大和ハウス工業株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレミスト京都六角通 堂之前町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. プレミスト京都六角通 堂之前町ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-06-06 12:11:56
 削除依頼 投稿する

プレミスト京都六角通堂之前町についてお伺いします。
憧れのエリアではありますが、実際住み易さなどはどうでしょうか?

また、検討中の方とも情報交換していきたいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/kyoto/rokkaku/
所在地:京都府京都市中京区六角通烏丸東入堂之前町240番
交通:京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅から徒歩3分
   阪急電鉄京都線「烏丸」駅から徒歩5分
   京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅から徒歩5分
間取り:1LDK~3LDK
総戸数:65戸
専有面積:41.56m2~91.42m2(一部住戸のみトランクルーム面積1.6m2・1.8m2を含む)
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2012-12-28 19:03:38

現在の物件
プレミスト京都六角通 堂之前町
プレミスト京都六角通 堂之前町
 
所在地:京都府京都市中京区六角通烏丸東入堂之前町240番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩3分
総戸数: 65戸

プレミスト京都六角通 堂之前町ってどうですか?

221: 匿名さん 
[2013-05-19 12:33:40]
ディスポーザーは維持費が高過ぎることに気付いて各社あまり取り扱わなくなってますね。

ここは86平米と91平米の部屋は低層でも8000万〜って感じみたいですけど、売れ行きは良さそうで全部屋抽選になるって言ってましたね。
まぁ抽選終わってみたないとわからないですが。
222: 匿名さん 
[2013-05-19 15:05:42]
凄い値段。東京都内並みですな。
223: 匿名さん 
[2013-05-19 16:41:18]
設備・眺望総合的にみると
値段とかなりかけ離れている
224: 匿名さん 
[2013-05-19 22:08:03]
この価格で売れると、中心部でこれから発表される新築の相場が一気に上昇するのは間違いないですね。
これから急いで検討します。ただ本当にこの価格、設備で売れるのか疑問です。
225: 匿名さん 
[2013-05-19 22:53:48]
ディスポーザー付きの中古マンションはそれなりに価値があるということですね
226: 匿名さん 
[2013-05-20 00:08:50]
8000万は凄いですね 
227: 匿名さん 
[2013-05-20 00:43:56]
聞き間違いということはないと思いますが、上のフロアでも1億は超えてなさそうな言い方でした。
上と下で単価の差が少ないような気もしましたけど、上でも眺望が悪ければそんなもんなんですかね?
228: 匿名さん 
[2013-05-20 02:37:40]
8000も出すなら運用して分譲貸しのほうが良いなあ

229: 匿名さん 
[2013-05-20 08:15:16]
本当にこの高価格で売れるのですかね?
もし売れたら、この後発表される新築物件の
価格が大きく上昇してしまう気がします。
ここは、高くて手を出せないですが、
他を急いで検討します。
230: 匿名さん 
[2013-05-20 12:27:58]
価格に見合う物件なら出す価値もあるんですが・・・
231: 匿名 
[2013-05-21 15:43:23]
発売をおくらせるそうですね

何か問題でもあったのですか?

また火災?
232: 匿名さん 
[2013-05-21 22:24:34]
高いところしか売れないんじゃないでしょうか
233: 匿名さん 
[2013-05-22 12:50:33]
価格はまだ出ないのかな
234: 匿名さん 
[2013-05-22 16:48:19]
出てるって書いてあるやん
235: 匿名さん 
[2013-05-23 09:40:08]
HPには書いてないですけど
236: 匿名さん 
[2013-05-23 11:26:53]
HPやyahoo不動産に載るのは、一般に売れ残りの部屋。

いい物件欲しければ、個別に問い合わせなければならない。
(これ、鉄則ね)
237: 匿名さん 
[2013-05-24 15:28:06]
完売がないんじゃない プレ何とかさんは
238: 匿名さん 
[2013-05-28 20:49:34]
販売予定時期が6月になったみたいですね。
オリジナルオーダープランや色々と他のお部屋と違った
お部屋にできるみたいですね。
239: 購入検討中さん 
[2013-05-29 02:17:09]
御所西は完売御礼みたい。五条も東も残ってるね。。。
240: 匿名 
[2013-05-30 17:25:18]
五条のプレミストは建築中の火災が原因で解約があったりとかで…
御所東のプレミストはお高すぎた?
241: 匿名さん 
[2013-05-30 23:32:50]
五条のプレミストはあと2戸だそうです。火事の影響はほとんどなかったみたいですし、ここと比較すると、割安感があったように思います。
242: 匿名さん 
[2013-05-31 00:05:02]
京都の物件は不況知らずですね
243: 匿名さん 
[2013-05-31 09:02:12]
わざわざマンション名に京都って彫り込んでくる位、セカンドも意識した売り込み力かな。京都のブランド力は凄いよ。しかし、京都ってついてるの多いよな。わかってるっちゅうねん。
244: 匿名さん 
[2013-05-31 11:58:58]
マンション名が長ったらしくて字画も多くて
住所書くの嫌になりそう
245: 匿名さん 
[2013-05-31 13:19:16]
京都六角通だと、六角通に面したどのマンションでも付けられるので
(例 ロジュマン京都六角通)、あまりインパクトがないね。

「プレミスト六角堂前」ぐらいに簡単にしていたら良かったのに。

その名前の方が京都に人には「良い所に住んでますね」と言われそう。
246: 匿名さん 
[2013-05-31 13:40:43]
長すぎて言うのも恥ずかしい
247: 匿名さん 
[2013-06-02 09:27:36]
>長すぎて言うのも恥ずかしい

それは感じないですけどね(笑)
現実、他の物件も長い名前のマンションや
カタカナを長く入れてゴージャスなネーミングにこだわっているマンション
ところ多くないですか?

それが良いとも悪いとも感じませんが
大切なのは住み心地かなと。
248: 匿名さん 
[2013-06-02 12:22:48]
英語で長いのはワンフレースなので言うとそんなに長くならないけど
漢字で長いと言うのも書くのも大変そう
電話で伝える時も絶対すぐ伝わらないだろうね
249: 匿名さん 
[2013-06-05 07:20:44]
価格は出ましたか?
250: 匿名さん 
[2013-06-05 18:36:38]
ずっと前に出てますよ。残ってるのは真っ暗な部屋だけですよ。
251: 匿名さん 
[2013-06-05 19:50:02]
因みにいかほど?
252: 匿名さん 
[2013-06-07 11:52:36]
やっと価格出ましたね。3,240万円(1戸)~9,590万円(1戸)。最多販売価格帯は、3,300万円台 4,500万円台 4,700万円台 4,800万円台 5,200万円台 5,400万円台 6,600万円台 各3戸
となってました。広さは約40平米から約90平米
253: 匿名さん 
[2013-06-07 12:27:23]
13日から申し込み受け付け開始。250はなぜこんなすぐバレる嘘つくんでしょうね
254: 匿名さん 
[2013-06-07 12:56:56]
は?予定価格なんて大昔から出てますけど?
255: 匿名さん 
[2013-06-07 13:32:48]
申し込みの受け付けも始まってないのに、この物件について

"HPやyahoo不動産に載るのは、一般に売れ残りの部屋"

だとか書いて下らない妨害工作を試みる馬鹿業者もいたな(笑)
256: 購入経験者さん 
[2013-06-07 14:19:02]
250さんではないですけど、でも一般的にHPや各サイトに価格が載ったりするのってだいぶん後ですよ
本当、売れ残りとか
グランドオープン、受付開始時にはいい部屋は殆ど売れています
数年前にこのエリアでマンション探し〜購入に至りましたが、どこもそうでした
だいたい1ヶ月前に近隣住民や事前登録している会員に優先案内会があって実質受け付けるんです
広告とかには、事前には一切受け付けませんとか書いてるくせに…どうなってるんだ、と思いましたが

なので、気になる物件は早めに動かれた方がいいですよ
257: 匿名さん 
[2013-06-07 14:52:25]
「受付時期前の要望書」=「予約受付書」という所、多いですね。
258: 匿名さん 
[2013-06-07 14:58:01]
もちろんそうでしょうけど、しつこくそこばっかり強調した書き込みが特定物件に頻発すると、単なる営業妨害みたいですよ。そういうことに納得いかないなら、すべての物件に書き込むべき、という気がします
259: 購入検討中さん 
[2013-06-07 17:32:05]
ここが被害を受けたからって他所にも書き込む「べき」。はさすがにちょっと乱暴では?
私たちは大人な対応でいきましょうよ。


260: 匿名さん 
[2013-06-07 17:37:37]
坪単価でいくとどれくらいですか?
261: 匿名さん 
[2013-06-07 18:31:29]
一戸当たりの専有面積 41.56m2(5戸)~91.42m2(5戸)
販売価格(税込) 3,240万円(1戸)~9,590万円(1戸)

大まかな計算で坪250から350ですね。
262: 匿名さん 
[2013-06-07 23:48:10]
結構しますね。でもいまや烏丸通より西の物件でさえあの値段ですから、立地から考えて妥当な値段かも
263: 匿名さん 
[2013-06-08 00:57:09]
今や東西で言えば烏丸通りがピーク。そこから東に行っても西に行っても値段は下がる。
264: 匿名さん 
[2013-06-08 02:33:28]
ないないない(笑)
265: 匿名さん 
[2013-06-08 11:13:10]
まぁ御池より南は実際そうですよね。
266: 匿名さん 
[2013-06-08 12:24:19]
また四条烏丸至上主義が手変え品変えやってくるなあ
267: 匿名さん 
[2013-06-08 12:58:24]
四条烏丸至上主義っていつも言ってる人面白いですね
そこがとんでもない土地ならわかりますが、土地価格や客観的な評価で
そこが良いと思う人が多いのは当たり前じゃないですか?
だからこそ高い訳だし
268: 匿名さん 
[2013-06-08 13:10:45]
商業地で地価が高いのと住環境として魅力的かはまた別問題
269: 匿名さん 
[2013-06-08 13:26:26]
魅力的でないなら誰も買わないし、もっと価格を下げるべきでは?
高くしても売れると言うことは、住みたい人が多いからですね
ただし、このマンションはあまり魅力的ではないけど
270: 匿名さん 
[2013-06-08 16:55:53]
仕入れ値が高いから売値も高いのは当然
店舗なら高い金出して買う価値あるが、住居として買う人の気が知れない
271: 匿名さん 
[2013-06-08 23:15:16]
大阪でも駅周辺のマンションは大人気ですね
主婦は買い物便利で飽きないと言ってます
バスや電車に乗らずデパートに行けるのは便利ですね
一回住んでしまうと離れられないみたいです
272: 匿名さん 
[2013-06-09 02:47:10]
東京に住めばいいよ
273: 匿名さん 
[2013-06-09 08:12:11]
烏丸通より東、河原町通より西、丸太町通より南、御池通より北のエリアの地価は値下がりしません。このエリアのマンションは全国の京都好きと歴史マニアの富裕層のシニア世代の憧れの的。少子高齢化はますます進み、このエリアのニーズはますます高まりますよ。若者は東京を目指すが、年寄りは京都大好きだから
274: 匿名さん 
[2013-06-09 14:21:57]
京都はそこそこ都会で、かつ歴史もあり観光に事欠かないし
食べ物も美味しいので離れたくないですね
神戸もいいなと思いますが、高いですね
知人が交通も買い物も便利なマンションに住んでいましたが
古いのにすぐ売れてびっくりしました
老人になるほど都会に住むのがいいらしいです
275: 主婦さん 
[2013-06-11 22:26:04]
北東の戸は、将来ビルとの隣接を考えて購入しなければならないですね

隣地の駐車場は建築の可能性があり31mありですね

最上階から数台は駐車場の確保はありえるが、それだけなのでしょうか?

間取りはそれほど良くないが、北川の六角堂は魅力的だが、窓が小さすぎではないだろうか・・・
276: 匿名さん 
[2013-06-11 22:35:35]
273のエリア設定はだいぶ勘違い。笑
絶対そんなことはないのでご安心を。

ただ、このプレミスト六角はワイドスパンとか言いながら窓がある部分はかなり狭かったり、暗そうなイメージはある。。
277: 匿名さん 
[2013-06-12 23:51:11]
住戸の半分以上が単身向けって感じですね。
どういう人が買うんだろう。
結局、投資目的の購入が多くなっちゃうのかな?
278: 匿名さん 
[2013-06-13 05:54:54]
平米数が小さいということ? まあ70平米より小さい部屋は投資用かな。でも東京感覚ならこんなもんでしょ。すぐ完売でしょ。どの部屋も抽選らしいよ
279: 匿名さん 
[2013-06-13 08:50:40]
このマンションの様に、人気になる部屋と,そうでない部屋が
数多く混じっている場合、人気のある部屋から優先予約すると、
売りにくい部屋が多く残るため、今回の様に一斉予約後抽選
の方が良いと考えたのでしょう。

要望書の段階でよっぽど偏った状態だったのでしょうね。
280: 匿名さん 
[2013-06-13 09:26:16]
人気のない部屋ってどの辺ですか? 間取りに問題が?
281: 匿名さん 
[2013-06-13 10:10:06]
人それぞれでしょうが、僕ならば、将来ビルに
囲まれ暗くなりそうな袋小路の奥はイヤですね。
282: 匿名さん 
[2013-06-13 12:18:57]
なるほど
283: 買いたいけど買えない人 
[2013-06-16 17:24:20]
あきらめた者

本日抽選日か。。。完売したのでしょうか?
284: 株価下落であきらめた人 
[2013-06-16 19:31:48]
抽選会するに至ったのかな~
応募から抽選会までの時期が悪かったですね
逆にこの時期完売なら他が勢いつきそう
285: 買いたいけど買えない人 
[2013-06-16 21:35:53]
売れ残りでたのかな?
286: 匿名さん 
[2013-06-19 07:40:27]
6月からの販売開始となったようで
まだまだお部屋は選べる状態ではないかと思いますが。
287: 買いたいけど買えない人 
[2013-06-19 08:17:13]
売れ残りのマンションって、値段交渉はできるの?
288: 匿名さん 
[2013-06-19 08:26:33]
5月前半に電話で聞いたときにはもう広い部屋はほぼ全て要望が出てて、選べるのは狭い部屋だけのようでしたが…
289: 匿名さん 
[2013-06-19 08:37:25]
完成後1~2年した上で売れ残りがあって、決算期とかなら大きな値引きあるんじゃないですか。

現状で最後の1戸とかなら、家具付きくらいはあるかも。

今のプレミストのキャンペーンみたいな30万円分なんたら~~ の対象物件とかなら・・・(ここは知らないけど)

少しは値引きと言えるかも。

290: 買いたいけど買えない人 
[2013-06-19 09:35:15]
有難う御座います。

国も2014年4月から減税打ち出していますし、一年から二年待ってもいいかもね。。。

しかし、どれもプレミストはいい価格していますね
291: 物件比較中さん 
[2013-06-22 11:20:45]
観光客のたち悪さを知りませんな
六角堂が売りですか?笑うわ
ぼったくり過ぎ
292: 匿名さん 
[2013-06-22 23:12:43]
確かに高い。でも、殆ど売れてるのでは?
293: 匿名さん 
[2013-06-23 01:00:21]
今京都でここより良い場所はないと思う。
294: 匿名さん 
[2013-06-23 08:43:25]
現時点ではね
でも、大通りに面してて南向きの方が眺望が良くていいな
もう少し烏丸に近い方が便利
295: 匿名さん 
[2013-06-23 10:08:12]
Dハウスが関わる物件は、買いたくないですね。
皆さん、アフターケアや入居後の対応まで頭に
入れた方がいいですよ。
不動産屋は、売ったら切れるからね。
296: 匿名さん 
[2013-06-25 16:56:36]
HP見ると一番奥のAタイプの部屋
4990万のが売れ残っているようですが
何階の部屋なのでしょう。
297: 匿名さん 
[2013-06-26 08:29:20]
Aタイプは 既に契約済みになったはずですよ。(2階です。)

かわりに、キャンセルで3階 Bタイプ4710万円が出たはず・・

正確な最新情報なら 28日のホームページ更新か、電話問い合わせですね。
298: 匿名さん 
[2013-06-27 08:47:01]
あと残3戸にホームページも変更されてますね。

やはり、Bタイプが狙い目かと。
299: 匿名 
[2013-06-27 12:16:02]
隣接地の駐車場が、気になり購入出来なかった。
300: 匿名さん 
[2013-06-27 17:02:49]
あの駐車場は所有者は 池の坊?? 将来なんか建たないか・・・? ちょっと狭いかなぁ・・・
301: 匿名さん 
[2013-06-30 21:10:26]
池の坊さんですよ
建てちゃうかもね・・・残念!
302: 匿名さん 
[2013-07-02 20:37:09]
今朝の京都新聞の記事で取り上げられていましたね。
全戸数の4割が関東の人がセカンドハウス目的で買ったとか。
ほかのマンションも似たような状態らしいですが、関東の人はお金を持っているんですね。
303: 匿名さん 
[2013-07-02 22:14:54]
というか、なぜか東京の新聞には京都のマンションの広告がしょっちゅう入るんですよね
304: 匿名さん 
[2013-07-02 23:02:56]
欲しくない
305: 匿名さん 
[2013-07-03 18:34:52]
>全戸数の4割が関東の人がセカンドハウス目的で買ったとか。

微妙にニュアンスが違うかもです。

セカンドの人もいるとか・・・

で、 4割が、京都以外みたいな表現だったような・・・

曖昧な指摘、申し訳ありません。

306: 匿名さん 
[2013-07-03 18:45:26]
そうそう。

あと 1ブロック 大丸側にも 小さいけど、プレミストができるらしいですよ。

周囲は、ビルに囲まれてますが。
307: 匿名さん 
[2013-07-04 18:29:20]
あと三邸らしいですよ 私はパスしました
308: 匿名さん 
[2013-07-04 21:14:53]
完売真近ですね。世の中には金持ちが多いんですな
309: 匿名さん 
[2013-07-21 21:44:05]
あと一邸ですか。
一か月で完売間近
早いですねー
310: 匿名さん 
[2013-07-21 21:48:06]
隣の駐車場は、景観条例で建築の高さ制限は、
何mですか?
311: 匿名さん 
[2013-07-21 22:04:39]
安く叩いて買います!
312: 匿名 
[2013-07-21 22:49:07]
隣も同じ31mでしょう。
313: 匿名さん 
[2013-07-21 22:51:33]
あの値段で、約一ヶ月でほぼ完売ですか。恐るべし....
314: 匿名さん 
[2013-07-21 22:52:26]
311さん
しっかり値切って下さい!
315: 匿名さん 
[2013-07-23 23:25:44]
ここ、立地以外の魅力は何ですか?
南と西は完全に塞がっている、東はいつ同じ高さのマンションが建ってもおかしくない
少しマシなのは葬儀会館のある北側だけ
316: 匿名さん 
[2013-07-24 08:02:32]
確かに、生活するのに日当たりが。。。
値段も高いけど、買われた人は利便性を取ったのかな。

蛸薬師東洞院の角のプレミストの方が魅力的です。。。
317: 匿名さん 
[2013-07-24 08:05:30]
316です、

プレミスト→×

プレサンス→○

間違えました。
318: 匿名さん 
[2013-07-27 15:22:54]
確かに、とても気になりますね。
何か情報ありますか?
319: 買い換え検討中 
[2013-08-01 14:54:16]
ついに完売。あー、迷ってるうちに終わってしもた。
後悔先立たず。なんだかんだ意見がありますが、このバブル、
あと数年は続くでしょうね。
320: 買い換え検討中 
[2013-08-04 23:52:26]
171です。サンクタスからの買い替えを検討していましたが、迷っているうちに完売しました。サンクタスの
中で変わることにしました。
プレミスト六角堂もいいと思いましたが、寒がりなのでやめておきました。
買われた方は「ここが一番」と思って住まれるのがいいですね。雨の日に駅から歩いてみて傘なしでも帰れるから、
やっぱりサンクタスとなりました。外見は団地風ですが「ここが一番」と思っておきます。便利と眺望を買いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる