
54さん

55です。
保証料無料のプラン確約を得てから交渉した方が、迷いなくいけると思い、
ひとつの手段を示しましたが、保証料無料となるプランがあるのは確実なので、
かんたん審査を実施してもしなくても大丈夫だと思います。

問題はどうやったら保証料無料になるか、という事ですが、一定の指針を窓口担当が示せるのか、
または審査を実施してみて初めて保証料無料で貸し出しOKというコメントがくるのか、これがこの掲示板ユーザーには分かりません。
公式にはUPされてませんからね。
また、「保証料無料」なのか「さらに-0.2%優遇」なのか、どちらが公式なのかも分かりません。

申込みの時点で「保証料が無料、またはさらに優遇してもらった上で借りられるか審査してほしい」旨伝えれば、直接電話しても、店舗に行っても結果は一緒だと思います。
かんたん審査は結局のところ、書類を送ってくるステップに過ぎませんから・・。
がんばってください。
67: 匿名さん 
[2008-04-16 07:16:00]
金消契約の際に保証料を外枠から内枠に変更したので、
保証料内枠で0.2%さらに優遇みたいですよ。
68: 匿名さん 
[2008-04-17 16:22:00]
うちも申し込み時は、保証料外枠方式で申し込んでいました。
その後に保証料無料のOKが出て先日の金消契約時に保証料を内枠方式に変更し、
当初優遇金利よりさらに0.2%優遇された金利優遇の説明を受けましたので
実質的には、条件に当てはまる人には「金利−0.2%優遇」なんでしょうね。
適用条件を聞くと
 ・自己資金が2割以上
 ・年間返済額が年収の20%以内
だそうですが審査次第では他にも条件はあるそうです。
金消契約時に
私:「なんでMUFJのように保証料無料キャンペーンとして公式に告知しないんですか?」
と突っ込んでみたんですが
銀行担当者:「えっHPに載ってませんか?」
と返事が返ってきました。
私:「載ってないですよ。」
と言っても
銀行担当者:「おかしいですね〜。」
とはぐらかされてしまいました。

私はローンの申し込み自体は3月初旬でしたので4月に入りこの掲示板で保証料無料になる情報を
仕入れ自分から担当者に聞いてみました。
当初は、はぐらかされましたが金消契約直前に自己資金20%以上なので適用OKの連絡が来て
上記のように実行できました。
66さんの言うとおり保証料無料になるプランがあるのは確かなので自分の条件で適用できるか素直に聞いてみるのがいいと思います。
長文になり失礼しました。
69: マンション住民さん 
[2008-04-18 02:50:00]
借り換えを4月実行にするか、ソニー銀行の金利が下がったのを受けて5月にするか悩ましい。

5月金利情報お持ちの方いませんかねぇ
70: 匿名さん 
[2008-04-18 05:57:00]
67さん、68さん

更に0.2%優遇というのは、普通は10年固定1.5%優遇その後1%優遇のところが
10年固定1.7%優遇その後1.2%優遇になるということですか?
71: 匿名さん 
[2008-04-18 07:42:00]
>>70
その通りですよ。
72: 匿名さん 
[2008-04-18 09:04:00]
そうなんですね!!!
デベ提携ローン扱いですか?
うちは提携ローンでなく申し込む予定なのですが(提携でも提携でなくても優遇は変わらないと担当者に言われました。)
借りる側からの交渉なしに、金消のときに銀行側から好条件にしてくれるものなのですか?
73: 匿名さん 
[2008-04-18 10:17:00]
デベ提携でなくても大丈夫みたいですよ。
担当者の方に保証料が無料になる商品があるそうだけどって確認してみてはいかがですか?

↓参考になるかな?
http://househousematsuda.blog102.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-29.html
74: 匿名さん 
[2008-04-18 13:36:00]
73さん

ありがとうございます。
上記のFC2のURLは開けなかったのですが、、、勘違いしてました。
保証料が無料になるから実質0.2%優遇になるということですよね。
10年間1.7%優遇その後1.2%優遇で、更に保証料が無料になるのかと思っていました。

レスをちゃんと読まずに何度も質問しすみませんでした。
75: 匿名さん 
[2008-04-21 18:09:00]
こちらで知った保証料無料に惹かれ、検討に加えました。
来週デベ提携のローン相談会があり、三井住友の話を聞くことになっているのですが、
そのときに保証料無料の件は交渉していいのでしょうか?

デベ提携をつかわずに窓口で直接交渉している方が多いのかなとおもったのですが。。。
76: 匿名さん 
[2008-04-24 08:44:00]
5月の金利キボンヌ。
77: 匿名さん 
[2008-04-25 23:06:00]
10年固定は4月と比べて+0.2%だそうです。
78: 匿名さん 
[2008-04-29 09:50:00]
10年固定は三菱東京UFJより高いってこと?
考えちゃうな…
79: 匿名さん 
[2008-04-29 12:19:00]
0.1東京三菱より低いんじゃ?
80: 契約済みさん 
[2008-05-02 11:25:00]
10年固定1.95で行こうとすっかり気持ちは固まっていたのに、2.15。。。

7月実行ですが、また悩まなきゃならないと思うと憂鬱です。
81: 匿名さん 
[2008-05-04 15:13:00]
JAの1.85で要保証料と最後まで悩みましたが、利便性(返済額軽減とネットで繰上)を取って三井住友にしました。

借り換えない前提で15〜20年で返済予定だと、そんなに総額はかわらなかったので…実際は借り換えるのかも知れないですが。


返済額軽減で繰上しまくりたいと思います。
82: 入居済み住民さん 
[2008-05-04 23:25:00]
4月実行で、三菱東京UFJから借り換えました。
10年固定 1.95% 保証料ゼロの条件です。
優遇幅は当初1.5% 期間終了後は1.0%です。

住宅ローン減税の効果も勘案すると、当面の実質金利負担は1.5%程度でしょうから、とりあえず繰上返済する予定はありません。返済資金は頑張って運用します(笑)

三菱の2月の条件(10年固定 1.85% 保証料ゼロ)を指を咥えて眺めながら、他行が保証料ゼロを始めるのを待っていました。
既に2月の段階で三井住友には話しておいて、4月からキャンペーンが始まったら教えて下さいと頼んでおいたら、本当に連絡が来ました。頭金が20%以上入っているとキャンペーンの対象になるようです。

3月の株安・債券高の流れで、当面は4月の実効金利が底になると踏んだのですが、今のところ正解だったようです。
83: 申込予定さん 
[2008-05-13 00:39:00]
今、みずほと三井住友で迷ってるんですが、決め手となるような違いってありますかね?
(繰上返済手数料くらいしか見当たらないんですが…)

保証料なしとかあればずいぶん魅力なんですが…交渉可能なんでしょうか?

また、5月か6月実行なので、6月のキャンペーン次第ということも考えられますが、
キャンペーン有無、内容等お分かりになる方がいれば教えてください。よろしくお願いします。
84: 82 
[2008-05-17 02:44:00]
>>83 さん
保証料無料のキャンペーンについては、銀行に聞いてみるのが確実だと思います。
このスレの中で、無料になった人の書き込みが何件かあるので、どういう条件を満たせば適用されるのかは、ある程度判断できると思います。
85: 匿名さん 
[2008-07-19 21:11:00]
8月11日より繰上げ返済時の保証会社手数料(10500円)が無料になるそうです。
いつ発表されたんだろう?
これでこまめな繰上げ返済か、まとめて返済かを悩まなくてすみますね。
86: 匿名さん 
[2008-07-19 22:55:00]
>85さん
有益な情報ありがとうございます。
現在、ここで借り入れして返済中です。保証料は捨てるつもりで毎月3万づつ返済額軽減で繰上していましたが、来月は11日まで待ってから繰上しようとおもいます。7月に分かっていれば1カ月繰り上げをおくらせたのになぁ…残念。
87: 匿名さん 
[2008-07-20 12:05:00]
>8月11日より繰上げ返済時の保証会社手数料(10500円)が無料になるそうです。
そうなんですか?知りませんでした。

>これでこまめな繰上げ返済か、まとめて返済かを悩まなくてすみますね。
これが気になっていたのですが、決めようかなという気になってきました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる