東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-18 12:47:17
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2012-12-29 23:35:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart26

824: 匿名さん 
[2013-01-16 00:04:01]
今や居住性において、マンション >>> 戸建
セキュリティやバリアフリー、耐震性などの基本性能において、マンションが圧倒している。
唯一、土地の資産性のみが戸建の優位点だが、人口減少の時代、
もはや山手線内側の一部都心以外の土地に大きな価値はなくなりつつある。

よって中途半端な近郊・郊外ではマンションに対して戸建の優位性は皆無といってよい。



825: 匿名さん 
[2013-01-16 00:04:37]
豊洲www
豊洲www
826: 匿名さん 
[2013-01-16 00:06:19]
まあまあ、喧嘩を売るスレッドじゃないですから(笑)

番町や広尾は、どの辺りを見られましたか?
例えば広尾は一丁目と五丁目では全然違いますし。
827: 匿名さん 
[2013-01-16 00:06:53]
松濤に喧嘩売るとこうなるよ
松濤に喧嘩売るとこうなるよ
828: 匿名さん 
[2013-01-16 00:07:08]
庭に柿や葡萄の木を増えて収穫したり、犬や猫を飼ったり、日曜大工をしたりというのを面倒と思うようになったら、生物としての退化だと思う。仕事だけに人間としての機能を特化して、少子化が進むわけだ。
829: 匿名さん 
[2013-01-16 00:08:52]
どこにでも住めるというのなら南平台町か高輪あたりに戸建てを建てたいな〜
御殿山もいいな〜
830: 匿名さん 
[2013-01-16 00:09:47]
広尾一丁目
広尾一丁目
832: 匿名さん 
[2013-01-16 00:11:08]
高輪
高輪
833: 匿名さん 
[2013-01-16 00:12:23]
南平台町
南平台町
834: 匿名さん 
[2013-01-16 00:14:04]
高輪って港区の住宅地としてはマイナーな部類だけど三菱開東閣のあたりを見たら庶民には無縁の相当レベルの高い住宅地だったよ。
835: 匿名さん 
[2013-01-16 00:16:31]
>826
番町はだいたい全域行きました
職場があったので
広尾は恵比寿から歩き1〜4は見てます
836: 匿名さん 
[2013-01-16 00:17:09]
高輪はたまに行くから知ってるけど、徒歩圏に生活に必要な施設は皆無だよ。
837: 匿名さん 
[2013-01-16 00:17:23]
あとは世田谷は総じてレベル高いね
上野毛、深沢、瀬田、成城、奥沢、岡本etc綺羅星の如く高級住宅地が連なる
838: 匿名さん 
[2013-01-16 00:18:54]
>>834
そうですよね。適度にマイナーな方が、昔からの佇まいを残しているような気がします。
高輪の近くの島津山、御殿山や池田山など、もしかしたらご存知ない方も多いかもしれないような場所、
道幅も広く、一軒あたりの敷地も100坪以上と広く、高級そうな低層マンションも適度に建っていて、
交通は便利でしょうし憧れますね。
839: 匿名さん 
[2013-01-16 00:19:43]
>820

松濤と大和郷の至近に住んでましたよ。松濤はショボイとは思いませんけどね。
自分が思うのではなくて、回りの人は言っていることを書いただけですよ。
840: 匿名さん 
[2013-01-16 00:19:59]
高輪に住むような人は買い物は車じゃない?港区のカローラことBMWで。
841: 匿名さん 
[2013-01-16 00:20:59]
高級住宅エリアの条件(下記が多いほどよい)
・大使館がある
・ホーマットがある
・大きな公園がある
・名前がついた坂がある
・ハザードマップにかかっていない高台
・名門校がある
842: 匿名さん 
[2013-01-16 00:22:32]
高級住宅地って本当に空気が違いますよね。憧れます。
843: 匿名さん 
[2013-01-16 00:22:34]
↑誰が決めたの?まあ、だいたい賛同するけど(笑)
844: 匿名さん 
[2013-01-16 00:23:51]
またまた高台くんか。荒れるよ
845: 匿名さん 
[2013-01-16 00:23:58]
高級住宅街の必須条件
・第一種低層住居専用地域
・マンションが少ない
846: 匿名さん 
[2013-01-16 00:25:45]
本駒込6は岩崎家の分譲地ということで地ぐらいはものすごく高いのは分かるけど、それほど魅力的な街並みではないと感じたな~。
847: 匿名さん 
[2013-01-16 00:26:22]
>>841
・大使館がある
・ホーマットがある
・大きな公園がある
・名前がついた坂がある
・ハザードマップにかかっていない高台
・名門校がある

港区内には坂が多いですが、必須とは思いませんね。登り降りいちいち大変ですから。高台の平地が一番では?
広尾、南麻布はクリアしますが、残念ながら高台ではないですね。
とすると、城南5山ですかね。特に池田山にはインドネシア大使館、タイ王国大使館などありますし、
池田山公園、ホーマットも数軒、なにせ名前のとおり高台です。ただ、名門校というのは…(^^;
848: 匿名さん 
[2013-01-16 00:27:16]
>>841
見たことのないキレイな色の鳥がいる。
849: 匿名さん 
[2013-01-16 00:28:56]
御殿山も大使館は四つあるね。
ミャンマー、モーリタニア、セルビア、ブルネイ。
高輪だけどアイスランドもあるね。
850: 匿名さん 
[2013-01-16 00:30:05]
>>848
広尾で、孔雀飼ってるお寺があったよ!
851: 匿名さん 
[2013-01-16 00:33:51]
高輪や港区の人って、しょっちゅうアピールしてるけどさ。
マイナーだけど、っていいつつ認めてもらえないと納得いかなそう。
マイナーだって自分で認めてるなら、マイナーでいいじゃないの?
852: 匿名さん 
[2013-01-16 00:35:38]
マイナー国家の大使館は元々のお屋敷を借り受けていたりすせいか街に溶け込んでいて色気がある
853: 匿名さん 
[2013-01-16 00:37:09]
高輪が良いと言ったのは私てすけど高輪の人間はありません~
とても買えません
854: 匿名さん 
[2013-01-16 00:38:30]
名前のついた坂はいいね
855: 匿名さん 
[2013-01-16 00:44:43]
都内の高級住宅地のほとんどが箱根土地の分譲地。
856: 匿名さん 
[2013-01-16 00:50:59]
コクドの前身だね。先見の明があったのだね〜。
857: 匿名さん 
[2013-01-16 00:54:09]
湾岸以外ならどこでもいいです
858: 匿名さん 
[2013-01-16 00:59:04]
東京湾岸エリアだけは首都の中枢ということで国家の威信あるいは財閥の威信にかけて液状化させないだろうからかえって安心安全だと思うよ。
859: 匿名さん 
[2013-01-16 01:05:13]
↑本気で言ってるのか?(笑)

首都の中枢って?それ言うなら霞ヶ関か銀座とかだろ(笑)

湾岸エリアはただの港=湾岸。倉庫街にしておけばよかったものを、
ムリに開発して人が住んじゃうから無理が生じる。
それに液状化は自然現象だから、威信をかけようがかけまいが起きるときは起きる。
860: 匿名さん 
[2013-01-16 01:10:40]
江東区役所もちゃんと明治以降に埋め立てられた場所を避けて作られてます。
861: 匿名さん 
[2013-01-16 12:28:06]
>>860
敷地の関係で海抜上からゼロメートルに移転しましたけどね(笑)
862: 匿名さん 
[2013-01-16 12:34:23]
住みたい3A 麻布 青山 赤坂
いいよね。

住みたくない3A 赤羽 赤塚 綾瀬
北区板橋区足立区はやっぱり絶対やだな。
863: 匿名さん 
[2013-01-16 12:47:39]
3Aといっても色々で、3Aだからいい、とかいっている人は、だいたい3Aのイケテイナイところに住んでいる。
864: 匿名さん 
[2013-01-16 14:09:45]
青山や赤坂なんてのは雑居ビルだらけで車ががんがん走っていて落ち着かない街で
北区板橋区足立区のほうがよっぽど低層で閑静で落ち着いてていい
865: 匿名さん 
[2013-01-16 14:22:11]
北区板橋区足立区を「閑静」と表現するのをはじめて見ました。勉強になりました。

北区板橋区足立区は、安くて地方出身者が買いやすいところ。アレな地域だから、私は住みたくありません。

青山や赤坂の住宅地を知らないで雑居ビルだらけと言えてしまうんでしょうか。
866: 匿名 
[2013-01-16 14:48:26]
>865
どちらもいろいろだが
全体的総合的に見て、青山赤坂が、閑静低層空気といった環境面で、北区板橋区足立区に勝ち目がないのは間違いないだろう
867: 住まいに詳しい人 
[2013-01-16 15:19:22]
アレな地域とは勘違いなさいますよ。
東京のアレな地域は、品川が有名です。
都内では本格派です。

あと周辺区のは、ありますけど小規模で、田舎にあるような農村型です。
多かったのは、世田谷、大田区です。
点在してます。練馬、杉並、板橋、足立など。

子供の頃、山手出身者はあっち山手線湾岸方面には寄るな!
とお祖父様から言われていました。
868: 匿名さん 
[2013-01-16 15:45:56]
とにかく、昔からの高級住宅地がいいみたいです。

無理なら、普通の住宅地で普通に。

自分が自信もって言えるようなところ。

北区板橋区足立区が閑静と言えるならよいし、自分は北区板橋区足立区は親にも親戚にもここに越しましたなんて言えないから住まないけどね。

北区板橋区足立区で安く住むのは、地方出身者には良い選択肢かも。
869: 匿名さん 
[2013-01-16 15:56:23]
>>868
北区板橋区足立区が親にも親戚にも言えないとか、すごい地域蔑視だな
北区板橋区の戸建てに住んでる人は、港区のマンションなんて見下してるんじゃないか?
870: 匿名さん 
[2013-01-16 16:16:03]
蔑視じゃない。ただ、違うとか相容れないってだけでしょ。
わからないかもしれないけど、昔からのお屋敷町特有の住宅観とか。地域性の捉え方とか。
港区の2億のマンション住んでる人は、子どもが北区板橋区足立区の戸建に住むとは思ってない場合もある。狭い考え方だけど、そういう人もいる。
871: 匿名 
[2013-01-16 16:19:27]
住環境で勝てないとわかるや、蔑視で仕返しするという民度の低さにはあきれるしかない。
しかも蔑視されてるとも知らないで。
872: 匿名さん 
[2013-01-16 16:27:48]
結果として住み分け出来てるからそれでいいんじゃないかな。
違うって言ってるのに、どうしても序列化するのも…。
873: 匿名 
[2013-01-16 16:40:42]
港区さんは民度が低いんでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる