近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート笹塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. 1丁目
  7. ローレルコート笹塚ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-09-13 16:22:38
 削除依頼 投稿する

ローレルコート笹塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区方南1丁目125番1(地番)
交通:京王線・京王新線「笹塚」駅 徒歩11分
   東京メトロ丸の内線「方南町」駅 徒歩12分
間取り:3LDK
専有面積:66.66m2~74.44m2
公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/sasazuka1/
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【物件情報を追加しました 2013.8.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-28 12:09:49

現在の物件
ローレルコート笹塚
ローレルコート笹塚
 
所在地:東京都杉並区方南1丁目125番1(地番)
交通:京王線 笹塚駅 徒歩11分
総戸数: 47戸

ローレルコート笹塚ってどうですか?

123: ご近所さん 
[2013-11-29 19:51:41]
買い物情報。
ちょっと遠いけど、中野通りと水道道路の交差点近くに、サンディという激安スーパーありますよん。
休みの日にお肉とかまとめ買いして冷凍しておくのに使ってます。

サンディ幡ヶ谷店
http://www.sundi.co.jp/

地図
http://www.sundi.co.jp/shoplist/map/k-hatagaya.html
124: 匿名さん 
[2013-11-29 21:15:41]
サンディ幡ヶ谷はよく行きますが確かに安いですよね。こういった激安スーパーが
あるのは家計の味方になりいいですよね。ま、普段はこちらの物件からだとサミットが
いいのかな。クィーンズ伊勢丹はちょっと高いですからね。ちょっとしたおつかいものは
新宿へ出れば買えますし、お買い物には困らなそうな立地です。
125: 匿名さん 
[2013-12-01 20:06:45]
サンディは、安さだけでなく品質・安全面にこだわりさらには味・ボリュームが
ある食品を厳選しているので、お店自体は子規模ですが
全国に店舗を増やしている人気のスーパーです。
ただ遠いので車がないと買い物するには大変かもしれません。
また物件から200mぐらいの住宅地の位置にあるシーズマンベーカーというパン屋さん
のパンはどれも美味しく持ち帰りだけでなく店内でも食べられるので
地域の人に人気があります。
126: 匿名さん 
[2013-12-03 10:58:57]
京王線は笹塚から東に行くと新宿まで地下に潜るんでしたっけ。どうも地下駅が苦手で、笹塚は明るい地上ホームでいいじゃないですか。

たしか都営線の乗り換えポイントでもあるはずですから比較的大きめの駅なのでは。
そのぶん駅周辺人口も多そうで、お店等には不自由しなさそう。

少し駅から離れている条件はむしろ住まう場所としては閑静で向いているというイメージも持っています。
127: 契約済みさん 
[2013-12-03 18:22:59]
買い物情報です。

新鮮な野菜は「地産マルシェ」、
おいしい刺身は「石川商店」、
やきとりは「フランキー」と、
いい店がたくさんあります。
http://www.ntv.co.jp/meringue/2007new/2007/tori/20120630.html

ローレルコート笹塚を契約した大きな要因の1つです。
128: 匿名さん 
[2013-12-03 22:29:12]
>127さん

メレンゲの気持ちでやってたんですね(笑)
載っているお店、ほぼ笹塚駅から物件までの帰り道にあるのではないでしょうか?何だか毎日楽しく過ごせそうですね。
129: 検討中の奥さま 
[2013-12-09 22:01:44]
基本的なことですが、教えて下さい。

ローレルコート笹塚はエアコンはオプションですか?それともついてますか?
130: 物件比較中さん 
[2013-12-09 22:51:35]
構造や周囲住戸からの音の配慮、室内の質感はどうですか?
131: 匿名さん 
[2013-12-11 22:04:30]
近鉄不動産って、実績の多い関西の物件の掲示板とか見てみたんだけど、たしかに音の面とか気になるよね。
住んでみてからわかったんじゃ遅いし。
132: 匿名さん 
[2013-12-12 01:34:35]
最近、ちょこちょこあべのハルカスの話題を見かけますね。
根っから関東の人間なので、イメージわかないんですが、東京で言えば
六本木ヒルズみたいなイメージなんでしょうか??

あらゆる意味で、ちゃんとした会社じゃないと、そういうランドマーク的な物件は受注できないと思うので
やっぱり安心感あります^^
133: 匿名さん 
[2013-12-12 01:37:07]
132です。
書き忘れました。
あべのハルカスは、近鉄不動産の物件です
http://www.abenoharukas-300.jp/
説明不足ですいませんでした。
134: 匿名さん 
[2013-12-16 22:35:32]
関西圏のローレル見たら、結構音の問題多そう・・・。
ビルと住宅では基準や観点が違うだろうしな。
ま、残り戸数少ないのですし、あとは暮らしてみてから、でしょうね。
135: 物件比較中さん 
[2013-12-17 00:32:06]
遮音性で評価が高いマンションシリーズってどこですかね?
基本、財閥系か大手物件で探しているのですが。(とりあえず、聞いたことある名前が安心)
不動産関係の知人にきいたら、ローレルコートは設備・仕様は良いって聞いたんですけど。
MRの雰囲気は、高級感あっていいですよね。
136: 匿名さん 
[2013-12-18 21:48:44]
一般人だから知識はありませんが、設備・仕様・MRは見た目の部類に入るかと。そりゃよいに越したことはないけど。一方、建築現場は一般人が見てもすべてを確認できるわけじゃないし、足音や水音が響くとかまでよくわからないからね。
掲示板や知り合いから、生活音や3.11でヒビが入ったとかいう問題の話を聞くと、怖いなーって思いますね。
ほんと、どういう家ならいいのでしょうね。
137: 匿名さん 
[2013-12-18 21:58:58]
どんなもんかな~ と思って、ローレルコート 騒音
で検索してみましたら、ざっとみた限りで電車とか、大通りの車の音が聞こえてくることについてのご意見が
出てきましたね。

多かれ少なかれ、どこの施工物件でも、立地が良くなければ、こういう意見はあがるでしょうね。
幸いにして、この物件の近くには、線路も大通りもないので、その点は安心かと。
低層住宅の地域なので、将来にわたって保障されますね。そこが私にとっては、この物件の一番の魅力です。

生活音も、ここは子育て世帯が多そうなので、夜おそい時間外は、静かそうですね。
138: 匿名さん 
[2013-12-20 09:58:07]
駅からの距離はデメリットになってしまいますが、
生活環境は良さそうですね。
子育てがしやすいというのは子供がいる自分にとっては魅力があります

139: 契約済みさん 
[2014-01-16 21:35:27]
久しぶりに公式みてみたら、最終期、先着順になってましたね。残り5戸、ですか?
やる気あるんだかよくわからない?細々とした売り方だった(にみえた)ので(笑、嫌いじゃないです)
果たして売れてるんだろうか、、と気になってましたが、
いい感じで埋まってるみたいで、何だか良かったです。

竣工は初夏の頃ですね。大分先なので、最近買ったこと忘れそうなんですけれど(笑)
久々に現地でも見に行ってみようかな。
140: 匿名さん 
[2014-01-21 09:13:10]
ちょこちょこ出すたびに売れていた…というか要望が入るたびにちょこちょこ販売してた感じでしょうか?
笹塚まで一応徒歩圏内で、かつ住宅地の中だから
希望する人は多かったのかもしれないですね。
商店街を抜けていくルートもいいかんじだと思いますし。
141: 匿名さん 
[2014-01-25 20:48:01]
グローリオ笹塚の価格待ちの人たちもいたので
ちかぢか完売すると思います。
両方ともリセール向きではなく永住向きですね。
142: 匿名さん 
[2014-01-27 16:15:52]
都心に出やすいところで、いいなっと思います。
駅まで少し遠いかもしれないですが、電車に乗っている時間は少なくてすみそう。
買い物なども便利に帰りによって来れそうですね。

ここは収納量が確保されていていいなって思います。
143: ビギナーさん 
[2014-02-01 15:36:20]
駐輪場契約は先着順ですか?それとも竣工前に募集&抽選でしょうか?
2台分を確保できない可能性がある事が気になっています。
144: 匿名さん 
[2014-02-02 19:00:09]
営業に相談するといいですよ。私は契約前に駐車場、駐輪場の
件相談して、ハッキリ言わないが頑張る旨返事いただいてますよ
145: 購入検討中さん 
[2014-02-02 23:32:23]
エアコンは標準装備ですか?それともオプションですか?

自転車は交渉すれば可能性があるんですね!頑張ります。
146: ビギナーさん 
[2014-02-03 09:57:24]
>143です。
>144さん、ご返答ありがとうございました。
根拠なく、単純に先着申込み順方式あるいは公正に抽選方式かと思ってしまっていました。
147: 匿名さん 
[2014-02-03 18:02:48]
エアコンにしても駐輪場にしても、ここで聞くより
電話して聞いたほうが確実なのでは?

エアコンて普通は付いてないもんだと思ってたし、
駐輪場も普通は事前に申込の案内があるもんだと思ってました(汗)
そういえばどっちなんだろう…。
148: 匿名さん 
[2014-02-04 19:47:27]
駅まで自転車で行きたい距離ですね。私が知っている限り、笹塚駅周辺に4ヵ所の
駐輪場がありますが空き状況はどうなのでしょうね。でもマンションの駐輪場から自転車を
出して、また駅の駐輪場へ入れてと考えると歩いた方が早い様な気もするのですがね。
お買い物も便利そうだし、新宿まですぐだし気になる物件です。
149: 匿名さん 
[2014-02-04 22:44:59]
残り3戸ですか?
あっという間ですね。
気になる人は、お早目に。。
150: 匿名さん 
[2014-02-05 21:30:51]
もう残り3戸ですか!?
グローリオの価格分かる迄待っていたのですが、完全に出遅れてしまいましたね。
グローリオが思いの外高かったので、こちらも検討しようかと思っていたのですが・・・
ホームページだと後5物件ありますが、どれが残っているのでしょうか?良い間取りは残ってると良いのですが・・・
151: 匿名さん 
[2014-02-05 22:23:06]
149です。

150さん、
物件概要のところに、販売戸数3戸って書いてあったもので(前に見た時は
5戸だった)、残り3戸かな?と思ってしまいましたのですが(^^;

正しくは、営業さんに聞いてみてくださいませ。
※もし私の書きこみが間違っていたら、大変すみませんです。

ちなみに私は、ここがすごーく気に入って、一期で契約してしまいました。
気に入った点は、低層住宅地域で、日当たりや静けさについて今後の心配しなくて良いことと、
笹塚駅からの、商店街を通る道のりの楽しさ。
あと、新宿渋谷あたりから、気軽にタクシーで帰れる距離。
そして、安心の、近鉄・野村不動産のタッグというところで。仕様も上品ですし。
尚且つ予算範囲内だったので。ビビビときちゃいました。

同じように、この物件を気に入られた方が、ご近所さんになってくださったら嬉しいです!
152: 匿名さん 
[2014-02-10 10:00:22]
駅から10分超でも一応歩いて行ける範囲ですし、
いざとなったら私もタクシーで渋谷から比較的早く帰ってこられる点は良いなと思っています。
毎日この距離を歩くのは少々大変かな~と思いつつ、修行だと思って頑張ろうかと(笑)
あとは実際は何戸なんでしょう。
売れ行きが気にかかります。
153: 匿名さん 
[2014-02-14 14:32:54]
私も低層住宅地域と中高層住宅地域であることがいいなと思っています。
そういう場所だとあまりお店もできにくいみたいなんですけれど(汗)
でも駅の方まで行けば色々とあるので
買物はそちらまで行けばいいのかしら?と考えております。
小学校は方南になるのですね。
ここからだと一番近くていいように思います。
154: 契約済みさん 
[2014-02-18 18:12:24]
第一期で購入したものです。
先日、フラリとMRに遊びに行ってきましたが、残りは10戸だそうです。
西と東がほぼ完売で南向きの物件がまだあるそうです。
内装のクオリティと価格で言えば、バランスの良い物件ですね。
155: 主婦さん 
[2014-02-23 00:05:32]
結構歩く上、一番低い土地に建っていますね。
156: 匿名さん 
[2014-02-27 10:29:48]
物件のホームページを見るとあと3戸とのこと。
154さんがモデルルームに行ってから販売が進んだのでしょうか。
駅まで決して近くないのですけれど、そこそこ順調?
お値段的にも良心的な部分がありました。

土地は若干低いように感じますが、
問題があるほどではないように思います。
157: 匿名さん 
[2014-02-28 15:29:45]
リビングの収納が充実しているので、よさそうです。
廊下が石なのって、どうでしょうか。
158: 匿名さん 
[2014-02-28 23:55:07]
廊下は大理石かフローリングか無料で選択できますよ。
大理石無料って太っ腹ですよね。
159: 匿名さん 
[2014-03-03 12:08:10]
何ででしょうね。大理石無料のサービスで少し注目度を上げたい方針?
いずれにしても選択できるというのは楽しいし嬉しいとは思いました。

でも永く住むことを前提に考えると個人的には普通の仕様であるフローリングが飽きもこなくて踏みやすくていいのかなと考えますが。慣れてないからかな私が・・。

見た目の高級感の違いは一目瞭然で大理石に軍配があがると思います。
160: 匿名さん 
[2014-03-04 14:16:22]
確かに大理石は高級感もあり、良さそうですが
自分もフローリングになれちゃっているので、フローリングがいいかなって思います。
ていうのは、スリッパを履く習慣がないので。。。。

お子さんが居る、いないにも影響してきますよね。大理石だと小さなお子さんが居る場合は危険ですよね
161: 匿名さん 
[2014-03-06 13:57:54]
足元冷たいですしね、大理石は。子どもの安全もそうですけど年を重ねた時のことも想定して無難にフローリングが人気かな、と予想します。笹塚駅はホームが広くていいですね、見ましたけど。これでも朝のラッシュ時はすごいことになってるのかな、都営線もあるから昇降人口が多くて当然ですけどね。
162: 匿名さん 
[2014-03-12 15:22:59]
うちは犬がいるので、大理石にはしないかな~。
滑って歩きにくそうな予感。
フローリングも物によっては滑りやすいので、コルクシートを敷いたりしていますけれど。
ただ傷がつきにくそうなのはかなり魅力ではありますよね。
163: 匿名さん 
[2014-03-12 16:47:53]
ここはやっぱ駅から遠いのが苦戦してる要因かね。
同じ笹塚の物件は低スペックでも売れてるとこを見ると..
164: 匿名さん 
[2014-03-12 21:40:19]
残り一桁のようですし、6月の入居開始までにはさばけるのでは?
他の杉並物件をみると、苦戦、という評価でもない気がしますケド。

グローリオ笹塚は渋谷区アドレス、代々木上原からでも(相当頑張れば・・・)歩ける、ってことで
渋谷区狙いの層が流れてきたんですかね。。。
個人的には、割高だと思いましたけど。
ここみたいに、全3LDKでなく、1LDK~あったのも、賃貸向けとかで
購入する人がいたのかもしれないですね。
165: 匿名さん 
[2014-03-12 21:49:20]
ここ、まだ残ってるんですね。
物件そのものは悪くないのに、営業力が低すぎです。
担当営業が良ければ私も買っていたかもしれません。
166: 匿名さん 
[2014-03-12 22:01:04]
永住向きだからね。
買い替えにも賃貸にも向かない立地かと..
買う層が限られるゆえにあんまり売れない。
住民層は同じような人が集まっていいかもしれない。
167: 匿名さん 
[2014-03-13 20:57:55]
確かに。ある程度、腰を据えてきちんと大切に住もうとお考えの方が契約
される物件かと思います。
同じような価値観の方が住まわれるのであれば、入居後は何かと点安心ですね。
168: 匿名さん 
[2014-04-19 02:42:03]
まだ残っていますね。営業力はわかりませんが、やはり徒歩11分が厳しいんでしょうね。10分なら随分と違っていたと思います。
あとはバス停もちょっと歩きますし。
169: マンコミュファンさん 
[2014-04-20 11:59:24]
Mタイプの物件はバルコニーが部屋を挟んで2つあるタイプで、こんなのも面白いです。
建っているところは大通りからはかなり離れているので、外の騒音等の問題は無いかも知れませんけど、
周辺は住宅街だし、学校も近いところにあります。ここは家族向けですよね。
170: 匿名さん 
[2014-04-21 12:23:24]
ここは設備も充実していますよね。
新築分譲でついていて欲しい設備が、ほとんどついていました。
恥ずかしながらタンクレストイレを初めて見ましたが、タンクがないだけで格段に掃除がしやすそうですね!
あとはソラモ?実際どれくらいガス代が節約できるのか興味があります。
171: 匿名さん 
[2014-04-22 19:29:36]
グローリオは完売したみたいだね。ライバルいなくなったおかげでちょっとは注目されるかね
ここ公式サイトがイマイチ、センス感じないんだよね。CGもショボイし、変なとこで損してる気がする。
もうすぐ竣工だしここまで来たら現物みて買うのも悪くないかもね
172: 匿名さん 
[2014-04-29 17:51:58]
検討しましたけど、ちょっと微妙かな・・という物件ですね

渋谷区にステータスを感じる方は住所が「杉並」なんでがっかりでしょう
「笹塚」とはいうものの方南町からもほぼ等距離
大都会というより、若干、中野の下町的雰囲気の有る場所です

大通リに面していませんので、騒音などの点では有利です
現在6戸販売中だそうです

ステータスを求める人には向かない、でも住環境重視だと中途半端、近所にはスーパーなどは余り無い
ちょっとゴミゴミした住宅街なので緑も少ない・・

駅からは大体15分程度は見ておいた方がいいと思います
つまり、普段抵抗無く歩けるギリギリの範囲でしょう

笹塚、大通リに面して無い・・を考慮すると5000万後半の部屋は割安と思ってしまいますが、現地を見ると
「う~ん」と唸ってしまう・・こういう物件だと思います

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる